• 締切済み

pcを作動出来なくなる

noname#198951の回答

noname#198951
noname#198951
回答No.1

JavaScriptの実行がONになってない状態でJavaScriptのページを表示しようとしたときに、ページが頻繁に書き変わったのでは? その場合の原因は何も考えずにそんなページを作ったサイト側の問題でしょうけど。 pinchさんがどのようなページを閲覧していてそのような状況になったかは、私にはわかりません。

関連するQ&A

  • ワイヤレスマウス&キ-ボ-ドが作動しない

    現在NECのVALUESTAR「VS700/B」を使っています。 昨日1歳になる息子がPC使用中にAC電源につまづきコンセントを抜いてしまいました。 慌てて電源を差込み起動したのですが、マウス&キ-ボ-ドともに全く作動しません。ただ起動は出来ているようです(ウイルスソフトも作動しているので。。。)しかし、この先が進めません。 どうやったら動くようになるのでしょうか?? またデスクトップ左下のメ-ルマ-クのランプが電源を切っていても点灯したままです(以前は消えていたのですが。。。) 起動させてもマウスもキ-ボ-ドも動かないので、強制終了するしかなく3回ほど強制終了をしました。 作動出来るようにするには、どうすればいいのでしょうか?

  • PC固まる

    PC(windowsXP)の終了時休止を選び終わってましたが、先日急に固まってしまい マウスも作動せず最後の手段の強制終了でダウンしました。 いままでいつも休止を使ってましたが、どうして固まってしまったのか分かりません。この状態にならないようにするにはどうしたらいいでしょうか? また、こんな時は強制終了でいいでしょうか? 教えてください。 PC3年生

  • VAIOのPCV-W500

    なんか パソコンでネットしていたら急にパソコンから カチ カチと音がなり,フリーズして 青い画面が出てきて動かなくなりました,結局 強制終了したんですけど いったいなんなんですか?ちなみにXPです

  • 突然作動が遅くなります

    2004年のSony VaioのデスクトップをXPホームエディションで使ってます。200Gのうち40Gしか使ってません。立ち上げて15分までは快調なのですが、約15分を過ぎると毎回作動が遅くなります。いくつかのプログラムを同時に使うことは出来ないほど遅いです。Nortonでウイルスチェックをしても、2種類のスパイウエアのソフトでチェックしても何も見つかりません。ほとほと困ってます。再インストール以外の解決方法を願っています。助けてください!

  • PCが大変な事に・・・(泣

    2日前から急にPCがおかしくなりました・・・ (1) Outlook Expressで受信はできるのですが返信ができません。 (2) msnメッセンジャーで、ログインができません。(スカイプはできます。) (3) インターネットが急に重くなりました・・。 ウイルスチェックやスパイチェックはしてみましたが全くウイルスはでません。 こういう場合はどうすればいいのでしょうか? メールが来るのに返信できないので非常に困っております。どなたか助けてください>< PCはドスパラの prime です。

  • PCの調子がおかしい

    最近、PCの調子がかなりおかしいです。 具体的にいうと、インターネットをクリックしたりしても、無反応orフリーズし、無反応の場合ほかのどのファイルをクリックしても何もおこらなくなりました。 スタートを開いて電源を切る・再起動などをクリックしても全く反応がありません。 インターネットをしているときも、急にフリーズをして右クリック→閉じる をしても、「このページは作動してません。」というメッセージがでて、それを強制終了するとやっぱり↑のような、無反応になってしまいます。 全く原因が分からないのですが、心当たりがあるとすれば、先日正常に作動しなくなったため、無理やりアンインストールをしたノートンファイルかなと思います。 5回再起動・強制終了をして立ち上げたうち、3回ぐらいはネット接続などができるのですが、最近どんどん症状がひどくなってきています。 なにか改善策があればよろしくお願いしますm(__)m

  • 大変困っています。急に画面が!!

    DynaBook,WinME,IE6SP1です。 今日の夕方からなのですが、インターネットやメールで文字などを入力していると画面の上のほうがザラザラとノイズが入り、画面が急に真っ黒になったり、青いエラー画面が出たりします。黒くなった後再起動したりします。仕方がないので電源ボタンを押して強制終了をしています。 ウィルスチェックもしましたが何も出ませんでした。 特にインストールしたプログラムなどはないので原因は分かりません。 大変困っています。どなたか分かる方お願いします。

  • マウスのクリックのような音が10回くらい鳴る

    なんか妙な質問ですが、御存じの方教えてください。 富士通のLIFEBOOK(AH77/E)を使っています(2012年に購入)。 なぜか最近になってから、起動後、使っていて30分くらいすると、 マウスのクリック音をかなり大きくしたような、 「カチ、カチ、カチ・・・」という音が、10回くらい鳴ります。 しかも、そのカチ、カチのリズムは、毎回違います。 カチカチカチ、カチ、カチ・・・であったり、 カチ、カチカチ、カチカチ・・・であったり、だれかがPCの内部で、不作為にマウスをいじっているような感じです。回数は、大体いつも10回くらいですが、不規則です。 (実際のマウスのクリック音は当然マウスから聞こえるものですが、これはPCの内部から大きなクリック音が聞こえてくる感じです) 鳴り出すタイミングは、起動後30分くらいだと思いますが、 それも不規則だと思います。 その10回が止むと、その日は再び起こることはありません(たぶん)。 買ってから約2年間こんなことはなかったので、 最初に出たときはかなりびっくりしました。 それから毎日鳴り出すようになりました。 今は多少慣れましたが、それでも奇妙です。 これはいったい何の音で、どうやったら止められるのでしょうか。 分かる方が居れば教えてもらえますか?

  • メールで新規作成時「宛先」が作動しない

    新規作成で「宛先」をクリックするとマウスに 砂時計がついて画面が動かなくなる。従来同じことで「宛先」をクリックしたら入力してる宛先一覧表が出てきてたのにきゅうに作動しなくなって「LDAPサーバー」に接続できないと、メッセージが出て、仕方なく強制てきにOFFするか、アドレスを一文字づつ入力するようになった。「住所」とか「宛先」の文字をクリック出来ないのはなぜ?

  • ウイルスバスター無料版が作動しません

    ウイルスバスター無料版をダウンロードしてトロイの木馬の検索中にウイルスバスターが作動しなくなってそのままプログラムを強制終了してしまいます。 以前はアンチウイルスを使っていましたがアンインストールをしました。 こんな状況でパッケージを買ってインストールしてもうまく作動するのでしょうか?