• ベストアンサー

県境の読み方

こんにちは^^ みなさんの”県境”の読み方、どちらですか? ① けんざかい ② けんきょう 私は①です。

noname#256320
noname#256320

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2988/6685)
回答No.6

私は、① けんざかい が多いですね。 -------------- 参考 「けんざかい」は、音読みと、訓読みとが混じっているので、「重箱読み」または「湯桶読み」といいます。 ・ 音読み・・・・中国から漢字と一緒に伝わった読みで、呉音、漢音、唐音(宋音・唐宋音)などがある。 ・ 訓読み・・・・日本古来の発音を、意味が同じ漢字に当てはめ。 ● 「県」の読み 音読み ケン 訓読み あがた https://kanji.jitenon.jp/kanji/289.html ● 「境」の読み 音読み キョウ、ケイ 訓読み さかい https://kanji.jitenon.jp/kanjib/679.html 湯桶読み 重箱読み https://www.google.com/search?q=%E6%B9%AF%E6%A1%B6%E8%AA%AD%E3%81%BF+%E9%87%8D%E7%AE%B1%E8%AA%AD%E3%81%BF&oq=%E6%B9%AF%E6%A1%B6%E8%AA%AD%E3%81%BF&aqs=chrome.1.69i57j0j0i67j0l7.10076j1j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8

noname#256320
質問者

お礼

詳しく説明していただき、ありがとうございます。 ありがとうございました^^

その他の回答 (13)

  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (202/1216)
回答No.14

私は、①「けんざかい」ですね。

noname#256320
質問者

お礼

やはりけんざかいですか。 けんきょうと読む方、少ないようですね。 ありがとうございました^^

回答No.13

①けんざかい と読んでいます。  

noname#256320
質問者

お礼

やっぱりけんざかいですか。 私もけんざかいとばかり読んでいます。 ありがとうございました^^

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.12

「けんきょう」ですね。 行政区の区切りとか何かを分け隔てるものとして「国境(こっきょう)」「境界線(きょうかいせん)」等があるので、ふつうに「きょう」と読んでいます。 「けんざかい」でも通じますけどね。

noname#256320
質問者

お礼

たしかに国境や境界線は、境をきょうとよみますね。 なら、県境もけんきょうと読むべきですかね。 ありがとうございました^^

回答No.11

けんざかい、です。 けんきょうと読んだことは無いですね。 これまで聞いたことがないような・・

noname#256320
質問者

お礼

私も、けんきょうという読み方はあまり聞いたことがありません(;^_^A けんざかいの方がなじみ深いです^^ ありがとうございました^^

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.10

正式には「けんきょう」だと思いますが、例えば仕事の場なんかでぱっと口頭で伝えて、相手が一瞬わからなくなって支障が出る言葉があるんです。そういうのはあえて、「多少変でも1回聞いてすんなり伝わる言い方」をします。その一種で「けんざかい」という言葉が生まれたのだと思います。例として 木「もく」:造船所で鉄材ではなく木材を使う時に使う言葉 眼鏡「めがね」:じつは「がんきょう」が元々の言葉(警察官はこう言う) などなど

noname#256320
質問者

お礼

県境って、正式にはけんきょうと読むべきなんですね。 言葉って、使われている内に変化していくものなんですね。 ありがとうございました^^

回答No.9

「① けんざかい」です。 ただ、実生活で用いることは少ないですね。「県境」のない北海道在住なので(笑)。

noname#256320
質問者

お礼

北海道にお住まいだと、県境と言う言葉自体あまり使われないのですね^^ 住んでいる場所によって、使われ方に違いがあるなんて知りませんでした。 ありがとうございました^^

回答No.8

1の「けんざかい」です。 「けんきょう」って読み方をすることがあるとは初めて知りました。

noname#256320
質問者

お礼

私も長い間、県境はけんざかいとしか読まないモノだと思っていました。 未だにけんきょうと言う読み方に違和感を覚えています (;^_^A ありがとうございました^^

  • spock4
  • ベストアンサー率27% (280/1004)
回答No.7

話し言葉と、書き言葉ですかね。 会話の中では両方使いますが、どちらかというと「けんざかい」ですかね。(例;けんざかいをこえて、隣の県へ出かけた) 「けんきょう」も使いますね。(例:けんきょう付近の飲食店、けんきょうの橋)

noname#256320
質問者

お礼

けんきょう、使いますか。 私はけんざかいばかりで、会話でもけんきょうを使ったことがありません。 ありがとうございました^^

回答No.5

2に1票 けんざかいでもけんきょうでも変換は出来ますが、けんきょうでないと意味を調べる事が出来ません

noname#256320
質問者

お礼

どちらでも変換はできても、意味を調べる場合は、けんきょうでないとダメなんですね~。 ありがとうございました^^

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (320/3209)
回答No.4

両方読みます。 が、「けんざかい」のほうが多いです。

noname#256320
質問者

お礼

両方ありますか。 私はけんざかいばかりで、けんきょうと読んだことがありません(;^_^A ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 県境って、具体的にわかりますか?

    私は、地図上ではだいたいの県境というのが分っていても、実際に具体的にここだという場所を、殆ど知りません。 例えば、川が県境であれば分りやすそうなものですけど、東京都と神奈川県の境の多摩川は、どうもあちこちで地面の部分に出入りしているようですし・・・ たまに、自動車で通ると、「ここから○○県」という表示を見かけるんですけど、これも一瞬で通り過ぎてしまうので、結局記憶に残りません。 皆さんはどうですか? 具体的にここが県境だと分る所がありましたら、是非ご紹介していただきたいのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • googleマップ:県境表示はできないか

    googleマップはすごく便利だと思うのですが、 県境や市境だけを表示させることはできないでしょうか?? または県境や市境がすごく分かりやすい表示設定にできないでしょうか?

  • 県境について

    妙に昔から県境に関心があります  一番面白かったのは県境が一軒家のど真ん中にあるのとか 住宅街に県境があって一本の道をへだてて前の家の人が他県って なにか神秘的と思いませんか? 皆さんのをお聞かせください

  • 河川をまたぐ県境

    地図を眺めていたら、川(利根川)沿いの県境が意外なほど入り組んでいるのが気になりました。 半端な面積で、向こう岸への飛び地があります。 これだけの大きな川なのになぜきっちり河川を境に出来ないのでしょう。

  • 県境か府境か?

    とてつもなくしょうもない質問で恐縮なのですが、気になってしまったので分かる方してください。 大阪府と京都府の境は「府境」ですよね。 じゃあ、 京都府と奈良県の境目は 「県境」 なんでしょうか? 「府境」 なんでしょうか?

  • 県境や市境に建つ家の住所

    住居地図を見ると県境や市境にまたがって建っている建物がありますが、この住所はどのような基準で決まるのでしょうか。土地の広い方?入り口のある方?

  • 「ひたすら県境を歩いてみよう」の挿入歌

    「ひたすら県境を歩いてみよう」の挿入歌を教えて下さい。 たまたま今日(3月1日)に観たのですが、最後のゴールシーンで 流れていた挿入歌が気になっています。 検索してみましたが見つからず。 どなたかご存じの方は教えて下さい。

  • 川が県境

    川が県境の場合川のどの部分が県境になるのでしょうか。以前中学の地理の時間に川の一番深い部分が県境と聞いた覚えがあるんですがほんとうでしょうか。

  • 日本の県境について。。。

    県境というものは実際には見えませんが地図にはかいてありますよね?あの県境ってどうやって(どのようにして)つくられたかご存知の方どうか教えてください!!!図書館にはそのような本はおいていなかったし困っています。                   よろしくお願いいたします

  • 広島県と岡山県の県境は高い山はないのにそこが降水の

    広島県と岡山県の県境は高い山はないのにそこが降水の境になり、そこから東側が降水が少ないことが多いのはなぜですか。