• ベストアンサー

引きやすく落ちないアイライナー

gameminiの回答

  • gamemini
  • ベストアンサー率46% (30/65)
回答No.5

こんにちは。 私も今までアイライナーには悩んでて・・・。 私の場合は、アイラインを引いてから、 クセでかなりビューラーで根元から直角になるくらい 上げないと気が済まないんです。 だから、もちろんアイライナーがにじんだり、 取れたりしちゃってて・・・・。 でも、ソニープラザで売ってる 「メイク・マニア」というアイライナーは タトゥーみたいな感覚でちょっとやそっとじゃ 落ちなかったです。アイライナーというより saichiさんが探してらっしゃるまつげを埋める ライナーとも記載してありました。 なので逆に、目元専用のリムーバーを ちゃんと使わないと、残ります^^; 確か1000円前後だと思います。 ↓消されちゃうかもですが、下で購入できるらしいです。 http://www.kusuriya.co.jp/Home/productA.DLL?PI=998021102&CI=231603&UC=&TH=&EM=

参考URL:
http://www.kusuriya.co.jp/Home/productA.DLL?PI=998021102&CI=231603&UC=&TH=&EM=
saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この商品ソニプラにあるのですね。確か以前地元の某ドラッグストアでも見たような…今度探してみます。

関連するQ&A

  • 奥二重のアイライナー

    奥二重なんですけど、新しいアイライナーを買おうかなと思ってます。 いまはペンシルタイプのものにしています。 不器用なのでリキッドはブレちゃうし、太めに描いたときに リキッドだと人工的な感じがしちゃうかな・・・と思うのです。 「教えてgoo」ではファシオのリキッドアイライナーが 落ちなくて人気のようですが、奥二重にはどうでしょうか? やっぱりリキッドがいいですか?それともタレ目メイクには やはりペンシルタイプがいいと思いますか? もしそうなら安くて落ちないペンシルタイプのアイライナーを 教えて下さい。お願いします。

  • アイライナーについて。上手くアイライナーを引くには、どうしたらいいので

    アイライナーについて。上手くアイライナーを引くには、どうしたらいいのでしょうか?初めてなもので、どうしたら上手くアイライナーを引くことが、出来るかわからないので、教えて下さい。リキッドと、ペンシルタイプで。なお、まつげパーマをかけています。あと、アイライナーを引いてから、ビューラーをするのですが、アイライナーが、とれてしまいます。どうすれば、消えないようになりますか?なお、落ちにくいアイライナーの詳細教えて下さい。

  • カーキのアイライナー

    黒や茶色に近い感じのカーキのアイライナーを探しています。 ただしリキッドで。 ラインは「まつげの間を埋める」派です。 奥二重ではれぼったいまぶたなので、落ちにくく できるだけ安いと嬉しいです! よろしくお願いします。

  • オススメのリキッドアイライナー

    奥二重でまつげが短く、目の印象が呆けています。 そこでマスカラとペンシルのアイライナーをするのですが、 滲んでしまいます。 いっそ、リキッドにした方が良いのかしら?と思っているのですが、 オススメのモノがあれば教えて下さい。 価格は1000円以下~3000円以内。 それとディグニータのって4000円するけれど、 マスカラとしてはどうなんですか?パンダ目になったり滲んだりしませんか? 教えて下さい。

  • アイライナーの悩み

    こんにちは。アイライナーで困っていることがあります。今までのアイメイクはマスカラ(デジャヴュ ファイバーウィッグ)のみだったのですが、最近アイライナー(デジャヴュ ラスティンファイン)を使い始めました。 リキッド式よりペンシル式のほうが描きやすく、にじみにくそうだったのでこちらを購入しました。 ハードコンタクトレンズを使用しています。 アイライナーを使い始めてから目が痒くなり、少し充血します。よく鏡で見ると目の中にアイライナーの粉(?)みたいなものが入ってました。 ハードを使用している場合はペンシルよりリキッドの方がいいんでしょうか? 睫毛の量が多く毛が硬いのでアイライナーがクレンジングでキレイに落とせません。いい方法を教えて下さい。 目をゴシゴシ擦ったり強いクレンジングを使うは目に良くないと聞いたので怖くてできません。

  • ファンケルのリキッドアイライナーとマスカラ

    奥二重で下向きに生えている睫毛のおかげで マスカラとペンシルライナーのパンダ目とにじみは当たり前。 スキンケアでつかっているファンケルさんのにも 興味があるんですが、実際のところ使いゴゴチはどうなんでしょうか? リキッドアイライナーを使ったことがまず無いので、 その点も含め、お使いの方、教えて下さい。 よろしくお願いします。 あと、奥二重の方でそれ以外にアドバイスがあればメーカーと価格教えて下さい。

  • 奥二重でもにじみにくいペンシルアイライナー

    こんにちは、質問させてください。 奥二重でアイラインがにじみやすく、困っています。 現在使っているアイライナーは、 ベルサイユのばらの、レディオスカル リキッドアイライナー ですが、リキッドは私がへたくそなためか、ラインをかく時点で滲んでしまいます。 結果、太めなラインになってしまうのです… 細めのラインをかきたいのですが、いいアイライナーが見つかりません。 今まで使ったことがあるのは、 ファシオのペンシルアイライナー(正式な名前をおぼえていません…)と、 レブロンのカラーステイワンストロークディファイニングライナー を使ったことがありますが、どちらも猛烈に滲み、ろくに使わずに処分しました… ペンシルだけでなく、リキッドでもひきやすいものなどがあれば教えていただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • アイライナー

    アイライナーの上手な描き方を教えてください。 雑誌に『初心者にはリキッドタイプは難しい』 と書いてあったので、ペンシルのやつを買いました。 高校生の私にしてはけっこう高いやつを買ったので できればこれを使いたいので ペンシルタイプのアイライナーの上手な描き方 を教えて欲しいです!! あと、私は一重でアイプチもします。 アイプチとアイライナーってどっちを先にやるんでしょうか・・・。 そういう順番などもふまえて いろいろと教えていただきたいです!

  • リキッドアイライナーとまつげ

    いつもペンシルタイプのアイライナーを使っていたのですが、もっとはっきりラインを書きたい!と思って、リキッドタイプに挑戦しています。 目指しているイメージは、マジョリカ・マジョルカのアイライナーのポスターぐらい、はっきりとしたものです。(使っているアイライナーはマジョマジョのものではありませんが(^^;) しかし、まつげの間をうめるように描くと、まつげの根元にも液がついてしまうし、更にまつげの上にラインを描くと、まつげに液がにじんでしまってアイメイクが全体として綺麗にきまりません。 リキッドタイプを使うと、マスカラをつけられないまつげになってしまいます。アイライン自体も綺麗ではありません。 そこで、はっきりとした太いアイラインを書いて、尚且つまつげを汚さないためには、どのようにすればよいのでしょうか? また、私はアイライナーの後にマスカラを使っているのですが、順番はこれでも大丈夫でしょうか?

  • 一重向けのアイライナー

    一重でメイクしても目が小さく、はっきりしないのでアイライナーを引きたいと思っています。 一重の人はペンシルアイライナーがおすすめだとのことでした。私は少しつり目なので、目尻の先まで少し伸ばして引きたいのですがペンシルで引けるのでしょうか? ペンシルで引いた後、目尻の先だけリキッドを使ったほうが良いのでしょうか? 一重向けのアイライナーの引き方についてアドバイスお願いします!