• ベストアンサー

服の返品って緊張するんです(;´Д`)

Jin_1111の回答

  • ベストアンサー
  • Jin_1111
  • ベストアンサー率69% (142/204)
回答No.3

元アパレル勤務の者です。 まず、返品はあります。ご安心下さい。 商品のタグ等はついたままですか、カットされていたり、紛失されているとちょっと厄介ですが。 また、香水・化粧の匂いがついてないですか。ご確認下さい。 ※クーリングオフということもありますが、店頭で試着の上であれば、対象外です。 上記に問題が無ければ、お店から、帰って、試着しなおして、立ち座りしてみたのだが、 やはり、小さくて、きつく、式に出て、座ってられない上に食事もできないと、ご説明ください。 お店では、-kuko-に合うものは無い訳ですので、返金か、商品券での対応になるとおもいます。 埒があかないようであれば、伊勢丹のお客様センターの方とご相談ください。 伊勢丹のお客様対応は、しっかりしていますので、ご希望に添えると思います。 できれば、日を空けず、早く行ってご相談ください。 下記、気分を悪くされましたら、申し訳ないのですが、 正直日を空けますと、TVでも大々的に、放映されていますが、『金が無くても、ブランドが楽しめる』といって、 ブランド購入、即使用、すぐに、気に入らないといって、返品するという方法があると、助長する番組があります。 このようなお客様の対応には本当に苦慮します。 時間がたてば、そのようなお客様と疑われないことも無いので、至急、お店に返品に行ってください。 値段のことですが、3分の1とのことですが、naokopapaがおっしゃる通り、その違いはあります。 まず、黒服ということなので、書かせていただくと、黒ほど商品のよさ悪さは、値段に出ます。生地の問題です。 同じ黒でも、全然違うと思いますよ。見た目で、その色合いで、わかります。 また、伊勢丹・ニッセンにも、商品を作ったことからすると、実際のコストは、ほぼ同じ比率、 販売価格が、3分の1であれば、コストも3分の1、それなりの商品です。 伊勢丹にいかれるのであれば、フォーマルの売り場で、その黒の色を、平場の商品の黒とお確かめ下さい。

noname#7634
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。多分、出来は安いなりの出来になってしまうんでしょうね(;´Д`)でも、安い女ですから(´▽`*)アハハ 友人のためにもゴージャスにしていきたい気もしますが、何せ家計が…σ(^◇^;) タグもしっかりついてますし、大切に扱っていたので香りなども大丈夫ですv( ̄Д ̄)v もうちょっと大人になったらゴージャスワンピに挑戦してみます(;´Д`)

関連するQ&A

  • 洋服の通販の返品について教えて下さい。

    今度とある洋服の通販で洋服を購入しようと思っているのですが、 返品については『○一度ご使用、ご着用になった商品』は返品できないとなっていました。 もし洋服が届いてから一度試着してみて、サイズがどうこう以前に体に合わないな~、 となった時に、返品はできるのでしょうか? ニッセンとセシールは大丈夫だったのですが・・・

  • Amazonでの服の購入と返品

    Amazonでダウンベストを購入しようと思っているんですが、サイズが微妙なところです。Amazonは返品ができるので、家で試着して、ちょっとサイズが合わないと思ったら返品しようと思っていたんですが、友達に聞いたら「袋から出したらもう返品はできなかったと思うよ」と言っていました。 服って袋に入っているんですか? ということは試着しようとして袋から出したら、もう返品できないんですか? Amazonの利用は初めてなので、分からないことだらけです。 教えてください。 回答待っています。

  • 返品

    返品不可の洋服。 試着後、購入するも後でサイズにイマイチ納得いかず価格も高く、デリケートな生地で縮む恐れがあって釈然としなかった為、返品をお願いしたところ返品は不可と店員さんが言いました。 店員さんは私に、試着しましたねと。 試着して購入したということはこの商品に同意したことだから返品は不可です、とのこと。 確かにそうですがサイズがイマイチ違和感があり価格も高く、デリケートな生地だったこともあり返品をお願いしましたが、店員さんは返品を断りました。 店員さんの言い分は解りますが、店舗やレシートにも「返品不可」との記載もなく、私は返品できるものと思っていました。 他の洋服店も返品できるところばかりありますし、返品可か不可などはどこかに記載すべきという私の言い分もあります。 もちろん、返品前提で購入するつもりはありませんが、稀に返品を希望するお客さんもいることを想定すべきですね? この場合、どちらの言い分が正しいですか?

  • 服の返品

    服の返品ってどんなケースまでは常識的なんでしょうか? 購入後、家に帰って合わせてみましたがどうやっても似合なくて 凄い返品したい気持ちに駆られています。 既にサイズや注意書きのタグなどは外してしまっています。 安物だったら諦められたんですが、高いコートだったもので・・・ 自身の判断力の無さにはしょんぼりしっぱなしです。 今までサイズ間違いでしか返品した事ないので、わからないのですが この状況で返品は可能なのでしょうか?

  • セール品の返品について

    セールで購入した商品を返品することはできるでしょうか? よく、お店によっては「セール品の返品はご遠慮ください」ということがよくありますが、私の返品したい商品を購入したお店ではどうなのかよく確認しなかったのでわかりません。もし、何かアドバイスがありましたら教えていただけると助かります。宜しくお願いします。 ・購入したブランド オリーブでオリーブ(婦人服) ・商品 半袖のTシャツ ・返品したい理由 急いでいたので試着せず買ってしまったので、サイズが合わない。 ・購入した日時 本日

  • 子供服の返品について

    家族が昨日に子供服を購入しました。 子供と一緒ではなかったため、店員さんには身長や体型を説明して購入をしたようなのですが、実際に着てみるとサイズが合わない上、聞くと非常に高価な服のようです。 それで、返品をしたいのですが、可能でしょうか。 要点ですが、 (1)試着はしていない。 (2)レシートは残っている(ただしクレジット払い) (3)同一デザインでサイズの大きなものは無い模様 既に明日にでもお店に行って、サイズの大きなものがあるかどうか再確認するようですが、状況からいって返品させてもらうことがベストだと思っています。 以上、宜しくお願いします。

  • 店で購入した服を家で試着した後で返品したいです。

    お店にて洋服を買いました。 いつものサイズで充分だと思い、試着せずに購入しました。が、いざ家で試着してみると、胸だけパツパツしてみっともないので返品したいのです。 店舗のレシートには未使用品なら購入から〇日以内に返品や交換を受けるとありました。家で試着した場合、未使用品という事になるのか?→返品は可能なのでしょうか? ちなみに今セール中で安く買ったものなんですが、セール品だから返品受け付けないとかありますかね?

  • ズボンの返品について

    ズボンの返品について コナカでスラックスを購入したのですが、1つサイズが大きかったようで、 太ももまわりがダボダボでした。 購入時に試着した際には、そのような印象がなかったのですが・・ ※そのスラックスとサイズを提案したのは店員です 試着して購入、ということは本人も同意した、ということで 返品・交換は難しいでしょうか・・?。

  • 服の返品について(タグ+レシートあり)

    服の返品について(タグ+レシートあり) 本日、カジュアルシャツM(4000円)を購入しました。購入時に試着してやや大きい気がしたのですが、 色に魅入ってしまい購入を決断しました。ただ、家に帰ってもう一度着てみたところ、やはり 私には若干大きく、失敗したと思いました。 サイズ交換が可能なら交換を希望したいのですが、店頭では私が購入したMサイズが最少でSサイズは置いていませんでした。そこで返品をしようと考えているのですが、完全に私の過失であるにもかかわらず、返品って可能でしょうか? 一応レシートの方には、お客様都合による返品・交換は未使用・未加工・未選択の状態ならOKと記載されています。 また、返品する際には理由を問われる気がするのですが、このような場合、どのように言えばいいのでしょうか? また、返品時には「お手数おかけしました。」の一声で大丈夫でしょうか? 返品等をするのは初めてなので、アドバイスおねがいします。

  • ニッセンでの最初から「返品ありき」の買い方

    私はよくネットショップで買い物をします。 ファッション系は失敗する事も多いんですが、例え返品可のショップでも諸々の手数料がかかる為 最終的に返ってくる金額を考え、結局損をする事になるのであまり高額ではない事も有り そのままにすることが多いです。 「ニッセン」は返送料もかからず、後払いで購入できる為返金の手間もなく利用しやすいと言えば利用しやすいんですが、私は出来るだけ返品の手間をかけたくないので、購入する際も他のショップ同様かなり慎重に買うようにしています。(それでもたまにイメージが違う、サイズが大きいなどの理由で已む無く返品する事もありますが) ですが、ニッセンの商品レビューを見るとたまに 「●●(色)」と「▲▲(色)」を注文。「▲▲」の方があってたのでこちらを購入しました」 とか 「○(サイズ)」と「□(サイズ)」を試し、「○」の方がぴったりだったので○サイズを購入しました」 というのを見かけます。 これって、サイズ違い、色違いを購入して、片方を最初から返品するつもりなんですよね? しかもこういう買い方をする人は1人や2人ではなく結構いるようです。 ニッセンはレビューはチェックしてるようで たまに不具合があると書かれているレビューにはそれに対してのお詫びの返信が書かれてます。 こういった、言ってみれば最初から「返品ありき」のレビューを見てどうおもってるのかな? と気になりました。 確かにネットでの買い物には不安もあります。 買った後で、サイズ違い、イメージ違いでの返品もある意味仕方がないとも思います。 でも、こいういった最初から返品するつもりでの買い方はどうなんでしょう? 私はマナー違反のようにも感じるのですが…… 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。