• 締切済み

国道1号、第二京浜、東海道の違い。

1. 国道1号は表示では東海道だったり第二京浜と表示がありますが3つはどういう違いなんですか? 2. 神奈川県横浜市の東神奈川近く(立町)で国道1号が二手に分かれていますが途中まで2つなんですか? 片方は横浜そごう近くを走って保土ヶ谷への道。 もう片方は三ツ沢の方へ行って横浜新道へ入る道です。 昨日、125ccで箱根まで挑戦して横浜新道へ入りそうになったり大変な思いをしましたが達成感ありました。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8450/18093)
回答No.6

戸塚道路は戸塚駅前を通る旧道の踏切での大渋滞を避けるために作られたバイパスです。 横浜市戸塚区柏尾町の不動坂交差点から 横浜市戸塚区戸塚町の大坂上まで 藤沢バイパスは、戸塚道路の終点よりももっと藤沢市側にあります。戸塚道路と藤沢バイパスの間は、単なる国道1号です。 横浜市戸塚区影取町の藤沢バイパス出口交差点から 藤沢市羽鳥の四ツ谷交差点まで

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5233/13688)
回答No.5

> 戸塚道路と藤沢バイパスの切り替えのとこが分かりません。 戸塚道路は戸塚区柏尾町の不動坂交差点からバイパス側に行って、戸塚区戸塚町で旧道とバイパスが合流するところまでの名称です。 https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/yokokoku00303.html 藤沢バイパスは戸塚区影取町の県道20号との分岐あたりから、藤沢市の藤沢ICまでの名称ですね。 https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/yokokoku00305.html

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.4

東海道については「スーツ旅行」という方がYouTubeで自転車で東京日本橋から極力旧東海道沿いに大阪まで旅しておられますが、今の国道で東海道なのはごく一部でしかありません。東海道は急な坂道や各地の城などの前を経由しているため直角に曲がったりすることが極めて多く、現在の自動車輸送に全く向いていないからです。現在の国道1号は東海道というより自動車輸送に都合がいいように造られたバイパスだと思って間違いないです。

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1026/2241)
回答No.3

東海道はご存じ通り、江戸幕府が定めた五街道です。 15号線は、ほぼこの東海道に沿って、日本橋から中央通りを通り、川崎→横浜駅付近まで通っています 1号線は、日本橋から日比谷通りを通って、桜田門から五反田を通り横浜駅付近までいき、15号線と合流します 第1京浜、第2京浜という名称は東京都の通称。環七とか、中央通りとかといっしょです。 面倒くさい話ですが、東海道というのは15号線だと思った方が間違いありません。旧道が現在でも残っています(東京付近はほぼ、生活道路ぐらいの幅ですが・・・) なぜ、第2京浜が国道1号なのかというのは戦後、国道に番号を振る際、最も復興していた道路が第2京浜だったということらしいです。 進駐軍が横浜と東京を結ぶ道路を再建する際に、一番新しくまっすぐで損傷も少なかった第2京浜を重点的に整備したというのが理由といわれています 国道1号線が二つに分かれていたりするのは、戸塚あたりだけでなく、静岡県に入るとたくさんあります。バイパスとか旧道とかいろいろあって、どれも1号線だったり・・・。 ご参考まで。

80908090
質問者

補足

ありがとうございます。 補足ですが、 横浜から箱根に向かうときに、藤沢バイパスを通りましたが「戸塚道路」というのがあるらしいですが(現在は名称は付いてない)、どこからどこまでが戸塚道路なのでしょうか? 戸塚道路と藤沢バイパスの切り替えのとこが分かりません。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8450/18093)
回答No.2

(1) 江戸時代は、東海道と呼ばれていました。明治になって国道に指定されました。 大正時代にできた道路法で、昔の東海道がほぼ国道1号と呼ばれるようになりました。(それまでは東京-横浜間が国道1号、東京-神奈川-大阪港間が国道2号で東京-神奈川は重複区間) 昭和になって新京浜国道(今の第2京浜)が建設され1965年に新京浜国道は国道1号の指定を受けました。それまで国道1号だった京浜国道(今の第1京浜)は国道15号になった。 国道1号は、国が定めた道路の名称(番号)です。 東海道は、昔の名称です。 第二京浜は、東京横浜間の国道1号の通称です。 (2) 国道にバイパスができれば、そのバイパスを国道指定して、旧道は国道でなくするのが通例です。しかし、その区間はバイパスである横浜新道ができたときに横浜新道を国道1号にしましたが、旧道も国道1号のまま路線指定を残しました。したがってどちらの道路も国道1号です。

80908090
質問者

補足

ありがとうございます。 補足ですが、 横浜から箱根に向かうときに、藤沢バイパスを通りましたが「戸塚道路」というのがあるらしいですが(現在は名称は付いてない)、どこからどこまでが戸塚道路なのでしょうか? 戸塚道路と藤沢バイパスの切り替えのとこが分かりません。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5233/13688)
回答No.1

1.呼称を付けた目的の違いでしょうね。 国道1号は国道としての管理番号。 東海道は昔の街道としての名前。 第二京浜は東京-横浜間の主要道路を海側から第一京浜、第二京浜、第三京浜として、東京都が付けた通称名。 2.立町から戸塚までは国道1号は二手に分かれて通っています。

80908090
質問者

補足

ありがとうございます。 補足ですが、 横浜から箱根に向かうときに、藤沢バイパスを通りましたが「戸塚道路」というのがあるらしいですが(現在は名称は付いてない)、どこからどこまでが戸塚道路なのでしょうか? 戸塚道路と藤沢バイパスの切り替えのとこが分かりません。

関連するQ&A