• ベストアンサー

姫路市の産婦人科・助産院探しています!

noname#9218の回答

  • ベストアンサー
noname#9218
noname#9218
回答No.3

 No.1です。分娩の時の、入院医療費明細書が出てきたので、ご参考までに。  まず、私はLDR室希望をし、正常分娩で出産しました。通常、出産当日+4日間、母子ともに入院します。私の場合、出産した子が緊急入院したため、+5日間の入院、及び分娩後半日で個室へ移りました。ですから、大部屋よりもかなり高い金額だとは思います。(金額的には特殊なケースと考えてもいいかと。)  請求額(すべて保険外):約38万円 1.分娩料12万円 2.特別室料8万円(LDR室のことかな) 3.文書料4,000円(各申請書のための発行料) 4.食事代約15,000円 5.入院料約140,000円(差額ベッド代含む) 6.その他(投薬、処置、検査料等)18,000円  ・・・高いかもしれませんね。でも、希望の分娩スタイルができたことや、不測事態のわりに、この程度で済んだことを思えば、今でも「リーズナブル」だったと考えています。No.2さんのおっしゃるように、きっと、本当はもっと安く済むと思います。  私も今回は、出産手当金がなくなった分(退職したので)、贅沢言ってられなくなったので、同じ国立で産むにも節約しようかと(苦笑)  お互い安産だといいですね♪(^-^)

yossicy
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 とても助かりました。 にしても、出産費用って 病気じゃないからと保険適応外なうえ 全国一律¥30万程度の給付なんて 子供産む気も萎えますねぇ・・・

関連するQ&A

  • 助産院か産婦人科か

    こんにちわ。 三人目を妊娠中です。上の2人は病院で分娩しました。 病院はそれぞれ違ったのですが分娩時やその後のケアに 納得できなかったので今回は不安ながら助産院に 通っています。 まだ2回ほどしか助産院にはいってませんが 診察はとくにどっちがどうと言う事はありません。 そこで 助産院で出産したことがないのでわかりませんが 助産院はここがいいとかお勧めや、やっぱり 病院の方がいい。など反対意見がありましたら 教えてください。 また助産院は対 妊婦ではなく対 家族という 思考のようです。 何をするのもパパは?上の子供は?って感じなのですが 私はあまり出産にパパや子供を出したく ないと思ってます。分娩時も立会いはとんでもなく 一人で分娩したいと思ってるのですが そういう人はやはり病院を選ぶべきですかね?? (ちなみにパパも立会いは絶対は嫌だそうです。 2人目の時は部屋の前でさえいれず どっかいってしまってました。)

  • 八尾市の産婦人科について

    八尾市にある、なかじま産婦人科がなくなると言う噂を聞きました。 私は1児の母で、なかじまさんで出産させて頂きました。とても良い産院でしたので2人目も絶対なかじまさんで!と決めていたのにショックです。周りに聞いてもはっきりした事が解らずどなたかご存知でしたら宜しくお願い致します。 八尾市で分娩が出来る産院が少なくなっている中、とても良い産院がまたなくなるのかと思うととても残念です。 2人目はまだですが不安になります…

  • 大阪府八尾市の産婦人科

    いつもお世話になっています。 先日、妊娠していることがわかり、まだ1ヶ月めですが、 産院が決まっておらず困っています。今、通院しているところは 分娩ができません。 インターネットや知人から正木産婦人科がいいと聞いたのですが、 少し遠いので迷っています。 桃太郎助産院というところもいいと聞いたのですが、 何か知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。 ここ以外にも八尾市でどこか分娩のできるいい産院、助産院等 あれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 川崎市中原区周辺の産婦人科を探してます。

    こんにちは。ただ今二人目を妊娠中です。 一人目は山王町にある近藤産婦人科で出産しました。大変満足のいく産院だったのですが、なにしろ費用が高くて。(普通分娩、初産で65万円位) 今回はもう少し予算を抑えて、と考えています。現在住んでいる所の最寄り駅が南武線中原駅、東横線元住吉駅なのですが、この周辺のお勧めの産院があったら是非教えてください。出来れば個人産院が良いと思っているのですが。出産された感想や、費用なども教えていただけると、嬉しいです。お願いします。

  • 助産院と産婦人科。

    助産院と産婦人科で迷っています。どちらに行った方がいいですか? 先日、検査薬で陽性反応が出ました。近々病院へ行こうと思っています。 私は結婚して隣の市に引っ越したので、今住んでいるところのことをあまり知りません。(病院、施設など)なので実家の近くの市民病院へ行くつもりでした。 さっき旦那が「近くに良さそうな助産院がある!」と言ってHPを見せてくれました。アットホームな感じで、時間をかけて診察してくれるようです。いいなぁと思いました。 でも「助産院」というのは初めて聞いたので、調べてみて、産婦人科との違いはわかりました。その調べている時、「助産院は検査薬で陽性反応が出て、1番に行くところではない」というような書き込みをみつけました。「最初は産婦人科へ行ってみてもらう方が良い」と。 はじめての妊娠で、不安がいっぱいです。まだ検査薬で陽性反応が出ただけで、正常妊娠かどうかもわからない…。だから実家も近く、先生もいる産婦人科へ行こう!と思うのですが、まだHPを見ただけなのですが良さそうだった助産院がいい!とも思います。でもあっち行ってこっち行って…というのは嫌です。ずっと同じところでみてもらいたい。 経験者の方、アドバイスをくださいm(_ _)m

  • 助産師がいない産婦人科

    こんにちは。 今、妊娠6ヶ月で個人の産婦人科に通っている者です。 先日、自治体主催の母親学級に参加し、講師の助産師さんと いろいろ話をしていて、通っている病院の名前を挙げたところ、 「そこは助産師がいないし、母乳指導にも力をいれていないのよね」 と眉をひそめられてしまいました。 通っている産婦人科は、毎回の検診でも、 看護師さんの問診、先生の診察、看護師さんによる説明とフォローなど わりとケアが行き届いている感じがあり、 分娩入院の際は、看護師がつきっきりで対応して、 お産は先生が取り上げてくれるというスタイルなので、 安心だと思い決めたのですが、 助産師がいないということは何か大きなデメリットがあるのでしょうか? 講師の助産師さんには他の病院もすすめられたのですが、 転院したほうがいいのでしょうか? 愚問かもしれませんが、教えていただけますと幸いです。

  • 姫路の産婦人科

    姫路市内で無痛分娩のできる産婦人科を探しています。 ご存知の方は教えていただけますか? よろしくおねがいします。

  • 静岡市の産婦人科を教えて下さい

    転勤で静岡に引っ越すことになりました。 現在妊娠中で、今後の産婦人科をどうするかネットでいろいろ情報を収集しているところです。 個人病院で、自然分娩を推奨、母乳育児にも力を入れているところが良いと思っています。 今のところ候補は、 ・まりこレディスクリニック ・くさなぎマタニティクリニック ・今井産婦人科(計画分娩もされているようですが‥) がいいなと思っています。 どこか一つだけでも構いませんので実際の評判や方針を教えて下さい。 また他におすすめの産院があればぜひお願いします。

  • 産婦人科の選び方について

    今度、産婦人科に初めての診察に行こうと思ってます。(妊娠してる可能性があるため) どの産婦人科がいいか迷ってるので、こちらで産婦人科の選び方に関する質問を見つけ、回答に「行く前に妊婦検診や普通分娩の費用を聞いた方がいい」とあったので、いくつか候補にあげてる産婦人科に電話して聞いてみました。 ほとんどの病院からはかかる費用を聞けたのですが、一カ所だけ「申し上げられません」と断られてしまいました。 そこは1、2番目に候補に考えていたところでしたが、他の病院は教えてくれたのになぜかそこだけ教えてくれなかったので「なんで?」と疑問に感じました。ネットでそこの評判は割とよかったのですが、行く気が半減してしまいました。 教えてくれないのは妊婦検診がやたら高いから…とかの理由があるのでしょうか?それとも費用を教えてくれないといってもさほど気にすることじゃないのでしょうか?

  • 良い産婦人科を近場探しています教えてください

    幕張、新習志野、津田沼近辺で探しているのですが、引っ越して来たばかりでお友達がいません。ご存知の方是非おしえてください。アクアビクスとか無痛分娩とかめずらしい産院などもおしえてください。

専門家に質問してみよう