• ベストアンサー

江戸城 大阪城 城の石垣 西洋の城

有名な城の石垣は少なくとも数百年は崩れないように感じるのですが、それでよろしいでしょうか。 丸亀城のように降雨により崩れる場合は、石が弱いのではなく土全体が流れたことが原因でしょうか。  西洋の古い城は、日本の城とは石垣の積み方が違うのでしょうか。(人工的に石垣を積むことが無い?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.2

2016年(平成28年)の熊本地震で熊本城の石垣に大きな被害が出ましたが、日本は地震国なので、地震で城の石垣が壊れた例が多数あります。 https://www.city.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=5&id=17236&sub_id=7&flid=128646 例えば1707年の宝永大地震では、下の資料によれば東は長野県・山梨県から西は宮崎県・熊本県までの広い範囲の50近い城郭の被害が報告されていて、その多くで石垣が崩れています。(当時は武家諸法度で、石垣など城の主要部の修理には幕府の許可が必要でした) http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/kyoukunnokeishou/rep/1707_houeijishin/pdf/09_chap05.pdf 現在残っている江戸時代やそれ以前の城の石垣の中にはこうした大地震で損傷して地震後に修理されたものもありますので、日本では城の石垣は「数百年は崩れない」とはとても言えないようです。最初に挙げた2016年の熊本地震で壊れた熊本城の石垣の中には1889年(明治22年)の熊本地震でも壊れて修理された部分があったそうです。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどです。

その他の回答 (1)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5182)
回答No.1

基本的には、石垣はきちんと組んであれば構造的には数百年から半永久的に持つものでしょうけど、地震などによるゆがみや、土圧などにより流石に半永久的には持つものではないでしょう。 丸亀城の崩落の要因は、石垣内側の土圧・水圧によるものと言われています。 ご質問のように、丸亀城はその数百年目に当たっということでしょう。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お城の石垣の積み方 さんにつみ

    お城の石垣の積み方で「さんにつみ」というのがあると思います。角で、大きな横に長い石を互い違いに積んで、くずれにくくする方法です。 聞いただけで、どんな漢字を書くのかわからず、調べることができません。 もう少し詳しく知りたいのですが。 よくわかるサイトを教えて下さい。

  • 城の石垣の耐震性

    先日松本城を見に行きました。 400年以上前に築城されたと聞きましたが 戦国時代にはセメントなどはなかったかと存じます。 当時作られた城の石垣はパズルのように 石を組み合わせて積み上げられただけのものなのでしょうか。 その場合、上に何重もの天守を乗せている石垣は 強い地震などで崩れてしまわなかったんでしょうか。 ご教示頂けますようお願い致します。

  • 日本の城の石垣について詳しいホームページありますか

    こんにちは。 最近、城に興味があり、その中でも石垣についてもっと知りたいと思っております。 実際に城が現在するものでも、城跡だけでもいいのですが、石垣の組み方やその城ごとの石垣の特徴などがのっているホームページはどんなものがありますでしょうか? できれば、どこの石切り場から出た石を使っているなどもあれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 彦根城の石垣の組み方の名称

    テレビでお城の番組をやっていて、彦根城の回を見て、その中で彦根城の石垣に、侵入者が登りにくいように3つの工夫がしてある、というのが有りました。 一つは上に行くほど傾斜が急になること、 一つは大きな石垣の間に小さな石をわざと緩く積んでおいて、侵入者が掴むと落ちるようになっていること、 もう一つは、大きな石を積み重ねるときに、上になる石が下の石よりも引っ込まないようにすること(上が引っ込むと階段状になってしまい、足がかりになって登りやすい) この一番最後の上の石が引っ込まないようにする積みかた(少し出っ張らせる?)に名称があって番組内で説明をしてたのですが、放送が終わる頃にはすっかり頭から抜けてしまいました。 ネットで検索しても、それらしい名称が全くでてきません。 また、お城とかに詳しそうな人に聞きましたが、彦根城は牛蒡積みとか、登り石垣だとか、恐らく私の知りたいものとは異なる種類のもの(彦根城の石垣としては間違いではないのでしょうけど)しか聞くことができませんでした。 分かる方がいたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 城の違い・・・日本、中国、西洋

    日本、中国、西洋の城の特徴と違いを教えてください。 築城方法や、発想の違いなどなんでも、 よろしくお願いいたします。

  • 日本と西洋や中国との、城や城郭への収容について

    城や城壁について教えて下さい・ 大雑把にいうと、日本の城や城郭には、戦闘員(武士)とその家族位が収容されますよね。 一方、西洋や中国に場合には、城や城壁の内部に、商人や職人などの、いわゆる国民をも含んでしる場合があるように思います。 この違いは、同一民族間同志の戦いか、あるいは異民族との戦いか、という差から発生するのですか?

  • 日本の城は表面も木造

    日本の城は石垣の時代になっても大手門等木造です。 油かけて燃やしてまう戦術とか表面を金属か石で装甲する構想とかなかったのでしょうか?

  • 石垣の石について色々と教えてください。

    石垣の石について色々と教えてください。 今、知り合いの家の石垣に使っている石なのですが、表面がポロポロとうすく剥離(皮がむけてるように)しています。今度その間につまっているモルタルを塗替える工事をしたいのですが。 お客様はこの石自身の強度を知りたがっています。将来的に壊れないかと・・ 私の考えは、もう何十年ものあいだ大丈夫でしたので 大丈夫ですよ!と言いたいのですがどなたかご教授お願いします。 写真はとてもわかりにくいですが同じ石垣に2種類の石が使われています。手前に見える石は今回知りたい石ではありません。 知りたいのは奥の上部の方の石です。

  • 石垣の石について色々と教えてください。

    石垣の石について色々と教えてください。 今、知り合いの家の石垣に使っている石なのですが、表面がポロポロとうすく剥離(皮がむけてるように)しています。今度その間につまっているモルタルを塗替える工事をしたいのですが。 お客様はこの石自身の強度を知りたがっています。将来的に壊れないかと・・ 私の考えは、もう何十年ものあいだ大丈夫でしたので 大丈夫ですよ!と言いたいのですがどなたかご教授お願いします。 この写真は下から見上げて撮ったものです。 下部と上部では石の種類が違います。今回、知りたいのは上部の石です。 写真をつけ忘れていましたので、もう一度UPしました。

  • 日本の城は石がないから城壁が作られなかったというの

    日本の城は石がないから城壁が作られなかったというのは本当ですか。