• ベストアンサー

江戸城 大阪城 城の石垣 西洋の城

有名な城の石垣は少なくとも数百年は崩れないように感じるのですが、それでよろしいでしょうか。 丸亀城のように降雨により崩れる場合は、石が弱いのではなく土全体が流れたことが原因でしょうか。  西洋の古い城は、日本の城とは石垣の積み方が違うのでしょうか。(人工的に石垣を積むことが無い?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1499/3651)
回答No.2

2016年(平成28年)の熊本地震で熊本城の石垣に大きな被害が出ましたが、日本は地震国なので、地震で城の石垣が壊れた例が多数あります。 https://www.city.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=5&id=17236&sub_id=7&flid=128646 例えば1707年の宝永大地震では、下の資料によれば東は長野県・山梨県から西は宮崎県・熊本県までの広い範囲の50近い城郭の被害が報告されていて、その多くで石垣が崩れています。(当時は武家諸法度で、石垣など城の主要部の修理には幕府の許可が必要でした) http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/kyoukunnokeishou/rep/1707_houeijishin/pdf/09_chap05.pdf 現在残っている江戸時代やそれ以前の城の石垣の中にはこうした大地震で損傷して地震後に修理されたものもありますので、日本では城の石垣は「数百年は崩れない」とはとても言えないようです。最初に挙げた2016年の熊本地震で壊れた熊本城の石垣の中には1889年(明治22年)の熊本地震でも壊れて修理された部分があったそうです。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどです。

その他の回答 (1)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.1

基本的には、石垣はきちんと組んであれば構造的には数百年から半永久的に持つものでしょうけど、地震などによるゆがみや、土圧などにより流石に半永久的には持つものではないでしょう。 丸亀城の崩落の要因は、石垣内側の土圧・水圧によるものと言われています。 ご質問のように、丸亀城はその数百年目に当たっということでしょう。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう