• ベストアンサー

カラーリングのあとに再度カラーリングをしたいのですが・・

guppa-の回答

  • guppa-
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

そうですね、さすがにすぐは色を入れ直してもすぐ抜けてしまいますね、3週間位、置いてからの方がいいですねいつもの店に行くのも有です、できればダメージを抑えるにはアトミカプロがお勧めですね、正しこれは専門の器具が必要ですし、新しいシステムなので施術を数多くこなしているお店じゃないとある程度有名な美容室でないといけませんね。お値段もハルかもしれません。正しこのアトミカプロをやった人のアンケートによるとマイナスイオン効果も伴って癒し効果も得られると大反響の商品です、満足度100パーセントだとか?後はあなたの、おしゃれどプラスセンスの問題ですね、やはり良いものはお金をかけなくてはいけない部分も多いにありますね。ご検討ください、では

noname#42494
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました!その初めて行ったところも、行きつけのところも、おそらくアトミカプロというのはないと思うんですが、どうしてもダメージは最小限にとどめたいです。行きつけのところで相談してみようと思います。やっぱり良いものはある程度お金をかけないといけないものなんでしょうね。

関連するQ&A

  • カラーリング 自毛の色に戻したい

    秋にかなり髪の色をあかるくしました。 今、2~3センチほど自毛がのび、いわゆるプリン状態なので 自毛の色(黒)に戻そうと思っています。 しかし以前も同じように黒に染めた際 べたっとしたつやつや感?が出て (自毛の黒より、黒くなって) 清潔感のない感じになってしまったのです。 なんとか自然な黒にしたいのですが、 美容師さんに、どうオーダーすればいいのでしょう? また自分でカラーリングする場合 何色を選べばいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • セルフカラーリングを上手く仕上げるには

    セルフカラーリングを上手く仕上げるには 現在はやや暗めのダークブラウンに染めています。 美容院では何回かパーマ・カラーリングをした事があるのですが、自分でカラーリングを行ったのは今回が二回目で、まだあまりスムーズに出来ずちょっと時間がかかりぎみになってしまいます。 前回はプリティア(泡タイプのカラー剤)のマシュマロブラウン(やや明るめのブラウン系)を使用して染め、一ヶ月半程経って根元のプリンが気になり(地毛が黒なので少しのプリンでも結構目立つので;)昨日同メーカーのグロッシーブラウン(上記の物より暗めのダークブラウン)を買ってきて全体的に染め直しました。 すると、そこまで激しくはないものの、頭頂部や頭皮に近い所はかなり明るめ・中間辺り~毛先に向かっては暗いブラウン…と、所謂逆プリン状態になってしまいました;根元が黒のプリン状態は解決したのでそれは良かったのですが、どちみちプリンになってしまい困っています。 セルフカラーリングでは、逆プリンは避けて通れないものなのでしょうか? また、カラーリングしてから暫く(一週間位?)すると徐々に退色して色味もちょっと変わるらしいですが、それで少しはプリン状態が落ち着くものなのでしょうか? サロン代を少しでも節約したいのと、手先が不器用な上、髪もかなり長い為(おろすとバストをすっぽり覆って更に5センチ位下までいきます)、次回も同じ泡タイプの物を使用するつもりです。 セルフカラーリングを上手く仕上げる為のコツや気を付ける事、逆プリンになってしまった時の対処法等何かご存知でしたら、ぜひ教えて下さい(T_T)お願いいたします。

  • 自分で髪を脱色してカラーリングしたいです

    今髪は茶色でプリン状態です。 黒い部分は4cm位です。 オレンジに近い茶色にしたくて、 脱色した後にカラーリングをしたいんですが、 脱色を自分でした事がないのでコツを教えて下さい。 根元、生え際は脱色しやすいけど黒いので 全体を脱色したい時は 先に黒い部分を塗った方がうまくいくんでしょうか? それとも通常通り根元と生え際は後から塗った方がいいんでしょうか? アドバイスをお願いします!!!!

  • 黒→茶髪へ染め直し

    一昨日、美容院で茶色かった髪を黒く染めなおしてもらいました。 根元数センチは地毛の色だったので、そこに合わせて染めてもらいました。 が、ずいぶんと地味になってしまい、また茶色くしたいのですが、 何日くらいたってから染め直してもらったほうがよいですか? (すぐにでも染め直したいのですが;;髪を傷めてしまいますよね) また、黒→茶へは綺麗に染め直してもらうことができるんでしょうか・・・

  • カラーリングの頻度

    カラーリングの頻度 現在、やや明るめ位?のブラウンに染めています。ちなみに、かなりロングのストレートヘア(おろすとバストをすっぽり覆って、もう3センチ程下に伸びた位です)なので、サロン代の節約の為にも市販のカラーリング剤(泡タイプの物)を使って染めました。 パーマを今まで何度かかけていたのですが飽きてしまい、美容院でカットだけしてもらってカラーリングは市販の物を買って自力で行ったのですが、カラーリングのちょうどいい頻度・タイミングがいまいち分からず困っています。 染めてからもうすぐ一ヶ月半弱位なのですが、頭頂部の辺りや生え際がややプリン状態になってきてしまい気になっています。長さだけ見るとカラーが落ちてきた範囲が根元から1センチちょっと位なので、そこまで激しくプリン状態ではないのですが、地毛がほぼ真っ黒だったので、範囲が狭くてもちょっと目立ってしまっている気がします; 皆さまは、カラーリングはどの位の間隔で行っていますか?一応毎日、ヘアパックや洗い流さないトリートメント等を使ったりしてはいるのですが、あまり短い間隔でカラーリングをするのも、髪へのダメージが心配です; 自力で根元だけ染められれば一番楽ですが、あいにく不器用な為、染める時は全体的にカラーリングするつもりです。 ご回答お願いいたします!

  • カラーリングした髪を黒く戻す方法を教えてください。

    ダークブラウンくらいにカラーリングしていた髪を、バイトの面接の都合で黒に戻そうと思っています。 今現在の色は、地毛が茶色っぽいのもあって、当初あまり周りに色の変化を気付いてもらえなかったくらいの色です。 ただ、やはり明るいところにいるとどうしても解ってしまうので黒に染めなおそうと思います。 できれば自分で市販のものを使って染めたいのですが、やはり自分でやると傷みやすいのでしょうか。 もし比較的傷みにくい、また、自然な黒になりやすいものがあったら教えてください!! 回答よろしくお願いいたします。

  • ヘアカラーについての質問です。

    ヘアカラーについての質問です。 私はロングヘアーなのですが、1年ほど前にカラーリングをやめたので、現在プリンの状態です(泣) もともと地毛が茶色い方なのと、1年前に髪色を戻そうと思って、地毛の色でカラーリングをしてもらったので(美容院で)、そこまで激しいプリンじゃないのですが、お店などの明るい照明の下では目立つような気がします。 また、夏場になって髪をアップにする機会が増えたのですが、アップにすると、毛先と根元の色の違いがハッキリ分かります。 できれば髪色を地毛の色に戻したいのですが、全体をカラーリングすると、また髪が伸びるにつれて毛先が明るくなっていき、結局プリンに逆戻りとなりそうで、何か良い方法はないものかと困っています。 素人なりに一応考えてみたのが、 1.市販のヘアマニキュアで全体を黒に染めてみる。脱色するわけじゃないから、時間が経っても髪が茶色くなることはないような気がする。 2.市販のヘアマニキュアで毛先だけ黒に染めてみる。でも失敗して逆プリンになったらどうしよう(汗) どうでしょうか? どなたか妙案をお持ちじゃないですか? 実は美容院で相談したら一発解決な技術とかありますか? どうか、皆さんの知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 髪の色をなるべく均一に染めたいのですが…

    去年の夏にパルティのブリーチ(明るい茶色)で髪全体を染めた後、 数ヵ月後にマシェリのヘアカラーのマンゴープリン(かなり金色に近い茶色です)で 更に髪色を明るくし、今はマシェリのビターハニーぐらいの色合いで、 根元から5cmぐらい黒い髪が伸びてきているプリン頭です。 (根元の部分以外はほぼ金色に近い茶色で、髪の長さは鎖骨ぐらいまであります) ヘアカラーをしてからもう3ヶ月ぐらい手を加えずに放置しているので、近々染め直したいと思っているのですが…。 今度はもう少しだけ色を暗くして染めたいと思っています。 マシェリのヘアカラーのアップルパイぐらいの明るい茶色が理想なので、 アップルパイで染めたいと思うのですが、このプリン頭の状態で全体を染めると、 染めた後の根元の色と髪全体の色はかなり違ってきてしまうのでしょうか? 今の髪の色と根元の色が違いすぎるので、 全体を均一な色に染めることが難しいのは仕方ないと思うのですが、 極端に違ってしまうと格好悪いので…(^^;)金銭面の都合で美容院には行くことができないのです。 こうすれば少しは綺麗に染め上げることができる、などアドバイスして頂けると嬉しいです。 (根元の部分を先に染める、根元の部分以外を先に染める、など…)

  • 自宅でカラーリングをしたいと考えています。

    今まで美容院でカラーをしていたのですが、お金を節約するために自宅で市販のものを使ってカラーをしたいと考えています。 なれないので泡タイプがいいとおもってドラッグストアに行ったのですが、『黒髪用』と書かれてあり分からなくなってしまいました。 根元は確かに黒いのですが、それ以外は脱色しています。かといって『色戻し用』で茶色にするのもちょっと違うのかなと思っています。 私のようにいわゆるプリン状態でも『黒髪用』でいいのでしょうか? 美容院では、根元の新しく生えてきた部分と脱色している部分では違う液剤を使うと聞いたことがありますが、市販のものはそうではありませんよね? ちなみに今プリンになっているのは1.5~2.0cmほどです。 失敗はしたくないので詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 地毛の色に戻したい。

    こんばんは。 今は明るい茶色なんですが、 そろそろ地毛の色に戻したいなと考えるようになりました。 普通に黒染めしようと思ったんですが、 元々地毛が茶色い方で、7トーン位の明るさなので 黒染めすると逆プリン?(根元が茶色くて、後は黒い)になって 不自然になってしまうかなとも思っています。 真っ黒にならず、地毛に近い色にするいい方法はありませんか? よろしくお願いします。