ゆっくり解説の運営は一人なのか?

このQ&Aのポイント
  • Youtubeのゆっくり解説は、一人のうぷ主によって運営されているのか疑問です。
  • ゆっくり解説のメインチャンネル以外にも複数のチャンネルがありますが、同じ人物によって作られている気がします。
  • ネット上の事柄に詳しくないため、ゆっくり解説の運営について詳しい方の回答をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ゆっくり解説

ゆっくり解説について。 Youtubeのゆっくり解説を最近になって見始めました。霊夢と魔理沙の饅頭がいろいろなことを解説してるワケですが、このゆっくり解説、メインチャンネルの他にも色々ありますよね。 そのどれもが同一うぷ主であろうと感じられるのですが、…相当な数の動画数なので、「ひょっとして、ゆっくり解説というのは、まったく別個の複数の人間がゆっくり解説として動画をアップロードしているのか?」と疑問に思ったので、自分なりにちょっと調べてみました。2チャンネルから発生したこと等々書かれてありましたが、まだよく理解できません。 質問 霊夢と魔理沙のゆっくり解説は、一人のうぷ主によって運営されているのでしょうか? いくつものチャンネルがありますが。笑いの感性というか、話の持って行き方など、見ていて、どうも同じ人物によって作られているとしか思えないのですが、違うのでしょうか?  まったく素朴な疑問です。一切の誹謗中傷は含まれておりません。ネット上の事柄にあまり詳しくないので、どなたかご存じの方、お答え願います!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

多分ですが、 「ゆっくり解説」は カテゴリーと思って 構いませんよ。 うろ覚えですが、 確か「ゆっくりムービーメーカー」 https://aviutl-douga.com/yukkurimoviemaker/ と言うフリーソフトを 活用して「ゆっくり解説(実況)」 などを作成しています。 多分、東方キャラクターの 他のキャラクターなども 活用しても良いのですが、 日本人は右ならえで 「フォーマット」として 霊夢と魔理沙を活用していると 思われます。 それとこれとは別で 東方キャラクターを 3Dに出ている動画を 見た事がありますが、 自分の認識では 3Dポリゴンの作者は 別でいますけど、 フリー素材で 知識があれば誰でも 使えます。 以上から ソフトや素材はなどは 別の人が作り 動画もまた別の人が 作成してますから 同一人物ではありません。

possan5
質問者

お礼

そうだったんですね・・・ 細かく説明いただいてありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32954)
回答No.3

https://yuzuyu3.com/yukkuri-start/ こんな感じで、フリーソフトで作ることができるのです。 なぜこんなに普及しているのかというと、事実上権利フリーになってるからです。タダで人気キャラが使えるのはオイシイじゃないですか。

noname#255857
noname#255857
回答No.1

全部別の人ですよ。 ゆっくり実況の形式に則って、各人の持ちネタを披露してるだけです。

関連するQ&A

  • 攻撃的な書き込みは削除する法的義務はある?

    今は大体のサイトで誹謗中傷はもちろん、他者への攻撃的な書き込みなどは削除されますよね。 ふと思ったんですが、これってサイトに対してなにか法的な義務でもあるんでしょうか? 例えば、うちの掲示板は誹謗中傷、差別発言何でもありだぜヒャッハーみたいなサイトを運営してたら何か法的に罰せられたりするんでしょうか? だから各サイトの運営は一生懸命削除してる? それともサイトが独自にそういうルールを決めてるだけで、別に削除しないといけないみたいな法的義務はない? 5ちゃんねるあたりを見てると放置されてるんで、そういう義務はなさそうですが、実際はどうなんでしょうか?

  • YouTube。チャンネル登録される側に利点は?

    「チャンネル登録者数を増やすためのテクニック」みたいな解説をしているサイトがわりとあります。 アフィリエイトみたいに何か見返りが貰えるのですか? 個人でやっているようなチャンネルでも、やたら登録を求めるような動画が多いことに疑問を感じ質問させてもらいました。

  • 2ちゃんねるについて

    インターネットで調べるときに2ちゃんねるという掲示板をみたりする事があるのですが、参加者同士の誹謗中傷が多い気がします。興味のあるテーマでもそのテーマに関係のない発言とか見てると腹が立ちます。管理者はあまりにも誹謗中傷などの発言が多い人はアカウント停止とかコメントの削除とかしなければいけないと思いますが放置状態になっているのはなぜでしょう。また、宣伝とか広告が異常に多い気がします。 そういうのも削除すべきじゃないでしょうか?私は2ちゃんねるのルールや運営方針がどうなっているのかよくわからないので教えてください。(稚拙な文章ですいません)

  • なぜ、『誹謗』という難しい単語を使うのでしょうか?

    以前、『誹謗中傷??』という質問をした者です。m(_ _)m その際、まず、誹謗と中傷は別々のものであること。 そして、誹謗は、漢語であることを教えていただきました。 で、その続きなのですが、 タイトルの通り、なぜ、『誹謗』という言葉をわざわざ使うのでしょうか? 単に、『悪口』でもいいような気がします。 一応、本か何かで「コンピュータ用語は、直訳で、無茶苦茶なものが多い」というのを、見たことがありますが、この『誹謗』も、その類と考えればいいのでしょうか? 素朴な疑問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 ※あと、22:00で寝てしまいますので、それ以降の回答のお礼は、明日、早朝となります。(誠に申し訳ありません。)

  • デマや誹謗中傷を野放しにする謎のQ&Aサイト

    デマや誹謗中傷を野放しにし、それに対する批判は即座に削除するQ&Aサイトの存在価値というのはどのようなものなのでしょうか? 勿論、当OKWaveではなく、某大手Q&Aサイトのことを言っていますが 良心的な運営を行っている当OKWaveの過疎化が進み 悪質なデマや誹謗中傷を楽しむ悪質投稿者が跳梁跋扈する某大手サイトが栄えるのは いささか釈然としないような気がします。 皆様にイメージしてもらうために、そうしたデマや誹謗中傷の具体例を挙げたいのですが、当サイトの基準だと不適切なリンクとして削除対象になるような酷いものばかりです。 ハッキリと名誉毀損に当たるものもありますし、そうした悪質投稿が違反連絡をしても削除されないのが現実です。 一昔前の「2ちゃんねる」でさえ、ここまで酷くはなかったのではないでしょうか? 真剣に疑問を感じています。

  • 2ちゃんねるについて

    お世話になります。 2ちゃんねるというサイトに実名で 誹謗中傷(悪口)を書き込まれて困っているのですが 書き込んだ相手先を特定する方法 又はその悪口を削除する方法はないのでしょうか ご存知の方がいましたら教えて下さい。 2ちゃんねるのサイトの中で色々見ましたが サイト運営先も分かりませんので手のうちようがありません。 宜しくお願い致します。

  • インターネット掲示板における削除の法的責任について

    最近、プロバイダ責任法などを調べていたのですが、誹謗中傷などに当たる(と判断された)書き込みを「削除しないこと」に対するプロバイダ(この場合のプロバイダは掲示板の主催者を指し、ここ教えて!gooの場合NTT-Xまたは(株)オーケイウェブがそれにあたる)の法的責任についてはいろいろと言及があるのですが、「削除したこと」に対する法的責任に対する言及があまり見当たりません。もしそういうサイトをご存知の方、またご自身の見解をもたれている方が折られたら、教えてください。 掲示板にもよるでしょうが、誹謗中傷や違法行為またはそれを助長すると「主催者が判断した」ものは投稿者への断りなく瞬時に削除されてしまいます。この削除過程そのものは健全な掲示板運営を行ううえで必要だと思うのですが、時に「明らかに違法行為を助長する」と思われる投稿が削除されず、「これが違法行為を助長するのか?本当に誹謗中傷なのか?」というものが削除されることがあります。 こういうとき、投稿者は泣き寝入りするしかないのでしょうか。掲示板の主催者は規約をタテにしますが、もしプロバイダ責任法と矛盾する規約だとしたら、それは有効なのでしょうか? ちなみに、私は「誹謗中傷を書き込みたい」というわけではなく「誹謗中傷とも思えない書き込みが、主催者の主幹で勝手に削除されてしまう」ということに対して疑問を抱いているだけですので「そんなに誹謗中傷が書き込みたいなら2ちゃんねるに投稿しろ」などという回答はご遠慮ください。

  • 2ちゃんねるがいつも荒れているのはプロ固定の仕業?

    2ちゃんねるで特定のものが中傷されたり祭りなどになるのは、運営陣が自演しているからだと某サイトで知りましたが、本当なんでしょうか。2ちゃんねるが標的にするもの=運営陣によるもの、ということですよね。誹謗中傷著作権侵害が進むほど、それに釣られる人が多くなるからIPアドレスが取れて金も儲かるそうです。2chの騒ぎはすべて自作自演ということですよね?あの閉鎖騒動まで自演らしいです。中越地震のときは、偽名でありもしない安否確認「西村博之から田代マサシへ」など、不謹慎な犯罪行為まで起きています。

  • メールでの誹謗・中傷は侮辱罪か

    2ちゃんねるで言いあいをしているのを時折見かけるのですが、その時に、これって侮辱罪じゃないのかなあ、というコメントがあります。 「殺すぞ」は脅迫じゃないのか「お前○○だろ(○には放送禁止用語が入ります)」は侮辱罪ではないか…… インターネット上では、自分が言わなければたいてい個人情報は漏れないと思うし、ネットでの誹謗・中傷は犯罪にならないのかと思いました。 そこで、タイトルの事を思いました。 メールは相手がだれかが分かっているわけですから、ネットとは違って侮辱罪に当たるのか、疑問です。 長々と書いてすみません、つまり↓ということです。 「メールでの誹謗・中傷は侮辱罪なんでしょうか?それとも、面と向かって人間に言わなければ罪ではないんでしょうか??」

  • 動画の再生回数が上がりません

    会社のYouTubeチャンネルで、専門的な知識を一般向けに解説するお役立ち情報的な動画を配信してます。2人で運営していて、私は編集、もう1名は解説を担当しています。 開設から1年くらい経つのですが、動画の再生回数が増えていきません。動画のジャンルがA、B、Cと3つほどあります。Aが一番人気のジャンルなのですが、私たち側はBのジャンルをメインにしたいけど上手くいかない状態のまま運営しています。Cはあまり動画数も多くないジャンルです。チャンネル登録者数は約1500人くらいです。 動画の再生回数は、投稿直後だと100行かないことがザラです。なぜか時間が少し経つと、人気のA関係の動画だと稀に2000前後になります。それでも少ないなと感じています。できれば8000程度まで引き上げたいのですが、大体は200以下の再生回数がほとんどです。 タイトルや動画詳細などのテキストの書き方や、タグを変えてみるなどしたのですが、わずかに効果が見られる程度でした。 サムネイルも見やすいようにしてみましたが、再生回数の増加にはあまり繋がっていないように感じます。 音質を気を付けたり、終了画面を付けて誘導したりなど、同業他社が行っていることを調べて改善もしてみましたが、あまり変化はありません。 動画の内容については、解説担当が決めています。 最近、解説者が多忙になり、これまで週3回程度アップしていた動画が週1回に減り、ここのところ更に減っています。 多忙すぎるために、最近では、他で放送した長い動画を素材にして動画を作ってくれと言われていて、切り抜きして動画を作っています。正直、以前よりも内容の質が落ちている気がします。 解説者は、再生回数をどんどん上げ、チャンネル登録者数を同業他社レベルまで引き上げたい考えがあるようなのですが、このような現状で再生回数を上げるには、私の立場でできることはありますか?