- ベストアンサー
- 暇なときにでも
フラッシュは赤ちゃんに悪い?
以前はお世話になりました。またもや、ご相談させてください。 皆さんも赤ちゃんの写真を撮るときにフラッシュをたくと思うのですが、これは赤ちゃんの目にとって悪いことなんでしょうか?産まれたときに産婦人科の看護婦さんは別にフラッシュをたいて写真撮影しても良いとは言っていたのですが、フラッシュをたいて撮影すると目が悪くなると言う人もいるのですが、実際どうなんでしょうか? よろしくお願いします。
- guu
- お礼率24% (6/25)
- 回答数3
- 閲覧数11029
- ありがとう数14
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- imasa
- ベストアンサー率32% (27/83)
htokitaさんと同じで、特に心配はないと思います。 私の場合、仕事で赤ん坊の皮膚などを撮影することがありますが、時たま顔や目の周辺をとる必要に迫られることがあります。小児科医や新生児専門医などに大丈夫か聞いてから撮影していますが、結構赤ちゃんは目をぱちくりして喜んでくれます。 撮影には、通常リング・スピードライト(リング・ストロボ、影を作らないように)でISO100フイルムを使用しています。フラッシュは使いません。私はフラッシュといわれるとバブル・フラッシュのことと思ってしまいます。(かなり古い人間です) このバブルフラッシュは使用しないでください。場合によっては網膜にやけどを負わせるかもしれません。(かなり近接撮影の場合ですが) 現在、フラッシュ付のお手軽カメラでは大丈夫ですが、大型のストロボ(プロ用)では時として連続発光・撮影をすることがありいわゆる『ポケモン効果』を誘発します。 赤ちゃんの目に小さく光る点を入れて撮影するとかわいらしく見えます。部屋を明るくしてストロボONで撮影してみてください。やり方は、カメラの説明書などに書いてあります。 気になさることはあまりありませんが、1m程度離して撮影することは心がけてください。 仕事で10cm程度まで近づけて撮影していますが、今のところ眼科からは異常が出ているとの報告はありません。
関連するQ&A
- 赤ちゃんにフラッシュ使用。
たまに質問させて頂いています。 先日、生後生まれて間もない赤ちゃんの写真を撮る機会があったのですが、その時に数枚を至近距離で、フラッシュをたいて撮影してしまいました。そして後からフラッシュは使わない方がよかったんじゃないか?と思い始めてきました。 やはり使わない方がよかったのでしょうか?赤ちゃんの目は大丈夫でしょうか?とても心配になったので質問させて頂きました。 ちなみに撮影に使った機種はデジタル一眼レフの、PENTAX K10D です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- カメラのフラッシュで・・・
以前は全くなかったのですが、ここ1.2年、写真撮影をする時、フラッシュをたかれると必ず目をつむってしまいます。 視力は悪く、乱視でもあります。 記念写真がうまく撮れなくて悲しいし、最近、特にひどくなってきたので、なにか目の病気ではないかと心配です。 なにかの病気で、こういう症状は現れる事があるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- フラッシュ
カメラのフラッシュは目によくないのでしょうか? 特にあかちゃん。。 我が家の息子は生後4ヶ月半です。 写真を撮るのがたのしみな毎日を送ってします。 それでちょっと気になったので質問させていただきました。 ちなみに今はフラッシュをたいていません。 息子には障害があって片目が全く見えないので目に悪いことは絶対やめようと思ってます。。 大人でもまぶしいから、やっぱりやめたほうがいいんでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- fab4
- ベストアンサー率33% (9/27)
こんにちは。 新生児の場合、赤ちゃんと呼ばれている間は 光の刺激が強すぎるので、思いやりが必要なのでは? と思います。 大人でも脳裏に焼きつくほどのものですから、ストレス耐性の少ない幼児にはもっと辛いことかもしれません。 うちの子も、3ヶ月くらいからは普通にフラッシュを 焚いて撮影していました。
質問者からのお礼
思いやりをもって撮影するようにしたいと思います。 ありがとうございました。
- 回答No.1
- htokita
- ベストアンサー率41% (44/107)
大抵の場合は大丈夫だと思います。 目が悪くなるというのは…まずないでしょう。 ただ、ごくごく稀にですが、カメラのフラッシュで赤ちゃんが痙攣を起こしたということは聞いた事があります。 以前に、テレビのアニメで起こった事件(?)と同じです。 でも、私のまわりでは、み~んなフラッシュを使っていますが(私の子供も同様)、別に何の影響もありませんでした。 私の場合は、フラッシュを使うと白くなってしまい、肌色が綺麗に出ないので、フラッシュは使いません。部屋を明るくして撮影しています。 htokitaでした。
質問者からのお礼
ピカチューにはならないように気をつけたいと思います。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- カメラのフラッシュについて
第一子が誕生して、2ヶ月経ちます! 当然のことですが、写真をたくさん撮っています(^^♪ ただ、最初はカメラのフラッシュは新生児の目に悪いんじゃないのかな~って、誰にも聞かずに自分自身思っていて・・・ほとんど使っていませんでした。 ただ、いい写真を撮ろうとするとフラッシュは必要ですし、最近は結構頻繁に使っていますが、、、 実際、フラッシュって赤ちゃんの目にどうなんでしょうか?? みなさんフラッシュを使って撮影をされてると思い・・・実際のところ私自信考えすぎかな~って思ったりもしますが、すみません質問をさせてください。 よろしくお願いしますm(__)m。
- 締切済み
- 育児
- サイバーショットDSC-T1のフラッシュについて
サイバーショットDSC-T1を購入したのですが、同じ機種をお持ちの皆さんに質問です。 暗い場所で撮影するとき、フラッシュをたくと(オートであれプログラムであれ)シャッターとフラッシュのタイミングが合わないときが多く、暗い写真が撮れることが多いです。たまにタイミングがあって、ちゃんとフラッシュがたかれた写真が撮れることもあるのですが、非常にフラストレーションがたまります。皆さんもこのような現象がありますか?海外に住んでいるため、ショップなどで見てもらうこともできず、困っています。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 赤ちゃんの目について。
たまに質問させて頂いています。 先日、生後生まれて間もない赤ちゃんの写真を撮る機会があったのですが、その時に数枚を至近距離で、フラッシュをたいて撮影してしまいました。そして後からフラッシュは使わない方がよかったんじゃないか?と思い始めてきました。 やはり使わない方がよかったのでしょうか?赤ちゃんの目は大丈夫でしょうか?とても心配になったので質問させて頂きました。 ちなみに撮影に使った機種はデジタル一眼レフの、PENTAX K10D です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- デジカメのフラッシュは目や脳に悪い?
こんばんは 赤ちゃんが生まれたのを期に、赤ちゃんの写真を毎日一枚ずつ撮っています。 質問は、0.5メートルの距離からフラッシュを焚きます。 長く続けると、赤ちゃんの目や脳に悪影響有りますか? 大なり小なり、どの程度でしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- フラッシュで目つぶらない方法は?
私は写真をとられる時にフラッシュをたかれると、必ずと言っていいほど目をつぶってしまいます。 そのため、証明写真や記念写真をとる時にいつも苦い思いをしています。 特に写真屋さんで撮影する時などは、ばしばし目をつぶってしまって気まずい雰囲気になったしまいます。(^^; 「ちょっとの間、我慢してて下さいね~」といわれ、頑張って目を見開いていても、フラッシュがたかれると我慢できずに目をつぶってしまいます。 (頑張っても半目になっていて、我ながらコワイです。) ひどい時は自分で目をつぶったことにすら気付いていません。 ときどき、「フラッシュに敏感な人は運動神経がよい」と言われるのを耳にしたことがありますが、スポーツは全くだめです・・・。 3月には卒業式の記念写真、また就職活動用の証明写真をとるため、何とか印象の良いちゃんと目をあけた写真を残したいのです。 もしフラッシュで目をつぶらない方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非是非お教えくださいませ。 どうかよろしくお願いいたします。m(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- フラッシュ撮影大丈夫?
今月の半ばに家の愛犬(ラブラドール)が出産しました^^ もう、可愛くて毎日デジカメで写真を撮っています。 2週間を過ぎて目が開きました。 フラッシュ撮影を続けたら目に何らかの影響は出たりするのでしょうか? もし、障害などが出るようなら撮影を控えようと思うのですが・・・。 ご存知の方、教えてくださいませ(*- -)(*_ _)
- ベストアンサー
- 犬
- デジカメでフラッシュを使うと変な色になります;
こんにちは。 使用しているデジカメはFinePix A303です。 例えば室内や,人間の目ではかなり明るい日財の差し込む玄関口でも フラッシュを使わないで撮影すると,ブレることがよくあります。 腕などをきちんと固定したり,カメラを置いてみたりしますが やっぱりなんだかぼやけている・・・? そこでフラッシュを使うと,すごくくっきりとは取れるのですが 写真の色がおかしすぎなんです。青っぽいです。 ホワイトバランスをオートにしようとも,蛍光灯にしようとも 何にしても青っぽくなります。 以前写真関係の雑誌で,デジカメはフラッシュを使って取るもんじゃない とかかれていたのでやっぱり青くなるからかなーなんて勝手に考えています。 本当はフラッシュを使えたら一番ぶれなくてらくだと思うんですが どうしたら良いのでしょうか? 1,フラッシュを使わずにブレない撮影方法(三脚は使用できないという条件にしてください) 2,フラッシュを使ってもきれいな色で取れる方法 この2点についてお伺いしたいと思います。 どなたか知識のある方,教えていただけませんでしょうか。お願いいたします。 ちなみに室内撮影などの場合の被写体は 赤ちゃんや人間(大人)か,子犬(白や茶色)です。 ※お返事が遅くなる場合がありますが御了承ください。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- モナリザの間
昨年、パリのルーブル美術館に行きました。フラッシュなしの写真撮影は、OKでしたが、「モナリザ」だけ写真撮影は、禁止でした。今年、「モナリザの間」として場所が移されたすですが、今は写真撮影は大丈夫ですか?今年春以降に、ルーブル美術館に行かれた方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- 試合中のフラッシュ撮影について
記念とか引退試合や普通の試合でもそうなんですが試合中にフラッシュ撮影する人が居るのはなぜでしょうか??? フラッシュは確か3mとかの距離のものを撮影するときにって説明小児は書いてありますが。。。 フラッシュ使わないほうがきれいな写真がとれると思うのは気のせいでしょうか??? 野球見に行ってフラッシュというものを一度も使ったことがないだけに何か意見ある方はいますでしょうか??
- ベストアンサー
- 野球
- 病院に赤ちゃんを連れて来ることについて
現在、病院に通っているのですが、私が行く時間に よく一緒になる赤ちゃん連れの女性の患者さんがいます。 その方が診察室に呼ばれると、いつも看護婦さんが代わりに赤ちゃんを抱いてあげて 診察が終わるまで待機しているのですが、その赤ちゃんは母親以外の人に抱かれると 落ち着かないのか、とても大きな声で泣き叫び、 待合室まですごい声が響き渡っています。 そのような状況の中、待合室の患者さんが口々に「赤ちゃんを連れて来るなんて」とか 「これから自分も検査なのに、あの泣き声がストレスになる」とか 「看護婦さんも他に仕事があるだろうに、強制的に子守させられて可哀想」などと 噂し合っているのが耳に入ってきました。私自身には子供がいないのですが、 こういう場合はどうなのでしょうか?友人に聞いてみたら 「子供だろうが大人だろうが、公共の場所で騒音を奏でて 他人に我慢を強要させることはいけない」との意見でした。 しかし、そのお母さんも子供を実家に預けるなどできれば そうされるのでしょうが、誰も見てくれる人がいない場合など、 赤ちゃんがいるからと我慢してたら、ご自身の体調が悪くても 一向に病院など行けませんよね。 病院は色んな立場の人が利用する所、まして赤ちゃんが泣くのは仕方のないことなのに、 このような言われ方をしなくてはならないなんて、非情な人が増えてしまったようで ちょっぴり寂しくなってしまいましたが、一般的に このようなシチュエーションは非常識なのでしょうか。 また、病院の看護婦さんはそういった場合の、ベビーシッターの役目も兼ねての 存在であると考えることは間違いでしょうか。皆様のご意見をお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
質問者からのお礼
これで安心して写真撮影することができます。 ありがとうございました。