• ベストアンサー

インターネット接続ができなくなりました

インターネット接続が不安定でたびたび途切れるので、対策を探していました。 電源を落として差し込み直したりを繰り返したのち、インターネット接続ができなくなりました。 ルーターの点灯表示は推奨通り問題なさそうです。MacOSです。Mac自体は快適に作動しています。スマホは、たまに途切れますか接続できています。 どなたか、原因・解決策などお分かりになる方はいらっしゃいませんか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>ルーターの点灯表示は推奨通り問題なさそうです これから判る事はルータまでは正常と言う事 >Mac自体は快適に作動しています。 これから判る事はPCは正常であると言う事 ・問題はルーターとPCの間にある Wi-Fi接続ですか?、有線LANですか?

miyaneco
質問者

補足

有線です。ルーターに付属していた青いケーブルで繋いでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2242/5111)
回答No.3

LANケーブルの抜き差しを繰り返していますとLANケーブル のコネクター部などの接触不良や配線が断線直前状態などの 不具合が考えられます。 解消するとは断言できませんが、新しいケーブルを購入して 差し替えてみたらどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

現状、ONUの不具合で接続できていないのでしたらサポートにONUの不具合を相談する必要があると思います。また、電源の入れ直しはコンセントから抜いてから少し間をおいてから電源を入れると変化があるかもしれません。 https://www.so-net.ne.jp/support/contact/tel/nurosp/ https://support.sonynetwork.co.jp/nuro/web/knowledge6739.html 恐らくONU内蔵の無線LANで使用されているかとは思いますが、一度有線LANで使用して変化があるか試されてはどうでしょうか。 また、NUROのサポートに相談して聞かれるのは総接続台数です。 宅内の通信機器(ONUのルーターからIPアドレスが発行されるもの全て)の台数が10台を超えるとNUROのONUは不安定になります。 その場合は台数を減らすか、減らせない場合は使用する台数をカバーできる市販の無線LANルーターを用意して二重ルーターでの運用がお勧めです。 NUROのONU内蔵の無線LANの安定性は、最新の市販品よりはやや性能が劣ります。 壁や階上・階下をまたいでの通信となっている場合は、Wi-Fi6とまでは言いませんが市販の無線LANルーター(アンテナ本数が多い製品など)を買われてブリッジモード(APモード)で無線LANのみ使用されると改善があるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットの接続について

    インターネットの接続についての質問です。 今まで問題なく使えていたのですが、最近急にインターネットが不調になりました。 Wi-Fiにつなぐと接続できるサイトとできないサイトがあります。スマホ、パソコンで同じWi-Fiに繋いで試してみると、どうやら接続できるサイトできないサイトはスマホとパソコンで同じようです。 例として、YouTubeやgoogle mapなどは使えますが、lineやgoogle検索は使えません。接続できないサイトは「このサイトにアクセスできません」とでます。 ちなみにインターネット回線はso-net光で有線ルーターはso-netからレンタルしたもの。そのルーターからau Wi-Fi spot を繋げてWi-Fiを飛ばしています。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • インターネット接続ができません。

    「問い合わせ」 インターネット接続ができません。 ルターにalarmランプのみが点灯します。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • インターネットが使えない

    市販のルーターを購入して、接続をしたんですが、Wi-Fiは飛ぶのに、インターネットの接続ができません。どうしたらいいでしょうか。 NTTから送られてきたONUからパソコンは優先でつないで問題なかったのですが、スマホやその他の端末にWi-Fiでインターネットが使えません。改善策を教えてください。 ルーターは父が使っていたSOFTBANK bbのものとnecのもので試しましたが、どちらも無線のみ使えませんでした ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • インターネット接続ができなくなった

    インターネット接続が10月2週目の週末あたりからできなくなりました。接続回復のためのアドバイスをお願いいたします。 PCとスマホでインターネットを利用していましたが、どちらも接続できません。Wifiがとんでいない状況です。 NTTのGE-ONU、無線ルーターはBUFFALOのWHR-300を使用しています。利用コースはso-net光プラスマンション 東日本です。v6プラスを利用しています。 機器の接続方法は説明書通り、ケーブルの抜け等なく、ネット料金延滞もありません。回線の工事・故障も、NTT東日本、so-netのHPを確認する限り、私の地域ではありません。機器の再接続、ルーターのリセット、一応PCでのインターネット再設定を行いましたが、改善しません。インターネット再設定の際は、PCに無線親機が感知されず設定できませんでした。 機器のランプは、GE-ONUは上から、(認証)緑点灯、(UNI)消灯、(光回線)緑点灯、(電源)緑点灯です。ルーターは上から、(POWER)緑点灯、(SECURITY)(WIRELESS)(ROUTER)(DIAG)は全て消灯です。 BUFFALOに問い合わせたところ、UNIが消灯しているのはおかしい、NTT様に相談されてはどうかと回答頂きました。NTTに問い合わせたところ、プロバイダに問い合わせてくださいとの回答を頂きました。 以上が現況になります。皆様よりアドバイスが頂ければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • インターネットの接続について

    急にインターネットが使えなくなってしまいました。 初期症状はルーターのLINEが点滅しており、再起動かけましたが、1時間2時間待っても点灯に切り替わりません。 また、再度電源を入れ直すと、alarmランプがしばらく赤点滅した後に、LINEのランプが点灯します。 メンテナンス・障害の報告を公式から確認しましたが、そのような記載は無く、リモートの作業のため、大変困っています. 何か解決策があれば早急に教えてください ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • インターネット接続できない

    夜間になるとインターネット接続できなくなります。 複数台のスマホ、PC全てで接続できなくなります。 どうしたら解消されますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • tvからインターネット接続できない。

    so-net光利用中。pcからインターネット接続は問題なし。テレビからインターネット接続したいがルーターまではokだがルーターから接続できない。tvは東芝レグザでインターネット接続設定はメニューから自動取得。どうすれば? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ルーターがインターネットに接続されない

    現在So-net光プラスを契約中です。 壁の光コンセントとONU(GE-PON-ONUタイプD<1>)を光ケーブルで接続し、 ONUとルーター(BuffaloのWSR-1166DHPL2/N)をLANケーブルで接続し、 ルーターとPC(DELLのノートPC,Win10)をUSBアダプタ+LANケーブルで接続していますが、インターネットに繋がりません。 ONUの状態は 電源:緑点灯 UNI:緑点滅(高速で点いたり消えたりしている) 認証:緑点灯 電源:緑点灯 ルーター(BuffaloのWSR-1166DHPL2/N)の状態は POWER:点灯 WIRELESS:点灯 INTERNET:「消灯」 ROUTER:点灯 背面のROUTER/APスイッチはROUTER側に押してある です。 どうすればルーターがインターネットに接続してくれるでしょうか。 以下に今までに試したことを記します。 試したこと①Wifi接続をしてインターネット接続を確かめる PC・スマホ両方から「ルーターへの」Wifi接続は可能でしたが、そもそもルーターがインターネットに接続されていないため、PC・スマホからインターネットへは接続できませんでした。 試したこと②PCとONUを直接繋いでみる PCとONUを直接LANケーブルで繋いでChromeブラウザでwebページを見ることを試してみました。 google検索は正常に作動し、Wikipediaやyoutubeのページは正常に表示されますが、AmazonやJR東日本などのページを開こうとすると 「○○の DNS アドレスが見つかりませんでした。問題を診断しています。」 ↓数秒後 「○○にタイプミスがないか確認してください。タイプミスでない場合は、Windows ネットワーク診断をお試しください。」 と表示されます。 www.speedtest.net には接続できません。 試したこと③PCとONUを直接繋いだ状態でポケットWifi「も」接続してみる PCとONUを直接LANケーブルで繋ぐ②の状況に加えて、別で契約中のポケットWifiへの接続もしてみたところ、②で表示できなかったAmazonやJR東日本のページも表示できました。 また、www.speedtest.netに接続ができ、スピードも非常に高速だったことから有線接続そのものはできていると考えられます。 ただし、これではLANケーブルがONUにあるぶんの1穴しか使えず、SwitchやPS4などの別の機器をインターネットに接続できません。 試したこと④ルーターを中継し、ONU→ルーター→PCと繋いでみる 本来はこの使い方をしたいのですが、インターネットに全くつながらず、google検索も動作しません。 コントロールパネル →ネットワークと共有センター →新しい接続またはネットワークのセットアップ →インターネットに接続します →いいえ、新しい接続を作成します →ブロードバンド(PPPoE) →ユーザー名とパスワードに「So-net契約内容のご案内」に記載の接続用IDと接続用パスワードを入力して右下の"接続" →WAN Miniport(PPPOE)経由で接続中の表示、少し待機 →エラー651により接続に失敗しました、の表示 ONUやルーターの再起動は何度か試しましたが、同じ状況が再現されます。 なお、引っ越し前に使っていたsonet公式のv6プラス対応ルーターでは問題なくインターネット接続ができておりました。(引っ越しに伴って一度sonet光を解約したのですが、その解約をキャンセルして現在でもsonet光プラスを継続使用しています。解約を申し出た時点でルーターの無料レンタルが終了してしまったため現在は市販のBuffaloのルーターを使用しています。) ルーターがインターネットに接続されるにはどうすればよいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • インターネット接続が不安定と表示されます

    自宅のWi-Fiについて質問です。 昨夜から、急にインターネット接続が出来なくなりました。 ルーターの型番は、ELECOM WRC-1750GST2です。 スマホの設定→接続→Wi-Fi→現在のネットワーク→elecom-xxxxxxが表示され、「インターネット接続が不安定」と表示されます。 対応として、ルーターのコンセントを抜いて数十分してからコンセントを入れたら、ルーターのPOWERランプが紫→緑点灯し、2.4GHzと5GHzランプが白く点灯または点滅します(2.4GHzは点灯、5GHzは点滅)。WPSランプは点灯しません。 ルーター、モデム、スマホの電源を何回も入れ直してみましたが、同じ状態が繰り返され、インターネットは接続されません。 ルーター等の設定は変えていませんし、停電があった訳でもありません。 考えられる原因や対処法についてご教示ください。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • インターネット接続

    ランプの点灯状態も良好ですがインターネットがつながらない。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 炎症がみつかり、お薬を飲んで1ヶ月経過観察となったため、彼氏にHできないことを伝えるタイミングについて相談しています。
  • 一度断って「来週ね」と約束していたのに、次のデートでHできないということを事前にLINEで言うべきか、当日会って言うべきか悩んでいます。
  • まだ付き合って長くなく、彼氏とのHも3回しか経験していない状況です。女性のご意見も聞きたいとのことです。
回答を見る