• 締切済み

2歳1ヶ月男児、全く話しません

2歳1ヶ月の男の子を育てています。 言葉の発達が遅く、心配しています。 1歳になる前に一時期、主に困った時に「ママー」と言っていた期間がありました。 1歳4~6ヶ月くらいの頃は、ママ、パパ、じぃじ、ばぁば、ワンワンが何となく言えているようでした。 その後、1歳半~1歳10ヶ月くらいまではワンワン一択で、他の言葉はほぼ話さず。 (この時期に、バナナを見せて、「これなに?」と聞くと、「バ」と言っていましたが、それも1ヶ月くらいで終わりました) 1歳10ヶ月の途中から、唯一言っていたワンワンも言わなくなり、ここ3ヶ月は「うー!」「うわ!」「あー」ばかりで言葉を全く話さなくなりました。 保育園には通っていないので、普段触れ合う大人は私と主人くらい。 コロナの影響で、最近は支援センターなどにはあまり連れて行っていません。 お出かけもほぼできず、行くとしても近場のショッピングセンターや公園くらいです。 一番たくさんの単語が出ていた1歳4~6ヶ月くらいの時は、コロナの流行始めで私の実家に長期滞在していたので、人に会う機会が普段よりも多くありました。 コロナの影響で1歳9ヶ月で受けた1歳半健診では、少しマイペースだけど、私の接し方も今まで通りでOK、話し方教室へ通う必要もないけど、今まで通りで様子を見ましょうと言われ、要観察になりました。 絵本が大好きなので、毎日10冊以上読んでいます。 指差しで興味のあるものを指したり、こちらが聞いたものを指差しで答えたり、脱いだ服を洗濯カゴに入れるとか、ご飯食べるから片付けてなどの生活全般におけるこちらの指示には従えます。 名前を呼べばちゃんと振り返りますし、フルネームを呼べば手を挙げます。 親とは目も合います。 ただ、病院の先生などの知らない人から優しく声をかけられても、指示を無視してしまったり目を合わせなかったりします。 公園で他の子が楽しそうに遊んだり走り回ったりしているのを見ると、じっと見つめたり、近くを走ったりするので他の子に興味はあると思います。 子ども番組の体操を見て真似して踊ったり、テレビがついていなくても一人で踊ったりもします。 日常生活で息子が言葉を話せないことに対してあまり不便や不都合は感じていないのですが、一度出ていた言葉が何ヶ月も出てこないことに対して不安でたまりません。 こういうことはあるのでしょうか? 同じような経験のある方はいらっしゃいますか? ちなみに、今までの成長の過程で、寝返りやつかまり立ち、一人で立つことも、初めて出来てから日常的にやるようになるまで数週間から1ヶ月以上かかっていました。 元々マイペースな子だとは思うので、性格的なものなのかなという気もするのですが、やはり言葉が遅いことに対して不安です。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • 46help
  • ベストアンサー率11% (5/45)
回答No.3

ニコニコしながら話かけてあげて下さい 脳の言語野は産まれたては未熟です 目をみてやさしく話しかけると 言ってる事を理解したいと脳がとんでもない勢いで成長します やりすぎでもいいぐらいですが ニコニコが重要です 怒り顔の人が言ってる事なんて聞きたくないですからね 耳は大丈夫ですよね 異常ならお医者さんに頼むしかないです かわいいね 産まれてくれてありがとうって なぜなぜしながら話すといいかもです

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

言葉というのは勝手に喋れるのではなく、周囲の人達を真似ながら覚えるものです。 ですから、基本的には根気強く話しかけ、問いかけをして会話を行うこと、になります。 テレビをつけっぱなしにして・・・というのはあまりおすすめしません。それだったらラジオのほうがいいかもしれない。 絵本の読み聞かせもいいと思いますよ。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.1

3歳まで待ってみると、取り越し苦労だった、ってことになるんじゃないかな?と思います。うちの子は3人とも、2歳過ぎまでまともに喋らなかったですが、それから半年で会話が成立するくらい、そこからはあっという間でした。 もしお近くに一時保育をしている保育園があれば、少し預けてみてもいいかもしれません。刺激になります。今難しいとは思いますが…。

関連するQ&A

  • 1歳4ヶ月の男児です

    この月齢から判断できないのは承知の上で、今の息子の発達の不安を吐かせてください。 息子は明らかに全体的に発達が遅れています。 まず、歩かないこと。 これは1歳まで息子はずり這いさえしませんでした。1歳になった頃から、ずり這い練習をして1週間で習得し、それから1ヶ月半でハイハイをして、つかまり立ちと伝え歩きをしました。1歳4ヶ月の現在はまだハイハイと伝え歩きです。 そしてあと不安なことは意味ある言葉を発しないことと、指差しと積み木が出来ないことです。 これらは1歳半検診でみられると思いますが、今できません。指差しに関しては、興味・欲求・共感・応答すべてやりません。興味は目線で感じ取っています。欲求はその物に手を伸ばしてとったり、取れないと泣いたりといった感じです。積み木は食べるか、投げるか、積まれたものを壊すかです。私が積むと拍手して喜んでいますが…( ̄▽ ̄;) 言葉は、1歳前から「た」と「て」を頻繁に言っており、1歳過ぎたとき私がオムツ交換で「立ってて〜」と言ったら「タッテテ〜」と復唱したこともありましたが、今は「て」が言わなくなり、タッテテも言わなくなりました。その代わり、喃語が増えました。(んまんま、ばぶばぶ、わんわんわん←意味はない等)喃語が増えて宇宙語?になりかけてることは良いんですが、意味ある言葉は一語もないのが悲しいです。 真似っこはボチボチします。拍手は生後9ヶ月から。バイバイと名前読んで手をあげる仕草は1歳1ヶ月から。いないいないばぁは1歳3ヶ月から。拍手は自然としましたが、その他は何度も何度も教えて習得しました。息子は人の倍の努力が必要みたいです。言葉の理解はしていたり、していなかったりでわかりません。おいでと言えば大半きます。ねんねといえばお風呂に寝転がります。でも、ちょうだいと言っても渡してくれません。投げます(^_^;)挨拶のお辞儀とかもまだできません。 できたり、できなかったり、意味が通じたり通じなかったりと1歳4ヶ月とはこんなものでしょうか?S N Sでみる1歳4ヶ月は本当に息子より大人びていて、みていて焦るし悲しいです。 同じような月齢のお子さんがいらっしゃる方や、子育てしてきて同じような経験された方などこれからどうやって子育てをしていけばいいのかアドバイスを下さい。不安でたまらなく、ネットをみる毎日です。

  • 一歳9ヶ月男児。発達障害?

    一歳半検診で、積み木がつめない、◯◯はどこ?の指差しもできずというか、他に興味を示してしまい私の膝の上にいてくれなかったので引っかかりました。 何をするにも私の膝にはいてくれず…保健師さんが遊んでくれてたまに戻ってきての繰り返しでした。 いつもはおとなしく、結構落ち着きのある方なので検診での大ハッスルに内心びっくりしました。 言葉も3つ、4つしか出ていなくこちらが出す指示に対しても理解が薄いように感じます。 ただ救いは手遊びや模倣、いただきます、ごちそうさま、いないいないばぁなどをしてくれる事のみです涙 そんな我が子に更に気になる点が出てきました。 児童館などで気の合うお友達がいると急に顔を触ったり(相手の子はびっくり仰天) 赤ちゃんのおしゃぶりを引っ張ってみたり… 久々にあった従姉妹10ヶ月には急に「ギュー」っとして大泣きされ、そそくさと退散、、 知らない親ごさんに「うー、あー、うー、」と喃語全開で話しかけてみたり汗←私にもやりますが、多分話してるつもりだと思います 自分で話しかけたのに「こんにちは」とか言われてもサッと消えて行きます涙 上の子は自分の知らない子にはあまり興味がなかったし、これも疑われている発達障害の1つなのでしょうか涙 よく走るお友達が追いかけてくると自分も喜んで走ったり、お人形さんに一緒にミルクをあげるふりをしてみたり全く遊ばないわけではないのですがとにかく距離感が気になります。 発達障害かそうでないかはまだまだ分からないかもしれませんがこの行動はやっぱり怪しいのでしょうか… 色々考えていたらもう明け方。一歳半検診以降非常にしんどいです涙 回答よろしくお願いします。

  • 1歳7ヶ月 言葉の遅れについて

    はじめまして。 1歳7ヶ月の男の子のママです。 もうすぐ1歳半検診があるのですが、問診票を見て「できている!」と確信をもてないことが数箇所あり不安になりました。 お正月に知り合いに会った時「名詞を言わないのは変」「指差しがないと自閉症かもしれない」と指摘されますます不安な毎日です。 ネットで調べては一喜一憂してしまいます。。。 ・言葉の発声 発する言葉は「いないいないばぁ」「バイバイ」「ポイ(ゴミを捨てる時)」「いらない」 「パパ、ママ、マンマ」などの名詞はひとつも話しません。 ・指差し 最近までほとんど指差しはせず、相手の手を引張って要求していました。何か物を取ってほしい時はその方向まで引っ張ります。 指差しが重要と知ってからは、意識して指差しをしながらコミュニティーションを取るようにしたところ、指差して行きたい方向を示すようにはなってきました。 「ワンワンどれ?」などという質問には指差ししません。 ・言葉の理解 「ゴミ箱にポイして」はこちらが指差しをしなくてもできます。 「おつむてんてん」や歌遊びはその動きを真似します。 「ママにいいこして」というと自分の頭を撫でたり、私の頭を撫でたりと、誰々にの部分が理解できていないような気がします(*_*) 名前を呼ぶと手を上げます。児童館では別のお友達の名前を呼ばれても手を挙げることがあります。 ・コミュニケーション 目は良く合います。笑いかけてくれます。家族や何度か会った人の抱っこは泣きません。 眠い時や機嫌が悪い時は、私でないと嫌がります。 ・他に気になるところ 慣れていないお友達のお家や支援センターや病院などは、私の側から30分くらい離れません。 ショッピングセンターや公園などでは初めての場所でも歩き回ります。手をつないでもしばらくすると振りほどいて歩いて行ってしまいます。 児童館などや家では、おもちゃでも遊びますがリモコンや空気清浄機、ピアノに興味を示して、ダメだと言っても聞きません(*_*) 名前を呼んでも他ごとをしていると4回くらい呼ばないと振り向きません。 このさき理解が進み言葉は増えていくのでしょうか?

  • 1歳7ヶ月の子供についてご質問致します。

    1歳7ヶ月の子供についてご質問致します。 先日、一歳半検診で指差し、意味のある言葉をまだ出さない。で再検査になりました。 寝返りや歩くのも遅くマイペースな子だと思っていたのですが、友人からも遅すぎと言われ、クレーン現象でてるんじゃない?と言われました。 おもちゃやお菓子などをもってきて「あっ、あっ、」って開けてと言ってると思うのですがこうゆう事をクレーン現象という行動なのでしょうか? 私にはよくわからなくご質問させて頂きました。 名前を呼ぶと振り向いたり、音楽が流れると体を動かすので耳は聞こえてると思います。 言葉は「あー」 「うー」ヤイヤイ タイタイ なとです。 本を読んであきると泣いてポイッとします。 毎回会う度に友人から子供の事を聞かれるのでとても憂鬱になります。 みなさんはどのように子供に言葉や指差しを教えたらいいと思いますか? ちなみに旦那もマイペースなのでそのうち言葉が出ると言い無関心です。 私一人では限界に近いのでアドバイスお願いします。

  • 一歳八ヶ月の子供の言葉

    一歳八ヶ月になる息子がいます。まだなかなか言葉がでなくて悩んでます>_< コミュニケーションは、指差しであっ!あっ!と要求したり、興味持った物を指差したりひたすら指差しです。ほとんどこれで済んでしまいます。かろうじて話す言葉は、はい!です。はい!と言って物を渡してきたり、手をあげたりします。ある程度の言葉の理解はありますが、ワンワンをはどれ?と聞いてもさっぱりです>_<目も合うし育てにくさはないと思いますが‥ 保育園に通っていますのでお友達と楽しく遊んでいます^ ^ 一歳半健診は、やはり要観察になりました>_<耳鼻科に行きましたが問題はありませんでした。 言葉が遅かったけど話せるようになったよーと言う方いらっしゃいますか?促し方や何かアドバイスがあれば教えて下さい>_<

  • 1歳3ヶ月の息子。自閉症?

    現在1歳5ヶ月になる息子についてです。 早産でしたので、修正で1歳3ヶ月になります。 自閉症に見られる特徴がいくつか当てはまります。 ・横目をする 1歳前から横目をしながら顔を動かしていました。 しばらくやらなくなったのですが、数日前からまたやるように…。 絵本を見るときやおもちゃで遊んでいるときはやりません。 突然、私の前を横目をしながら走って左右往復します。 ・真似をあまりしない バイバイやパチパチなど大人の真似をしません。 たまに気が向いたときにバイバイとパチパチしてくれます。 ・他の子に興味がない? 児童館や支援センターで他の子どもにあまり興味がなく一人で遊んでいます。 他の子が近寄ってきたり見てきたりしても特に興味がなし。 気になるのは、上の3個です。 よく笑いよく遊び、偏食もなく、こだわりが強いなどはありません。 指差しのポーズはよくします。何かを指差すこともありますが、 共感を求める指差しではなさそうです…。 リンゴはどれ?という質問には、ちゃんと指差しできます。 言葉はまったくです。人見知りはそれなりにします。場所見知りはありません。 自閉症の可能性が高いでしょうか? 早産だったので定期的に検診があり、先生にも相談しましたが、様子見を言われました。 12月に市の1歳6ヶ月検診があり、それが終わったら来年の1月に修正1歳6ヶ月検診を病院ですることになりました。 市の1歳6ヶ月検診まで様子を見るか、今すぐにどこかに相談したほうがいいのか悩んでいます。 アドバイスお願い致します。

  • 一歳九ヶ月、周りと比べてしまいます。

    初めて質問させていただきます。 支援センターや近所の公園で出会うおそらく同い年くらいのお子さん数名と比べて、言葉が少なく感じました。この時期どのくらい育っていなければいけないのか気になりました。 何かか意見やアドバイス、経験談等お聞かせたいです。 第一子、一歳九ヶ月の女の子を家庭で育てています。一歳八ヶ月検診では、とくに引っかかることはありませんでした。 一歳半、発語ゼロで、要求、共感の指差しのみで応答の指差しは出来ませんでした。 一歳七ヶ月からテレビを控え、絵本や声かけを積極的にしたり、色々と工夫した結果 徐々にパン、ママ、うまい(食事時)、パン、ぶーぶ(車)などが出始め、 〇〇どれ?の応答の指差しがある程度できるようになりました。 言葉は、現在、自発的にいうものでは2〜30ほどありそうですが、不明瞭かつ発音が変なものが多いです。 例えば、りんご→いんご みかん→いあん ちょうだい→ちょっだーい などです。 自分からちょうだいは言いますが、基本的に訴えてきたことに対して、こちらがなんて言うんだった?とか、実物をみせてこれはなあに?と聞くと答えることが多いです。 絵本を見せながらこれ何?と聞くと答える言葉もあります。 体の部位はある程度理解していますし、目、足、手、毛は言いながら、耳、頭、お尻、頬、膝などは言われたらおさえます。 また、私と主人の前では色々と言葉が出ますが 自宅に友人や他のこどもが来たり、自宅以外の場所では本当に喋らなくなります。バイバイやありがとう、ごめんのお辞儀の動きはしますが、バイバイと言えるのに言わないことなど、とても気になっています。。 人と関わることは好きで、追いかけられると笑って逃げたり、他の子どもと同じように並んで平行遊びをしたり、ちょうだいやどうぞをしたりと普通に過ごしています。 外では、手と言って手を繋いであるきます。スーパーでも離れず歩いてくれます。 なので、指示への理解はありそうです。 習い事は、リトミックを週に一回通っていて、見本の動きを真似ることはできています。 夜泣き、極度の人見知り、偏食、こだわりのような様子は今のところ見られません。 男性が苦手で、男性へは人見知りをします。 ざっと様子等や書きました。 ただ単に言葉が遅いだけなのでしょうか? この年齢、月齢のお子さんと関わる機会が少なく、今までよく育っていたなぁと思っていたのですが、 、、 先日、娘より3ヶ月上の2歳の子と会った時にある程度の会話をしていて一気に不安になりました。 文では伝わらないことも承知ですが、主人はあまり聞く耳を持ってくれないこともあり、こちらで質問しました。よろしくお願いします。

  • 2歳3ヶ月の息子について

    もうすぐ2歳3ヶ月になる息子のことで相談です。 言葉の発達が遅く発達障害かもと不安です。 1歳から保育園に通っていて、社会生活はしています。 【発語】 ◎本人はおしゃべりをたくさんしているのですが、宇宙語?というものなのか、親の私でも何を話してるのかわからないことが多いです。 ◎ワンワン、ニャンニャン、ピーポーピーポー、ガタンゴトン(電車とも言う)、ぶっぶー、なな(お花)、ババイ、ねんね、始まった(好きな番組が始まったとき)、あれー?どこー?(かくれんぼしてるとき)などは言ってます。 ◎最近新しくアンパンマン、ドキンちゃん、バイキンマンを言えるようになったのですが、親や保育園の先生以外には多分伝わらなそうな発音です。 【言葉の理解】 ◎日常生活に関わることでこちらが言ってることは理解しています。(●●するよーと言うとその場所に行く・来るなど) ◎「●●はどこ?」「これはなぁに?」は自分が興味があったり言葉で言えるもののみ持ってきたり答えたりします。 ◎新しいおもちゃで遊ぶときや新しくやることで「こうするんだよ」とやってみせても、真似せず独自のやり方をします。 ◎こちらが怒ったときは泣くので、私の表情とか声で怒ってるというのは分かってると思いますが、またすぐ同じことをやったりします。 また、怒られてるときに本人も怒って文句を言ったりします。必死に訴えてきますが何を言ってるかはわかりません(笑) 【社会性】 ◎目はちゃんと合います。 ◎甘えん坊で朝起きたときから私にベッタリです。 ◎たまに番組や動画を見ながら踊ります。(クルクル回るだけです。) ぴかぴかぶーのみ、ほぼ振り付けどおりに踊ってます。 ◎保育園でのリトミックの時間などで、他の子は座ってるのに動いておもちゃで遊んだりしてしまうそうです。 ◎公園などで私が離れても遊び続けますが、こちらをチラチラ見て自分の見える位置に私がいるか確認はしてます。 【日常生活】 ◎寝起き寝つきはよく、朝まで起きることはありません。 寝るときは私の髪の毛を掴んで寝る癖があります。 ◎偏食は離乳食始まってからずっとなくて好き嫌いもほぼありませんが、初めて食べるものはたまにイヤがって食わず嫌いします。 【指差し】 ◎指差しは1歳終わりごろにするようになって、それまでは腕全体で指してました。 今は人差し指で指差して、「見て!」って感じで嬉しそうに私の顔を見るようになりました。 【クレーン現象?】 ◎自分ではどうしても出来ないこと(ベビーゲートを開ける、ドアストッパーを外すなど)は、私の手を引っ張ってそこに連れていきます。 これはクレーン現象でしょうか? 自分で出来ることは自分でやっていて、高い位置にあるものを椅子を引っ張ってきて工夫して取ったりなどしています。 おもちゃを規則的に並べたり、車輪をずっといじるなどはしていません。 自閉症の子はそういった遊びを好むとネットで見ました。 身体の発達もゆっくりめでしたが、検診では今まで引っ掛かりませんでした。 でも心配だったので1歳前に保健センターに相談し、今も保健師さんと定期的に連絡を取っています。 1歳半検診は、発語3つくらい&指差し出来なかった(というか泣いてて何もかも出来ませんでした(笑))ですが、1歳半なりたてだし…ということで様子見で要観察にはならなかったです。 指差しに関しては、腕全体で興味あるものを指したりしてたので、それでクリアしたのかもしれないです。 このような現状ですが発達障害ぽいですか? 当てはまるもの・当てはまらないものどちらもあって不安になったり大丈夫!てなったり忙しいです(笑) 発達障害だったら早期に療育を開始するなど、親としてやれることはやってあげたいです。 みなさんのご意見をください。 よろしくお願いします。

  • 発達相談(1歳8ヶ月、男児)

    息子の発達(反応、行動)に違和感があり、相談をしたいのですがどこがいいのでしょうか? 市の広報紙(?)で発達相談、子育て相談、言葉の発達相談がそれぞれ電話番号がありますがその番号にかけた方がいいのか、よく行く支援センターで保育士さんに相談したらよいのか…(-_-) 違和感があって相談された方はどちらで相談されたのか教えて下さい。 1歳8ヶ月検診では小児科医には3歳半検診まで様子見と言われ、保健師さんには2歳3ヶ月の歯科検診時に再度診させて下さいと言われました(指差しが電車と犬以外は全部車を指差しており、興味の幅が狭いと言われてます)。私もずっと興味の幅(乗り物のみ興味深々)が広がらないな…と思ってました。 1歳の頃から違和感があり、保育士経験を活かして出来る限りの事はやってきたおかげか言葉は少しでてます(名詞はほぼ乗り物です。どうぞ、あーとう(ありがとう)、バイバイ、あっち、ちょーだい、あけて、ないない、ネンネ等名詞以外は結構言いますが一切視線は合いません)。 学生時代(保育科)に貰った、発達チャート(遠城寺式)をしたら社会性だけ凹んでいてすっごい納得しちゃいましたが、社会性の伸ばし方がイマイチ分からず一人で教えていくのに限界を感じました。 また、今日初めて支援センターでリズム教室に参加して、一人だけず~っと変な走り方をしながら首を横に振りまくり落ち着きのかけらもなく興奮したり、周りの親子全員を笑いながら次々と『どーん』と言いながら(軽く)押したりする息子を見て、あ~これは様子見てる場合じゃないかなー…と思いました。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 1歳8ヶ月の男の子ママです

    息子があと1週間程で1歳8ヶ月になりますが、意味のある言葉を全く喋りません。 好きな歌を歌ってあげると踊ったりパチパチ手を鳴らすことはあります。 クレーンで要求を伝えることはありますが、指さしで要求を伝えたことは1度もありません。気に入らないことがあると真後ろにバタンと倒れたり、床に頭をガンガンぶつけたり…。そのくせ痛かったら泣きわめきます。 「ばいばい」という言葉には反応しないけれど、誰に向かってかはわかりませんが時々何も無いところに向かって手を振っています。 それと、ご飯をほとんど食べません。 何を出しても3口、4口でそっぽを向いてしまいます。プリンやヨーグルトだけは必ず完食します。 コロナの影響で1歳半の健診には行けてません。(近々小児科のほうで受ける予定です) 健診が不安です。 何かしら障害があったらそれはそれでゆっくりやって行こうと諦めがつくかもしれませんが、ないならないで自分を責めずにはいられません…。 初めての息子はとてもかわいく周りに親バカと言われる程です。そんなかわいい我が子がこれから元気に育ってくれるか心配でなりません。