• ベストアンサー

日経平均株価の年末年始について

全世界からの外国人の新規入国を拒否へ、28日から1月末-報道 2020年12月26日 21:12 JST 航空便での海外からの荷物も明日からストップします。 コロナ拡大に変異種確認で経済回復の見通しが立ちません。 さすがに外資は日経を年末から売ってくると思いますがアドバイスお願いします。 ビットコインは予想を越えて上がっていますが数年前のように暴落してまた自殺者が出ると思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>外国人の新規入国を拒否 こんなの話題にもならないでしょう、投資家は無視します 現在でも海外からの入国者はほとんどありません、10月の入国者は2万7400人、前年比98.9%減です。

candymint1120
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日経平均株価について

    連日、高値更新していますが金融緩和の影響だと青天井でビットコインのように上がり、日経平均株価5万なんて越えてしまうと思います。 それでもプロのアナリスト予想は今年の11月末の予想は2万8千円が最高で他は2万3~4千円、森本卓郎は1万3千円と確か予想 しています。 この株高は崩壊すると言う事になります。 過去にアベノミクスもバブルも崩壊しているので崩壊と言うより外資、機関が一斉に売ってダウ、日経を暴落させるか震災、戦争か大規模なテロしか考えられません。 崩壊しても日銀が介入してお金を刷って2万4千円までは戻すと思いますが アドバイス、ご意見頂けると助かります。

  • ダウ、日経平均株価の上昇は3月以降も続くのか

    コロナ拡大が止まらなくてアメリカ、日本は給付金を店舗に配布して金融緩和に加えて更にお金が市場に流れて株高となっています。 バイデン大統領が経済政策で市場に資金が流出しないよう対策を取ってくれると期待していますが、何もないと更に株価は上がると思います。 日銀も株高なのに下げると介入し続けていますから保有率は高くなるばかり。 半年後にコロナはおさまっている訳も無いので市場に資金は流出して日経3万円は1月に越えてしまうのでは?と思うほどです。 ゼロ金利、金融緩和政策も2023年まで継続が決まっています。 去年の11月からのように今後も当分、買っていれば儲かる上昇相場になると思われますか? 去年と同様に下げても日銀が介入するので 小幅な下げで結局、今年も右肩上がり継続で半年後に日経平均株価が5万円になってもおかしくないです。 その前にこの株高は3月頃には崩壊、終焉すると思いますか? 仮にオリンピック中止になっても下がらないと思います。 コロナは変異種拡大でアメリカはさらなる金融緩和もあり得ますので市場に資金は流れ続けます。 ワクチン接種をしても感染拡大していますから アドバイス頂けると助かります。 バイデン大統領は公約通りに大手企業、富裕層の増税を提案してきたら終焉かなとも思っていますが、それはコロナで支給した金を回収するための手段でしかないかなと思っています。 株のチャートは右肩上がりで誰が見ても暴落するような気配はありません。

  • 日経平均はいつ暴落するか

    コロナ感染が再び拡大していますが、コロナ対策で出した資金が市場に流出してダウ、日経平均株価は上がっています。 ただオリンピックは開催する方向で行っていますが外国人客を断念したのにまだ上がっています。 もうヘッジファンドの操縦市場です。 オリンピックは中止にはならなくても無観客はあるのでは?と思っています。 それが仮に発表されてもたいして下がらないでしょう。 オリンピックが終われば株価は暴落すると予想しています。 暴落と言っても2万4千円までかなと予想してます。 仮に暴落しても今後ETF購入をしないと言った日銀がまた買い支えてすぐ上がるでしょうけど それもヘッジファンドは想定内かなと思っています。 アドバイス頂けると参考にしたいです。

  • 日経平均は1週間で2千円高になりましたけど今後は?

    大統領がバイデンに決まりましたがコロナは拡大して景気の回復見通しは経ってしません。 日経は29年ぶりの高値になりましたがマネーゲームだと思っています。 バブル並の相場になっていますがこれから日経平均は下がって2万4千円を切ると予想していますがどうでしょう? 今の株価ではこれを仕掛けた大口以外は怖くて買う人いないでしょう。

  • 来週の連休明けの日経平均株価

    夜間先物はダウが下がっているのに反対に上がりました。 今まで連動していたのにマネーゲームです。 休み明けの火曜日はサンデーダウが下がっているだけでなく、大口が高値にしても個人は怖くて買えないから大きく下がると思っています。 金曜はまた日経が上がっていくと思わせて個人に買わせた演出だろうと予想 仮想通貨リップルの急激な上げも操作だと思っています。 以前、仮想通貨を高値掴みして自殺者が出たのに日経も高値掴みは危険でしょう。 結局、12月末には元の市場に戻って2万4千円割れて予想外の2万3千円以下と予想 コロナワクチン申請でコロナ相場は終わると思っています アドバイスなどご意見お待ちしています。

  • 日経平均CFDの株取引について

    日経は上昇トレンドですが、レンジ相場になると両建てにして上がったら買いを利確して売りは放置して、次に下がったら売りを決済するという方法は上手く行くでしょうか? 大きく上がった日は買いは利確して売りは買い戻してまた両建てします。 レンジ相場で両建てして、大きく動いたら両建ては解消してその株価でまたレンジ相場になると両建てして値幅取りを狙う 去年は売りだけで損失出して損切りしたので今年はこれで行こうかなと 外資は買い越していますが、機関によっては売り越しの機関もあります。 去年は上げ相場でしたが1月に大きな暴落が来ると思っています。 明確に下げトレンドなら両建てはしませんが上げトレンドで買いだけは危険かなと 株高過ぎるので 今年は1/6の党員選挙に1/20のバイデン大統領の就任式があります。 またイランの司令官殺害の報復の可能性があり、大きく下がるかなと予想しています。 ビットコインも300万円越えて過去のように暴落しましたし、過去のバブル崩壊も1月でした。 アドバイス頂けると助かります。 先物、個別株でも良いのでどのような手法で取引しているか教えて頂けると助かります。

  • バブル期の日経平均株価の最高値は1989年の年末の

    バブル期の日経平均株価の最高値は1989年の年末の終値で3万8915円87銭で、史上最高値を記録した。しかし、バブル崩壊後、史上最安値の7607円まで大暴落を起こし た。 東京証券取引所は、PBR(株価純資産倍率)が1倍割れの日経平均株価を構成する上場企業225社に対して、資本効率の改善策を開示・実行を促促している。 資本効率を改善して、EPS(1株当たりの純利益)を上げようとしているが、アベノミクスが始まった2012年12月から会社のEPSは800円から2100円の2.6倍ほどに効率化している。 会社のEPSが2.6倍に改善しても、会社員の給料はアベノミクスの2012年から2倍になっていない。給与所得は増えていないのだ。企業が収益力を改善しても、社員に還元しないのであれば、自民党は法人税を引き上げて、企業から税金として徴収して、国民に再分配する必要があるが、上場企業から多額の政治献金を受けているため、国民への還元が行われていないのである。 自民党は2011年3月11日の東日本大震災のときに与党の座を野党の民主党に奪われて、多額の借金を背負ってしまった。その返済に上場企業が政治献金で自民党を救済したので、自民党は上場企業の言いなりの飼い犬になったのです。 いま日経平均株価は3万808円というバブル期に近い値段にまで上昇しています。NISAやiDeCoで国民が銀行預貯金を株式投資で資産運用するようになったのが要因と言えます。 いまはバブル期と言って過言はないです。 このニーサ、イデコでバブル期最大金額の3万8915円87銭を超えると思いますか?

  • 日経平均株価とローリング・ストーンズ来日公演について

    ローリング・ストーンズは、1990年2月をはじめに、過去4回日本公演をおこなっていますが、その時々において、来日公演の前後3ヶ月以内に、日経平均株価は、必ずバブル後最安値をつけています。 不思議な話です。 信じられない人は調べてみてください。 2003年3月の、歴史的な武道館公演の時には、ついに平均株価は七千円台をつけています。 私は1989年あたりから、平均株価をずーっと見つづけてきましたが、これは嘘のような本当の話です。 そして今度、2006年3月5度目の来日公演が、決まりました。  はたして株価はまたもや下がるのでしょうか? ローリング・ストーンするのでしょうか? まさか七千円台を下回るなんてことはないでしょうが、ストーンズのパワーはあなどれません。 風説の流布ではないですが、先週号の「週刊現代」か「ポスト」で、ある高名な占い師が、今年の3月15日あたりに、株価は大暴落すると予言していました。 これを読んだ時、私はすぐにストーンズ来日を連想しました。 杞憂で終わればいいです。 今まで誰にも話したことはないのですが、これはすべて奇妙な事実です。 どなたかご意見、ご感想など、いただければと思います。 PS.今度のストーンズ公演、S席17500円だそうで、高いですね。 ひょっとして平均株価も、17500円あたりまでいっちゃったりして。 うーん、わかりません。 

  • 日銀のETF買いについて

    明らかに株価操縦で市場では40兆円の株を保有している事が問題になっています。 それでも大納会では507億のETF買いをしています。 出口として個人に割安で買って貰うという案が出ていますが実現されるんでしょうか? 私はこれ以上の吊り上げは無く、バイデン当選から始まった外資による日経吊り上げは、1月20日のバイデン就任で終わって下落すると思っています。 コロナ拡大はこれ以上、金融緩和しても変わらないのと変異種が出ても次々と各国でワクチン接種始まってますから 悪材料は関係なしに上がるので下がるとしたらバイデン就任しかないかなと ご意見、アドバイス頂けると助かります。

  • 決算後の株価暴落の真相をお教えください

    株を初めて約1年弱の初心者です。下記の内容について教えていただきたくお願いします。5706三井金属、3404三菱レイヨンを5000株をほどホールドしていますが、両者とも8月4日決算発表で本日株価を大きく落としました。私の認識では決算も想定範囲であり、あれだけの大口売りによる暴落があるとは考えられない決算内容なのですが、なぜか?出来れば今後の見通しなど教えていただきたくお願いします

このQ&Aのポイント
  • Xstream46『ようこそ東映殺影所へ』に出演の桃月なしこさん、工藤遥さんからの質問です。
  • 3人組アイドル「ウィッシュ」のサキ、カホ、メイの、誰推しでしたか!?
  • OKWAVE Stars編集部が質問投稿とベストアンサー選定を代行しています。
回答を見る