• ベストアンサー

冬のフロントガラス、外側が曇ります。

tarou1916の回答

  • tarou1916
  • ベストアンサー率36% (98/272)
回答No.6

朝方に冷え込むとフロントガラスの外側が曇りますネ。 予防策としては、フロントガラスをシートで覆うと良いと思います。 我が家の駐車場は屋根付きですが、これでも十分、曇止めになっています。

関連するQ&A

  • フロント・リアガラスの外側の曇り

    はじめまして! 困っているので質問させて頂きます。 当方、プリメーラに乗っているのですが フロント・リアの外側の曇りが酷いのです。 昼間は平気なのですが、雨上がり、冷えた夜に車に乗ると 外側が曇ってしまいまともに運転出来ません。 洗車してガラコ等を塗ってもダメでした。 雨も降っていないのにワイパーを動かさないとすぐに曇ります。 内側なら冷風を当てたりできるのですが・・・ お解りの方、宜しくお願い致します。

  • この時期のフロントガラスのくもりの取り方

    冬場ではなく、この時期のフロントガラスのくもりの取り方を教えてください 雨が上がった夜に車を運転する時に、フロントガラスの内側だけでなく、外側も曇ります。 外気取り入れにして、前面送風で、冷房にしても曇りがとれません。 暖房エアコンにしても、窓を全開にしてもダメです。 対向車のライトがギラついて怖いです。 どうぞ良い方法を教えてください。

  • 車の窓の外側のくもりについて

    実は前にも一度あったのですが、今日の夜7時半ごろ車を運転していたら、急に両サイドの窓が曇ってきました。後ろを見たら後ろの両サイドまで曇ってきて、え?と思ってたらフロントガラスやなんと 後ろの窓まで曇ってきて、、冬なら外が寒く車内が暖かいと窓ガラスが曇るのはよくありますが、今は夏、、、それも驚いたことに曇ってきたのは内側ではなく外側でした。後ろはヒーターで暖めて取れましたが、前はフロント専用にエアコンで風を送っても曇りが取れません。仕方なく雨は降ってないのですがワイパーで必死に取ってました。両サイドは外から拭くこともできず、窓を上げたり下げたりするしかありませんでした。なんでこんなふうになったのか教えてください。 また、こうなったら何をしたら曇りが取れるのですか。 ええとちなみに、きょうは外はまだ34度くらいはあったかも、車内は20度くらいにしてました。 よろしくお願いします。

  • フロントガラスの撥水について

    フロントガラスの撥水について ガラコのウオッシャー液を初めて買ったのですが、拭きムラが多く、刷りガラスを通してみているようでとても運転が困難になりました。 ワイパーがなくても、車のスピードだけで撥水してくれてはいたのですが、ワイパーを動かすと窓に皮膜(白く曇る感じです。エアコンをつけても消えませんでした)ができてしまいます。 そしてワイパーを動かしていないと、その膜は消えます。 膜ができるのがどうしても我慢できず、今はキイロビンでフロントガラスをきれいにし、液も普通のものに変えました。 そこで質問なのですが、晴れの日のフロントガラスに限りなく近づけることができる商品はあるでしょうか? ワイパーを動かすとギラギラ感があったり、吹きムラが一切できないものが希望です。よろしくおねがいします。 油膜をきちんととって、普通のウオッシャー液を使うのが一番いいような気がしないまでもないのですが・・・ちなみにワイパーのゴムは半年で交換しています。

  • フロントガラスの外側の曇りについて

    最近車を購入して、自分でフロントガラスに 市販の撥水コートを施したんですが、そのせいか 冷房を入れるとどんなに弱くてもフロントガラスの 外側が急に曇るようになったのです。 ワイパーを動かしてもすぐに曇ってしまうし 夜なんかは危なくて運転できない状態です。 どうすれば解消されるのでしょうか?

  • フロントガラスが瞬間的にくもる!

    ホンダのロゴに乗っています。 車を運転している時、突然フロントガラスの内側がくもります。何ともなかったのが、ほんの 10秒足らずで一面くもってしまうのです。 「あ、くもりかけてきた。」という瞬間にエアコン(フロントガラスに風が当たる風向き)のスイッチを入れればくもりは収まるのですが、タイミングを逃すと運転中だというのにくもりで前が全く見えなくなってしまいます。 おかげで高速やバイパスを走っていて、危険な目に何度も遭ってきました。 このくもりを防ぐにはどうしたらよいのでしょうか。

  • エアコンをたくとフロントガラスが曇る(暑い日の夜)

    エアコンを最強にして暑い夜に運転していたら、フロントガラスが曇りました。 ワイパーをかけると一瞬曇りは晴れますが、すぐに曇りました。 どうしたら解消するか教えてください。 こわくて夜に運転できないです。(田舎なので車必須)

  • フロントガラス外側の白いくすみ

    外側フロントガラスの ワイパーのあたらない部分は だんだんと白く くすんできます。 そんな くすみ を簡単にとる方法はありますか? 簡単効果覿面御回答期待しております。 それと あの白い くすみ の正体は 何なのかも知りたいです。 宜しくお願いします。

  • フロントガラスのガラコを落とす方法を教えてください。

     こんばんわ。以前に「エアコン!!とタイヤ??について」でお世話になったものです。その節はお世話になり、ありがとうございました。エアコンは週に1回程度使用しています。窒素ガスのほうは、まだ試していません。(試すかは未定です)  本題に入らせていただきます。質問のタイトルどおりなのですが、車のガラス(フロント・サイド・リア)に、ガラコを使用したのですが、フロントガラスだけ、昼間はあまり気がつかなかったのですが、夜間や雨の日に車に乗ると、私が塗ったガラコの後がはっきりと見えるのです。  見えるというのは、ガラコを塗った時の線といいますか、ぬりぬりガラコの幅の太い線のあとがフロントガラス一面にびっしりと見えるのです。ガラコを塗った後、ふき取りを忘れたような感じで見える(まるで水垢のように)のですが、たしかにふき取りはしたはずです。そのため視界が悪く困っております。ただ、運転できる状態ではあります。ガラコを塗った時にいつもよりも多く塗りすぎた感じがあった(この車に塗るのは初めてです)のですが、サイドやリアも同じ程度の量を塗ったはずなのに、フロントガラスだけがこうなりました。  自分でもどうしてフロントガラスだけがこうなったのかはわかりません。  ガラコの皮膜が何かわからず、とりあえず家庭用の中性洗剤でゴシゴシ洗ってみたのですが取れません。このまま、ほかっておいて徐々に取れていくものなのでしょうか?液体コンパウンドなどで取れるものなのでしょうか?  どなたか、落とし方をご存知の方や経験したことがある方がおられましたら、教えて頂きたく思います。よろしくお願い致します。

  • フロントガラスのくもりをとるには

    最近寒くなり、フロントガラスが曇ってくるようになりました。 車はパッソに乗っており、マニュアルエアコンです。 曇りをとるため、いつもA/Cにしています。 しかしこれだと、燃費が悪いです。 曇り止めのスプレーや、曇り止め効果のある窓拭きを買いましたが、いまいちです。 何かいい方法ありますか?