• ベストアンサー

such as の解釈について

下記はウィズダム辞典からですが、 such asのこのasの文法的解釈と、 例文の理解ができないです。 解説をお願いしたいです。 “代名詞 1 そのようなもの; ⦅かたく⦆ ; 〖~ as〗 そのような類の人[物, 事] ▸ Such (of you) as may want shall be invited to witness. 希望者は遠慮なく証言してよい.”

noname#252302
noname#252302
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >such asのこのasの文法的解釈と、 例文の理解ができないです。 >解説をお願いしたいです。 ⇒このasはsuch を先行詞とする関係代名詞です。 such as ~で、「~するような人は」といった意味合いを表します。 ですから、Such (of you) as may want ….を直訳すれば、こんな感じです。 「(みなさんのうちで)希望するかも知れないような人は…。」

noname#252302
質問者

お礼

意味を特定して下さりありがとうございました。理解することができました。 お時間割いてくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • such asのsuchってなんで代名詞?

    I want something cold to drink such as coke.のsuch asのsuchが代名詞と辞書に載っていますが、suchは何の代名になっているのしょうか? いまいち~such as・・・の用法がわかりません。asの前にsuchが来るというのもしっくりこないんです。どなたか詳しい解説宜しくお願い致します。

  • such asのニュアンスについて

    現在英語の教師を目指して勉強中の者です。 とある参考書の英文を勉強していてsuch asという表現が使われていて、わからなくなったので質問させていただきました。 1、辞書で引いたところ Her actions were such as to offend everyone.という例文があり この例文の中の「as」の訳し方がわからないです。 asをなくしてHer actions were such to offend everyone.としてはいけなんでしょうか? 2、「~ such as ~」と「such ~ as ~」の二つは同じ訳し方になっていますがこの二つにニュアンスの違いはあるのでしょうか? 参考書の解説には「A such as B」は「たとえばBのようなA」とあり、訳的には納得できたんですが、どうして「たとえばBのようなA」という解釈になるのかが書いていなくて困っています。 もともとこの二つの単語は別のもであって、一緒に使われると「こういう訳になる」という解釈にはどうも納得がいきません。 いわゆる学校文法的ではなく単語単位での解釈ができるようになりたいと考えています。 単語単位での解釈ができた上で学校文法を知りたいです。 「決まりごとだから」とか「これはこれで覚えて」というのはなるべく避けたいです。 非常にややこしいですが ご教授いただければ助かります。

  • such as...のsuchが代名詞のとき

    such asの文法について疑問に思ったことがあり、確認のためネットで検索していると And each of them is such as his like is? という文を見つけました。 「such A as...=A such as...(・・・するようなA)」のasは比較で使われるas...asの後ろの接続詞のasだとネット上で知ったのですが、(実際辞書にもasは関係代名詞・接続詞と書いてあります)Aがない場合があるとも辞書にあり、それが上の文だと思います。(ここが間違っていたら元も子もありませんが、、、) この場合suchは代名詞だと思うのですが、本来比較の接続詞のasは「as+形容詞(副詞)+as...」と前に形容詞(か副詞)がある形で使うと思いますが、上のようなsuchが代名詞の文では前に形容詞(副詞)がない形になっていますよね? 比較as...asの接続詞のasは前に形容詞(副詞)がなくても使われることがあるのでしょうか? 細かい質問ですみませんが、どなたかご回答をお願いします。

  • such as...のsuchが代名詞のとき・2

    以前も同じ質問をしたのですが、完全に解決しませんでしたのですみませんがもう一度質問させて下さい。 such asの文法について疑問に思ったことがあり、確認のためネットで検索していると And each of them is such as his like is? という文を見つけました。 「such A as...=A such as...(・・・するようなA)」のasは比較で使われるas...asの後ろの接続詞のasだとネット上で知ったのですが、(実際辞書にもasは関係代名詞・接続詞と書いてあります)Aがない場合があるとも辞書にあり、それが上の文だと思います。(ここが間違っていたら元も子もありませんが、、、) この場合suchは代名詞だと思うのですが、本来比較の接続詞のasは「as+形容詞(副詞)+as...」と前に形容詞(か副詞)がある形で使うと思いますが、上のようなsuchが代名詞の文では前に形容詞(副詞)がない形になっていますよね? 比較as...asの接続詞のasは前に形容詞(副詞)がなくても使われることがあるのでしょうか? 以前の回答では、 「接続詞asの前に形容詞・副詞がつくのではなくas...asの前のasである副詞のasの後に形容詞・副詞がつくのだと思ってください」 という回答をいただいたのですが、つまりas...asの接続詞のasの前には形容詞・副詞が上の文のようにつかない例もある、と思えばいいのでしょうか? 細かい質問で申し訳ありませんが、どなたか回答をお願いします。

  • 仮定法現在の倒置 辞書例文の文法解釈

    ウィズダム辞典の中に、 項目be 受動態2 [be done] [▶例文Be it noted (that ...). (かたく)(…ということを)注意しておいて欲しいが(!beは仮定法現在でitと倒置を起こしておりLet it be noted that ...の意; しばしば挿入句で]、 そして、 同じウィズダム辞典の項目beの中に、 イディオムとして、 [bè it éver so ... たとえどんなに…であっても(!beは仮定法現在; ↑ 2 第5例) ▶Be it ever so humble, there’s no place like home. どんなに粗末であっても, 我が家にまさるところはない(≒However humble it may be, ...)]、 そして、 同じウィズダム辞典の項目witness 中に、 [(as) wítness A A<物・事>が証明するように; (証拠として)Aを見よ, 参照のこと(!witnessは仮定法現在でAがその主語) ▶The political impact of the debate was huge―witness the riot in LA. ロサンゼルスの暴動が示すように, その論争のもたらした政治的衝撃は大きかった] があるのですが、この3つの表現に関する 質問です。 1. It should be noted that と、Be it noted that を比較したときには、前者の方が現在でより使われてやすい表現で後者が古い表現という理解であっているのかわからないです。 2. なぜ倒置を起こさなければいけないのか、 文法的な点を知りたいのですが、理解できないです。 Be it noted that とBe it ever so humble とwitness Aの倒置の理由は同じものなのか、異なる理由のためなのか分からないです。 3. witness A のwitness は仮定法現在となってますが、例文でも、また、witnessという語自体が事実に即しているので、仮定法現在が使われていることが理解できないです。 どうして仮定法現在が使われているのか解説宜しくお願いします。 解説宜しくお願いします。

  • Try as I might/would の解釈

    以下の例文は ウィズダム辞典のas の項目からなのですが、 ▶Try as I might [would, did], I couldn't solve the problem. 努力したけれども, その問題は解けなかった(≒However hard I tried, ...). Try as I didの形は過去のトライしたことを強調したと理解できるのですが、 Try as I might とTry as I wouldの might とwould の用法の解釈に自信がないので合っているか見ていただきたいです。 1. might は以下の用法に近く、 トライした事実は確かだけど、 といったニュアンスとして使われているのか自信がないです。 <ウィズダム辞典> [対照][might do ... but ...]…かもしれないが… (1)前半の妥当性を認めつつ, より重要な後半を対照的に示す; 2. would は その過去の時に、主語の人が トライしようと意思を持っていたが、 といったニュアンスが強くでているのか分からないです。 <ウィズダム辞典> [過去から見た意志未来]<人が>…するつもりだ 解説お願いします。

  • You might as well A as B,の解釈について

     質問させて頂きます。 You might as well throw your money away as spend it on such a thing.という文章です。この英文might as well A as Bで(BするならAしたほうがましだ)という文法の例文で、よく使われる問題のようですが、捨てたほうがまし・・と言っている主体は私であるIのような気がしますが、この例文で検索したところ、たまたまかもしれませんが、すべて主語はYouでした・・この疑問を解決する為にはどんな知識がたりないのでしょう?

  • as is(was) ... は文法的にどう解釈すればよいのでしょうか?

    例を挙げると、英辞郎に、 As is often the case with victims, she doesn't want .... 被害者にはよくあることだが... As was pointed out at the time, he was no longer .... すでに指摘されたように... などの例文がありますが、 この最初の "as is(was)" を文法的にどう解釈するのか分かりません。 as が 主語なのでしょうか? それとも何らかの主語が省略された表現なのでしょうか? 英検3級止まりの英語力でも分かるように説明していただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 辞書例文解釈 the way you are

    以下例文は <ウィズダム辞典>のway の項目ですが、 文法構造が理解できないです。 ▶I love you just the way you are. 今のままの君が好きだ(!直前のyouを修飾するように訳す) I love you までは理解できます。 the way〜の部分は接続詞として 働いているという理解で合っているのか分からないです。 文法的にthe way 〜はどうなっているのか解説お願いします。

  • 辞書例文解釈 ..make it Tuesday

    ウィズダム辞典の Conflict の項目にある以下の例文について質問です。 I have a conflict on Monday. Would you make it Tuesday? make it Tuesdayの文法的理解をしたいのですが、自分の解釈に自信がないので、教えていただきたいです。 宜しくお願いします。 1: これはmake A C で、漠然とした状況を指すit(もしくは予定の事)を名詞としてのTuesday で「火曜日にする」、 2: 前置詞のon の省略がTuesday の前に起きている 3: make it で完結していて、副詞のTuesday がくっついている。 解説宜しくお願いします。