• ベストアンサー

IP電話

話の途中に20~30秒間ぐらいピ、ピ、ピという音が入り、相手の話が聞こえなくなります。また、0120のフリーダイヤルが使えません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.2

使用しているIP電話事業者はどこですか? ADSLを利用している場合は通信状態が不安定になって途中で切れることがあります。 またIP電話事業者の多くは警察(110)、時報(117)、フリーダイヤル(0120)などの特殊番号には接続できません。

yko
質問者

お礼

有り難うございました。うちのでんわだけだとおもっていましたが、これで安心しました。

yko
質問者

補足

電話事業者はyahooです。 すっかりきれることはありませんが、相手のいっていることが、とぎれとぎれになることがあります。 電話代が安い分仕方ないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • trapk
  • ベストアンサー率39% (270/678)
回答No.1

音のほうはわかりませんが、IP電話では、利用できない電話番号があります。取扱説明書等で確認してみてください。0120は、多分使えません。もし、固定電話に接続していればそちらに切り替わってつながります。

yko
質問者

お礼

0120がやっぱり使えないようです。電話代が安くとも不便ですね。通販をよく利用していますので、固定電話に切り替えてかけてみます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IP電話の使い方

    私の家ではヤフーでIP電話を使用しています。 一般電話にかける時は上手くいくのですが、 フリーダイヤルにかけると、番号を押した後すぐに切れてしまいます。 なぜですか?? あと、この電話からかけると相手側には050で必ず表示されてしまうのですが、元々の03などの番号を表示させるにはどうしたらよいのですか??

  • 050から始まるIP電話について

    ひかり電話とかIP電話とか区別がよく分からないのですが、先日050から始まるIP電話に加入しました。NTTアクトとかいう会社を通してです。 ナンバーディスプレイには加入していないのですが、なぜか着信があるとすべて表示されます。 ですが問題なのは、フリーダイヤルが使えないことです。117や104なども使えません。 また、ファックスは使えるようなのですが、D-FAX番号へは送信できないようです。どうしてでしょうか。 IP電話でフリーダイヤル使うことや、D-FAXへ正常に送信するといったことは無理なのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電話機がIP電話だけというのは不便ですか?

    IP電話のデメリットとしてフリーダイヤル、ナビダイヤル、110番等3桁の電話番号に繋がらないという欠点がありますが 110番等は兎も角、フリーダイヤル、ナビダイヤルが繋がらないと結構連絡が付かない会社が多いですかね?

  • IP電話のフリーダイヤルはありますか?

    IP電話でフリーダイヤルというのはありますか? つまり、フリーダイヤルなので、着払いですが、IP電話なので、一般電話からの着信なら、全国どこからの電話でも、3分10円程度の負担で着信できるということです。 以前、BBフォンで、着払いのシステムがありましたが、確か登録した番号のみが、着払いで受けられるというものでした。そうではなく、いわゆる0120-のように、一般の人からの電話をIP電話料金で受けられるものはあるかという話です。

  • IP電話にすると・・

    いまはNTTの固定電話で毎月1800円ほど を支払っています。 インターネットは、ケーブルネットで5200円ほどです。 高いのでプロバイダーを変えようと考えています。 IP電話にするといくらくらい経費を削減できるのでしょうか? また、0120などのフリーダイヤルも使えるのでしょうか? そして、FAXは使えるのですか? よろしくお願いします。

  • IP電話について

    IP電話に変更しようかと迷っています。また変更した後にはNTTも解約or休止せねばとも思っています。ただIP電話1本にするとフリーダイヤルや3桁番号etc発信ができないのでどうしたものかと・・・ やはりIPのみは不便なのでしょうか?できるだけ毎月のことなのでコストダウンで考えています。教えてください!!!

  • メーカーのサポートでIP電話とは

    エプソンのサポートに電話したところ相手の声が聞き取れません。 かろうじて会話成立。まるでうがいをしながら話ている感じ。 私の声は正常とのこと。相手はIP、私はNTTの固定電話です。 経費削減はわかりますが、サポートでIPはどうかなと思います。 フリーダイヤルでなくてもいいです。 メールでのサポートは有料のメンテ契約が必要。 調べたらキャノンもIPでした。しかしキャノンはだれでもメールでのサポートがありました。こんどはキャノンにしようと傾きかけました IPの件及びメールサポートの件みなさんはどう思いますか?

  • IP電話からフリーダイヤルへの接続

    私が加入しているIP電話からはフリーダイヤルへの接続ができません。 加入してから2ヶ月ですが結構不便に感じています。 NTTのひかり電話ですとフリーダイヤルへの接続が可能みたいなのですが、なぜ一般のIP電話からは接続できないのにNTTのIP電話からは接続できるのでしょうか? また、一般のIP電話からフリーダイヤルへ接続する方法(たとえばNTTに多少の料金を支払うなどして)はあるのでしょうか?

  • ヤフーの12MのIP電話のかけ方

    よろしくお願い申し上げます。ヤフー12Mdで契約しているものが、フリーダイヤルに電話がかからないのですが、かけ方はどのようにかけるのでしょか?ためしに0を4つつけてかけてみたようなのですが、かからないということでして・・・^^; よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ひかり電話 ピ、ピ、ピ、ピ、プー

    ひかり電話で、受話器を取ると、 ピ、ピ、ピ、ピ、プー と音がします。(プーは、ずーと続きます。) プーというのは、受話器を取ったときのごく普通の音だと思います。 最初の「ピ、ピ、ピ、ピ、」が気になるのですが、問題ないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製複合機MFC-J6583CDWの着信拒否設定について解説します。
  • Windowsを使用している場合、無線LAN経由で接続している場合の操作方法も紹介します。
  • ひかり回線を使用している場合も、着信拒否設定が可能です。
回答を見る