• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CMT-SE9からTVとPS3音源を5.1ch出力)

CMT-SE9からTVとPS3音源を5.1ch出力

HAL2(@HALTWO)の回答

回答No.1

光 Digital 音声 Cable を分配するのであれば¥2,000 台から分配器が販売されています。 https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB+%E5%88%86%E9%85%8D&i=electronics&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1 私は USB (Universal Serial Bus) を光と S/PDIF (Sony Philips Digital InterFace) 同軸に分配するのに¥4,000 余の分配器と予備用に¥2,800 の Analog 変換 Earphone 端子付分配器を持っていますが、どちらもその先に繋いだ DAC (Digital Analog Converter) 機及び Amp' から出る音に違いはありません。 USB Cable に高周波 Noise が混ざるのが嫌で医療用機器に用いられている Analog Devices ADuM4160 高周波 Cut 用 IC Chip が用いられた Filter も追加しているのですが、部屋の環境が良いのか高周波 Filter は付けても付けなくても音に変わりはありません(^^;)。 3 台ある DAC 機のうち普段使いにしている 1 台は USB 入力と光入力の 2 系統を使えるようになっていて、USB 入力経路には上記 ADuM4160 以外にも Filter が入っていて高度な回路構成になっている一方で光入力の方は単純な東芝製 S/PDIF Optical Receiver 直結となっているのですが、曲調によっては光入力の方が御機嫌な音色感を呈するものもあるので、曲によって USB 入力と光入力とを使い分けています。 光伝送で Data が劣化するのは 1~1.5Mbps (32~48kHz × 16bit × 2 Channel) の Digital 電気信号である S/PDIF 信号を光の明滅信号に変調 (変換) し、これを元の S/PDIF 電気信号に戻す際に誤変調を起こす可能性があるからで、これは S/PDIF 信号を HDMI (High-Definition Multimedia Interface) や USB に変換して用いている機器でも同じ事が言えますので、光だから音が悪いという理由にはなりません。……変換の際の誤変調を防止するには変換しなければ良いだけですので、最も良いのは S/PDIF 同軸出力 S/PDIF 同軸入力ということになります。 上記 Amazon の Page に数十もの分配器が紹介されていますので、御好みのものを御選びください(^^;)。 USB 入力から Earphone 出力への音は千差万別ですが光 Digital 入力を 2 系統以上の光 Digital 出力に分配する部分はどれも同じです(^^;)。 ……S/PDIF 信号の Zitter 除去に驚異的な能力を持つ SABRE Technology を用いていると称する製品はちょっと気になりますが、詳細を公表していないので信用できないし……(^^;)。 素敵な Audio Life を(^_^)/

blast7
質問者

お礼

HALTWO様  詳細を色々と教えて頂きありがとうございました。 私が掲載した図の通りに光デジタルケーブルにて分配器で分けて、それぞれ接続するのでよろしいのですね。 光伝送の劣化やフィルターにて使い分けのお話等、私には高度すぎて、ただただ「凄い」の一言です。 ここまでの知識があれば、好きなような音響環境を実現できて、羨ましい限りです。 この度は、貴重なお答えをありがとうございました。

関連するQ&A

  • PS3と5.1chスピーカーとの光デジタルの接続について

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 PS3とSonyのCMT-SE9を光デジタルで接続したいのですが、PS3の設定、スピーカーセットの設定をいくらいじくっても音が出ません… 光デジタルの分波器を使って下記のようにテレビからとPS3からの音を光デジタルでスピーカーで出力したいと思っています。 (1)テレビ(panasonic VIERATH-42PX600)→光デジタルケーブル→分波器(audio-technica AT-SL37 OPT)→CMT-SE9 (2)PS3(60GB)→光デジタルケーブル→分波器→CMT-SE9 試しに分波器を使わないで直接つないでもだめでした。 どこかの機器に問題があるのでしょうか?それとも設定がだめなのでしょうか? 色々と調べて頑張ってみたのですが、どうしてもうまくいきません。 皆様のお力を貸していただきたいです。 こういう可能性で出ないのではないかという回答でもいいので、よろしくお願い致します。

  • PS3の音声出力

    ソニーPS3とソニーホームシアターシステムを光デジタルで接続して音声出力しようと思いましたがPS3の設定を光デジタルにしても音声が出ません。ホームシアターシステムのほうも何か設定しなければいけないのでしょうか? お詳しい方おしえていただけませんでしょうか。 出力AV→PS3 入力AV→ソニーDVDホームシアターシステムDAV-SR1W (http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DAV-SR1W.html)

  • PS3の音声出力について

    現在PS3をTVとHDMI接続し光出力をAVアンプにつないでいますが 両方の機器で同時に音声はひろえないないのでしょうか? PS3のサウンド設定でHDMI出力にするとTVから音声は出るのですがアンプからは音がでません。 PS3のサウンド設定で光出力にするとアンプから音はでるのですが TVから出なくなります。 両方同時には無理なのでしょうか? またPS3の音声はTVのモニター出力(光出力・AAC又はPCMのみ対応) からも出力してないみたいでこちらでつないでもアンプで認識されてないみたいです(他の機器類等はモニター出力します) 上手に説明できてないとは思いますが、お詳しい方。 また同時に音声を出していらっしゃる方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 テレビ:SHARP AQUOS LC37-GX1W アンプ:DENON AVC1920 ゲーム機:SONY PLAYSTATION3

  • PS3、TV、AVアンプの音声出力について

    お世話になります。 インターネットで検索をかけると、似たような話があるようで 私のケースと同じものが見つからないので質問させて頂きます。 PS3→TV(AQUOS LC-20EX3) HDMIで接続 TV(AQUOS LC-20EX3)→AVアンプ(ONKYO FR-N7EX)光デジタルケーブル という構成で接続しています。 PS3の画像と音声が問題なくTVから出力されます。 しかし、AVアンプからは音声が出ません。 PS3→TV をアナログ端子(黄白赤のやつ)でつなぐと TV及びAVアンプから音声が出力されます。 PS3とTVをHDMIで接続した場合も、 AVアンプから音声出力して欲しいのですが、 何か設定とかありますでしょうか。 別の場所、リビングの方では BDレコーダー(東芝 RD-BZ700)→TV(REGZA 32C3000) HDMIで接続 TV→AVアンプ(ONKYO BASE-V30HDX) 光デジタルケーブル の構成で問題なくAVアンプの方から音が出ます。 どの辺が違うのかご存知の方いらっしゃれば、 ご教示のほど、お願い致します。

  • PS3やXbox360の音声同時出力について

    PS3やXbox360の音声同時出力について 両機種とも映像はHDMI出力とします。 PS3のAVマルチ出力のRCAと光デジタル (OPTICAL) 出力を同時出力することは可能でしょうか? Xbox360の端子はよくわからないのですが、光デジタル出力とRCA(赤白)出力を同時出力することは可能でしょうか? 上記が不可能なら、 「DN-HDMI423」 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/26/news076.html という製品がありますが、この製品で PS3またはXbox360→HDMI→「DN-HDMI423」→HDMI(映像)+光デジタル(音声) PS3またはXbox360→RCA(音声) 上記の同時出力は可能でしょうか? いわば、HDMI出力と、RCA出力を同時に出力することは可能でしょうか?

  • PS3とTV(5.1ch放送)両方の音声をコンポから5.1ch出力する

    PS3とTV(5.1ch放送)両方の音声をコンポから5.1ch出力する接続方法 接続や、PS3のサウンド設定等、色々組み合わせを試行錯誤しましたが、 上手くいきませんので質問させてください。 【機器構成】-------------------------------------- TV  :Panasonic TH-42PX750SK コンポ:ONKYO FR-9GXDV 5.1ch対応(光端子入力:1 出力:1) PS3 HDD  :DMR-E220H -------------------------------------------------- 現在、下記接続でPS3のみ5.1ch出力しています。 映像:PS3⇔TV HDMI 音声:PS3⇔コンポ 光ケーブル PS3と併せて、5.1ch対応の地デジ放送もコンポから出力させたいのですが、 可能な接続はありますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • PS3での音声出力設定について

    PS3での音声出力設定について http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html から参照して •HDMIケーブルを使っているときは、PlayStation®2 / PlayStation®規格ソフトウェアからは[Linear PCM 2ch]の音声だけしか出力できません。Dolby DigitalやDTSの音声を出力するには、PS3TMとオーディオ機器を光デジタルケーブルで接続して、[音声出力設定]を[光デジタル]に切りかえてください。 •HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)規格に対応していない機器をHDMIケーブルで接続すると、PS3TMからの映像および音声を出力できません。 とあるのですが、HDMIで接続すると5CH対応AVアンプでも2Chの出力になるって事でしょうか? 光ケーブルでの音声出力の方がいいのですか?

  • TVとPS3の接続5.1CHについて

    少し調べたのですが、分からず;; スピーカー関係には疎いもので教えてください。 現在、液晶TVにDVDレコーダ、STB(CATV)、PS3を繋いで楽しんでいます。 昔から持っている5.1CHのサラウンドセットを設置したいと思い接続方法に悩んでいる所です。 私の中の構成では・・・ TVの光出力からアンプの光入力だけで接続ができるんじゃないかな?という安易な考えでおります。(物理的には 接続はPS3、DVDレコーダ共にHDMI接続です。 TVは東芝のREGZA 37C8000 私の考えている接続で5.1CHで使用は可能でしょうか? 光ケーブルが見当たらず;;可能なら買って来ようと考えています。

  • PS3の音声出力に

    PS3用にスピーカを買おうと思っているんですが GX-70HD( ​http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/gx70hd​ ) これには、アナログ入力 x 2 ( RCAステレオ )しかなくて そこで、MDR-DS1000を持っているんですが ( ​http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22472​ ) MDR-DS1000経由で、光デジタル→MDR-DS1000→ミニステレオ→RCAステレオ→スピーカ か直接、PS3の3色のAVケーブル→スピーカ MDR-DS1000は、DTSやDolby Digitalなど対応しているみたいなんですが 出来るだけいい音で出力するには、どちらにしたほうがいいでしょうか?

  • PS2からHDMIへ出力

    お世話になります。 HDMI入力端子付きの液晶ディスプレイ http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf222x/ を最近購入したのですがPS2(PlayStation2)から このディスプレイに接続してPS2のゲームを楽しむことは可能でしょうか? ※なるべく画質を落とさない方法があればそれで PS2からコンポジット端子で出力して アップスキャンコンバータというものを使用し 接続する方法などは見つかったのですが画質が すごく悪くなりそうな気がします・・。 PS2からD端子で出力して D端子→HDMI に 変換するようなコネクタがあればそれが良さそうなのですが。 AVアンプを経由するなどは予算的に無理そうです。 同様のことをされている方がいればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう