• ベストアンサー

皆さんは、コロナには慣れましたか?

もうとっくに忘れてしまいましたが、日本で初めてコロナウイルス患者が発見され発表されたのは1月16日のことでした。 あれから9か月・・・ 日本がどうなったかはすでに知っての通りですが、皆さんはコロナには慣れましたか? ちょっと前と比べると、緊張感が和らいだような、うまく付き合い始めている・・・そんな気分になりませんか? それとも、相変わらず緊張の毎日ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

最初の頃は距離を保たないと、あっ、入店時のマスク!それとアルコール消毒と……こんな感じでしたが、今では距離など意識せずとも無意識のうちに他人との距離を保ち、無意識のうちにアルコール消毒、マスクに至ってはファッションに合わせられるよう様々なカラーや柄、素材のものを揃え、今日のファッションはこれならマスクはこれだな、昨日は落ち着いたカラーだったから今日は明るいカラーのマスクにするかと楽しんでいるくらいです。 楽天やAmazon、yahooショッピングなどでは、洗えるタイプのマスクなら様々なマスクがありますからね。 まあ、うちはコロナ前までは休日といったら外出しまくりでしたので、日帰り温泉や観光地に行こうか!ってノリが無くなったのは気持ちのうえで大打撃ですが(笑) 緊張感といえば相変わらずマスクしないで店内をウロウロしている人いますよね。そういう奴が対面などで接近してきた時は緊張感が走ります。やべっ!コロナが来やがった!って(笑)

citytombi
質問者

お礼

なるほど、マスクは確かに色もデザインも素材も多種多様ですね。 ごく普通の白いマスクじゃね・・・みたいな感覚になっているのかも知れません。 それだけ、これからも長い付き合いとなるであろうマスクを楽しみたい風潮が出ているのかも知れません。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.13

緊急事態宣言下でも、親と高速道路で山梨や富士山へ行ったり京都、大阪に行っていました。 コロナは怖くなく慣れているが、中国武漢のコロナで、夏祭りとか花火大会、乃木坂46の握手会とかが無い、みんなマスク姿なのがとても辛いです。

citytombi
質問者

お礼

マスク姿はすっかり定着した感がありますね。 非常事態でも行ってましたか。 私は静岡県の道の駅入口で、「他県の皆さんは引き返しましょう」みたいな看板に出くわして驚きました。 そういう時期でしたね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.12

citytombiさまお晩でございます。keaget09さんですよん。 >皆さんはコロナには慣れましたか? >ちょっと前と比べると、緊張感が和らいだような、うまく付き合い始めている・・・そんな気分になりませんか? >それとも、相変わらず緊張の毎日ですか? 東京の感染者数が減る兆しが見えないので、まだまだ緊張のれんぞくですね~。 勤務先が都内なもので。 東京メトロ副都心線の、Fライナ-とS-TRAINが停車する、あのでっかい駅。 ・・・・・の1コ隣の駅です。 電車の中み~んなマスクしてるので、いつまで続くのかなぁ~って思ってます。

citytombi
質問者

お礼

そう、都内の電車内は100%マスクじゃないですか・・・ 私も時々行きますが、もはや「乗るための条件」みたいになっています。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (321/3228)
回答No.11

トンビさん、こんばんは。 一時の、この先どうなるか分からないというような恐怖心は、幾らか弱くなった思います。 かといって安心して生活できる気分には、全くなれません。 だからこそ、みんながマスクをいつまでも付けているのでしょう。 全てのことに慣れては来ていますが、それが良いのか悪いのかは、まだ判断できません。

citytombi
質問者

お礼

そう、マスクは相変わらずですね。 ただ、3密でなく風通しがいいような環境では付けていない人もちらほら見かけます。 たまに、付けてない人が店内を歩いていることもあります。 これも慣れた結果なのでしょうか・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

もともと「緊張感」など持っていませんけど(笑)。 せいぜいマスクをして、手指の洗浄・消毒をマメにやっているくらいですね。なので「相変わらず」普通の日々が続いております。「ススキノのおねーちゃん」とのラブホデートもいつも通りですし(笑)。

citytombi
質問者

お礼

なるほど、緊張ないですか・・・ 私のところは、「昨日、患者が1人出た」「今日も1人出た」「累計で○人だ」と新聞に載るたびにちょっと緊張します。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

元々冬場は風邪予防にマスクをしてましたし、 あまり人混みに行くこともなかったので・・。 ただ日本での感染者が累計一万人を超えたようですし、 感染者を受け入れている病院の職員さんは 職場以外には あまり行かないようにしている(言われている?) と聞きました。(たとえば習い事とか) なので、自分からは見えないところで まだまだ大変な思いをしている人が沢山いるんだなぁ・・と。

citytombi
質問者

お礼

そうなんですよね。 でも不思議なのは、発表されるのは新規感染者数で、治療して治った人との差し引き・・・すなわち、純粋に今何人が感染中なのかが分かりませんね。 それを知りたいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (743/5657)
回答No.7

相変わらずと言えば相変わらずですが、 コロナを知っても緊張も何もなく、 知る以前と変わらない心持ちなので、 慣れるも慣れないもない感じです。 最初から最後(コロナが撲滅される)まで、 緊張し続ける人もあるでしょうし、 だんだんと慣れるなり和らぐなりしていく人もあるでしょうし、 私のようになんとも思っていない人もあるでしょう。 周りの環境にもよるのかも知れませんが、 緊張し続けるのは心身ともに大変そうなので、 私にはできそうにありません。 だんだんと慣れていくのも、 「ほら、そうなるでしょう。 だったら最初から、そこまでにならなきゃいいのに。 ありゃなんだったの」と、 貫徹しない加減さをたしなめたくなります。 いずれの人からもすれば、 反対に私のような者が気に入らないでしょうし。 三分しましたが、他にもあって、人間って様々ですね。 私の緊張のなさは、ともすると無責任と思われ勝ちで、 まあ、責任をとるつもりもなければ、 どうしたところで責任がとれるものでもないと言う思いもあって、 こんな馬鹿人間をやっています。 なぜ私がそんなでいるのかを話すと質問から遠ざかるので、 ここでは割愛しておきます。

citytombi
質問者

お礼

常にピンと張った状態だとどこかで切れてしまうので、適当に緩める気持ちが大事かも知れませんね。 マスク品不足の時期が、結構ピークだったような気がします。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.6

未だに近くで咳をされると危機感を覚えます。若いとは言えない年齢ですので緊張の毎日です。

citytombi
質問者

お礼

そうですね、咳・・・ 風邪の症状でも、もしかして・・と思ってしまいます。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2258/15017)
回答No.5

市内では4月くらいに初めての患者が出て、その夫婦だけで ずっと感染者が無かったのですが、ここに来て人の移動が増えたせいでしょうね どっと増え始めたので(病院とか、学校とかで)以前より緊張の日々です。

citytombi
質問者

お礼

GOTOトラベルの影響もあるのでしょうか・・・ 今日、知り合いが秋田旅行(ツアー)から帰ってきましたが、満員に近い参加だったそうです。 密はどこ吹く風という感じですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

慣れました おかげさまで、私の周りで陽性はいません 今でも仕事と買い物以外、外に出ないように気をつけています

citytombi
質問者

お礼

幸い、私の周りにもそういう人は出ていません。 人口14万人くらいの町で感染者数50人くらいなので、0.04%・・・ 探すのが難しいくらいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rabitt777
  • ベストアンサー率19% (33/169)
回答No.3

こんばんは。 いや、いつまでも慣れないです。 友人のお姉さんの友人が亡くなりました。 又コロナの影響で失業者、自殺者が増えて、DVも増加、治安も悪くなり、有効な政策が取られていません。 自分自身いつ感染しても良い覚悟は決めて入院準備もしています。毎日食事の支度をする時に野菜の香りを嗅ぎ、ああ、今日は感染しなかったと安堵する日々です。

citytombi
質問者

お礼

そう、社会的にはいろんな影響が出ていますね。 もう、コロナ前提でいろんなことが決まって、そのように動いている感じがします。 仰るように、負の側面もありますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インフルエンザは騒がず、コロナは大騒ぎ

    新型コロナウイルスの話題で持ちきりですが、なんでインフルエンザはあまり話題にならないのか不思議に思っています。 アメリカではCDCの発表で「2019年10月1日から2020年2月8日までの累積の推計感染者数は少なくとも26万人、入院患者数は25万人、死者数は14,000人となっています」とのこと。 日本でも毎年かなりの人数が亡くなっています。 この数字だけみればインフルエンザの方が圧倒的に怖いのですが、コロナウイルスほど騒がれません。 なぜインフルエンザは騒がず、コロナは大騒ぎになるのでしょうか? コロナ>経済>インフルエンザ、となっている理由がよくわかりません。

  • 新型コロナ

    新型コロナウイルスの毎日の新規感染者数は、何時に発表しているのでしょうか?

  • コロナの治療薬

    日本の塩野義のものはまだ認可されていないようですが、アメリカの治療薬は認可されたような気がするのですが、現在、コロナ患者に使われているのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • 新型コロナ

    新型コロナウイルスの毎日の新規感染者数は、PCR検査以外の検査結果についても発表しているのでしょうか?

  • 新型コロナウイルス&インフルエンザ

    九月に入って、新型コロナウイルスはようやく第二波が下降線に なっているようですが、問題はこれからです。 第三波は秋から冬にかけてだと思われますが、その時期はインフル エンザと重なってしまいます。 すると、新型コロナウイルスの患者さんとインフルエンザの患者さん が同時期に病院に担ぎ込まれる。 ということになります。 決して、重なってマイナスになるわけではなく、プラスになるの です。そうなったら第二波どころではありません。 病院は重症患者で溢れてしまいますよ。 どうなるのでしょうか。

  • コロナは今がピークでは?

    もう4月中旬で、今後、紫外線がどんどん強くなっていく。 6月になったら、梅雨で、空気がジメジメしてくる。 コロナは今がピークでは? 先日、コロナ患者を受け入れている病院に行ったのですが、そんな悲壮感みたいな雰囲気は全くなかったです。

  • なぜ日本のコロナへの対処は破綻しているのですか?

    去年、12月1日見つかってすぐに中国全国に拡散し、2020年3月全世界に広がってしまい4月23日総感染者が約2百70万人を突破した、新種コロナウイルスが全世界を恐怖で震えさせています。この新種コロナウイルス(以下、「コロナ」で略称する)の伝染力は以前のコロナとは比較出来ないほど強いのです。現在は、コロナが足を入れてない国はないと決めつけてもいいぐらい全世界にコロナが拡散していますね。専用ワクチンが開発されるまで各国ではコロナの拡散を防ぐために色々な政策を行っていますが、その中で一番対処が素敵だと褒めたたえられている国は大韓民国です。 アメリカの有名なマスコミであるCNNやWashington Postでは韓国のコロナ対処は全世界が見習うべきだと韓国を高評価しました。特に、韓国が今度コロナの検査のため導入したドライブスルー方式はアメリカを含めヨーロッパ国家でも導入しようとしているほど革新的な方式です。ドライブスルーを使えば検査者と対象者との間を離すことができますからね。これだけじゃないです。今韓国の総検査量は30万に至っているのです。最近韓国国内での新しい感染者の数は30人以下を維持しています。なので、世界の各国では韓国のやり方をそのまま導入しようとしており、韓国にコロナの対処のコツを頼む事例が増えています。 しかし、日本のコロナへの対処は破綻しているという評価が多いです。現在日本のコロナ感染者は毎日400人以上ずつ増え続けています。患者が病院に訪ねて検査を申し込んでも検査を断られる場合が多いんです。東京を中心にして非常事態宣言が宣布されました。しかし、まだ街に出ている人々が多いです。会社を休みたくても許可が降りなくて休めない社員も多いです。なぜ日本はこんなに検査に消極的なんですか? こういう日本の少ない検査量は、世界のマスコミからコロナの情報を隠しているという疑いを受けています。世界のほとんどの言論は日本の今度の措置に対して否定的です。死亡した死体が最終コロナで判明されることもあります。 ですから、東京はすぐ第2の武漢、ニューヨークになるかもしれないという意見が支配的です。 ところで、日本のテレビ番組では韓国では検査をやりすぎて医療崩壊が起こっているというとんでもない主張が出ていてびっくりしました。まず、韓国では有意味な医療崩壊現状はないですよ?それは極右による捏造ですよ。韓国は多くのコロナの患者を十分に受け入れられる能力があるんです。むしろ日本みたいにちゃんと検査をしなくて患者が増えまくるのが本当の「医療崩壊」です。 あと、韓国はコロナの患者数を隠蔽しているというネトウヨの主張も見えてますが、それならなぜ世界中のマスコミや専門家が韓国のやり方を見習おうと主張しているのですか?日本のやり方を見習うべきだと言っているマスコミや専門家は少数ですよ? これは、日本人が韓国に抱いている劣等感と嫉妬が原因だと思われます。あんな国から見習うのは自尊心が許さないってことでしょう。とっても幼稚な発想なんですよ。 そして、なんで日本のマスコミは全世界が認める韓国の立派な対処方式を貶めて捏造しますか?むしろ世界中で叩かれているのは日本ですよね。医療崩壊だの隠蔽だの無駄な主張を吐き出しても仕方ないんですよ?結局コロナ防疫で失敗した国は日本のはずなんですから。

  • コロナウイルス CT検査

    都内のコロナウイルス患者を受け入れている総合病院に、コロナウイルスとは関係なく数年前から耳鼻科の病気で通院(2か月に一度程度)しています。来週が診察日で、CTを取る予約をしています。 それで気になるのは院内感染なのですが、コロナの患者さん、あるいは単なる肺炎の患者さんはCTをとることは多いのでしょうか?  私の場合は早急にCTを取らなければならい訳ではないので、予約を延期しようかと思うのですが、果たしていつまで延期すればいいのか思案しています。 それとも院内感染って考え過ぎなのでしょうか?  耳鼻科なので、コロナの症状になっている味覚障害とか臭覚障害の方などもコロナとは気づかず悪気なく受診されていることもあり得るかなと気になっています。

  • 新型コロナウイルスはなぜこんなにも騒がれている?

    そう思う理由は以下です。 新型コロナウイルスの毒性 →SARSやMARSと比べて症状が軽い 新型コロナウイルスの致死率 →武漢市が発表している感染者数は氷山の一角で、実際に感染している人数を含めると致死率はかなり低い 新型コロナウイルスの感染力 →麻疹より低く、SARSやMARSと同程度 新型コロナウイルスが変異する可能性 →新型コロナウイルスに限った話ではなく、毎年日本で1000万人が感染しているインフルエンザにも変異するリスクはある

  • 病院に空きが無い場合、コロナ患者はどこで待機する?

    コロナウイルスに感染した患者さんの隔離施設に空きがなかった場合、患者さんはどこで過ごすことになるのでしょうか。 コロナ患者を隔離できる病院に空きが無くなり、一部の患者さんが先々月あたりに療養ホテルに移されましたが、感染発覚からホテル移動まで患者さんたちはどちらに待機していたのでしょうか?

用紙サイズ不一致印刷できない
このQ&Aのポイント
  • パソコンで基本設定していたのに、用紙サイズが不一致ですと出て印刷できない
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続しています
  • 関連するソフト・アプリについての情報はありません
回答を見る