• ベストアンサー

暖房器具で一番良いもの

暖房器具で一番良いもの 皆様お世話様です。 いよいよ寒さ本番で暖房しないとやっていけそうもありません。 皆様のお勧めの暖房器具を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (794/1633)
回答No.7

私のおすすめは、お部屋の断熱性能アップです。 断熱性能がとても低い場合、どんなに高性能な暖房器具を使っても寒いままか、暖房コストが高くなるからです。 断熱性能アップには二重窓です。Googleなどで以下のキーワード検索をお試しください。 ポリカーボネート板 自作 二重窓 DIYで二重窓を作成している記事があると思います。 ※ 私はポリカーボネート板とプチプチ(緩衝材)で、厚さ10cmくらいの板状のブロックを作成し、窓枠や扉枠にはめ込むという方法をとっています。ざっくり室外温度より、室内温度がプラス10度に保てますので、ヒートテックなどを着込めば今のところ暖房は必要ありません。どちらかというと窓や扉をあけて、外気を取り込み冷やしています。 この場合の暖房としては、 ・エアコン暖房を2時間だけ運転する ・キッチンの煮炊きした空気を室内に送風 ・簡易コンロを使い室内で鍋 ・スチーム式加湿器 ・毛布にくるまり湯たんぽ これらを、状況にあわせて使います。 ※ 以下のような室内と室外を計測できる温度計があると良いです。 https://www.amazon.co.jp/dp/B000V9AOKG ※ Amazonなど通販サイトで、以下のようなキーワード検索をお試しください。 室内テント 暖房 就寝時に限られるかもしれませんが、室内向けのテントを利用すると、二重窓をDIYせずとも、暖房コストは削減できるかもしれません。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

rabitt777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 断熱機能UP が良いのですね。 そしてDIYで自分で断熱機能をつけるのですね。 室外より室内がプラス10 度でしたらかなり温かいですね。 この色々な方法の中で自分にとって一番手っ取り早いのは毛布にくるまり湯たんぽのような気がします。スチーム式加湿器も暖かですか? 室内外計測計、便利そうですね。試してみたいです。 え!室内テントですか?登山みたいです。 色々な情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (937/8809)
回答No.17

喉にやさしいストーブが一番好きかなぁ。 光熱費が高くなるのでファンヒーター使ってますけど。 たまに風が冷たく感じます…

rabitt777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ファンヒーターをお使いですね。ストーブは喉に良いですか。 ファンヒーターは風が冷たい時があるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.16

住居の断熱性や気密性が分からないのでどれが良いのか分かりません。 我が家はホットカーペットとコタツで充分堪えられます。 電気系の暖房器具は換気がそれほど必要ありませんから良いですがガスや石油等を燃やして暖める暖房器具と比べると部屋を暖める能力は低くなります。 しかし何かを燃やすと言う事は小まめな換気が必要になりますし引火しやすく火事を起こしやすいと言う弱点があります。 外出するときと差ほど変わらない服装で過ごせばそれほどの暖房器具は必要ありません。 又部屋の断熱性や気密性を高め陽当たりを良くすれば暖房器具の能力に頼らずともかなり暖かく過ごせます。

rabitt777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 住まいは物凄く古い公団住宅で断熱、気密性は極めて悪いです。ホットカーペットとコタツで十分なのですね。 換気が必要な器具も扱いが大変そうです。 部屋の断熱性を高めると良いようですが、自分でやる自信がありません。 窓からスースー外気が入る為、換気の必要はないのです。 色々着込んで足元を温めてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naha1257
  • ベストアンサー率13% (61/454)
回答No.15

ガスファンヒーターです。 宅内に都市ガス引き込みあればベスト 補給作業がいらない すぐに部屋全体が暖まる といったメリットがある

rabitt777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ガスファンヒーターですね。確かに補給しなくて良いというのは助かります。 部屋全体がすぐ温まる、これも大きな利点です。 ただし最近はオール電化などガスが使えない家も割とあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimi22221
  • ベストアンサー率15% (24/152)
回答No.14

石油ストーブとこたつを使っています。

rabitt777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 石油ストーブとこたつですね。 やはり2種類位は必要でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

我が家では「灯油ストーブ+床暖房」です。同じシステムで稼働しているので、一種の「セントラルヒーティング」と言えるかも知れません。 北海道の豪雪地域在住なので(笑)。 実はもう、先週くらいから稼働しています(朝晩のみですが)。

rabitt777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 セントラルヒーティング、雪国でしたらそれは良い方法ですね。 もう暖房されているのですね。豪雪地帯は冬が長いと聞いています。冬の間、暖房費用がかかりますね。 外から見ますとパウダースノーで美しい景色などと思いますが、実際暮らすのは大変だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.12

うちは石油ファンヒーターがメインです。 まだ出していません。 他には豆炭こたつですね。 あとは窓から冷気が来るのでその対策をしています。 雪国なので二重サッシはデフォ。それでもプチプチで窓ガラスを覆うと全然違います。 ガス暖房もいいと思うんですけど、都市ガスじゃないんで・・・

rabitt777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 石油ファンヒーターは熱量があるようですね。 豆炭こたつというのがあるのですね。知りませんでした。 窓からの冷気を防ぐと冷え方が大分違うようですね。二重サッシプラスプチプチですか?そういう場合、換気はどうされますか? プロパンガスは高いそうですね。都市ガスでしたらガス暖房もありですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

エアコンでしょう。 石油ストーブは、自動車免許無い自分は、18l赤の灯油缶を、自転車で運べないし。

rabitt777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エアコン、電気代を気にしなければ、手軽で良いですね。 時折クリーニングをしないといけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.10

rabitt777さまおはようございます。私です。 >皆様のお勧めの暖房器具を教えてください。 定番ですけど、電気スト-ブですね。 私はけっこう寒さには強いほうなので、電気スト-ブ1台で事足りてます。 暑いのは人一倍苦手ですけれど・・・・。

rabitt777
質問者

お礼

こんばんは!電気ストーブですか? 電気ストーブ1台で足りたら良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.9

石油ストーブがかみでしょう。ただ一酸化炭素中毒になるので、気密性の高い部屋ならオイルヒーター。埃や音もしない。

rabitt777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 石油ストーブは今でも一酸化中毒の恐れがあるのですね。 オイルヒーターは良さそうですね。あまり暖かくないとは聞きますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

ガスヒータ-が一番良いです。 前に夜中の3時頃 友達と話していたら もう一つの電話が鳴って 「今頃誰かしら」と思って出てみましたら 「東京ガスです。起きていらっしゃいましたか。 こんな時間にガスヒ-タ-がついているようなので もしもと思いましてお電話しました。失礼致します。」と 掛かってきました。 夜中の3時にガスヒ-タ-を消し忘れて寝てしまっているのではないかという 事の心配だったそうです。 そんな事は初めてだったので吃驚しましたが 見守りにでも入っていたのでしょうか(契約したのはわたしですが) 友達も驚いていました。 まぁ、そののような時間にお喋りしている私達もちょっとですが。 回答 ガスヒ-タ-が一番良いと思いました。  

rabitt777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夜中に東京ガスから電話?ちょっと驚きました。特に都市部などでは夜中中ガスヒーターをつけて何かをするひとは少なからずいると思います。 ちょっと別の話ですが、無人の実家のエアコンを2カ月つけっぱなしにした事があります。東京電力からは全く連絡はなかったです。電気とガスは違うんですね。 ガスヒーターが一番良いのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 使っている暖房器具は何ですか?

    使っている暖房器具は何ですか? 僕が使っている暖房器具は、エアコンと石油ファンヒーターです。 皆さんが、使っている暖房器具は何ですか?

  • 小さい子供がいますが暖房器具は?

    3ケ月の子供がいます。子供がいる前の暖房器具は、コタツと石油ストーブを使ってました。子供が生まれ最近寒くなったので考えないといけないのかなと思ってます。 みなさんはどんな暖房器具を使ってますか?調べたところオイルヒーター、ハロゲンがいいようなことでしたがどうなのでしょうか? ちなみにエアコンはついてますが暖房としては使ってません。 おすすめの機種などありましたら教えて下さい!

  • 変わった暖房器具

    現在私の部屋に暖房器具がなく、寒くなってきたのでなにか購入しようと考えています。 そこでご意見を伺いたいのですが、コタツやストーブ以外に、一晩中でもつけていられて、常に暖かく過ごせるような暖房器具(特に足元とか)、なにかお薦めのものはありませんでしょうか。 寒いところなので、寒冷地仕様でお願いします。

  • トイレ用の暖房器具

    トイレが寒いので小さい暖房器具がほしいです。 人が入ったら自動でつくような物はありますか? トイレ用の暖房器具でおすすめを教えてください。

  • 今、暖房器具を使っていますか?

    今、暖房器具を使っていますか? 1.使っている 2.使っていない 僕は、1の「使っている」です。 因みに使っている暖房器具は、石油ファンヒーターです。 皆さんは今、暖房器具を使っていますか?

  • 暖房器具

    この寒い中、突如エアコンが故障しホットカーペットのみの生活になってしまいました。夏前には引越しをする予定もあり、エアコンごと買いかえるにはタイミングが悪すぎます。そこで、熱効率がよく、消費電力に配慮した暖房器具を急遽購入したいと考えています。おすすめの暖房器具を教えてください。

  • 暖房器具

    大学一回生です。 一人暮らしで初めての冬を迎えます。 夏はエアコンですごしましたが暖房器具に迷っています。 実家は床暖房があったので暖房器具はあまり必要なく、使用の際は灯油のファンヒーターでした。 電気ストーブが実家にありますが電気代がすごくかかりますし、エアコンは即効性に欠けるので 使用の予定はありません。 オイルヒーター等、耳にしますがどういったものかよく解りません。 お勧めの暖房器具がありましたら、教えてくだされば幸いです。 灯油のファンヒーターが即効性がある気はしますが、自転車しかないので購入に不安があります。 よろしく、お願いします。

  • 部屋にいい暖房器具は?

    部屋に今いい暖房器具がありません。 1つ買いたいとは思っているのですが、どういう器具がいいのかわからないので、 参考に聞いてみようと思いました。 月の費用もそんなにかからず、暖かい物。 できるだけ安全な物がいいのですが、おすすめの暖房器具はありますでしょうか? 部屋は6畳くらいの大きさです。

  • 最適な暖房器具

    引っ越して初めての冬になります。 部屋は10畳ほどのフロ-リング。 ソファもあるため一応床には座らないスタイルで生活しています。 今ある暖房器具はエアコンのみなのですが、出来るだけランニングコストを抑えられる暖房器具はどれが一番なんでしょうか。 オススメがあれば教えて下さい。

  • 暖房器具

    石油がたかいので暖房器具を買い替えしようとおもいますが アイルソ-タ-とはどんな暖房器具ですか?