• ベストアンサー

CO2

CO2をH2CO3に置き換える理由? 教えてください。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ただの二酸化炭素を炭酸飲料にするためです。 二酸化炭素(CO2)を水(H2O)に溶かすと炭酸飲料(H2CO3)になるってだけです。

shidoukai_chi
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7653)
回答No.3

どの分野でのことでしょうか?

shidoukai_chi
質問者

お礼

化学の問題のことです。ありがとうございました。

回答No.1

液体がシュワーっとしてその飲料が美味しくなるから。

shidoukai_chi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CO2とCOの安定性

    常温ではCO2の方がCOより安定していますが、高温になると逆にCOのほうが安定すると聞きました。 理由を教えてください、 ぜひともお願いします。

  • 過剰CaCO3の飽和CO2状態のH2O内でのpHは?

    25℃でpH 5.6状態の大気CO2を飽和させたH2Oに過剰のCaCO3を溶解させます。 推論では、 CO2のH2Oへの溶解と解離反応 H2O ←→ H^+ + OH^- CO2 + H2O ←→ H2CO3 H2CO3 ←→ HCO3^- + H^+ HCO3- ←→ CO3^2- + H^+ CaCO3の解離反応 CaCO3 ←→ Ca^2+ + CO3^2- CO3^2- + H+ ←→ HCO^3- HCO3^- + H^+ ←→ H2CO3 CaCO3 + H2CO3 ←→ Ca^2+ + 2HCO3^- Ca(HCO3)2は単なるCO2飽和H2Oでは生成しませんよね? CaCO3の加水分解反応 CaCO3 + 2H^+ +2OH^- ←→ Ca^2+ + Ca(OH)2 + H2CO3 H2CO3 ←→ HCO3^- + H^+ HCO3^- + H^+ +OH^- ←→ H2CO3 + OH^- は考慮すべきでしょうか? 分かりにくく書いてしまっているかもしれませんので申し訳ございません。 以前の類似投稿を参考にさせていただいたのですが、それらの計算よりも実際はもっと低いpHになってしまい、新たに式を追加させて考えてみたのですが・・・。 また、不親切な紹介になってしまっているかもしれませんので、併せてお詫び致します。 実際に調製してみたらpH推移は10.0→8.1程度と減衰していきました。 なので、単純なCaCO3の解離反応だけではないと思ったのですが。 以上、ご教示いただきますようよろしくお願い致します。

  • H2-CO2混合ガス中の酸素分圧の計算

    H2-CO2ガス中の酸素分圧を計算で求めようとしております。 CO2+H2=CO+H2O・・・K1=([PCO2][PH2])/([PCO][PH2O]) CO2=CO+1/2O2・・・K2=[PCO2]/([PCO][PO2]^1/2) a = CO2/H2比 とすると、酸素分圧は以下の式で求められるようです。 log[PO2]=2logK2/2 + 2ln{(a-1)+√{(1-a)^2+4a/K1}  この最後の式の導出方法がわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 水にCaF2を入れてCO2を吹き込んだ場合のpH?

    CaF2の粉末試薬を純水に懸濁させてCO2ガスで攪拌した場合のpHの求め方を教えてください。 CaF2の溶解度積…Ksp1=[Ca^2+][F^-]^2 CaCO3の溶解度積…Ksp2=[Ca^2+][CO3^2-] HFの酸解離定数…Ka1=[H^+][F^-]/[HF] H2CO3の酸解離定数…Ka2=[H^+]^2[CO3^2-]/[H2CO3] H2Oのイオン積…Kw=[H^+][OH^-] H2CO3の溶解度…[H2CO3]=Kco2*Pco2 (Kco2:ヘンリー定数、Pco2:大気圧1atm) これらの内どれをどう組み合わせて[H^+]を求めたらいいのか分かりません。電荷バランスの式も使うんでしょうか? 分かる方、教えていただけるとありがたいです。

  • 炭素(二酸化炭素)について

    炭素の化合物である二酸化炭素はCO2+H2O⇔H^+ + HCO⇔2H^+ + CO3^2- という、化学反応式になりますが、なぜCO2+H2O⇔2H^+ + CO3^2- とできないのでしょうか? また、工業的にはCaCO3→CaO+CO2 でCO2を発生させるそうですが、どうしてCO2+H2O⇔H^+ + HCO⇔2H^+ + CO3^2- は利用しないのでしょうか?

  • 炭酸水の化学式

    炭酸水が化学的に何でできているか教えてください。 wikipediaとかで自分でいろいろと調べて、周りの人に質問したのですが、結局、 1)H2OとCO2 2)H2OとH2CO3 3)H2CO3がH+とHCO3- に分かれ、HCO3- がH+とCO3 2-に分かれるから、H2OとCO2とH+とCO3 2- 4)H2CO3がH+とHCO3- に分かれ、HCO3- がH+とCO3 2-に分かれるから、H2OとCO2とH+とCO3 2-とH2CO3とHCO3- という4つの答えが返ってきてしまい、大変困っています。じぶんでは3)か4)ではないかとにらんでいるのですが... 正しい答えはどれなのでしょうか。また、上記の答えのいずれもが間違っていたら正解を教えてください。 本当に困っているので、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • CO2

    CO2が二価の酸になる理由を高校生にもわかるように教えて下さい。

  • 転化率について教えて下さい

    メタンの水蒸気改質で、転化率は CH4+H2O→CO+3H2 CO+H2O→CO2+H2 ですので転化率=(改質ガス中のCO+CO2のモル濃度)÷(改質ガス中のCO+CO2+CH4のモル濃度)ででます。 疑問なのは、もしメタンでなくてエタノールなら C2H5OH+3H2O→2CO2+6H2ですが、実際はH2Oを多く入れるとCOができて、CO+H2O→CO2+H2がでます。 こういう場合、どのような計算をしたらよいのでしょうか?まずモル数の扱い方、そして反応経路が違う。分かりません・・・

  • CO2を分離できますか?

    CO2が燃えることはあるんでしょうか? H2が燃えるとO2を奪ってしまうんでしょうか? 教えてください。

  • 中和滴定における二酸化炭素の誤差

    教科書にある内容で理解できないところがあり、教えてください。 NaOH標準液にCO2が吸収され、NaOHの一部がNa2CO3に変わり、滴定誤差が生じる。特に、弱酸を中和するために、過量のNaOH標準液を入れ、放置後、残っているNaOHを酸標準液で逆滴定するとき(PP使用)CO2誤差が増加しやすい。 この理由は、放置した間にCO2を吸収して、HClで逆滴定するとき、まるでNaCO3中和滴定曲線のようになり、当量点以前でPPが脱色し+誤差が生じるからだ。メチルオレンジのように、pH5以下の変色範囲をもつ指示薬は、CO2誤差が表れない。 ここで、二つ質問があります。 (1)Na2CO3ができる反応式ですが、1)と2)のどちらが正しい考え方なのでしょうか。 1)CO2+H2O→H2CO3   H2CO3+NaOH→H2O+NaHCO3   NaHCO3+NaOH→Na2CO3+H20      Na2CO3+HCl→NaCl+NaHCO3   NaOH+HCl→NaCl+H20 2)2NaOH+CO2→Na2CO3+H20   Na2CO3+HCl→NaCl+NaHCO3   NaOH+HCl→NaCl+H20 (2)二酸化炭素によってフェノールフタレインで滴定すると誤差が生じるのはわかるのですが、メチルオレンジの場合生じない理由がわかりません。Na2CO3が弱酸のように働くので、同じように早く終点になるように感じるのですが。「H+]濃度が高くなると、どう影響するのでしょうか。