• 締切済み

windows10のM.2への新規インストール

nenosukeの回答

  • nenosuke
  • ベストアンサー率27% (87/315)
回答No.1

フォーマットして GPT形式にすればいいと思います

関連するQ&A

  • windowsのインストールについて

    Mac proを使っています。bootcampでOSXとは別のドライブにXpを入れて使っています。BootcampでXPをインストールするとドライブはGPTになっているので使えないソフトが有ります。XpをインストールするときにGPTにならないようにすることはできるのでしょうか?ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • windows10でクリーンインストール

    windows10でクリーンインストール時にCドライブ(500M)とDドライブ(1テラ)が入れ替わってしまいました。 現在、Cドライブ(1テラ)、Dドライブ(500M)になってしまいました。 これを元の状態Cドライブ(500M)、Dドライブ(1テラ)に戻したいのですが、どうすればよろしいでしょうか? 元はと言えば、ようこそ画面でフリーズするようになり、シャットダウンでも終了しなくなり、電源ボタンで強制終了ののち、クリーンインストール実行しました。 起動ディスク(USB)は無かったので他のwindows10のノートパソコンから作成しました。 BIOSでは、Advanced mode でBoot 1#がCドライブ、Boot 2#がDドライブになっていたので、一旦、1#を起動ディスク(USB)に指定、boot 2#をCドライブ(500M)、boot 3#Dドライブの(1テラ)、に指定しました。 ところが、クリーンインストールが終了すると、ドライブが反対になったうえに、1テラのドライブがCドライブに、500MのドライブがDドライブになっていました。 これは、何故でしょうか? クリーンインストール時には、どのドライブにOSを入れるか指定はありませんでした。 どこでどう間違っていたのか検討がつきません。 お分かりの方がおられましたら、ご伝授宜しくお願い致します。

  • win8を m4ssdにインストールできません

     新しく買ったGIGABITEのF2A85X-D3Hに、手持ちのCrucialの m4 CT128Mをつないで、DSP版win8をインストールしようとしたところ、インストール場所の選択の所で止まってしまいました。  「新しいパーティションが作成できていなかったか、既にあるパーティションが見つかりませんでした」と表示されます。  ドライブ0のパーテション1には128MBのMSR(予約済み)があり、パーテション2の119GBのボリュームはプライマリと表示されています。  だいぶ前に買ったこのssdは、5000時間問題でのファーム更新を行い、今のVersionは0309です。 CrystalDiskInfoで調べても、特に異常は見受けられません。  最初にこのm4を使ったのは、ASUSのP8H77-Vと組合わせて、win8をインストールした時であり、その時は問題なく出来ました。 今回はその時の内容を消去するために、別のwin7-PCで再フォーマットしました。その後1回目のインストール時に、「MBRがある」と出てきたので、win7-PCで初期化してGPTに変えました。   インストールを何回か試行錯誤しています。win7のPCではGPTと認識されているのに、win8インストール時には「MBRのため使用できません」と表示された事もあり、訳が解らなくなったりしましたが、今はそのメッセージは出ません。  また、GIGABITEのこのマザーでは「UEFI and Legacy」がデフォルトでしたが、よく解らないまま今は「UEFI only」に変えています。    現在は、最初に書いた、パーティション異常の表示が繰り返されます。この画面には「最新の情報に更新」「フォーマット」のアイコンがあり試しましたが進展しませんでした。「ドライバの読み込み」というのもありますが、何のことやら・・・。サムソンのssdにはCD-ROMが付いて来ましたが、このm4には無かったように記憶してますが・・。  という事でとても困っています。どなたか解決策をお願いいたします。  

  • Windows10をGPTでインストールする方法

    YouTube動画で初めて知った方法です。 ・NVME M.2SSDの1TBや2TB以下の容量にWindows10をUEFIBIOSモードにてGPTフォーマットでクリーンインストールする方法。 ・インストールするM.2SSDを仮にディスク0とすると USBメモリにMSサイトからダウンロードしたメディア作成ツールにて 最新のバージョンのWindows10のISOファイルを書き込みしておき、 インストール画面にて、SHIFTキー+F10でPowerShell(DOSプロンプト)画面に入る。 SHIFT+F10 DISKPART>list disk エンター ディスク0のフォーマット DISKPART>select disk 0 エンター ディスク0が選択されました。 DISKPART>clean エンター DiskPartはディスクを正常にクリーンな状態にしました。 DISKPART>list disk エンター ダイナミックディスクにも容量表示がなされる。 最新の情報に更新 diskpart エンター Microsoft DiskPart バージョン×××× DISKPART>select disk 0 ディスク0が選択されました。 DISKPART>convert gpt DiskPartは選択されたディスクをGPTフォーマットに正常に変換しました。最新の情報に更新をクリック 上記のPowerShellの操作にてWindows10をインストールする先のM.2SSD(SATA SSDでもOK)をGPTフォーマットに変換してインストール出来る。私は後から有料ソフトウェアでMBRからGPTに変換しましたが、この方法は知りませんでした。皆さん500GBや1TB、2TB以下のM.2SSDやSATA SSDにWindows10をクリーンインストールする際にこの方法をご存じでしたか?Windows10をインストールする際、GPTフォーマットにてインストールしていますか?

  • Windows 7 新規インストールについて

    Windows 7 64bitを新規インストールしようとして、途中でドライブオプションでシステム用HDDのパーティションを区切りなおそうと思い、HDDの領域を全部削除してパーティションの作成、フォーマットをしようとしたら、「このディスクにWindowsをインストールすることはできません。選択されたディスクにはMBRパーティションがあります。EFIシステムでは、GPTディスクのみにWindowsをインストールできます。」というメッセージがでて、インストールができません。どなたか解決策をお教えください。HDDは認識されています。 よろしくお願いします。

  • Windows 10 の インストールディスク

    Windows 10 バージョン 20 H 2 を USB メモリーに作成し クリーンインストールをしようと思っています マザーボードのディスク0には 購入して1年以上経過した サムスンの M 2 SSD を取り付けており ディスク 1には購入したばかりの クルーシャルの M 2 SSD を取り付けており できれば クルーシャルの M 2 SSD に Windows 10 バージョン 20 H 2 をクリーンインストールしたいのですが ディスク0のストレージ Samsung M 2 SSD にクリーンインストールしないと 何か不具合が生じるのでしょうか 二つの M 2 SSD は セキュアイレースを実行し Windows のクリーンインストール画面にて コマンドプロンプト画面を表示し ディスクパート コマンド ディスクリスト コマンド SELECT disk コマンド ディスククリーンコマンド convert GPT コマンド 使用して GPT フォーマットに変換済みです ディスク0に 必ず Windows をインストールしないといけないのか それともディスク1にインストールしても問題ないのか お答えくださればありがたいです

  • M600へのWindows7インストール

    ThinkCentre M600にWindows7 32bit をインストールしたいと思っています。 CDブートにして、インストールDVDを立ち上げたところでマウスとキーボードが動かず、インストールが先に進めません。 USBポートは背面の2.0に接続し、Boot ModeはLegacy Onlyにしています。 インストールDVDをUSBキーに移し、xhciドライバーをアップデートしてやってもみたのですが、同じ状態でマウスが動きません。 どういうことなんでしょうか?よい方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

  • Windows7が再インストールできない

    HDDを2つのパーティションに分けて管理をしています。 Cは主にシステム用、Dはデータ用という感じです。 この度、Windows7を再インストールすべくCにある必要なデータをすべてDにコピーし、 特に大事なファイルは外付けHDDにバックアップして、 CにWindows7を再インストールすることにしました。 しかし、Widows7のDVDを入れていざ作業を開始してみると以下の様なエラーが出ました。 このディスクにWindowsをインストールすることはできません。選択されたディスクにはMBRパーティションがあります。EFIシステムでは、GPTディスクのみにWindowsをインストールできます。 ここで一度冷静になればよかったのですが、自分はCドライブをフォーマットしていないからインストールできないのだと勘違いしてしまい、 Windowsのインストール画面からCをフォーマットしてしまいました。 が、やはりインストールできず、 このエラーメッセージで検索してみると、どうやらDiskpartというコマンドを使って、 ディスク全体をクリーンすることで解決ができるようです。 http://911.ddtea.com/?eid=1286814 しかし前述の通り特に大事なデータは外付けHDDに移動したとはいえ、 できればDのデータを失いたくないという状況です。 なんとか上手く切り抜ける方法はないでしょうか?

  • Windows98がインストール出来ません

    初自作ですがWindows98がインストール出来ません。 構成は・・・ M/B:P5VDC-MX R2.0 CPU:Celeron D 356 メモリ:ノ-ブランド DDR2 4200 1GB HDD:HGST 40GB SATAII 光学ドライブ:MITSUMI CRMC-FX4010-M(手持ち品) OS:Windows98(手持ち品) 以上ですがインストールの終盤で 「検出エラー 検出の結果、次のエラーが見つかりました。 INFファイルエラー:INFファイルで指定されているバスの種類が無効です。」 というエラーメッセージが出てインストールが完了しません。更に無視して先に進むと 「例外OSが 0028:C00383C9で発生しました。現在のアプリケーションを終了します。」 というメッセージが出てインストール出来ません。何が原因でしょうか。尚HDDの領域設定、フォーマットは済んでいます。Win98をインストールするにはどうすればよいでしょうか。いまさらWindows98でもないのですが予算の関係で手持品を使いました。よろしくお願いします。

  • Windows10 20H2をインストール後

    Windows10 20H2をクリーンインストールする前の画面にて M.2SSDをPowerShell画面(Shift+F10)でconvert gptに変換し クリーンインストールを行うと、以前はパーティション作成ソフトにてMBRからGPTに変換したときと比較して回復パーティションの位置が変わっていました。ディスク0のM.2SSDのC(OS+アプリケーション)の最後に回復パーティションが作成されていました。以前は回復、EFI、MSR、C(OS+アプリ)と最初の方に作成されていたはずです。やっと正しい位置に回復パーティションが作成されたと思っていますが、回復の位置が後方にずれたのは何故でしょうか?これが正しい位置なのでしょうか?回復とは何のために存在するのか教えてください。