• ベストアンサー

ハロー・ミスター・モンキーとは流行語になったか

「ハロー・ミスター・モンキー」とは昭和の流行語になったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

なーんか 30年くらい前だったか メロディーはは頭に残ってる ディスコだったかなぁ・・・

関連するQ&A

  • アラベスクのハローミスターモンキーの曲

    ハローハローミスターモンキー♪とアラベスクが歌ってましたが、この曲は日本人(イエローモンキー)をおちょくってるのだとかなり前に僕の友人が言ってました。本当のところはどうなんでしょうか?どなたかお答え下さい。

  • 「悲しき足音」「テキサスの少女」「ハロー、ミスターサンシャイン」

    表題の歌を歌っているカントリーシンガー(?)の名前がわかりますでしょうか?ただし、結構古くて、姉妹でミュージシャンなのですが、どっちがどの歌を歌ってるかとかもわかりません。 ちなみに、「悲しき足音」か「足跡」かややこしくて忘れたのですが、あの有名な曲とは違う方の題名です。また「ミスターサンシャイン」の方も例の有名な曲ではなくこの人のオリジナルっぽいです。 音源があるのですが名前が全く分かりません。 「悲しき足跡」は when the moon is changing faces.... 「ハロー,ミスターサンシャイン」は hello, Mr. Sunshine, so glad you came away.... で始まります。 分かる方お願いします。

  • 「昭和くさい」は今年2009年の流行語大賞に選ばれる可能性はありますか?

    「昭和くさい」は今年2009年の流行語大賞に選ばれる可能性はありますか? 皆様の御回答を御待ちしております。

  • あなたの2006年流行語

    本当の、流行語大賞は、『イナバウアー』らしいですが、そんなに流行したか?と思ったりもします。 まぁ、一時的な流行なので、ありは、ありだとおもいますが…。 そこで、貴方の中で、もしくは、貴方の周りでの流行語を教えてください。

  • 流行語

    私は大学生なのですが 世界の流行語について調べようと思っています。 しかし、Web検索や蔵書検索ではあまりいい資料がなく 困っています。 今月中には資料を集めたいのですが 各国の流行語大賞などが 載っているサイトや文献をご存知の方がおられましたら 教えていただけないでしょうか? どの年代でもかまいません。

  • テレビと流行語について

    今「テレビと流行語」について研究しています。しかし、テレビと流行語のお互いの影響ははっきり言えません。それに、流行語の研究意味を教えてください。

  • 流行してほしくなかった語大賞・・・

    今年も流行語大賞が発表され、これまでもあまたの流行語が作られてきましたが、中には流行し続けてほしくなかったというのもたくさんありますよね。 例えば、「ウザい」「キモい」などは、残念ながら流行語から一般用語として定着してしまったようです。 因みに私がそう思うのは、「いかがなものか」です。 これって細川元首相がよく使ってから流行した言葉だと記憶しています。当時はいかにもお殿様らしい鷹揚で曖昧な言い回しで、いくら政治家でも「いかがなものか」と感じたことがいまだに忘れられませんが、いまや政治用語として便利に使われてしまっているのが残念です。 今年に限らず古今東西今昔を問いませんので、あなたが選ぶ「流行してほしくなかった語大賞」候補を教えて下さい。

  • 流行語大賞候補60語のうち、知らなかったのはいくつ?

    今年の流行語大賞候補が60語ノミネートされました。  http://singo.jiyu.co.jp/ この時期になると毎年思うんですけど、私の知らない「流行語」がたくさん取り上げられていて、私はそんなに流行遅れなのかといささかガックリします。 今年も早速チェックしてみたんですが、60語のうち、知らなかったのが12語ありました。 そんな、8割しか分からない私は世の中に疎い方なのかどうか知りたいと思いましたので、皆さんの場合は知らなかった流行語の数がいくつあったかを教えて下さい。 因みに私の知らなかったのは、コミック関係からの流行語が多かったですが、皆さんにも何か傾向がありそうですか? 宜しくお願いします。

  • これは流行語ですか?

    実際の会話で主に女性が、誰かの意見のあとで、 「ワカル~」 というのは、今の流行語でしょうか? そうでもないですか?

  • 意外に新しい「流行語」を教えてください

    最近読んだ、有吉佐和子の「恍惚の人」(1972年)の中に、 「毎日なにもせずに過ごすようなことを近頃の言葉では、ぼけーっとしてるなどと言うらしいが」 というような内容が書いてありました。 現在では当たり前のように使われている「ぼけーっとしてる」という表現が、その頃は 「近頃の流行(はやり)言葉」であったのが、とても面白く思えました。 そういえば、自分や相手を意味する 「君」 「僕」 なんていうのも、幕末の志士たちの間では一種の流行語みたいな存在であったと聞いたことがあります。 そこで現代では普通に使われている言葉だが、元々はそれがある種の「流行語、はやり言葉」であったような面白い例を教えていただけないでしょうか。 もちろん言葉と言うものは、時代時代に間断なく生まれは消えていくものなので、いわば多くの言葉が、過去の一時代には 「新しい流行言葉」であったとも言えるかもしれませんが、「へ~、これが元々は単なる流行語だったの?」 と思わせるような意外な例をお教えください。