• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウィルス定義ファイルの更新ができません!)

ウィルス定義ファイルの更新ができません!

ASURA-Zの回答

  • ASURA-Z
  • ベストアンサー率46% (40/86)
回答No.2

前に一度アップデートに失敗していませんか? アップデート機能が中途半端に完了(データの一部分を取り込む)すると、「同じデータを二度と取り込まないようにする機能」が「中途半端に取り込んだファイル」を感知し、一定時間アップデートができず、エラーが発生する可能性があります。 時間を空けて、アップデートを行ってみてください。

kitak
質問者

補足

よくわからないのですが、時間をあけて何回もアップデートしてみてるのですが、だめなんです・・・。

関連するQ&A

  • ウィルス定義ファイルの更新ができません!

    以前ウィルスに感染した時に、一度他人に頼んで駆除してもらったことがあって、Norton Anti Virus2004というのが入っているのですが...。 システム状態が“注意が必要”になっていて、ウィルス定義ファイルの更新をしないといけないみたいなので、やってみるのですが、何回やっても状態がかわりません。 指示通りに進み、完了して再起動してもまだ更新できてなくて、どうしていいものか(;_:) 他のどの作業をしても、まずファイルの更新を~とでてきて、やりようがありません。 パソコン超初心者なので、質問自体もわかりにくくてすいません。 どうかよろしくお願いします。

  • ウィルス定義ファイルの更新

    ノートンアンチウィルス2004の延長キーを取得し、使用していますが、ウィルス定義ファイルの最新版への更新ができません。LU1841というエラーがでます。どうやればよいのでしょうおしえて。

  • ウィルス定義ファイルの更新

    Norton SystemWorks 2004を使用しています。 ウィルス定義ファイルの更新をLiveUpdateで更新しますが、システムの状態が「緊急に注意が必要です」のままです。 何度か再起動をしアンインストールを行い再インストールをしても同じ状態です。 シマンテックのサービス&サポートにあります「LiveUpdate を何度実行してもウイルス定義ファイルが更新されない」を試してみたのですが、やはり同じ結果でした。 このような場合どうしたらよいか教えてください。

  • ウイルス定義ファイルの更新ができません

    ノートンアンチウイルス2003の期限が迫ってきましたが突然システムの状態が悪くなりました。 ウイルス定義ファイルを更新できません(エラー番号3019.5)というエラーなのですが、ノートンのカスタマサポートでは登録していないためサポートを受けることができません(登録そのものが受け付けてもらえない!)。 そこで延長キーを購入して更新を行いましたが、エラーの状態はそのままです(期限は2004/11/24と正常に書き替わっていましたし、再起動も行いました)。 対処法をご教示ください。 OSはウインドーズ98SEです

  • LiveUpdataでウイルス定義ファイルが更新できません

    今使っているのは2004/10/14の定義ファイルです。この後から現在まで何度もLiveUpdateをしましたがいつも下記のようになってしまいます。どうしたらよいでしょうか? 次の更新版が見つかりました: > Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル、1933.7 KB ダウンロードの合計 1933.7 KB Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (1 / 2) のダウンロード中。完了。 Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (2 / 2) のダウンロード中。完了。 Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (1 / 2) のインストール中。失敗。 LU1821: この更新版は使用中のファイルに上書きしようとしたために失敗しました。すべてのシマンテック製アプリケーションを終了してから LiveUpdate を再び実行してください。 Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (2 / 2) のインストール中。失敗。 LU1821: この更新版は使用中のファイルに上書きしようとしたために失敗しました。すべてのシマンテック製アプリケーションを終了してから LiveUpdate を再び実行してください。 LiveUpdate は要求された更新版のすべてをダウンロードしましたがすべてをインストールできませんでした。しばらくしてから更新版の入手を再び試みてください。 LiveUpdate セッションが完了しました。

  • ウイルスの駆除について

    w32.HLLW.gaobot.genウイルスに感染したのですが、ノートンアンチウィルスで「ファイルのアクセスが拒否され、修復不能」と表示されました。シマンテックのサイトの指示どおり駆除しても見あたらない状態です。これは、ノートンアンチウイルスが駆除したのでしょうか?ただし検疫にはひっかからなかったです。スキャンしても発見できません。なぜでしょう?

  • ノートン・アンチウィルスのLive Update

    ノートンのインターネットセキュリティー2002を使っています。 アンチウィルスのLive Updateをしても「ウィルス定義ファイル」の日付が 変わらないのはちゃんと更新されていないということなのでしょうか? Live Updateをして、「完了」のメッセージは出ますが、 「システム状態」はいつも「注意」で、「ウィルス定義ファイル」にだけ 「注意」の!マークがついているのです。 昨日FRETHEM.Kのウィルスメールが届いたため、心配です。 添付ファイルは開けませんでしたが、プレビューしてしまいました。 Taskbar.exeを検索しても検出されず、ノートンでスキャンしても出なかったのですが、もしアンチウィルスが古いままだとしたら・・・。 教えてください。よろしくお願いします。

  • アンチウィルスソフトの更新

    Norton Anti Virus2001を使用していました。 ウィルス定義ファイルの更新も定期的に行っています。 このたび、OSをWindows98からXPにアップデートしました。 Norton Anti Virus2001も2004に更新したほうがよいでしょうか。

  • ノートン、ウイルス定義ファイルが更新できない

    Norton AntiVirus2004を使っていますが、ウイルス定義ファイルを更新しようとしても「ホストに接続できません」という表示が出て更新できません。どうしたらいいかまったくわからないので教えてください

  • <初心者!>ノートンアンチウィルスのウィルス定義ファイルの更新方法

    至急です! windowsにて、電源ONにした際にノートンアンチウィルスのウィルス 定義ファイルの更新要求メッセージが出ました。 インターネット経由で必ず更新しないと大変なことになるそうなのですが、 その更新方法を教えてください。 ちなみに、手順をお願いします。専門用語などはさっぱりわかりません。