• 締切済み

両親が彼を気に入っていません。

chun851の回答

  • chun851
  • ベストアンサー率24% (57/230)
回答No.2

こんばんは。私も経験者です。Hiyoko1105さんの彼と同じ立場ですね。初めて彼女の両親に紹介されたときは、Hiyoko1105さん達のように、いい雰囲気だったのですが、後日彼女の両親は、どのような方法を使ったかわかりませんが、私のことをいろいろ調査したみたいで、私の家では、親父が建築業をしていたため(倒産してそれなりの借金がありました)人間関係や借金等が原因?彼女の両親があの人だけはやめろ!と猛反対でした。私は、自分の至らなさを指摘され、それが原因で反対されたなら納得もいきますが、親のこと(悪いことをしたわけではないのに)で反対されること、ましてや、こそこそ調べるなんて最低だと怒りを覚えましたが、彼女には関係はなく、よくとればそれだけ彼女のことを思ってしたことと、よい方へ考えるようにしました。そんな状況のため、彼女の両親に内緒で2年程つき合い、結局結婚しました。(彼女の親父は教師で、定年退職前に結婚させたかったようで結局納得しました) 今では、人が変わったように「娘の旦那は立派」だとか「よくできた人間だ」と、いった様なことを周りに言っているみたいですが、私の考えは変わらず、彼女(嫁さん)の親父とは今でもシックリきません。 私も、自分で言うのもなんですが、自分はいたって普通の問題ない人間だと思っていましたし、それまでつき合った女性の親受けだけはとてもよく、彼女に振られても、「遊びにおいで」なんて言われたりしましたね。Hiyoko1105さんの彼の気持ちは、非常によくわかります。(まだ、実情は話されていないみたいですが、結構悔しいんですよ!) 最終的には、本人同士の気持ちの問題だと思います。結婚生活って、もうすでに始まっているんです、今回のことや、この後も結婚式が終わるまでに、いろいろな揉め事が発生すると思います。それらをお二人で乗り切らなければ!(このあたりで挫折する人たちもいますよね)ですからHiyoko1105さん一人で悩まずに、お二人の問題ですから、彼に実情を話され、お二人でお考えになられたほうがよろしいかと思います。それらを理解できれば、ご両親も納得されるのではないですか?(あとで多少のしこりは残ると思いますが、嫁さんの親って大抵は何をしても面白くないものなのでしょう)お二人でがんばって、よい結果をだしてくださいね。(私は現在とても幸せに暮らしています、きっと彼女のことだけを考えたから?かな)

Hiyoko1105
質問者

お礼

どうもありがとうございます。同じような経験をされた男性側の貴重なお話、参考になります。粘り強く努力され、今はお幸せなのですね。勇気づけられます。私も頑張ります。

関連するQ&A

  • 彼のご両親に好意的に思われていない気がします

    私はバツ1(子なし)、メンタルの病気を持っている女です。 現在付き合っている彼との再婚を目指し、彼のご両親にご挨拶に行きました。 しかし、どうも彼のご両親に好意的に思われていない気がして、 再婚したい気持ちはお互いとても強いのですが、不安です。 好意的に思われていないのではないか?という理由は、 ●メンタルの病気のことを、事前に彼からご両親に話してもらったのですが、その際 「ノイローゼなの?」という事を言われたそうです。 (彼のご両親は70代なのでそういった病気に理解がないのかも知れません。 ご両親は70代に見えない程若々しく健康的な感じです) ●実際会っても私が緊張したせいもあるのかも知れませんが、あまり盛り上がらず、 特に質問をされる訳でもなく、彼とご両親との会話がほとんどでした。 ●彼が実家に行った際、私の話になった時に「体が弱そうな子ね」と言っていたそうです。 ●地震の件で、彼が彼の実家に電話をして様子をうかがっていましたが、私のことは 大丈夫だったのかとか、全く話が出なかったそうです。 (反面、彼や私の親は彼のことや私の親のことを心配していました) 彼は長男なので、結婚相手にはどうしても期待したりしてしまう面もあるかも知れませんし、 バツ1持病あり、という点でも気に入らないのかな、と思っています。 彼は、「お互いの気持ちが一番大事だから」とは言っていますが、 彼の家は実家と近いですし、結婚したらどうしても彼の家族との付き合いが増えると思います。 将来的に、もし同居…となったらどうなるのだろう、と不安でたまりません。 何かアドバイスあれば宜しくお願いします。

  • 彼女の両親へのあいさつ

    先日、付き合って2年になる彼女へプロポーズしました。 そこで、彼女の両親に挨拶に行くのですが、 今まで一度もお会いしたことがありません。 結婚のお許しをいただきたいとは思っているのですが、 初対面で、いきなり挨拶に来た主旨を最初に 「初めてお会いする立場で大変恐縮ですが、本日は結婚のお許しをいただきたいと思い、挨拶に伺いました。」と述べておくべきか、自己紹介をした上である程度してから、「結婚させてください。」と言うべきなのか、悩んでいます。 同じ様な経験談など、アドバイスをください、よろしくお願いします。

  • 両親の顔合わせについて

    交際歴5年の彼氏と結婚を考えています。 お互いの両親に挨拶は済ませています。 まだ結婚ははっきりと決まっているわけではなく、いずれ結婚するつもりだと伝えています。 彼の両親は私のことを気に入ってくれているようで、私の両親も彼と早く結婚しなさいと言っています。 この気持ちはうれしいのですが、私の両親が焦りすぎて、私を悩ませることばかり言ってくるのです。 ちなみに親同士の顔合わせはまだしておりませんし、彼からのプロポーズもまだです。 私は彼に意志表明として、ちゃんとプロポーズをしてほしいと思っていますし、彼も彼なりにしっかりと考えてくれてて時期をみてくれている状態です。 私の両親が言うことは、 ・彼の実家は金持ちか? ・彼の両親に会わせろ ・彼の家庭をみて問題があるなら結婚は考える などなどです。 私としては、プロポーズ→私の両親に結婚の承諾をもらう→彼の両親に結婚を報告→両親の顔合わせ→結納という流れで進めたいのですが、私の両親は明日にでも彼の両親に会わせろというような勢いです。 彼の両親をみてからではないと、結婚の承諾はしないという感じなのですが、これは普通なんでしょうか? 私は2人の意志で結婚を決めたいのに、親同士で話を進められそうで、なんとなく嫌なんです。 プロポーズもまだの状態で顔合わせを行うことについて、ご意見をいただきたいです。

  • 彼の両親へ、初めてご挨拶に行きます。

    7年ほどお付き合いして、将来結婚も考えている彼のご両親に、初めて挨拶に伺おうと思っています。今まで挨拶に伺っていなかったことのお詫びも兼ねる気持ちでいます。服装や、気をつけることなどありましたら、アドバイスをいただけると助かります。 私は31で、彼は2つ上です。彼は一人っ子で、私の存在はご両親も知っています(以前、私が祖母の家に行った時に、現地からお土産(生鮮品)を送りました)。ただ、お会いしたことはありません・・・。 ちなみに、彼は私の母には会ったことがあります。彼と一緒に旅行に行く時に道路で「よろしくね~!」と言っていました。後日、父も「(彼に)会いたいなー、お母さんばっかりいいな~」という人で・・・ 自分の家があまり緊張感の無い(?)家なので、余計に私は色々と心配や緊張してしまいます。。。確か、弟が彼女を連れてきた時も両親ははしゃいでいました。。。 お土産は持って行こうと思っています。 なにか、気をつける点などありましたらよろしくお願いいたします。

  • 両親へのご挨拶はどちらが先ですか?

    結婚しよう!となった時、まず行うのが両親へのご挨拶だと思うのですが、これって男性側のご両親・女性側のご両親、どちらに先にご挨拶するものでしょうか? 付き合って1年くらいですが、2人とも人暮らしのため、お互いの両親には一度も会ったことがありません。彼のマンションの更新時期が6月末に迫っており、急ですが一緒に住もうと言うことになりました。入籍時期はまだ決めていませんが、少なくとも一緒に住み始める時までには入籍の日取りを決めたいと思っています。 初めての挨拶ですが、日程も遠くない為、どうしても結婚のご挨拶と言う形になってしまいそうなのです。 この場合、どちらの両親へ先にご挨拶をするべきなのでしょうか? 私は私の両親に先にして欲しいと思っているのですが、彼は彼の両親が先だといって譲りません。どちらでもいいのかな・・とも思いますが、両親の許しも得ていないのに彼の両親にご挨拶することにイマイチ気が進みません。 一般的にはどちらが先、どちらでもいい、など、皆さまのご経験&アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 両親への挨拶の失敗

    はじめまして。 是非皆様のご意見を伺いたく質問をさせていただきます。 長文になってしまいましたがお願いします。 来年中に結婚をしようと考えているのですが日取りなども決めてはいない状況ではありますがまずは私の両親へ挨拶をしてから自分達のリズムで進めていこうということで先日彼が家に来ました。 何度か私の両親とは会っており印象も悪くない状況での挨拶だったのですが彼がとても緊張しており私の両親も気を使い色々な話題を出し和やかな雰囲気作りをしてくれてました。 しかし両親があまりにも話し続け彼も緊張のせいか話しを区切ることも出来ず時間だけが過ぎていく中約1時間半後母が「娘で本当にいいのかい?」と切り出したので彼もやっと「結婚を前提に真剣にお付き合いしていますので今後ともどうぞ宜しくお願いします」と話してくれました。 その後2人きりになり彼が緊張していたのがよくわかっておりましたので「お疲れ様。ありがとう」と言いました。 彼は「タイミングが見つからず出直そうかと思っちゃったよ…とりあえずよかった…」と言いました。私も緊張していましたのでとりあえずホッとしました。が両親は「結婚を前提で付き合っているだけで挨拶とは受け止めらるなかった」「結婚に向けて娘大事にしてくれるという印象が持てなかった」「挨拶も自分で切り出せないなんて」と両親の期待と嬉しさを裏切られたというようなカンジになってしまい確かによく考えたら私を幸せにするというような言葉はありませんでした。 こうゆう彼の印象を持たれてしまった場合はやはりもう一度改めて両親へ挨拶に来てもらうように私が促して再度話しをしてもらうべきでしょうか? でも私も「ありがとう」と言った手前どう切り出したらいいかわからず悩んでおります。 どうかアドバイスを頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 彼女のご両親にご挨拶に行くのですが

    彼女のご両親にご挨拶に行くのですが、もし結婚の許しが貰えたら、結納の話をその場でしても良いですか? たとえば、場所や大たいの日時など。

  • 彼との同棲。両親への挨拶について。

    私は22歳。彼氏は28歳。職場恋愛で、お付き合いが始まってから8ヶ月、同棲を始めてから2ヶ月が経ちました。 私の両親と祖父母には、同棲前に私だけで報告をし、許しをもらいました。彼の方も同じように彼の両親に伝えています。その際に、私の父は、まだ結婚ではないから彼氏からの挨拶はまだいいよと言われました。が、今までに彼は私の家族と会ったことがなく、祖父母は彼がどんな人なのか気になる、挨拶をしてほしいという気持ちがあったようで、同棲が1ヶ月過ぎた頃、食事会をし紹介をしました。挨拶が遅くなったことを謝りました。順序が逆になり家族を不安にさせたことを、自分の考えが甘く浅はかだったと反省しました。 私は何度か彼の家へ行っていますが、挨拶をするくらいで彼からきちんと紹介をされたことはありません。同棲について2人で挨拶をまだしておらず、自分の家族が感じたように心配しているか、印象が悪くなっているかもしれません。 食事会の際に、私の父から彼氏に“親は相手の顔を見るだけで安心するものですよ”と話をし私の思いを少し代弁してくれました。私から彼の両親に挨拶をしたいと言えば済むことですが、 それが出来ずに受け身になって待っているだけです。自分から言うべきか、彼のタイミングに合わせ待つべきか悩んでいます。 どうかアドバイスを下さい。

  • 彼氏のご両親にご挨拶

    私は28歳の女性です。 お付き合いして9ヶ月くらいの同い年の彼氏がいます。 結婚の約束はしていません。 先日、彼が自ら私の両親にお付き合いの挨拶にきてくれました。 そして、彼の両親が「今度彼女を連れてきなさい」と言っている、と彼から言われました。 彼は年内には・・・と返事しておいたそうです。 しかし彼のご実家は片道3時間ほどかかります。 なので、GWに旅行も兼ねて行こうか、という話になりました。 が、ご挨拶することが決まってから毎日、不安や緊張、少しの希望で不安定な気持ちで すごしていてGWになるまで数ヶ月こんな気持ちで過ごすのかと思うと耐えられなくなってしまいました。 それを彼に伝えたら、旅行の話はなかったことにしよう、焦って行く必要はないからね、とのことでした。 彼に申し訳ない気持ちです。 彼との結婚を意識していたものの、私の気持ちはこの程度だったんだ、と自分が情けなくなりました。 皆さんは、彼のご両親にお付き合いのご挨拶が決まった時、どのような気持ちでしたか? またご挨拶してよかったですか? 何かアドバイスなども頂けると嬉しいです。

  • 両親への挨拶。

    彼から、自分の両親に会ってみる気がある?って聞かれました。彼は私の両親にも会わせて欲しいって言ってます。 彼は、自分の中で気持ちは決まったから、これから先中途半端な付き合いはしたくないし、けじめをつけたいから、一度お互いの両親に会って、交際を認めて貰おうと言う気持ちで言ってるようなのですが・・・。 彼は、自分のことを信じてついてきて欲しいと言ってくれてるのですが、私は過去に別の男性とこういう話で嫌な思いをしたことがあるので、正直言って信じて良いのか迷ってます。彼は信じて欲しいし、いい加減な気持ちではないと言ってくれてます。確かにいい加減な付き合いだったら 両親に紹介もしないだろうし、私の両親にまで挨拶はしないだろうと思います。お互い年齢的にも結婚を考えてもおかしくはない歳だし・・・。お互いの両親に挨拶すると言うことは結婚とかそういう話しも出るだろうから。彼の話のなかでも結婚とか一緒に住むとかそういう話は出てきてますが、具体的な話までは挨拶もしてないからまだって所なのですが・・・。 彼の事信じてついていきたいのですが、両親への挨拶って男の人にとってどういう意味があるのでしょうか? 彼は結構私の両親の存在を気にしてます。自分がどう思われてるのかとか、反対されたらどうしようとかそういうことも話してきてるのですが、彼の気持ちが本当なのか、ただ挨拶しておけば良いと思ってるのかどうなのか・・・。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう