• ベストアンサー

ヒラメ 平目 ルアー リール選定 最大巻上長

saltmaxの回答

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

>「カルカッタ コンクエスト DC 200HG」 これが巻き上長74センチ  巻き上げ長より、 利き手と逆の手で巻くと言うことの方が大事だと思います。 右利きなら左巻きということです。 投げて巻いてを繰り返すので ロッドの持ち替えの無い、手返しの良さは大事です。 キャスティング以外でも 魚を寄せるのも、ルアーにアクションを与えるのも ロッドで行うことなので利き手で繊細にやる方がいいと思います。

koneo
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。 結果として、アンタレスの左巻きにしました。

関連するQ&A

  • ヒラメのルアー釣りに使うスピニングリールについて

    砂浜でルアーを遠投してヒラメを釣る場合の道具についての質問です。 9.7ft(max35g、自重150g)につけるリールを物色中です。糸はPE1号+リーダー。 最初はステラ4000XGを考えていましたが、最近また迷っています。というのも以前安物のリールを砂ガミさせてしまった経験があるので高いリールを同じ目に合わせたら・・と思うからです。 砂浜・ルアー・ヒラメ・性能・リスク を総合的に考えてオススメのリールは何でしょうか? シマノ限定で型番までご回答願います。よろしくお願い致します。

  • 【ルアー】サーフからのヒラメ・マゴチ・シーバスのタックル選定について

    【ルアー】サーフからのヒラメ・マゴチ・シーバスのタックル選定について 今まで港湾・河川でのシーバスをやっていましたがこの度、サーフに挑戦しようと考えています。 現在所持しているタックルがディアルーナ90ML&09アルテグラC3000です。 サーフではロッドを10.6~11ft、リールをシマノ4000番orダイワ3000番で用意しようかと思います。 いくつか候補を考えてますので、皆様のオススメやご意見をいただければと思います。 ロッド 候補(1) シマノ ディアルーナS1006M 自重179g ルアーウェイト8~42g 相場18~19,000円程度 候補(2) PALMS サーフラウドSLGS-106M 自重230g程度 ルアーウェイト 12-35g 相場18~19,000円程度 候補(3) シマノ ムーンショットS1006M 自重209g ルアーウェイト8~42g 相場14~15,000円程度 ディアルーナの90MLは気に入っておりますが固めです。 S1006Mも釣具屋で触りましたがカチカチでした。 その代わりメタルジグの遠投やライトショアジギングにも余裕で使えそう。 サーフラウドはやわらかく食い込みもよさげ。 自重はサーフラウドの方が60gほど重いのですが、あまりそれは感じませんでした。 ムーンショットは値段を抑えてそこそこ使えるもの。 実際サーフといっても頻繁にはしない(月1回程度)ので安いのでもいいかなと。 リール 候補(1)ダイワ セルテート3000 相場33,000円程度 候補(2)シマノ レアニウムC4000 相場20,000円程度 候補(3)ダイワ カルディア3000 相場15,000円程度 一番良さそうなのはやはりセルテートです。 サーフですので海水からの防御という意味でもセルテートが一番かと。 レアニウムはディアルーナと組み合わせると軽さも見た目も良さそう。 カルディアはサーフラウドと組み合わせて白色で統一といった感じです。 予算としてはディアルーナ+セルテートの場合の 50,000円超えはちょっと厳しいけどせっかくだし良いもの買っておいてもいいかと・・・・ ただ頻繁にサーフには行けないので安く抑えてもいいのかと・・・ まあ選んでる時が一番楽しい優柔不断な時期です。

  • ダイワのリール ネオサーフ35について。

    本日中古でダイワの ネオサーフ35 を購入しました。 狙いは砂浜のキスです。 買ってからなんなんですが、このリールは砂浜での遠投キス釣り用と考えてよろしいでしょうか? それとももっと大物狙いのリールなのでしょうか? PEの糸もまかれていましたが、何号か不明です。 あともう一つ、今までダイワの ファインサーフ30というのを使っていました。 ネオサーフ35 との大まかな違いを教えてください。

  • ウェーディングでの必要な装備・・・

    バス狙いでウェーディングをしてみたいんですが、装備としては何が必要でしょうか? ロッドはどれくらいの長さで、リールはどんなものか・・・はたまたこれがあると便利というものはあるでしょうか? また、ウェーディングで大遠投されている方はどんなリグを使っているんでしょうか? オモリの重量やルアー重量など よろしくアドバイスください。

  • 今年からルアーシーバスを始めたものです。  いろいろと教えていただけたら助かります。

    サーフ(砂浜)・磯・テトラ・波止場などでシーバスを釣っていますがまだタイドミノーで40センチのものしかつれてません。 皆さんのルアーなどお勧めのルアーなどその場所で気をつけることなど探り方シーバスのいるところなど教えてください。 それとロッドリールラインも変えようと思うのでいいのがあればおしえてください。   

  • ライトショアジギングにおすすめのリールは?

    30g、40gのジグを中心に考えております。 巻く釣りはほとんどなく、しゃくる釣りです。 これまでシーバスやサーフゲームに12ルビアス3012Hを使っており、ミノー等のプラグで巻く釣りをしておりました。ジグ系を使うにしてもヒラメ用の巻くタイプでした。年式を考えるととても状態よく使えていたのですが、同じリールでライトショアジギングを始めたら、この頃、ハンドルを素早く回転させるとコロっコロっという、ハンドルが緩んでいるのかと勘違いするような違和感が生じます。ハンドルを締め付けても直らないので、本体の問題だと思います。 ですので、新たにライトショアジギング用のリールを購入したいです。 軽さからルビアスLT4000CXHを考えているのですが、やはり同じ問題が生じやすいでしょうか? それとも年式を考えると、ライトショアジギングを始めた時期とリールの調子が悪くなる時期がたまたま合致しただけでしょうか?

  • ソルトウォーターフィッシングについて

    ソルトウォーターフィッシングにて、防波堤や砂浜からのヒラメを狙いでタックルを準備している中、構内でブリが多数釣れているという情報が入ってきました。その時はヒラメ一筋でしたのでシマノのタックルを購入していました。 ロット仕様 シマノ NESSA(S1002M) :プラグウエイト8~35g、ジグウエイトMAX42g リール仕様 シマノ ULTEGRA4000HG 以後、ブリやサクラマスをやりたくなってきたのですが、シマノのNESSA(S1002M)でも対応出来るでしょうか?・・・非力で無理ですか? 竿の購入は店に薦められ、釣りも日が浅く、この竿の性能を理解しないでいるためです。 今後、他の別のサオの購入は考えていないです。 この仕様の竿でブリやサクラマスを狙うこと可能でしょうか? 可能であれば、ルアーの仕様(重さ等)や補足の道具はどのようなものを選べば良いでしょうか? 何も考えずタックルをそろえたことを後悔しました。 良い、アドバイスをお願いします。

  • ディープジギングで

    水深130m~170m位のジギンクで、リールのハンドル一回転が最大76cmのベイトリールでカンパチをやろうかと思っているのですが、巻き取り数が少なすぎて、ジグが動きませんかね? それとも初速のあるクイックな動きが出せますかね?

  • 海釣り公園という人口の漁礁に小五の子供と一緒に小アジ釣りに行き始めまし

    海釣り公園という人口の漁礁に小五の子供と一緒に小アジ釣りに行き始めました。私も子供も釣りは初心者です。サビキ釣りで小あじが山のように釣れます。(餌を入れなくても釣れるほどです^^;) そもそも魚は豊富でイシダイ・マダイ・チヌ・クロ・イサキ・ヒラメ・ハマチ・ヒラス・太刀魚・ミズイカ・アジ・キス・カワハギ・アラカブ・ベラなどが釣れるようで、大物狙いの人の方が多いです。 最近、サビキにも少し飽きてきたのか、子供がルアー釣りをやってみたいと言い出しました。 そこで質問なのですが ・海でもルアー釣りできますよね。(ルアーを使っている人がいないようなので少し不安で・・・) ・ネットで調べるとおびただしい数のルアーが売ってあって何を選んでよいのかさっぱり分かりません。どのようなものを選べばよいのでしょうか? ・道具(さお・リール)は変えなければならないのでしょうか?今使っているのが、長さ1.7mの竿でリールとセットで1,980円で買ったものです。^^; ・そのほか注意点などございましたら、教えてください。 夏休みに入り、子供が釣りを楽しみにしています。 何とかルアーで釣らせてやりたいと思っていますので、よろしくご指導ください。

  • 判定依頼 ショアジギタックルについて

    ショアジギングを始めるにあたって道具の購入をする前に、今所持しているシーバス タックルでどれくらいの獲物まで対応できるか教えていただけないでしょうか。 <私の持っているタックル> ■ロッド シマノ ディアルーナS1006M ルアーウェイト:42gまで対応 http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100775 ■リール シマノ レアニウム4000 実用ドラグ力:5kg 最大ドラグ力:10kg 巻上長:77cm http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100559 リールには現在PE1.2号を巻いておりますが、巻き替え可能という前提でお願いします。 恐らくライトショアジギングと呼ばれる部類に入るとは思いますが、感獲物までいけそうでしょうか。 この魚のこのサイズまではいけそうといった感覚的なものでも構いませんのでご教示ください。