• ベストアンサー

新しいPCを買って旧PCのHDDをそのまま使いたい

今度新しいPCを買うのですがそれまで使っていたHDDを新しいPCでも音楽や画像、動画を保存するDドライブとして使いたいのですが(NVMe SSD 512GBが新しいPCには標準搭載されています)こういうときってそのままHDDを新しいPCに取り付ければいいのでしょうか?またそのHDDにはOSが入っているのですがそのまま取り付けてNVMeのOSと干渉?して動作が遅くなったりPCに悪影響を及ぼすなんてことはないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14319/27881)
回答No.3

>そのままHDDを新しいPCに取り付ければいいのでしょうか? それで問題はないですね。 >HDDにはOSが入っているのですが そのまま取り付けてNVMeのOSと干渉? >して動作が遅くなったりPCに >悪影響を及ぼすなんてことはないのでしょうか? とくにないとは思いますが。 BIOS/UEFIでブートするデバイスを選択するような場合に取り付けたHDDを選択しなければ問題は無いでしょう。

homura7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そのまま取り付けても大丈夫なんですね!!BIOSで起動の順番を変にいじくることなければ問題なさそうですね(^_^)助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13666)
回答No.7

デスクトップであれば空きベイがあるでしょうから、それに取り付ければデータドライブとして使えます。ノートであれば内蔵は難しい(空きベイがない)ので外付けケースに入れてUSB接続すれば外部ドライブとして使えます。旧HDDのCドライブにWindowsがインストールされていても、それをあえて起動しようとしなければ問題はありません。(たとえばBIOSでブートドライブの変更など) 私の自作PCはNVMeSSDをメインドライブにして、古い(Cドライブがある)HDDをデータ用に使っていますが、まったく問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1471/4197)
回答No.6

物によって違います。 NVMeを持っているマザーやノートPCですと、S-ATAに接続すると起動しない場合があります。 なので、旧PCのドライブ0(ゼロ)を利用したい場合は、USBでの接続が何も考えなくても物さえ有れば使えます。 >そのHDDにはOSが入っているのですがそのまま取り付けてNVMeのOSと干渉?して動作が遅くなったりPCに悪影響を及ぼすなんてことはないのでしょうか? これは、設計(配線状態)によります。 マザーボードに仮にNVMEとSATAが4つあった場合、「全部で、5個行けるよね?」と思ったら、大間違いの時があります。(メーカーによって、型番によってまちまちなんですよ(泣)) で、NVMEを付けていると2.5SSDがダメと言うのも僅かではありますが、製品としてありますので注意が必要です。(これも泣ける話) なので、無難に使用したい場合は、USB接続で使用する事をお勧めします。 添付の画像の様に見れますよ。(win8からwin10にアップした後に、故障してくれたので買い替えたため見た目汚いですが・・・・一時保管場所になってます)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.5

余談 自作を何年もやってる人が USB.HDD から OS を 起動しようとして?ネットに起動しません。(泣) 助けて?と書き込むレベルの話なので何も気にし なくても良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.4

旧 PC を分解して、取り出す。 https://www.century.co.jp/products/crosu3v2.html 裸族のお立ち台USB3.0 V2 (CROSU3V2) その HDD を挿して USB で新 PC に接続する。 > そのまま取り付けて 何の影響も出ません。USB.HDD と PC に認識 されると?書庫に成ります。 USB.HDD からの PC 起動は、デフォルトでは、 出来ません。特別な設定を有します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1990/6599)
回答No.2

旧PCのHDDを新PCに取り付けるのですね。 その旧HDDにはOSと同時にDドライブ(ドキュメント)が入っていると。 旧のOSがそのまま起動できるかどうかはあやしいし、すでにその意味はないですから、新PCに内蔵して新OSが起動した後に旧のOSがらみのWindowsフォルダとProgramフォルダなどを捨ててしまえばよいだけです。 データのストレージとしてDドライブを置くのはいいことですね。

homura7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに取り付けたらいらないものはどんどん捨てた方がよさそうですね。特に問題なさそうで杞憂に終わりました(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こういうときってそのままHDDを新しいPCに取り付ければよい。 余談だけど、私の考えでは、ブート用のデバイスをNVMe SSD 512GBにすると、その恩恵があるのはPC起動時の数十秒だけで、その後の恩恵は特別に大きくないね。 大きな恩恵があるのは、シークが大量に発生するファイルだけをNVMe SSD 512GB上に置くことです。 (予算が大きいならそれもOSもNVMe SSD 512GB上に置く。) だからOS起動をHDDから行い、シークが大量に発生するファイルだけをNVMe SSD 512GB上に置くのがまあまあ効果的じゃないかなあ。

homura7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうなんですね。アプリの起動が早くなるとかいろいろなサイトに載ってましたがどうなんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SSDとHDDで迷っています(自作PC)

    自作PCを作ろうとしています。 デスクトップです。 Core i5 Win7 Mem 8GB くらいで考えています。 ストレージをSSD + HDDにするか、 HDDのみにするかで悩んでいます。 色々記事を読むと、SSDは省電力、低発熱などのメリットと、 読み書きが早いというメリットがあります。 ただ、容量があまり大きくないので私の予算では買えても128GBあたりです。 これをCドライブにすれば多分OSやアプリの起動は早くなるのでしょう。 ただ、音楽、動画、写真といったデータは合計1TB以上あるので、それらは 結局HDDに入れることになります。 メール、ネット、音楽再生、動画編集や変換、写真編集といった使い方がメインの 私にとっては、ほとんどの場合でデータを読みにHDDへアクセスしに行くことになるので、 SSDの読み書きの早さの恩恵はたいして受けることが出来ないのでは? と思っています。 正直、OSの起動時間はそんなに重視していません。 アプリケーションもまあ起動や動作にそんなに酷いストレスを感じたことはありません。 今Core2Duoを使っていて、今回i5にするので何ならちょっと改善するのでは? と予想しています。 こんな状況なら、HDDのみで十分でしょうか?

  • DドライブをSSDにするかHDDにするか?

    パソコンを新調します(趣味と仕事で動画編集用)。 今使ってるPCは5年前に買ったもので、160GBのHDDをCドライブとDドライブにパーティション分けをしていまして、それぞれ80GBずつ割り振っています。 しかし、C・Dドライブともに容量不足です。 編集ソフト以外にも動画・CG、グラフィック系のソフトをインストールしていまして、一杯になっています。 マイドキュメントがCドライブ内で一杯になったので、Dドライブに移しました。 そこで、今回BTOパソコンに標準装備されている120GBのSSDを240GBにカスタマイズして、それをC・Dドライブに分けようと思いますが、120GB→240GBに変更すると、プラス1万円になります。 それなら、SSDは120GBのままで、安い1TBくらいのHDDを買ったほうが得かなと思いました。 SSDの恩恵として、例えばOSをSSDにインストールした場合は、起動時間が格段に早くなると思いますが、マイドキュメント(画像、音楽など)やその他の文書データなどはSSDに保存するメリットってあまりないですかね? それなら、120GBのSSD+1TBくらいのHDDの組み合わせのほうが得でしょうか?

  • 旧PCのHDDから新PCのSSDへデータ移行

    旧PC、新PC共にOSはwindows7です。 この度引越しに際し、個人用PCとしてSSD(Cドライブ)とHDD(Dドライブ)のセットになったPCを購入しました。 OSはSSDの方に書き込まれています。 そこで旧PCから新PCにデータ移行を行いたいのですが、windows転送ツールを使っての移行は、書き込み先がSSD(Cドライブ)しか選択できず、容量的にも書き込めませんでした。 私としては、新PCのSSDにはOSのみを書き込み、その他のデータは新PCのHDD(Dドライブ)に書き込みたいです。 旧PCから移行したいデータはCドライブのwindows設定等以外のほぼ全部のデータです。これを新PCのDドライブに書き込みたいです。 言ってしまえば、本来旧PCから新PCにする際、丸々一ヵ所のディスクにデータを移行するところを、OSだけSSD、後はHDDに移動させたいのです。 また、これから追加されるOS関連以外のデータは全てDドライブのHDDに書き込めるようにしたいです。 書き方が悪く、上手く伝わらないようでしたら再度言い直しますので、どうかご指摘ください。 初歩的な質問かと思いますが、どなたか回答をいただけると幸いです。

  • 旧PCのHDDを新PCに流用できないか。

    いつもおせわになっております。 いつもPCの相談を承ってくれてありがとうございます。 実は前回の質問でPCが寿命が近づいてきていますとPCショップさんに忠告されたので、そろそろ新しいPC購入を考えています。 じつは丸一年前にリカバリするためにHDDを入れ替えたばかりなのです。HDD入れ替えたばかりなのにPC自体の寿命が近づいているというのがもったいなく感じます。 ここですこし自分に選択肢を作ってみます。 (1):ノートPCの寿命の延命を考えて、今から現PCをSSDに入れ替え+リカバリを行い万が一PCが完全に起動しなくなったときに、現PCのSSDを抜き出してそれをドスパラさんにOS用にフォーマットできないか相談してみる。 (2):SSDもHDDもなにも買わずにこのまま壊れきるまで使って、現PCからHDDを抜き出してそれをデータ用HDDにフォーマットできないかドスパラさんに相談してみる。(SSDを新PCとして買う) 個人的に第一希望が(1)なのですが、どうもSSDってどんなものか経験したことがなく、どこがオススメかわかりません。 SSDにお詳しい方、BTOパソコンにお詳しい方今一度ご協力お願いします。

  • HDDからSSDへの増設と移行の手順

    現在HDD1台のみのPCにM.2 SSD (PCIe Gen3)を増設し、HDDのデータをSSDにクローンして、元のHDDはデータドライブとして残しておきたいです。 ある程度調べてみておおよその流れは分かるものの不明な点があり質問させていただきます。 自分なりに分かっている手順をまとめてみました。 最初の時点でも間違えている可能性もあるので、その場合はご指摘ください。 1. マザーボードにSSDを取り付ける。 2. SSDをフォーマットし、クローンソフトを使ってHDDからSSDにデータをクローンする。 3. この後が問題の不明な箇所です。 換装する場合はここでHDDを取り外して、SSDでブートすればOKだと思いますが、私のような残しておきたい場合も一旦取り外すべきでしょうか。 それともBIOSからブート順序を入れ替えれば問題ないでしょうか。 現状 Cドライブ: HDD ですが、 Cドライブ: SSD (Windows), Dドライブ: HDD (データ用) にしたいです。 PC環境 OS: Windows 10 64Bit マザーボード: B450M-HDV ストレージ: HDD 1TB (使用領域は100GB程度) 増設したいストレージ: SSD WD Blue SN550 NVMe 500GB メモリやグラフィックボードの増設経験はあるものの、ディスクドライブの増設移行は初めてなので何卒ご教授よろしくお願いします。

  • SSDとHDDのOSインストール設定について

    ノートPCのセッティングで悩んでいます。 NECの型番PC-GL245UFASでカスタマイズ 構成は以下のとうりです。 RAMメモリ8GB  SSD62GB+HDD750GB SATA   CPU Core i5 OS windows7 ホームプレミアム  ブレーレイディスクドライブ(BDXL対応) Microsoft Office Home&Business 2010 SSDとHDD搭載したカスタマイズ品を買ってみたもののSSDの容量が62GBでOS、Office,windows Liveメール、その他アプリケーションをCドライブ(SSD)にインストールするだけで容量がいっぱいになりデータ保存をする度にアプリケーションや何かのデータ消去移動が必要になるかなと不安で手を付けずにいる状態です。(箱から出してもいない状態) インターネット検索してみるとDドライブにプログラムファイルのフォルダを作りインストールすればいいと書いてあるのもみましたが本当に動作するのかなと思って。 私としてはSSDのCドライブにOSのみ入れてwindows Liveメール、Officeソフト、あまり使わないアプリケーションソフトなどはHDDのDドライブにインストール出来ないかなと思っています。出来た方や経験者の方などご教授を承りたいと思いますので宜しくお願い致します。

  • Windows10PCの外付HDDからSSDへ?

    現在Windows10 64bit HOME 20H2をディスク0のNVME Samsun970EvoPlus1TBにクリーンインストールして(GPTフォーマット済み)1つ1つ色んな箇所を修復中です。(かなりの月数がかかる)クリーンインストールとアップデートでは何故かスタートメニューのアイコンが変化したりして気持ちの良いものです。面倒ですがクリーンインストールの方がレジストリーの残骸やシステム破損が無くて気持ちの良いものです。OSがクラッシュして仕方がなく行っているのですが、外付けHDDにAOMEIやEaseUSの有償バックアップソフトを使用してディスクバックアップを行う上で、今まではRAID1を組めるHDDケース3台にWD RED3TB×2台。WD RED 2TB×2台、Seagate Baraccuda 2TB×2台を搭載し、自作デスクトップPCのUSB端子に接続し、データは手動でコピーしておき、ディスクバックアップを行う時のみ、外付けHDDをONにしていました。普段は電源を切断しNVME M.2SSDのスピードを生かすようにしています。システム用のM.2SSDと データ用のM.2SSDは分けて2台搭載しています。システムドライブのみディスクバックアップしたほうが時間短縮されます。AOMEIやEaseUSのバックアップソフトの仕様にもよりますが、外付けHDDをSanDiskのようなUSB3.1Gen2対応のNVME M.2SSD搭載の1000MB/sクラスのポータブル外付けSSDに変更すること、もしくは通常のSATA 外付けSSD(500MB/s)クラスを使用することにより、ディスクバックアップ速度は体感できるぐらい速度が向上しますか?

  • 旧PCのHDDから新PCを起動することは可能ですか

    旧PCのHDDやSSDのクローンを新PCのSSDに作り、そこから新PCを起動することは可能でしょうか?例えば新旧PCはチップセットなどのハード面が異なる場合はクローンの作成自体は出来てもOSが起動出来ないという認識を自分は持っていますがネットでいろいろ調べているとそんなことはないという記事も目にします。 1台のPCで古いHDDから新しいSSDに換装して起動すること は理解できますし、実際自分は成功しましたが、新旧PCのハード面が異なる場合はどうなんでしょうか? 教えて頂きたくよろしくお願いいたします。

  • PC内臓の3.5インチHDDはデータを残したまま外付けHDDにすること

    PC内臓の3.5インチHDDはデータを残したまま外付けHDDにすることは可能でしょうか? 現在ウィンドウズXP SP3(自作PC)を使用しています。 HDDは2台搭載していて、1台目をCドライブとしてOSのデータなど主にプログラムファイル を入れています。2台目のHDDはパーティションを区切ってEドライブ、Fドライブとして 使用しています。こちらのHDDには写真や動画などを保存していてプログラムソフトの データなどは一切入っていません。HDDのファイルシステムはすべてNTFS、シリアルATA 接続となっています。 今回、2台目のHDDを現在のパソコンから抜き取って、外付けHDD作成キットで外付けHDDに しようと思うのですが、その際データはやはりフォーマットしないといけないのでしょうか?それとも、フォーマットすることなく使用することができるのでしょうか? 解答のほどよろしくお願いいたします。

  • PCで動いていたHDDを別PCにそのまま移行

    Pentium4 winXPのPCで動いていたHDDを Corei5のPCにそのまま移して、動作させようとしたら起動しませんでした。 OSの上書きインストールをしようとしてもエラーとなり、 どうにもなりません。 初期化すればいいと思うのですが、 セットアップを1からするのはとても面倒なので、 HDDをCorei5でそのまま動作させる方法はあるのでしょうか?