• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:道のマンホール蓋 内容は何かしら?)

道のマンホール蓋の内容とは?

このQ&Aのポイント
  • 道のマンホール蓋について詳しく教えてください。
  • 道のマンホール蓋の違いや使われ方について知りたいです。
  • 水道水と汚水の仕切弁について説明してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6825/9705)
回答No.2

>うすい >水道水 >汚水  > 仕切弁 「うすい」は漢字で書くと「雨水」です。 最近の道路はほとんど舗装されていますので、排水施設をつけないと雨が降ったら川になってしまいます。 なので、側溝や道路わきのグレーチング(網)から雨水管に流しています。 「汚水」はその表示の通り、生活排水が流れていく管です。トイレで流したものや風呂・台所からの排水はそちらにつながっています。 で、下水道の整備として、「雨水」と「汚水」を別の管に流す分流式と、両方をまとめている合流式があります。 これは地方自治体によって違います。 「うすい」と「汚水」があるならば、分流式で下水が整備されている地域、ということになりますね。 -- さて、「水道水」は当然、通常の水道です。下水に対して言えば「上水道」です。 そして上水道には、所々「仕切弁」が設置されています。 これは水流を止めることができるハンドルがついている部分のことで、水道管メンテナンスの際に止めたりします。 (下水道に仕切弁はありません。何が流れてくるかわからないようなところに弁をつけたら、詰まってしまいます。) -- 上水道と下水道がくっついているところなんてありません。 完全に独立しています。 下水道(「汚水」側)に流された生活排水は、浄水場につながっていて、ある程度の浄化処理をしてから、川や海に流します。 「うすい」側は、そのまま流している場合もあります。降った雨が集まってるだけですから。(ただし外回りの掃除の排水や生物の糞尿も混じる可能性がある訳で、やっぱり浄水場まで引いて処理しているパターンもあります) ---- さて、そういうわけで、公園の水道が濁っているとすれば、下水とは別の原因です。 上水道の水道管に亀裂が入っていたとしても、上水道管には送水圧力がかかっていますから、水道水が漏れ出ることはあっても汚水が入ってくることは基本的にありません。 水道水が濁る原因としては、配管内のさびやバクテリアの繁殖上などが考えられます。 普段は定期的に使われていて流されているところ、しばらく使わずに水流が止まっていると、そういった原因物質が濃くなり、使い始めは特に濁って見える、といったことが考えられます。 蛇口からしばらく水を流して、濁りがなくなったものを使うようにすれば、水道水には残留塩素もあるので安全な水を使えます。 しかし公園に水飲み場などが設置してあれば、当然清潔に保つ義務もあるわけで。 しょっちゅう濁るようであれば、公園管理者(市役所等)に「水質が悪い」と言ったクレームを入れてメンテナンスしてもらうべきでしょう。

その他の回答 (1)

noname#252929
noname#252929
回答No.1

難問でもない話ですね。 マンホールは、人(マン)が入れる穴(ホール)と、いうだけの意味です。 水道用のマンホールは、水道管のバルブやつなぎ目を操作するためや、人が通れるくらいのトンネルがあり、そこに水道管が通っているトンネルへの入り口になっています。 下水はトイレ、シンク、風呂、洗面台などの水が流れる配管の入り口、 地域によっては、雨水も一緒に流しています。 雨水は道路の側溝や雨樋からの水。 水道は、高い圧力がかかっており、水道管はマンホールを開けても水は見えません。 高い圧力が掛かっていますので、他から混ざることはありません。 公園などで濁っていたというなら、工事をした時の汚れなどが一時的に混ざったか、配管の錆でしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう