• ベストアンサー

高齢猫の食事

LiLiLaLaの回答

  • ベストアンサー
  • LiLiLaLa
  • ベストアンサー率39% (53/135)
回答No.1

チュールとか流動食のタイプにしてみてはどうでしょうか? チュールはおやつなので主食として与えるのは良くないですが、 そういうタイプのものがAmazonとかで売ってるのでAmazon開いたら 「流動食 猫」とかで検索かけてみるといいですよ。 うちの猫はまだ1歳ですが、チュール系は舐めて食べてるので。 あと、病院に連れて行ったら麻酔されるのがいや、という気持ちはわかりますが、流動食系を試してもダメなら病院に連れて行ったほうがいいと思います。 ただでさえご高齢なのに、栄養がしっかりとれないと病気になってしまったり、衰弱死も十分ありえます。 一応、高齢猫飼ってた友達に頼まれてAmazonで買ったいくつかのキャットフード載せときますので参考になれば。 ・キャネット キャットフード メルミル 11歳から まぐろ 40g×12個 (まとめ買い)「https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-11%E6%AD%B3%E3%81%8B%E3%82%89-40g%C3%9712%E5%80%8B-%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E8%B2%B7%E3%81%84/dp/B019DD00AO」 ・健康缶 シニア猫用 健康缶パウチ エイジングケア 40g×12袋入り (ケース販売)「https://www.amazon.co.jp/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E7%BC%B6-%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2%E7%8C%AB%E7%94%A8-%E5%81%A5%E5%BA%B7%E7%BC%B6%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%81-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B1%E3%82%A2-40g%C3%9712%E8%A2%8B%E5%85%A5%E3%82%8A/dp/B00UHEST3Y」 その他色々売ってるので猫さんの体調や悪いところに合わせて購入してみるといいと思いますよ。 食べるのが好きだったとか仰ってたので、おやつも少し奮発していいのを買ってあげてもいいんじゃないでしょうか。 あくまで参考なので、これらでもダメならやはり病院しかないかもです。。。

nomi1206
質問者

お礼

お二人とも有難うございました。総合栄養食のパウチは良く食べています。おやつではなく、他にも、同じ物だけでなく与えたいと思いお尋ねしました。色々と参考にしながら、探してやりたいと思います。

関連するQ&A

  • 14歳の猫 総合栄養食の缶詰めを食べない

    14歳の猫ですが、歯周病と歯のぐらつきのためドライフードは食べられなくなりました。いつも食べてるパウチは食べますが水分だけのため、総合栄養食のものを買いましたが、一向に食べません。麻酔をかけるのは最後にしたいと考えています。どのようにしたら食べてくれるようになるでしょうか?痩せていくので心配です。ステロイドの頓服を出され飲ましましたが、苦いのでしょう。泡を吹きます。もう飲ましません。本当に心配です。教えて下さい。

    • 締切済み
  • 猫が食べません

    総合栄養食の北里大学監修というミャウミャウのジューシーというパウチのフードについてです。 新しく買ったものですが3匹の猫が皆食べません。試しに野良猫ちゃんにあげても、食べません。お湯をかけると水分だけ飲みます。 以前ホームセンターの安売りで買ったパウチの人気がないのでよく調べたら、正規のとは違う内容のようで、正規の商品を買うようにしました。その後食べてくれますが、今回のは正規商品です。 ただアスクルで購入すると新鮮で美味しい匂いいがしますが、アマゾンや電気屋さんの通販のは同じメーカの同じ商品でも美味しい匂いはしません。賞味期限は書いてあっても製造年月日はありません。 皆さんはネットで買うときどんなことに注意していますか ? また総合栄養食タイプでオススメはありますか?

  • 猫のカリカリについて!

    野生圏での猫はカリカリドライフーズなんぞ食べてません 生魚 活き餌 ねずみ等です なのでいくら総合栄養食と言っても家猫は何か違うなと思いながら食べてるのですよね? 総合栄養食と言いながら 穀物 とうもろこし 等が書いてるだけで 魚 昆虫 ネズミ肉 なんて書いてません! これはどうなんですか?

    • ベストアンサー
  • 猫のエサ。総合栄養食と一般食の割合について。

    生後6ヶ月のオスの猫を飼っています。 最近、食品にアレルギーがあることがわかり、一般に出回っている総合栄養食がほとんど食べられないことがわかり、プレミアムフードに変えました。 ですが、一般食の缶詰で食べられるものを見つけたので、少しでも色んな味のものを食べさせてあげたいので、総合栄養食と混ぜてあげたいと思っています。 一般食の量を多くしすぎると栄養の偏りが心配ですが、どの位まで混ぜてよいものか悩んでいます。 子猫のうちは、成長中なので総合栄養食だけにして、成猫になるまで一般食は混ぜない方がいいのかも。とも思っています。 総合栄養食と一般食を混ぜて与えている方、アレルギーや病気で食事を工夫されている方にも知恵を拝借できればと思いますので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫用にPHコントロール

    アメリカンショートヘアのオス今年2月生まれに食べさせるえさで悩んでいます。 今はブリーダーであげていたアイムス子猫用を与えていますが、 実家で飼っている猫のかかりつけの獣医が言うには、 オス猫には泌尿器系の病気にかかりやすく、総合栄養食ではなく、 子猫の時から、PHコントロールを与えたほうが良いとの意見をいただきました。 ただしアメショーを見せている獣医にはサイエンスダイエットのキトン やアイムス子猫用のように総合栄養食を与えてくださいと言われ、 どちらがよいのか迷っています。 ペットフードはどれも一長一短があるのはわかっていますし、 一番いいのは手作りというのも分かっていますが、時間がない為、 どうしても市販のものに頼らざる得ません。 PHコントロールを子猫に与えてもよいのか、教えて下さい。 利点、悪い点なども教えていただけると参考になります。

    • ベストアンサー
  • 高齢猫用のドライフードで、オススメを教えてください。

    9歳の三毛猫(雌)部屋飼いです。 今、ドライフード(アイムス成猫用と体重管理用を半分ずつ)とおやつとしてのドライフード(シーバのバラエティなパック)(あとたまにマグロの刺身)ですが、 そろそろ高齢猫用に変えていこうと思い、アイムス7歳以上用を少し混ぜたり手であげてみたところ、あまり好みでは無いようで、 それで、高齢猫用のフードを探しているのですが、種類がたくさんあって選べません。 高齢猫用の総合栄養食でオススメの、信頼のできる(できれば国産で、出来るだけ安全でバランスの良い)フードを教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 捨て猫(子猫)が ミルクを飲んでくれない

    昨日、雨の中、ミヤーミャー泣いている(たぶん野良の子猫で 人になつかず威嚇する) をかわいそうなんで 保護しました 生後3週間くらいだと おもいます、 ネットで調べると 子猫用のミルクと哺乳瓶で えさを やるとあったので  午後、買いそろえて 与えても ぜんぜん 飲もうとしません。 その前に 家につれてきて すぐに1か月ぐらいたっているとおもったので  子猫の歯の状態とかで 生後1カ月くらいかな?とおもったので  子猫用の離乳食的なお湯でふやかすものを 与えましたが ぜんぜん 見向きもしません。 まず、水も飲まないのが おかしいのですが。。。。 このままでは 死んでしまうので どうしたらいいのか?と考えています。 動物病院につれていく余裕は もうしわけないですが ありません。 詳しいかた アドバイスお願いす。 なお 左目をつぶったり 開いたり半々の状態なんで 眼やにが くっついているのか? と かるく とってあげましたが・・・いっこうにかわりません。 栄養不足から 目にきちゃったんでしょうか? お願いします。

    • ベストアンサー
  • 総合栄養食と書かれていればどれでも同じ?

    3ヶ月半の子猫(雑種)がいます。 動物を飼うのが初めてで、食事は何が良いのか迷っている最中です。 今は総合栄養食と書かれている子猫用ドライフードを与えているのですが、メーカーや種類が多数あってどれが良いのかウロウロと彷徨っています。 今までに試したのはローヤルキャナン、カルカン、ユーカヌバ、ピュリナ、アイムス、全て子猫用です。 食べない事も考えて1kgの物を買っていますが、どれもどれもそれなりに食べてくれています。 一応全て総合栄養食と書かれているのですが、子猫のドライフードはどれも大差はない物なのでしょうか? 正直何が良いか分からず市販されてる全種類試して見ようかとさえ思うようになってしまいましたが、コロコロとフードを変えるのは猫にとって良くないのでしょうか? 子猫のフード選びについてアドバイスお願いします。 お薦めのドライフードやこれはあんまり勧められないと言う情報も頂けたら参考になります。 P.S 缶詰は食べるのが下手な上あまり食も進まないようでした。

    • ベストアンサー
  • 総合栄養食と一般食について

    猫の食事のことで教えてください。 猫 オス もうすぐ9歳 去勢済みです。 おトイレは気分で庭か室内のトイレ。外出猫です。 うちの猫は、体重が今6キロを越えています。 手足がっちり、かなりの胴長クンですが、病院では太りすぎと言われました。 食事内容は、「ロイヤルカナンライト」と「カルカンパウチ(1歳から)」か黒缶パウチを与えています。 ロイヤルカナンライトは肥満予防のため、2種類のウェットは総合栄養食ということで選んでいます。 基本3食ですが、猫らしくちょろちょろ食べなのでドライフードはいつでも食べられるようにしてあります。 その日によって、カリカリばっかり食べる日、ウェットをよく食べる日、バランスよく食べる日とバラバラです。 缶詰には総合栄養食と一般食がありますが、どこまで違うのでしょうか。 缶詰が総合栄養食なので体重が減らないのかな~と思ったりします。 一度尿路結石になったこがいて、それからものすごく気にしているのですが、なんとも勉強不足で。。。 皆さまの猫さんはどのようなかんじですか? あともうひとつ、缶詰とはちがうのですが。 ある猫ブロク様のところで『ある事情』により、 たまに『生のささみ』を与えていらっしゃいます。 ささみにはなにかいいものが含まれているのでしょうか? なぜだかご存知のかたいらっしゃいませんか?

    • ベストアンサー
  • 子猫の離乳食の食べ方

    1ヶ月の子猫をもらってきて1週間になるのですが 現在ドライをお湯でふやかして、潰してあげているのですが どうも食べ方が変なんです。 うちに来た当初、針のない注射器で子猫用の缶詰を吸って それを口の所までもっていってあげてちゅーちゅー吸わせて食べさせていたせいか お皿に乗せた離乳食もちゅーちゅーと汁気を吸うばかりで 全く噛んで食べようとしないんです。 私の指や足を噛んでくる時には噛む力もあって痛いくらいに噛んでくるので 歯はもう十分使えるくらいになってると思います。 最初はミルクも一緒にあげていたのですが完全離乳に向けて ふやかしたドライだけに移行したいのですが2日くらいそんな食べ方をしていて 全然1日のご飯の摂取量に届きません。 このままでは栄養が足りなくなってしまうと心配なのですが いつまでも離乳できないのも心配です。 ・年齢は1ヶ月と1週くらい。 ・あげたエサは汁気だけ吸って固形(ふやかしたやつ)は全く減っていません。歯は生え揃ってきてます。 ・1日4回に分けてあげていますが毎回そんな食べ方が続いて、成長が不安です。 うまく離乳に導く方法がありましたら教えてください! 当方、子猫の離乳は初めてで、本を見たりしていますがこんな食べ方をする子のことは書いてないのでどうしたら良いのか分かりません。 よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー