• 締切済み

ストロボ購入

室内で部屋全体や家具などの撮影用にストロボを購入しようと思っています。 広さ25~30畳ほどの場所の予定で、一眼レフカメラでの撮影です。 alcon Eyes LP-2005TDX 3台所有ですので、合わせて使用することを考えています。 おすすめのストロボを教えて頂きたいです。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10651/33419)
回答No.2

>alcon Eyes LP-2005TDX 検索してみましたが、すんごいものをお持ちですね。そんなのが3台もあるならわざわざ別にストロボなんて必要なのかと思わなくもないですが、もし一眼レフカメラに付けるストロボが欲しいのであれば、おすすめはそのカメラメーカーの純正のストロボです。予算が許せば一番いいものにしておけば問題ないです。 昔から「そうそう買い替えるものではないから、ストロボと三脚はケチるな」といわれていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2616/6047)
回答No.1

3台のストロボの配置、光量設定はかなり難しく経験が必要だと思います。 三脚を利用し室内の照明で撮影が確実でしょう。 部屋の照明の雰囲気も表現できます。 HDR(ハイダイナミックレンジ)機能があるカメラならHDR機能の利用もお勧めです。 https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7_z6/ja/09_menu_guide_03_29.html https://www.sony.jp/ichigan/HDR/1-1.html HDR機能が無い場合HDR合成ソフトを利用 https://fuuryuu.jp/technique/hdr フリーソフト、Luminance HDR の説明 https://freesoft.tvbok.com/freesoft/image/luminance_hdr.html https://ganref.jp/m/photex/reviews_and_diaries/diary/31107 プロやマニアが利用するAdobeのLightroomやPhotoshop https://www.photografan.com/basic-knowledge/hdr-lightroom-tutorial/ https://kissanadu.com/%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9Flightroom%E3%81%A7hdr%E5%86%99%E7%9C%9F

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外部ストロボについて

    衣類を外部ストロボで撮影の時の、室内灯についてお聞きします。 部屋が真っ暗になってしまうので室内灯を付けた状態で外部ストロボを使用して撮影してみましたが、 天井の普通の室内灯の影響を受けてのっぺりした感じになってしまい シワの感じなどがあまりでなくなって メリハリがない写真が撮れてしまいました。 外部ストロボには、補助光?のようなオレンジ色の電球のような物もついていて これは常時点灯可能、ストロボの光の強弱調整も可能です。 傘部分の大きさが70cm×50cm程度、スタンドに付けて使用しています。 補助光のようなオレンジいろの電球を付けたまま撮影もしましたが、これだと撮影物自体の色がとてもオレンジがかってしまい プリセット設定しても変に撮れてしまいました。 ストロボ撮影時の室内の明かりはどうしたらいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 外付ストロボのデュフューザーについて

    キャノンの外付ストロボ(スピードライト430EX II)を使っています。 室内などでストロボ使うと、光がダイレクトにあたりすぎてしまうことがあるため、 天井に向けてバウンス撮影(?)をしたいのですが、 天井が木のため、茶色い光が跳ね返り、仕上がりが白い光となりません。 そこで、外付ストロボに付けるデュフューザーがアクセサリーであるようですが、 実際に使っている方で、お勧めの物があればメーカー名と品番を教えてください。 出来れば参考URLもお願いします。

  • 室内のストロボ撮影で淡い色が上手く撮れません。

    皆様のお知恵をお借りしたく書き込みさせて頂きました。 ネットショッピング用に洋服の撮影を室内にて外部ストロボを利用し行っています。 その際に外部ストロボ撮影ということでホワイトバランスは「晴天」の設定にし撮影を行っているのですが、淡い色(特にベージュなど)が上手く撮影する事が出来ません。 太陽光を利用して、屋外で撮影を行う方法が一番ベストかとは思うのですが、晴天時間の問題や背景の問題等で出来れば室内撮影で統一して上手く撮りたいと考えています。 何か良いアドバイスがありましたら、教えてください。 参考までに撮影した画像を添付します。 実際は画像よりもう少し黄味のある色合いですが、実際より白っぽく写ります。 光量を下げたら、全体が暗くなるなど上手く行きませんでした。 ちなみにカメラはNIKONのCOOLPIX P5100を利用しています。 よろしくお願いします。

  • 一眼レフカメラで

    一眼レフカメラで室内撮影する時、ストロボを使わないと写真が黄色くなります。 デジカメだとホワイトバランス?ができますが、一眼レフではなにか良い方法は ないでしょうか。フィルターがあるのでしたらどんな物が良いのでしょうか。 どうしてもストロボは使いたくないので。お願いします。

  • 外部ストロボが使え、マニュアル操作のできる一眼レフのデジタルカメラは

    大型のストロボを使うので、撮影する前にインスタントフィルムを何枚も使ってライティングの確認をしていますが、その枚数を減らすためデジタルカメラでチェックしようと思っています。本番の撮影はポジフィルムでやりますので、その目的が達成出来れば、できるだけ安いのでいいのです。35mm銀塩一眼レフカメラのマニュアル操作と同じようにできるものが必要です。そんなデジカメのお薦めのものはありませんか。

  • 室内でのライティングについて

    6畳ほどの部屋でポートレートを撮影したいのですが、室内ですので灯りをつける(蛍光灯2本の証明が2つ)と結構明るいと感じます。この場合(外からの光はブラインドであまりありません)、ストロボでのライティングが強すぎるというようなことはないでしょうか?ライティングに関して素人ですので、どんな風に写るのかわかりません。ポートレートですので顔の写りが一番大切だと思うのですが、プロのひとたちは部屋の灯りがあっても、専用のライティイグ(ストロボ等)で撮影しているのを前に見たことがあり、どう写したたらいいのかよく分かりません。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。お願いいたします。

  • ピントの合わせ方

    ソニーのデジカメDSC-P3を使ってます。 1mくらいの接写でピントが前後により多くピントが合うような設定はできますか? 80cm四方の台の上に置いたもの全てにピントが合うように出来ますか? 一眼レフカメラでは可能のようですが、デジカメでは無理でしょうか? 少しでもピントが合う範囲を広くする方法があれば教えて下さい。 ちなみに室内でストロボ撮影です。

  • モノ撮りについて

    はじめまして 友人から、ギャラリーでの小物の撮影を頼まれました。 しかし、小職は明るい室内でのポートレートや、屋内スポーツ撮影が主であり、モノ撮りはほとんどしてません。 持っているレンズは、24-105mmF4.0、50mmF1.4、100mmマクロ、他望遠レンズ。 ストロボは持ってはいません。 (屋内スポーツでは競技中はストロボ禁止の競技が多いので) 今までは、カメラの高感度耐性の力に甘え、ノーフラッシュで撮ってきました。 また、狭いギャラリーなので、モノ撮りと共に、各コーナーや、部屋の全体像を入れようとすると、28-35mm程度の広角が必要になります。 しかし、所有のズームでは、F4ですので、薄暗い室内ではISOを相当に上げないと無理です。 そこで、質問です。 1)ストロボ(カメラにはストロボ非内蔵)を購入する。 その場合、トランスミッターを買って、カメラから離して光を当てられるようにする。もしくは、壁や擬似壁(ケント紙など)を作ってバウンスで撮れるかどうか 2)ストロボを買わず、28mmなり35mmなり明るい短焦点(SIGMA35mmF1.4など)を買う。 1)2)とも買えれば良いのでしょうが、限られた予算ですので・・・ 取り止めがなくなってきましたが、よろしくお願いします。

  • デジカメお薦め教えてください。

    仕事でDimage7を使っているのですが、持ち運びにやや不便なので(外付けストロボもあるので重い)、サブとして、もう少しコンパクトサイズのカメラを探しています。 条件は以下の通り。 ・広めの室内撮影が多いので、ストロボを使わなくてもきれいに撮れる(手ブレが発生しにくい) ・電池は単3サイズ ・少なくともDimage7よりは小さい 予算は実は3万台なのですが、予算より高くてもよいのでお勧めのものがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 狭い和室を大正モダン、「遊郭」風に飾りたい

    はじめまして、Louisといいます。 今回は、私の部屋の模様替えについて、みなさんからアドバイスを頂きたくて書込みしました。 私の部屋は五畳の和室です。 家の角にある部屋なので、窓が二つ、 ふすまで仕切られた押入れが一つあります。 家具は、畳にそぐわない木製シングルベッド、勉強机 、小さいタンスが一つです。 コーディネートも何も考えていなかったのでなんともアンバランスな部屋だったのですが、気分転換に模様替えをしようと思うのです。 私は「大正モダン」や「花魁の遊郭」がモチーフとして好きなので、この部屋もそういう雰囲気のある室内にしたいなぁ、と思っているのですが、中々良いアイディアが浮かびません。 元々の内装や室内の家具を変えずに、巧くその様な雰囲気を出せるようなアイディアを、是非おねがいします。 部屋全体のアイディアだけでなく、「こんな飾りがあると良いよ」っていうのもお待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • ぷらら(特別物件光タイプ)で引っ越しをする場合、解約手続きは必要ですか?NTTのホームゲートウェイの返却はどうすればいいでしょうか?
  • 引っ越しをする際、ぷらら(特別物件光タイプ)利用者は解約手続きとNTTのホームゲートウェイの返却について悩むことがあります。
  • ぷらら(特別物件光タイプ)の引っ越し時には、解約手続きとNTTのホームゲートウェイの返却が必要です。手続きについて詳しく説明します。
回答を見る