- ベストアンサー
起動ディスクについて。
今回新たにPCを購入したのですが 量販店のものではなく、PC専門店(DOSパラ)で購入したため リカバリーCDやドライブ認識CDなどがついてなく大変困ってます・・・。 色々なHPをいくつか拝見していると 「起動ディスク」というものが「リカバリーCD」と似ているような意見を ちらほらみつけたのですが、どうも決定的なものが見付からず自身がもてません。 「起動ディスク」=「リカバリーCD」だと考えていいのでしょうか? そして「起動ディスク」とは、 今使っている状態(OSやドライブ、その他駐在ソフトが既にインストールされている)で作成した場合 そのままの状態が反映され、OSの再インストールを行う場合に 「起動ディスク」を使えば自分で面倒な接続作業や設定をしなくてもいい。 というものなのでしょうか? いろいろ長くなってしまいましたらよろしくお願いします。(_ _)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 起動ディスクとはリカバリCDと違って、コンピュータの最低限の機能を稼働させるためのディスクです。 つまり、大昔?のMS-DOSの時代に戻って、画面からコマンドを打ち込めば、コンピュータの機能を一通り作動できるようにするためのディスクのことを作成することを言います。 何のためかと言うと、昔はコンピュータはフロッピーディスクからの起動が一般的で、その後ハードディスクからも起動できるようになった経緯があるので、ハードディスクからの起動ができなくてもハードディスクのデータの救出や、ハードディスクの初期化など最低限の機能を動作させるためにwindowsが動作しなくても何とかなる環境を提供するものなのです。 したがって、windowsが動作しないときよりも便利になることはありません。 現在では、CD-ROMから直接起動できるコンピュータも増えてきたのですが、マザーボードのBIOSによっては出来ない場合もあるのと、リカバリの前にデータの救出の手段を残すために、作るのが起動ディスクと思って差し支えないと思います。
その他の回答 (3)
- morinohito
- ベストアンサー率17% (32/184)
リカバリCDは大手メーカー製の機種に付属しています。リカバリCDはメーカーが設定した初期状態に戻してしまうものですから便利なようですが迷惑なものでもあります。 多分karin00さんが買われたものにはWindowsのインストールCDというもっと標準的なもの(MS社が売っているもの)が付いていたのではないかと想像します。それがあれば今の環境を保存しながら修復インストールしたりする(もちろん新品のときのように再インストールできる)のも楽にできると思います。 そのインストールCDはCDドライブから起動できる(CDを入れて電源ON)はずなので起動ディスクとしても使用できます。 再インストール後に設定が必要かどうかは再インストールの方法によります。CDを起動するとメニューがあります。 できたらそれをする前に自分で作ったデータだけはC以外のドライブに保存しておいた方が楽ですよ。
お礼
ご解答ありがとうございます。 「起動ディスク」・「リカバリーCD」が どういうもので、どういう違いがあるのか 理解することができました。(ペコリ)
- heto2
- ベストアンサー率43% (227/525)
こんなサイトがあります。 http://www.bootdisk.com/bootdisk.htm
- Lanza_sp
- ベストアンサー率37% (146/388)
違いますよ 広義では「起動(ブート)可能なフロッピーディスク」じゃないかな 9x系ではDOSベースだったので起動フロッピーでしたけど 2000やXPでは起動フロッピーは必ずしも必要ではないです ただメーカー製PCでリカバリーCD-ROMしかない場合、そのCD-ROMを入れると勝手にリカバリー(工場出荷状態まで戻す)してしまうので※、修復インストール等のツールが使えません ※これが「リカバリーCD-ROM」 OSと数種のソフトが一緒に収録されていて、他のPCでは使用できないです 2000は4枚組みFDを2000のCD-ROMから XPは6枚組みFDをMicrosoftからダウンロードして作成します http://www.system-talks.co.jp/support/item/CMN0006.htm
お礼
ご解答ありがとうございます。 「起動ディスク」・「リカバリーCD」が どういうもので、どういう違いがあるのか 理解することができました。(ペコリ) (HPも参考にさせていただきます。)
お礼
ご解答ありがとうございます。 「起動ディスク」がどういうものなのか、 詳しく理解することができました。(ペコリ)