• 締切済み

ニトリの直冷式の冷蔵庫について。

souji77の回答

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.4

直冷式使ってた頃は中身使い切ってから霜取りしてました。コンパクトな機種だったのでそれほど在庫は無く、霜が気になってからアイスや冷凍品の買い控えをして使い切って冷凍室カラにして霜取りしてました。

関連するQ&A

  • 直冷式の冷蔵庫って、めんどくさいですか?

    なんか、冷蔵庫には直冷式とそうでないものがあって、直冷式の場合、冷凍庫の霜取りをしないといけないと言われたのですが、実際、直冷式の冷蔵庫を使用している方、いらっしゃいますか? 霜取りってしないとダメですか? 初めての一人暮らしなのですが、できるだけ安く買いたいので・・・。よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫 直冷式は電気代が高い?

    うちの冷蔵庫は直冷式ですが、霜取りがめんどくさいし電気代がファン式より高いとききました。 電気代を考えると直冷式よりファン式のほうが得なのでしょうか?

  • 直冷式冷凍庫購入について

    現在冷凍庫を購入予定なのですが、一番目をつけてるのが省エネタイプのグラソンの直冷式アップライトフリーザーUFG-140です。 ファン式は霜取りの面倒がないかわりに、あまり冷えず、中が乾燥するみたいなので、直冷式をと思っているのですが、霜取りがどれくらい大変なのかわからないのです。 年に1回程度で厚さもあまりなければ手入れは簡単だと思いますが、もし、直冷式の冷凍庫を持っていらっしゃる方がいましたら、頻度や便利さなど教えて頂けたら嬉しいです。 また、ファン式の短長所、直冷式の短長所もわかる範囲でもいいので教えて下さい。

  • 2ドアで直冷式でない冷蔵庫?

    この間から、2ドア冷蔵庫を探しています。 そのうちに、「直冷式」はいちいち霜を取らないといけないということが分かりました。 なので直冷式でないのがいいのですが、タイトルに「直冷式」とは書いてないので、 いちいちスペックを確認しています。 「直冷式」でない冷蔵庫の効率的な探し方って、何かありますか? また、使い勝手のいい冷蔵庫がありましたら、教えてください。 できるだけ安いのが有難いです。 よろしくお願いします。

  • 《至急》直冷式冷蔵庫の霜取り後、異音がする

    《至急》直冷式冷蔵庫の霜取り後、異音がする 本日、直冷式冷蔵庫の霜取りを行いました。 鋭利な刃物はNGということは知っていたので、自然解凍で待っていて、しばらくすると板の周りの凍っていた氷が溶け、氷の塊が外せる状態になったので、それを外して霜取りは終了しました。 その後、コンセントを入れてまた冷やし始めたのですが、冷やし始めた時からシューーという音がしています。調べてみるとガス漏れの際にそのような音がするという質問などが多くあり、心配です。 冷蔵庫はちゃんと冷えてきているし、板にも霜が付いてきたので故障ではないと思うのですが…。ただガス漏れって怖いイメージしかなく、心配です。 ちなみにノンフロン式の冷蔵庫です。 アビテラックスというものです。 どうしたらよいでしょうか? 通常ガス漏れが起きると、冷蔵庫は冷えないのですよね? どなたか助言くださると助かります。

  • 直冷式1ドア冷蔵庫のラック

    1ドア直冷式の冷蔵庫を置くラックなどありますでしょうか? さすがに直置きは取りづらいので高さを50cm~80cm位上にあげたいのですが冷蔵庫の重さに耐えられるラックなどないでしょうか? できればシンプルで安いのがいいです。

  • 冷凍室無しの冷蔵庫で霜取り必要?

    冷凍庫で霜が付くのって冷たい冷凍室やチルドの部分だけでしょうか? そもそも冷凍室等が付いてない冷蔵庫なら直冷式でも霜が付くことがなく自動霜取り機能は不要でしょうか?

  • 冷蔵庫、どちらが良いですか?

    東芝 (120L)2ドア冷凍冷蔵庫「ファン冷却式自動霜取り」 サンヨー 2ドアミニレイゾウコ SR111M-SB 直冷式 どちらが良いでしょうか? あなたならどちらにしますか? 値段は同じです。 本来は東芝の方が高いと思うんですが型落ちかもしれません。

  • 冷蔵庫を買い換えましたが・・・

     冷蔵庫のチルドルームについて質問です。 チルドルームが好き?? で活用しています。 以前使っていた冷蔵庫はチルドルームが2個合って、とても重宝、お気に入りでしたが12年使って 壊れ、新しいものに買い換えました。 今度の冷蔵庫は、買ってみますとチルドルームで使えるのは一か所のみ。 買う前は、あれこれ検討して買ったのですが、結局冷凍室ばかり多くて、チルドとして調節のできな い冷凍室の多いものを買ってしまったのだ・・・・とわかりました。 前置きが長くなりますので質問を先に申します。 冷凍室をチルドとして使うことはできませんか? 私の買った冷蔵庫の取扱説明書では、その機能は 無いとあります。一般の冷凍室についての方法で結構です。 現在、冷凍室が大、中、小 3個もあって、2個は入れるものも無く空っぽで勿体無いです。 そのうちの一つの冷凍室(引き出し)は、温度の調節が少し出来ますが、三段階の最上に温度を上げ ても マイナス 6度止まりです。 やはり食品は凍ってしまいます。せめてー3度くらいになれば・・ 私の考えている方法は、発泡スチロールの蓋付きの箱にチルドしたい食品を入れて、その冷凍室に 入れては?? と考えています。発砲スチロールは断熱効果があると聞きました。 冷凍室の中に、チルドしたい食品を入れた場合、箱の中の食品どうなるのか??? 発泡スチロールは内部と外との温度の変化は全く無いものでしょうか。それも又困りものですが。 一度実験をしてみようか・・とは思っています。 魚の干物を作ったり、凍らせることなく 2~3日新鮮のままおけるチルドルームはとても便利です。 我が家は2人家族で冷凍室は一つあれば十分、最近の冷蔵庫は冷凍食品重視の傾向ですね。 発泡スチロールの箱を買う前に、もしかして何かアイデアが有れば教えて頂ければと思いまして。 冷蔵庫の機能を壊すことなく・・・が第一条件で、なかなか難しい、変?? な質問ですがよろしくお願し ます。  

  • 間冷式で一人暮らし用の冷蔵庫でお勧め教えて下さい。

    寮で使う間冷式の冷蔵庫で冷凍庫も付いているできるだけ軽量(寮内引っ越しの可能性がある為)の冷蔵庫を探しています。持ち込みは可能です。 炊飯器・電子レンジ・ポットは持ち込み済みです。 冷蔵庫だけがいいのが見つからず困っております。 条件としては ・出来るだけ軽量(成人男性1人で持てれば尚可) ・冷凍庫が出来れば欲しい(ご飯を炊いて冷凍予定・寮の食堂が休みの時があるので冷凍食品を買いたい・夏場はアイスや氷も置きたい) ・価格は4万以下希望 特にメーカーや色の希望はありません。 宜しくお願いします。