- ベストアンサー
- すぐに回答を!
冷蔵庫、どちらが良いですか?
東芝 (120L)2ドア冷凍冷蔵庫「ファン冷却式自動霜取り」 サンヨー 2ドアミニレイゾウコ SR111M-SB 直冷式 どちらが良いでしょうか? あなたならどちらにしますか? 値段は同じです。 本来は東芝の方が高いと思うんですが型落ちかもしれません。

- その他(生活家電)
- 回答数3
- 閲覧数486
- ありがとう数4
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2

デザインや等こだわりがあれば、サンヨー こだわりのない私なら、 自動霜取のついた東芝のほうですね。 >サンヨーは2流と言うイメージなんですが せめて、1.5流にしてください^^;
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- suzusupo
- ベストアンサー率0% (0/4)
自動霜取りが無いと自力で定期的に霜取りを行う必要がありますよ。冷凍庫のレギュレータ「エーバー」に霜が付着します。これを定期てきに電源をOFFして取りのぞかないと冷えが悪くなります。掃除をする機会には良いかもしれませんね。 その手間をどのようにとりますか?
質問者からのお礼
ありがとうございます。 使用するのは無精者です。 型落ちでも東芝にした方が良いですね。
- 回答No.1
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
下記は価格ドットコムのサイトです。 東芝はどの品番か不明のため比較できませんが、2万円そこそこでサンヨーは人気が高いので、こちらがお勧めできると思います。 http://kakaku.com/sku/pricemenu/reizou.htm (1)サンヨー 2ドアミニレイゾウコ SR111M-SB 直冷式 最安価格(税込): \20,998 人気ランキング6位 (2)東芝 (120L)2ドア冷凍冷蔵庫「ファン冷却式自動霜取り」
質問者からのお礼
ありがとうございます。 デザイン・色が良いです。 近くの有名な量販店ですが最安値より安いんですよ。 サンヨーは2流と言うイメージなんですが。 霜取りが無いのはどうなんでしょうか?
関連するQ&A
- 冷蔵庫が冷えなくなりました
冷蔵庫が冷えなくなりました。 東芝製 冷蔵庫 GR-S31LMV(H) 三段式の冷蔵庫です。 上段 冷蔵室 片面開き扉 中段 冷凍室 引出 下段 冷蔵室(野菜などを入れいるとこみたいです) 引出 上段の冷蔵室が冷えなくなりました。 中段の冷凍室奥面のカバーを取り外すとエバポレータがあり、そこに霜氷が付着して いたのでヘアードライヤーで溶かしました。すると冷蔵庫が冷えるようになりましたが、また、エバポレータに霜氷が付着して冷えなくなる状態です。 エバポレータに霜氷を溶かす機能が故障していることが原因と思います。 部品などを調達して自分で修理された方、アドバイスの程よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 冷蔵庫
- 引っ越しで横にして運んだ冷蔵庫が冷えません
引っ越しの為冷蔵庫を車に横にして運んできたんですが 冷凍庫はしっかり冷えてるんですが 冷蔵庫が厳しいです。 運ぶ前は冷蔵庫の中に手を入れると冷風が あたってひんやりが今は無風で微妙にひんやりぐらいです。 これってアウトでしょうか? ちなみに 冷蔵庫のドア側を上にして運んできました。 横にしていた時間は4時間。 ついてから電気を入れるまで時間は3時間ほどです。 サンヨーの5年くらい前の冷蔵庫で 4ドアで上から冷蔵→冷凍→冷凍→冷蔵です。 一番下の冷蔵部分はほぼ冷気が出てない感じです。
- ベストアンサー
- 冷蔵庫
- 冷蔵庫の冷凍室が邪魔
今年から大学生向けワンルームで一人暮らしをはじめました。 食品用の冷蔵庫は自前で用意したのですが、備え付けの古い(?)冷蔵庫があるので米櫃に利用してます。(ちなみに、冷媒はフロン12で対流方式と書かれています) 冷蔵庫内に冷凍室があるタイプのもので、霜が少し厚くなると米のタッパーがひっかかってとれなくなります。 はっきりいってこの冷蔵室が邪魔で仕方なく、冷凍室への配線をぶった切りたくなります。 しかし、こういったタイプの冷蔵庫は冷凍室の冷機で冷蔵庫内を冷却しているという話をきいたことがある気がします。 本当にそうなのでしょうか? 霜のせいでお米が水浸しにされてしまったので、かなり本気で邪険にしてます・・・ まぁ、借り物ですのでどうともできませんが
- ベストアンサー
- 冷蔵庫
- 冷蔵庫内の水漏れ
シングルライフ用の2ドア冷蔵庫(130Lクラス)を使用 して約5年経ちました。 冷凍・冷蔵機能には全く問題ないのですが、一ヶ月ほど前 から冷蔵庫内に水がたまるようになりました。 よく見ると、冷蔵庫の一番奥の天井付近(つまり冷却用の ファンがあるすぐ下当たりで庫内灯付近)から、凍った様 に冷たい水や、たまに氷のかけらが落ちているようです。 温度調節も、冷凍・冷蔵共に「通常」ですし、水気の多い 食品も入っていません。(そもそも殆ど入っていません) ドアの開閉も頻繁ではないので、原因がさっぱり分かりま せん。 見積もりを頼むのもお金がかかるので、出来れば 自分で何とかしたいのですが原因が分かる方、同じような 症状で修理された事がある方、是非教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 2ドアで直冷式でない冷蔵庫?
この間から、2ドア冷蔵庫を探しています。 そのうちに、「直冷式」はいちいち霜を取らないといけないということが分かりました。 なので直冷式でないのがいいのですが、タイトルに「直冷式」とは書いてないので、 いちいちスペックを確認しています。 「直冷式」でない冷蔵庫の効率的な探し方って、何かありますか? また、使い勝手のいい冷蔵庫がありましたら、教えてください。 できるだけ安いのが有難いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 冷蔵庫
- 冷蔵庫のガスがもれました
古い1ドア冷蔵庫の冷凍部分の霜を、とがった刃物で掃除中に シュッーツとガスがもれた音がしました。 きっと、刃物で傷付けたと思われます。 掃除後、電源を入れても冷却しないようです。 この冷蔵庫は使用不能でしょうか。 教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 冷蔵庫に水が溜まる・・・
家の冷蔵庫は540Lの7ドアなのですが、最近下の冷蔵室や野菜室に水が溜まります。野菜室の水は凍るほど冷たいです。冷凍室の水漏れでしょうか?冷凍室や冷蔵室も問題なく冷えます。以前冷凍室のファンが動かなくなったのでファンが付いている内部後ろの壁を押したりして(ファン部が凍っているのかもと思い)それでもファンが回らなかったので一端電源を切って1日ほど置いたらファンも直ったのですが、何かそのときに壊してしまったのでしょうか?一応使えるのですが、1週間に2度ほど水抜きが必要で不便です。対処方法わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 冷蔵庫の冷蔵だけ冷えなくなりました。
東芝の4年位前の冷蔵庫なのですが、冷凍は大丈夫なのですが、冷蔵が冷えません。 この冷蔵庫、実は実家のでして(わたしの家から車で5分くらいの距離ですが)母の言うにはその前の日に製氷室の引き出しが半日くらい半開きになっていたそうです。 考えられる原因はこれくらいです。 機種は東芝のGR-372Kです。メーカーのHPによるとこの機種は 冷蔵庫と冷凍庫を別々の冷却器で冷却。ファイン制御でより精密な温度コントロールを実現した「ファイン&ツイン冷却」。だそうです。これからすると冷蔵庫の方の冷却機が故障ですか?でも開けっ放しになっていたのは冷凍の方なのですが・・・。 どなたかアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
質問者からのお礼
ありがとうございます。 1.4流にしました。