• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2011年に販売された汚染腐葉土について。)

2011年に販売された汚染腐葉土について

cactus48の回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

今は検査がされて放射能が含んだ腐葉土は販売されていません。 汚染された腐葉土ですが、まだ放射能感染地域では完全に放射能 に汚染された土や水は処理が出来ていませんので、汚染土や汚染 水は保管場に保管されているはずです。 ただそれらの汚染土が一般的に販売されるような事はされていな いはずです。

関連するQ&A

  • 放射能汚染

    今 政府が放射能についてきちんとした情報を公開していないため 安心した生活が送れていません 日本の暫定基準値は300ベクレルでWHOの暫定基準値の300倍ドイツの2000倍 どう考えても安全とはいえない 政府や東電は保障するのが嫌だから 汚染した野菜を安全だと言って風評被害であたかも買わない国民が悪いとしている 結局福島とかの野菜を買う事はその農家を助けているのではなく 政府や東電を助けているのではないだろうか?だって保障しなくてもいいんだもの しかもこの前の 日中韓のサミットで 福島の果物や野菜の試食会で風評被害払拭とか馬鹿な事言っているが これで日本は完全に世界の信用を失った 外国のトップに汚染された野菜を食べさせるのはどうだろうか?モラルに欠けていると自分は思う 実際輸入制限が解除されたの福島の野菜じゃなくて 山梨とかのものだしね 自分なら 政府が汚染された野菜などをすべて買い、処分し 国民に安全な食べ物や水を提供すれば政府、日本の信頼は逆に上がり、日本の商品が売れなくなったりしなくなるのではないだろうか? 総理をはじめ政府に訴えたい 国民が行動しなければ日本を変えられない 自分は学生で大学受験をひかえているのでなかなか行動できませんができることはしたいです 話が大きくなりましたが 私は関東に住んでいて 地元の野菜などはすべて福島や茨城、千葉、埼玉、群馬、長野、栃木などの関東のものしかありません 誰かこれらの中で1番ましだと思われるのはどこかわかる人は教えて下さい。 後北海道の牛乳と関東の牛乳どっちがましですかね?

  • 海洋汚染と魚介類の安全性

    海洋汚染の影響により魚介類が様々な汚染物質を体内に蓄えていると想像されます。 こないだはPCBが鯨で発見されたとかテレビで放映されてましたがどうも体が大きい魚ほど汚染物質の蓄積度が高いようです。そこまでは分かりますが、汚染された魚介類が我々の食卓に上がることはあるのでしょうか? そもそもどのような方法により魚介類の安全性チェックが行われているのかよく分かりません。 また、養殖物には抗生物質が使われているそうですが、それらもチェックなしで販売可能なのでしょうか?どのようなチェックや基準があるか教えてください。 詳しい方お願いします。

  • 良い事?悪いこと? 汚染米で飢餓の子供を救う

    福島の汚染米は政府が保存しており流通しないと思います。 一方でアフリカなどでは何分間で何人もの子供が飢えで死んでいるといいます。 汚染米だと明示して子供たちに援助すれば命を救えます。 別の考え方は汚染米を援助するとはけしからん処分すべきとも言えます さて、汚染米を廃棄しないで援助してこどもの命を救うのはいいことですか悪いことですか 私は判りません、どちらかと言えばいい事だと思いますがマスコミが騒ぐでしょうし? あなたならどう思いますか?

  • 腐葉土とセシウムについて

    早々ですが、セシウムについて教えて下さい。私、庭にまいた腐葉土を掘り起こして検査機関に出しました。結果セシウム137が90Bq/Kg、セシウム134が80Bq/Kgでした。検査して頂いた機関の方に問い合わせしたら国の基準値400Bq/Kg以下だけど可能であれば土の入れ替えをしたほうが良いと言われました。入れ替えるにしても汚染土は何処え廃棄すれば良いのか解りません。腐葉土を購入したカインズホームに電話しも引き取りません。どうしたら良いか教えて下さい。又、余分事ですが、それだけではなく、国の基準値(農水省)400Bq/Kg以下の物を販売するとカインズホームの本部の方から電話頂きました。(350Bq/Kg以下で出荷)何を考えているのか解らないですね。日本中の家庭菜園をセシウム汚染させるきですね。廃棄するにもお金がかるし、基準値以内なら売ってしまえと言う考えですね。 国も何を考えているのか、山林の除線がなかなか出来ないでいる一つに腐葉土のセシウム問題がありますよね。国の規制が無いと企業は金儲けの為売ってしまいます。余分な事でしたが、我が家の家庭菜園の土はどうしたら良いと思いますか。

  • 東京都内の放射能汚染について

    留学しています。 今年の四月末に卒業し八月から都内の企業で働きます。 アメリカに四年間すんでいた事、テレビをみる暇がなかった事、情報は時々ネットでみるニュース程度だったので放射能汚染と現地の雰囲気がわからない状況です。 1) 品川近郊の放射能汚染の状況はどうでしょうか? 勤務地と住居予定のマンションが品川です。 汚染が激しければマンションは別の場所にします。 2)汐留近郊の放射能汚染の状況はどうでしょうか? 汐留オフィスにも頻繁に通う事になるので汐留エリアの汚染状況を教えてください。 3)流通している食品は安全でしょうか? やはり西日本、九州エリアの食品の方が安全でしょうか? 実家は九州です。 4)外食産業で使用される食品は安全でしょうか? 毎日社食で昼食、夕食は外食ですませる事になると思います。 一般的な外食産業で使用されている食品は安全でしょうか? 震災以前の基準、震災後の基準、国際的基準を考慮にいれて回答していただけますと大変ありがたいです。また、皆さんが日常の生活で気をつけている事があればそちらも教えていただけると嬉しいです。

  • 30年後どうなるのでしょう??????????

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140830-00000059-mai-soci 30年以内に汚染土を県外に運び出して最終処分することの法制化や、施設や運搬の安全性について改めて政府に確認するとした。 30年後【保障】はどうなるのでしょう?????????????

  • 豊洲はなぜ汚染されているのですか?

    豊洲の土壌はなぜ汚染されているのですか? 東京都のサイトには以下のように書いてありました。 ============================================================= 豊洲新市場予定地の土壌汚染はどうするの?|東京都中央卸売市場 http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/faq/03/ Q 豊洲新市場予定地はどのようなところで、なぜ汚染されているのでしょうか。 A 豊洲新市場の予定地は、昭和29年から海面の埋立てが始まり、ガスの製造工場が建設され、昭和31年から昭和63年まで、都市ガスの製造・供給が行われていました。現在では、工場は撤去され広大な更地が広がっており、平成9年に東京都が豊洲地区において着手した土地区画整理事業により、道路等の整備が進めてられています。 予定地の土壌汚染は、かつての石炭から都市ガスを製造する過程において生成された副産物などによるもので、7つの物質(ベンゼン、シアン化合物、ヒ素、鉛、水銀、六価クロム、カドミウム)による、土壌及び地下水(六価クロムを除く)の汚染が確認されています。 ============================================================= ガス製造工場があると自動的に汚染されるかのような記述ですがそんなはずはないでしょう。また工場が汚染物質を川や海に垂れ流しにしていたのなら、一時的に問題にはなったものの、20年も経てば拡散して薄まり、あるいは分解され、現在は問題は解決していたはずではないかと思います。 ということは、汚染物質と分かって処分に困って、意図的に敷地内に処分したように思えるのですが。そうだとするとただの犯罪ではないかと思います。なぜ東京ガスは社会的に責任を問われないのでしょうか? ・東京ガスは汚染物質だと認識できていなかったのでしょうか?(さすがにそこまで無学な人の集まりだとは思えないのですが) ・東京ガスは汚染物質を意図的に敷地内に埋めていたのでしょうか? ・もしそうだとしたら、それは合法なのでしょうか? ・なぜ社会的責任を問われないのでしょうか? このあたりについて教えてください。よろしくお願いします。

  • 汚染列島

    やはり出てきましたね。 先の牛肉汚染に続いて、今回は42頭という多い状態です。 国はまた、「200g程度食べても健康に害はない」と言うのでしょうね。 確かに200gだけ食べたなら問題ないのでしょうけど、、、次々に出てくれば、結局皆汚染食材なので1回だけではなくなります。 それに牛以外の肉はどうなっているのでしょうか? 煽るようで気が引けますが、国や農水省はこの辺、きっちり説明や対策などしている風には思えず、事が起こってから、全頭検査とか言います。(エサの供給状態から起こるのは想定範囲内ではなかったのか?) 結局日本全土に放射能汚染が蔓延することを食い止める、という気持ちはないのでしょか??? 国民は放射線の影響を測るモルモット化しているのは?と疑いたくなります。 政治とか官僚とかではなく、国民の安全を守る、という基本的考えができていないのではないでしょうか? 「国はやるべき事は全てやっている!」という私の考えを否定する情報をお願いします!!!

  • 放射能汚染(内部被爆)と拡散地域が心配です。

    福島第一原発事故による放射能汚染のことで毎日不安に過ごしています。 特に食品や水による内部被爆は心配です。政府は安全と連呼していますが 実際どうなんでしょうか?一体日本の国土のどれだけの地域が汚染されて いるのかも心配です。 ニュースで神奈川や静岡の茶葉が基準値を超えるセシウムに汚染されて いて三重や岩手の稲藁も基準値を超えるセシウムに汚染されたと報道さ れました。それだけ広範囲に放射性物質が拡散しているということですよね。 僕は空間線量を見て基準にして大丈夫だと判断していましたがそんな単純 な見方ではないのかもしれません。 ネットで調べていても放射能については意見が分かれています。安心だと 言う人もいれば、かなり汚染されていて危険だと言う人もいます。一体ど ちらを信じればいいのか悩みます。 長野県の白馬村住んでいる知り合いの外国人家族は幼児のことが心配で 外国に帰ってしまいました。これは驚きでした。長野県のこの地域でも安全 じゃないのかと思いました。長野県の白馬村でも土壌は汚染されていて そこで作られた作物は危険なのでしょうか? ぼくは埼玉に住んでいますがスーパーで売られている農産物や牛乳、肉は 本当に安全なのでしょうか?すべてきちっと検査されて店頭にならんでいる 商品なのでしょうか?食品安全法というルールはありますが現場でちゃんと 管理されているか不安です。 いろいろ聞きたいことがたくさんありまとまりの無い文章になっていまいました がみなさんの意見を聞かせてください。

  • 「放射能汚染食品の出荷停止」は聞こえはいいけど

    原発事故を受け、政府は「放射能汚染食品の出荷停止」を行うようです。 その概要は、ヨウ素やセシウムなどの放射性物質が基準値以上だった場合にのみ出荷を停止するものであります。 これは、危険性が明らかなほど汚染された食品を排除するという効果はあるかもしれません。 しかしながら、放射能に汚染された食品を、基準値内であることを理由に合法的に出荷する意図があるのではないかと思えてしまいます。 質問1 そこで教えてほしいのですが、安全基準を定めることの背景には、安全を守る建前で、放射能汚染食品を流通させるこ意図があるのでしょうか? また、基準は、健康を第一とした厳しい基準が設定されますか?それとも、大半を出荷可能とする緩い基準になりますか? 質問2 みなさんは、食品にどのぐらいセシウムが付着していても食べられますか? (私は、ヨウ素ならまざしも、セシウムなら原子1個でもついていたら食べたくありません。) この2つを教えてください。お願いします。 参考記事 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/plc11031800060001-n1.htm