• 締切済み

有機化学の問題についておしえてください!

添付画像の問題について、反応機構をおしえてください! 他の方に、OHがプロトンを攻撃して、エノラートができる→エノラートのカルボカチオンがH2Oのプロトンを攻撃する の二段階反応だと教わったのですが、初学者ゆえ自分ではわからず、、 できれば紙などに書いたものをアップロードしていただいて、教えていただきたいです… お願いいたします

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.2

追記だけど、あなたの言っていることは有機化学をやる以前の問題だ。 不安定なカチオンとアニオンが同じ分子に共存するということはナンセンスで、そういうことはおかしい、と気づけないのでは有機もなにも、化学の基礎ができていない。

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.1

図が無い。 また、記述だけ見ても変なことが書いてあると思う。 OHが「プロトン」を攻撃してエノラートができる、ということは普通ありえませんし、エノラートのカルボカチオン、などありえない。

関連するQ&A

  • アルコールの脱水(有機化学範囲)について

    2つ質問します。 1.アルコールの脱水で、触媒に強酸を使うのが有利な理由は、プロトンが放出されやすい為にE1反応でのカルボカチオンが出来る段階でヒドロキシ基から攻撃を受けやすく、H2Oとして脱離し易いから、という解釈で正しいでしょうか。 2.脱水にE2反応が向いていないのは、OHが脱離しにくい基だから、という解釈で正しいでしょうか。 教科書には、第一級の反応物を使って脱水反応を進めるためには高濃度の強酸と高温条件下で反応を進める、と書いてありますが、反応物が第一級の時などはE1は起こりえませんよね? もしそうだとしたら、OH-よりも強い塩基を試薬として入れるべきなのではないのですか?

  • 有機化学の反応にかんする問題です。

    次の反応について生成物を答えると同時にそれぞれの反応機構を中間体の構造を含む反応式を用いて説明して下さい。 (1) 2 CH3CH2CH2COH→       触媒に NaOHとH2O (2) COH-O-CH2CH3 + CH3CH2CH2CO-O-CH2CH3 →       触媒に NaOCH2CH3とCH3CH2OH です。よろしくお願いします。

  • t-BuOH と t-BuBr の平衡について

    第3級カルボカチオンの反応なのですが、分からなくなってしまいました。 マクマリー有機化学第6版によれば、 (1)t-BuOH → t-BuBr の説明 ・臭化アルキルの自発的な解離が起こり、カルボカチオン中間体とBr-を生じる ・カルボカチオン中間体は求核試薬の水と反応し、プロトン化したアルコールを与える ・プロトンが取れて中性のアルコール生成物を与える  (ここでは別の水分子がプロトンを引き抜いています) (2)t-BuBr → t-BuOH の説明 ・-OH基がHBrによりプロトン化される ・プロトン化されたアルコールの(+OH2の)自発的な解離が起こり、  カルボカチオン中間体と水が生じる ・カルボカチオン中間体がBr-と反応して、中性の置換生成物を与える とあります。 実際は(1)も(2)も平衡反応で、矢印は両方向に書かれてあります。 ここで質問です。どういう条件のときに、どちら側に反応が進むのでしょうか? 別の教科書では、3級アルコールにHBrを加えると速やかに反応して、OHとBrが置換する ……とも書かれてありましたが、今ひとつしっくりきません。 お時間があれば解説をお願い致します。

  • 反応機構の問題の解き方

    有機化学の問題で『~の反応機構を書け』という問題があるのですが、たくさんの反応段階があり、また求核攻撃、プロトン付加などどの順番で起こるのかわかりません。これは答えを見て順番やどのような反応が起こるかを覚えるしかないのでしょうか?なにか問題を解くコツや方法があるのなら教えてください。よろしくお願いします。

  • 有機_反応機構の書き方 (α、β不飽和カルボニルへの求核反応)

    有機_反応機構の書き方 (α、β不飽和カルボニルへの求核反応) 画像をご覧ください。1から2の部分の反応機構の書き方で質問があります。この場合1の共鳴式の右側のもののいちばん右の炭素上にある1級カルボカチオンに対し-CNが攻撃すると書いてもよいのでしょうか? これに限らず問題演習でよくこのような、教科書の正解例と違う答えを書いてしまい、間違っているのかどうかわからないことがあります。反応機構って結構正解例がいくつもあるものなのでしょうか?夏の大学院入試に向けて勉強しているので入試で丸がもらえる書き方をしたいです。 よろしくお願いします。

  • アレーンオキシドの反応について

    大学で化学を専攻している者です。 有機化学において、アレーンオキシドの反応では転位によりフェノールを与える場合があると学びました。 この転位の機構は (1)エポキシドがプロトンを引き抜く (2)カルボカチオンでヒドリドシフト(NIH転位)が起こる (3)NIH転位により生成したエノンからプロトンが脱離しフェノールが生成する となっていますが、 この機構の(3)においてHがプロトンとして脱離するのが何故なのか分かりません。 例えば添付の画像ではCに結合したHが脱離しBとHB+を形成していますが、 イオン化エネルギーや電気陰性度を考慮するとこのHの移動はおかしいと思います。 何を考慮すれば(3)を説明できるのでしょうか。 もしくは私の解釈にどこか誤りがあるのでしょうか。 説明でも文献の紹介でも何でも構わないので、 参考になるものがありましたらご教示下さい。 お願いいたします。

  • セミピナコール転位反応について

    画像はセミピナコール転位反応の途中過程です。シクロヘキサンにOHがついていますが、その部位にはさらにHがついていると思います。このHがカルボカチオンのある場所に転位し、カルボカチオンをOHの付いている方に移動させたた方が、六員環なのでひずみエネルギーも低く、OHと共鳴できるので安定であると思ったのですが、どうして画像のように反応が進むのでしょうか?

  • 高校化学の問題

    商業高校に通学している者です。 昨日の学校の冬季講座で配布された解説プリントで、意味が分からないところがあり お聞きします。 問 (1) 2H2+O2→2H2Oにおいて、H2 2.0molとO2 1.0molを入れて反応させた。      生じるH2Oは何gか求めなさい。    (2) 上記の反応においてH2 3.0molとO2 3.0molを入れて反応させた。      生じるH2Oは何gか求めなさい。 上記の問題の(2)の解説が添付画像です。 この表の意味がよくわかりません。(表の左上に「足りないほう」とか書いてありますが・・) なんで-1/2をかけるの?と思ってしまいます。 どなたか教えてください!

  • CH3CNとHClの反応

    画像の化合物と、CH3CNとHClの反応において、始めに CH3C≡N + H-Cl → CH3C+=NH になり、化合物のOHがカチオンに付加します。 しかし、そういう反応機構ではなく、下記のように反応する事はあるのでしょうか? 化合物のOHにH+が付き、+OH2になり外れ、化合物が二級カルボカチオンであるCH3CH2CH+-CH3になり、そこに-CNが付加するというSn1反応。 これは起こりえるでしょうか?

  • 化学反応速度の緩和法の問題について質問です。

    化学反応速度の緩和法の問題について質問です。 [NH4+]のpKaが25℃で9.25。 [NH4+]+[OH-]→NH3水溶液 の反応速度定数は25℃で4.0×10^10 dm^3/mol・sec NH3へのプロトン移動の速度定数を計算せよ。 25℃で0.15mol/dm^3 のNH3(aq)溶液に温度ジャンプを加えたときの緩和時間はどのようになるか? という問題なのですが、NH3水溶液は(NH3+H2O)ということで、プロトンとは水素イオンのことを指していると思うのですが、計算式をうまく導出できません。 どなたかご助力お願いします…。