• ベストアンサー

CDラジカセ、振動で音飛び 対策

toiawasedesuyoの回答

回答No.4

60歳 男性 CDラジカセによっては振動対策機能付きがありますが、ほとんど機能なしです ノートパソコンにコピーすれば振動の影響はありません 無いなら大き目なクッションに乗せるしかありませんが試されましたでしょうか?

OnamiKonami
質問者

お礼

何かクッション試してみます。 スポンジとゴムの中間位の固さの板を探します。 座布団も試す価値があるかなと思ってます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CDの音飛び

    音楽CDが音飛びする原因を教えて下さい。 これは、カーコンポのことなんですが、購入して1ヶ月ぐらいで音飛びがする様になってきたんです。その音飛びのするCDを聞きなおすとしなかったり、違うところでしたりします。家庭用のCDラジカセで聞くと、なんともないんです。 機械もんはあんまり得意じゃないんで、CDがどうして音飛びするか教えて下さい。

  • CDの音とびについて

    ラジカセで音楽CDを聴いていますが、たまに音とびが起こり、記録面の埃をとるとなおるということがあります。 今日聴いた一枚は、トラックナンバーの若い曲は何ともないのに、12曲あるうち6曲目以降で全部で10回ほど音とびしました。その後埃をとったら、どうやらなおったようです。 そこで質問です。 CDに傷や汚れがあった場合、規則的(例えば5分おき、2曲おきなど)に音とびするものではないかという気が私はします。CDは円形で、規則正しく回転するからです。もちろん専門知識はないので思い込みかもしれません。前半だけ音とびがなく、後半になって出てくる、などということがありますか? 埃だけが原因でなかったら嫌だなと思うので確認したいです。

  • CDラジカセをご提案いただけないですか

    予算 ~\18,000ほどでCDラジカセを探しています。 ご提案いただける際の条件としては、  1.CD-Rが再生できるもの  2.音質がなるべくよいもの  3.CDチェンジャーがついていればなお良し です。  3は難しいとしても、1は必須です。 2についてですが、私が聴く音楽がバッハなどのクラシックがほとんど、 時々ダンズマニアなどのクラブミュージックを聞いています。  なお、ラジカセといいつつも、聞くのはCDだけでラジオも カセットも使わないので、付いていなくとも良いです。  色々とわがままな条件ですが宜しくお願いします。

  • 社交ダンス練習用カセットデッキ

    社交ダンスサークルの練習用CDラジカセが調子が悪くなり 買い替えを検討しています。 スピードコントロール機能があり、高い音でも音割れしないものを 探しています。 10,000円から20,000円の範囲でお勧めの機種がありましたら 是非お知らせください。 よろしくお願いいたします。

  • CD-R 音楽 音飛び

    お世話になります。 PCで作成したコンピレーションCD-Rが音飛びします。 家庭用CDプレイヤー2台で再生しましたが、何れも音飛びしました。 しかし、音飛びする部分は一定箇所ではなく、その時々により異なります。 一定の場所で音飛びするならば、傷などの原因が想定できますが、CD-R盤面には傷や目立った誇りはありません。 想定される原因および対策をご教示下さいます様、宜しくお願い致します。 なお、CD-Rを作成した手順は以下の通りです。 オーディオCDから、PCソフトのRealPlayerを使用しMP3ファイルを作成。 ライティングソフトNeroを使用し、CD-R(TDK・日本製・48倍速対応)に16倍速(比較的低速)でライティングしました。 PCのDVDスーパーマルチドライブはLG製です。 これまで同様の手順で何度も音楽CD-R作成してきましたが、問題が生じたことはありませんでした。 CD-Rの不良品かと思い、焼き直しましたが、音飛びしました。3枚同じものを焼きましたが、何れも音飛びしました。 対策について宜しくご教示をお願いいたします。

  • 広い場所で、CD/MDの再生をしたい

    音響設備のないホールや体育館で、CDやMDのジャズやダンスミュージック等の音楽を流す必要が出てきました。 CD/MDプレーヤーは、機械に弱い人が操作するため、ラジカセで済ませる必要があります。 このため、使い慣れたCD/MDラジカセのヘッドフォン出力をプリアンプに接続し、スピーカーでならそうと思っています。 予算は、スピーカー2~4本とアンプ合わせて、20万円程度を考えています。 この場合、どのような組み合わせが最良でしょうか?

  • CD-Rが聴けません。

    一人では解決できなかったので ここで質問させていただきます。 前々からCD-Rを焼くと音飛びしたり ラジカセで再生できなかったりとゆう不具合が続いています。 クリーニングをして、書き込み速度を落とし、cd-rも太陽誘電のものを使うようにしているのですがうまくいきません。 PCでは正常に音楽が聴けるので ラジカセの方に問題があるのかと思い CD-R/RW対応のラジカセに買い換えたものの そのラジカセでも聴けるCD-Rと聴けないCD-Rがありました。 新しく買ったラジカセ聴けるものは 前のラジカセでも聴けるので新しく買い換えた意味がありませんでした。 試しに新しく買ったラジカセでも聴けないCD-Rを CD-R対応のカーステレオにいれてみたらすんなり聴けました。 新しく買ったラジカセがよくないのでしょうか? CD-R対応と明記されているのになぜ聴けないのでしょうか?? わかる方回答お願いします。

  • MP3記録CD-R/RW対応ラジカセ

    あるCDラジカセの商品説明に以下の記述があります。 ※ CD-DAおよびMP3フォーマットで記録された音楽用CD-R/RWの再生に対応しています。 ※ CD-R/CD-RWディスク、レコーダー、書き込みソフトウェアの種類・状態によっては再生できなかったり、音飛びを生じたりする場合があります。 上記の説明から、以下のものは再生できると考えられるでしょうか。 WAVファイルを、音楽CDとしてCD-RWに書き込んだもの。 MP3ファイルを、普通の文書ファイルと同じようにCD-RWに書き込んだもの。

  • ドラムの個人練習につかうラジカセ音が小さい

    こんにちは、よろしくお願いします。 家庭用の小さいMD/CDラジカセで音楽を流しながら、 ドラムの個人練習をしていますが、ラジカセの音量を最大にして、 割れた音で聞きづらいのです。 そこで、こういうときによさそうな、出力の大きいMD/CDラジカセが あれば、購入したいので、おすすめを教えてください。 (ヘッドホンできけば?とか、外部出力でモニターから出せば? というのはなしで、あくまで一体型のプレイヤーに限ってお願いします。)

  • 社交ダンスのCDを捜しています。 

    今、チャチャチャを練習しているのですが、それに合うCDを 捜しています。  sunshine day がボーカルで入っている社交ダンス向けのCDを どなたかご存知ありませんか?  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう