32bitサポートのLinux Mint

このQ&Aのポイント
  • 32bitサポートの最終バージョンはどれですか?
  • 32bit対応の古いPCでLinux Mintを利用したい方へ
  • 手元のPCでのLinux Mintのインストールおよび運用方法について
回答を見る
  • ベストアンサー

32bitサポートの linux mint

かなり古いPCにlinux mintを入れようと思っています。 以前仕事でsolarisを使っていたことはありますがここ10年ほどは触ったことがなく戸惑うことばかりです。一応linuxmint.comやlinuxmint-jp.netなどのページは見てみましたが、日本語版で32bitをサポートする最終バージョンがどのバージョンなのかはっきりしません。この点について教えていただけると大変助かります。またこれからインスト及び運用するにあたって参考にするべきwebページなどをお教えいただけるとなおうれしいです。 手元にあるPC Thinkpad G41 2881-6NJ CPU Mobile Pentium 4 548 3.33GHz メモリー 2GB flint

  • Flint
  • お礼率65% (45/69)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A1200hd40
  • ベストアンサー率52% (337/648)
回答No.3

メモリは載るだけ載せたほうが、その世代なら良いかもしれません。 ココはDebian一択で。 Xfceか、Mateデスクトップなら、軽さと使いやすさのバランスが取れると思います。 源流のDebianに触れておくことで、.debパッケージを扱うディストロの扱いは、だいたい判るようになっていきますし、32bit版も継続されています。 最近のインストーラは使いやすく進化していて、日本語で簡単にインストールが可能です。 インストールディスクの初期メニューで、言語を選択できるのですが、そこで日本語を選択した状態でインストーラを起動すると、デフォルトでインストーラが日本語化され、日本語環境を構成するパッケージ群も選択されます。 >日本語版 現在、メジャーどころのディストロは、インストーラを起動する言語環境に合わせて言語環境を選択してくれますので、マイナーな独自系ディストロで無ければ、利用したいデスクトップ環境の選択に合わせて構成してくれます。 Debian 公式サイトはこちらになります。 https://www.debian.org/index.ja.html マルチメディア系のパッケージ群は、外部リポジトリのdeb multimediaで検索すると良いでしょう。

Flint
質問者

お礼

A1200hd40さん、ご回答ありがとうございます。 いろいろと教えていただきありがとうございます。 さていざ始めようとした矢先Thinkpadに別の問題が発生したため作業を中断することになってしまいました。話が長くなるのでここでは省略しますが。 でもアドバイスは非常にありがたかったです。 またballvilleさん、funcubeさんにもこの場を借りて謝意を表させていただきたく存じます。 皆様どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ballville
  • ベストアンサー率47% (233/487)
回答No.2

win macなど商用OSはそろそろ32bit切り捨てに入ろうかという感がありますが、linuxはまだ多くのディストリビューションで32ビット対応していますので、選択に困ることはないと思います。 mintをお考えのようですが、最新の20以降は32bitを切り捨ててしまうみたいです。https://www.neowin.net/news/linux-mint-20-will-ditch-32-bit-architecture-following-canonicals-recent-announcement/ バージョン19は2023年までのサポートみたいですので、それで心配ならほかのディストリをあたったほうがいいかもしれません。 「32bit 軽量 ディストリ」あたりで検索するといろいろ出てきますので、ある程度下調べをして最適なものを選ぶといいと思います。 選択の基準ですが、ユーザー数(特に日本人の)が多いこと、ドキュメントがしっかりしていることなどを見ていくといいと思います。 参考サイトを挙げておきました。 このなかで選ぶとしたら、ユーザ数が圧倒的に多いubuntu系(mintもそのひとつです)、wikiがものすごく充実しているArch Linuxあたりでしょうか。 ご質問のマシンのスペックは結構高めなので、ストレージの余裕があるならどのディストリを選んでも大丈夫そうです。しいて言えば、solarisをお使いだったとのことで、デスクトップ周りが似た感じ(かつ軽量)のXfceを採用しているものがいいと思います。 古いPCは実際にインストールしようとすると、予想外の制約があったりするのでドキュメントの量やアクセスのしやすさは重要です。その意味で先述のArchのwikiはどのディストリを選ぶにしても貴重な情報源です。fedoraユーザである私もよくお世話になっています。 https://wiki.archlinux.jp

参考URL:
https://itigic.com/ja/best-lightweight-linux-distributions-old-computers/
noname#259146
noname#259146
回答No.1

Linux Mint 20 には32bit版はないようです。 32bit版は19.3が最新版になります。 ダウンロードは下記からできます。。 http://mirrors.evowise.com/linuxmint/stable/19.3/

関連するQ&A

  • Linuxでグラボのドライバが入れられません。

    色々試してみたのですが、どうもうまくいきません。 linuxは linuxmint-14-xfce-dvd-nocodecs-の32bitと64bit linuxmint-15-mate-dvd-nocodecs-の32bitと64bit bean12042-130816 windos_r2_20110213 ubuntu-ja-12.10-desktop-i386 環境は ・Intel Core i5 3570 ・玄人志向 HD7750 1G GDR5 1D1H1P ・GIGABYTE HD6450 1G DDR3 ・Samsung DDR3 PC3-12800 4GB x2 ・ASRock H77 1155 DDR3 ATX frontUSB3 です ELECOMのUSB(16G)を半分に分割して、その半分にOSをインストールして使っています。 ラデオンのホームページに行って、ドライバをDLするのですが、 どのLinuxでやっても開けませんでした。 なにか専用のやり方があるのでしょうか? 一応デフォルトでなにかしらのドライバが入っているのか、 画面サイズの変更や、ちょっとした作業なら問題なく動きましたが、 3Dのゲームをするとすっごい重たいです。 メインで、スチームやその他の3Dゲームをやっていきたいな。と思っていますので、 きちんとグラフィックボードを使えるようにしたいです。 ちなみにグラボが2つ書いてありますが、片方ずつ試したということです。 個人的には、Linuxmintが使いやすかったので、もしOSごとにやり方が違うのでしたら、 mintのほうで教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • サポート終了後のXP上の仮想環境に最適なLinux

    http://okwave.jp/qa/q8480895.html どうも仮想環境上のLinuxの方だけ通信を許可することが可能なようなのです。 ですがLinux経験はたぶん3ぐらいのバージョンのKnoppixや8ぐらいの時代にUbuntuを使ったのが最後で最近の動向が分かりません。 Linux mintというのがブームなようですが、使い勝手はどんなもんでしょうか。検索して情報を集めてますが、PCに直接インストールする場合は大きな問題もないように見えます。でも仮想環境上だとどんな感じでしょうか。 PCに直接インストールでなく、仮想環境上(VMWAREPLAYERかVIRTUALBOX)に入れて使うとき最適なLinuxは何だと思いますか。

  • Linux Mintと将棋ソフト

    Linux Mintと将棋ソフト  いつも、回答ありがとうございます。  Vectorに以下のプログラムが、のっています。 対応OS: Red Hat Linux 7.1/7.2J となっていますが、同じ、OSで、 Linux Mint 64Bit で、作動させることは、できますか?  具体的にインストールファイルをダウンロードすることは、できます。  ファイルを解凍することができます。 > XWindows環境へ渡します。  と言うのは、Linux Mintの場合は、不要かと考えましたが、いかかでしょうか? > 2.Terminalを起動します(console環境)。  ターミナル画面は、起動できます。しかし、ここで、いきなり、 > 3.インストールファイルinstall.shを実行します。  ファイル名を指定しても、そんなファイルは、ありませんと言われます。  パスとフォルダーをしていて、実行ファイル、install.shを指定しても、フォルダーが、おかしいなどのエラーが出ます。  これ以上は、進まないので、後は、どうなるのか分かりません。 > 実行プログラムは/usr/binフォルダーにコピーされます。  /usr/binフォルダーは、存在しているのは、確認しています。  たとえ、ひとつだけでも、詳しい、使用方法をよろしく教授方お願いします。  敬具 ---------------------------------------- LINUXファミリー将棋 LINUX版のファミリー将棋を無料にてお楽しみ頂けます ソフト詳細説明 お手軽にお楽しみ頂ける将棋ソフトです。 コンピュータソフトの世界大会で優勝を競う程の実力派です。 ぜひ、お楽しみ下さい。 対応OS: Red Hat Linux 7.1/7.2J インストールファイル Red Hat Linux 7.1J用将棋:FamilyShogi/RedHatLinux7.1/install.sh Red Hat Linux 7.2J用将棋:FamilyShogi/RedHatLinux7.2/install.sh インストール方法 1.Linuxが起動してからXWindows環境へ渡します。 2.Terminalを起動します(console環境)。 3.インストールファイルinstall.shを実行します。 この時console環境にインストール過程がTextで表示されます。 実行プログラムは/usr/binフォルダーにコピーされます。 実行方法 実行ファイル名:familyshogi 1.XWindows環境でTerminalを起動してから実行ファイル名をTypingします。 2.File manager(WindowsでExplorerに対応)を実行して/usr/binフォルダーを探して実行します。 (C)2002 MAGNOLIA (C)2002 Silverstar Japan (C)2002 Korea Computer Center 動作環境 ソフト名: LINUXファミリー将棋 動作OS: UNIX 機種: IBM-PC 種類: フリーソフト 作者: (株)マグノリア LINUXファミリー将棋のダウンロードページへ https://www.vector.co.jp/soft/unix/game/se238325.html

  • apt-getによるパッケージ更新について

    ■環境 Linux Mint 13 Mate(64-bit) ■質問 NadiaのbackportをMayaで利用したいと思っています。 下記ページを参照すると、Update Managerでlevel 1と2を選択してから、更新インストールしろとの記述があります。 http://blog.linuxmint.com/?p=2225 Update Managerではなく、apt-getコマンドでパッケージを更新する場合、この level の選択はどのように指定したらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Radeon Xpress 1100+Linux

    VersaPro VJ16M/FC-4(型番 PC-VJ16MFCU4)を持っています。 このマシンは「ATI Radeon(TM) Xpress 1100」がのっています。 このマシンにLinuxを入れて使いたいと思っています。 Zorin OS 15 Lite 32bit、Lubuntu20、LinuxMint20を入れてみたのですが、Radeonが曲者で、まともに動画を再生できません。ちなみに現在VersaPro VJ16M/FC-4にはLinuxMint20が入っています。 ググっていろいろなサイトに書いてある方法を試してみたのですが、どうやってもまともに動画を再生させることはできませんでした。 「ATI Radeon(TM) Xpress 1100」でも動画を再生できるディストリビューションはないでしょうか? あるなら、どうやれば再生できるのかも教えてもらえると助かります。 Ubuntu(GNOME)なら行けそうですが、VersaPro VJ16M/FC-4のスペックではGNOMEは動きません。 何かいいアイデアがあればお願いします。

  • itunesをvista (32bit)に入れたい

    windows vista home premium(32bit)を使用しています。 PC上でitunesをこれまで使用していたのですが、 今年の秋くらいから、開くことすらできなくなりました。 いろいろ調べたところ、最新バージョンはvistaに対応してないとのこと。 ネット投稿をいろいろ調べてみて、自分のPCに合う旧バージョンのitunes(「iTunes 12.1.1 32bit 」)を、ダウンロードしようとするのですが、できません。 ダウンロード中・・・で30分以上音沙汰なし(某サイト)、ダウンロードのページが開けない(appleのページ)など。 どこから入手できますか?

  • 起動の早いlinuxを知りたい!

    WindowsXPがインストリールされたPCを、主にメールとWEBのチェックの為に使っているのですが、バージョンが上がる度にどんどん重くなっていくWindowsに辟易しています。そこで、Windowsより軽いと言われているlinuxをインストールしてみようと思っているのですが、ディストリビューションが多くてどれを選んで良いのか判りません。簡単そうなのは商用ディストリビューションをインストールする事だと思うのですが、商用は機能が沢山ついていて、あまりWindowsと変わらないように思えます(偏見かもしれませんが...)見た目は全く拘らないので、とにかく起動が早くてメールとwebがチェックできればかまいません。Linuxに詳しい方、どうかアドヴァイスをください。

  • 軽量版linuxについて

    別のスレッドで質問させていただいたことがあるのですが、古いPCがあるんですが(ペンティアムII233mHz)、これにのせられるLINUXのフリー版を探したています。クヌーピックスを試してみましたが動作が重すぎてだめでした。またここで教えてもらってgentoo linuxを試そうとしたのですが自分で環境を作るのがハードルが高くて行き詰まっています。昔のヴァージョンでもかまわないのですが、一応ある程度パッケージとしてインストールが出来るものはないでしょうか?テキストベースで使用するものでかまわないのですが、可能ならインターネットでダウンロードできるものが望ましいです。ご存知の方教えてください。

  • お勧めのLinuxと初心者でも分かる導入サイト

    はじめまして、こんにちは。 明日、新入社員研修でUNIXコマンドのテスト があるのですが、自分のPCにUNIXコマンドが 使えるOSが入ってません。 そこで、LINUXを入れて、コマンドの練習をしようと思っているのですが、お勧めのLinuxがありましたら 導入方法ものっているサイトと併せて教えてください! 依然RedHatLinux7.2をインストし、サーバーをたてたことがありますが・・・。全く昔のことで忘れてしまいました。なるべく最新のバージョンが手に入る方向でお願いします!!!

  • XENを含むLinuxのディストリビューション

    PC仮想化テクノロジーのXENに興味を持ち,Linuxに挑戦することにしました。 当初,「初めてのXEN」という書籍に付属していたディスクでインストールしてみたのですが(SUSE Linux 9.2), XENのバージョンが2であるため,WINDOWSはインストールできないということでした。 そこでお伺いします。 openSUSE.orgで入手できるSUSE 12.1にはXENも含まれているのでしょうか? また,ほかにXEN3.0(もしくはそれ以上)を最初から含んでいるディストリビューション(パッケージ?)があれば教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。 インストール予定のPC: IBM ThinkPad x61(Core2Duo T8100 2.1G, 4GB RAM, HD120G)