• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【女性の方に質問】下着は必ず汚れますか?)

下着汚れの謎とは?女性の必須アイテムについての質問

りょー たん(@kumazo7)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

おりものじゃないですか? 私は一度下着を手で洗ってから洗濯機に入れます。 けっこうおりものが多いので。

noname#244887
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 了解しました。

関連するQ&A

  • 白い下着の洗濯方法

    皆さんは白い生地の下着に付いた汚れはどのように洗濯していますか?

  • 下着についた精子がなかなかとれません

    彼氏の下着をたまに洗濯するのですが、下着についた精子がなかなかとれなくて困っています。 普段、彼氏がお泊まりに来ると、ベッドの中で服を着たままでいちゃいちゃすることが多いのですが、その時に出るがまん汁で下着がかなり汚れてしまいます(>□<。) そして、そのまま服脱いでエッチして朝まで裸でいます。 朝には下着についた精子は乾いて白くなってます。 この下着を普段は、ランジェリー用の洗剤をバケツのぬるま湯に溶かして一時間ほどつけおき→軽く手洗い→裏返して洗濯機で普通に洗う という感じで洗っています。 だいたいこれでキレイになる時が多いのですが、たまにキレイになってないこともあります(キレイにとれなかった時は下着表面がテカテカしてます)。 初めて彼氏の下着を洗濯した時は手洗いせず、そのまま洗濯機に放り込んだら全然汚れが取れなかったので、今は手洗いしていますが結構毎回だと大変なので、もっと簡単に汚れが落ちる方法があったら教えて頂きたいですm(_ _)m よろしくお願いします。

  • 下着の染み

    どのような経緯の染みかは分かりませんが、 洗濯機では落ちない黒い汚れがあります。 下着の表側だけで、裏側はそこまで汚れてないのですが、 何かに浸けて洗うと取れる可能性はありますか。 使用後、しばらく放置してあったのか分かりませんが、 使用頻度は少ない下着で全体的にはキレイですが、 この部分だけ汚れています。

  • 「下着を毎日替えるのがめんどくさい」を直すには

    一人暮らしのアラサー女性。 靴下以外の下着(シャツ、パンツ、ブラ)を毎日替えるのがめんどくさいです。 2日連続は当たり前、3~4日くらい同じ下着で過ごすことも多いです。 (デートの時、実家に帰った時などは毎日替えていますが…。) 一人暮らし当初あった「下着は毎日変えるのが当然」という感覚が 仕事の疲れもあって無くなってしまったと感じています。 たまに「今日からはちゃんと下着を毎日替えるぞ!」と奮起するのですがどうも長続きしません。 恥ずかしい習慣だという自覚はあるのですが、これを直すにはどうしたらいいでしょうか? 自分で理由だと思うのは以下の点です。  ・着替えるのが単純にめんどくさい。  ・着替えると洗濯物がたまって洗濯しなくてはいけない。  ・パンティライナー(おりものシート)を常用しているので下着の汚れを感じにくい。  ・一日着ただけの下着を替えて洗濯するのがもったいないと感じている。  ・毎日替えなくたって誰にもばれない。 下着を替えるのはシャワー(お風呂)の時ですが、 夏場以外はシャワー自体2~3日に1回の日が多いです。 今年は軽い室内運動を始めまして、汗をかく→シャワーを浴びる→下着を替える という毎日を定着させようとしたものの 寒くなって運動もシャワーもサボり気味です。 「信じられない!汚いですよ!毎日替えましょう!!!」のような感情論以外で、 今の悪い習慣から抜け出す考え方・よい習慣のつけ方などないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 旦那さんに下着とかって洗濯してもらえますか?

    こんにちわ。結婚2年目の専業主婦です。 ウチの旦那は仕事が激務で休みも2週1休くらいの為、家事、洗濯は特に、主人は手が空いてても一切やりません。 旦那としても「女性の下着に勝手に触ってはいけない」と思ってるみたいです(奥さんのでも) 女性は、オリモノの汚れとか気になりますし、私も自分の下着を旦那に触って欲しくないので、それでいいのですが、よく旦那さんが洗濯してるって人は気にならないのかな~と思っちゃいます。 一度だけ熱で寝込んだとき、自分のだけ洗濯して私のは避けてしてませんでした。。 聞いたら「いや、洗い方も畳み方も分からないから・・」とか・・ たまに、私が入院したらどうするんだろう。。とか思いますが。。。 くだらない質問ですいません。 ただ、前にどこかの雑誌で「奥さんのゲンナリした瞬間」と旦那さんのアンケートで「パンツの汚れ」と言うのが、ムダ毛に続いて、結構多かったので、聞いてみました。

  • エッチな下着、つけてみたいけど・・・。

    世の中に売られている女性下着ってレースだったりフリルとか透けていたりと お洒落なものがたくさん出回っていますよね? 私(三十路)は実家で両親と暮らしています。洗濯はいつも母親が干していて、 そのため、ちょっとエッチな下着とかをつけることに対して抵抗があるんです。 休日だったら父に見られる可能性もあるし。 彼もいるし、セクシーな下着を着けて喜ばせたい気持ちはあるんです。 一人暮らしの子のほうが派手な下着たくさん持てるなぁって思う今日この頃です。 なので、私はいつも肌色の機能性下着(っていうんですか?)を付けてます。 オバサンっぽいのじゃなくて、超シンプル系でレースやフリルはほとんど無いやつです。 それでも、数枚は上下揃った大人可愛らしい下着も、持っていますが、 上下そろえて彼と会う日とかに洗濯に出すと、母に何か思われるんじゃないか?って 余計に恥ずかしいんです。なのであえて深読みされないように彼に会う時も ほとんど肌色のつまらない下着です。 彼は暖かいほうがいいよ(機能性重視)とか、フォローして言ってくれますが 毎回、服を脱がして肌色とかだとつまらないですよね? 最近彼から求められる回数が減った気がしてそれも不安です。 胸も小さいし、体つきだってセクシーじゃないです。 彼とそういう雰囲気になる前に下着を付け替えればいいかなって思って トイレで準備したりするんですが、そういう時に限って求められずに帰宅し、 結局その下着は隠れて洗ったこともあります(笑) うちの母は結構干渉するタイプで「昨日は下着が2枚洗濯に回ってきたね」とか 「今日は洗うものないの?」とか言ってくるタイプです。 実家暮らしの女性のみなさん、セクシーな下着って自分で洗ってますか?干す場所は? 物心付いた時からそういうタイプの下着を好んでいれば、母にも免疫が 付いて良かったのですが・・・。 友達に聞いても、普通に洗濯してもらっているって言っていたので やっぱり私が恥ずかしがりすぎるのでしょうか。 機能性重視や着用が楽な下着よりも、レースやフリルの付いた下着のほうが 男性は喜びますよね? 彼が許してくれていたから安心して甘えていたけれど、ちょっと危機感を 感じています。 質問内容が長くなってしまいましたが、要点は、 ・実家暮らしで派手(セクシー)下着の洗濯 ・脱がして肌色下着だった時の男性の気持ち です。 こんな私にアドバイスお願いします。

  • 母が下着をコタツに干します(臭い対策)

    82歳の母と暮らしている女性です。 母(特に病気も無く、一人で買い物もできる)は最近尿漏れがあるようで、パッド付下着などを使っています。 洗濯しますが、何度も繰り返し生地が破れても履くため、既に洗っても臭いが落ちません。 (下着が買えないわけではなく、勿体なくて捨てられない) それで、その下着を母はコタツの中に干します。 そうすると臭いが暖められ、コタツの外まで漏れ・・・そして私と母は、そこで食事をします。 洗濯は私も母も両方しますが、私が洗濯していると、自分の下着をコタツに持っていってしまいます。 この臭いをなんとかしたく重曹や無香防臭剤をコタツに置いていますが、猫がいるため消臭スプレーなどはできません。 こういった問題をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか? 「お母さんのパンツが臭くてご飯が食べられないから、外に干してくれ」そんなことは勿論言えません。 やんわり言いたくても、昔から自分の意に沿わないことを言われると激昂する人なので何も言えず、今はただ我慢しています。 どなたか良い方法をご存知のかた、また『自分ならこうする』と思うことがあるかた、 どうか一言いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 洗濯について質問します。

    今日、地肌にきたTシャツは3日後ぐらいに洗濯しても汗(汚れとかシミじゃなくて)とかはとれますか?今まではTシャツは翌日に全自動で洗濯してたんですけど、 なんだかTシャツは1枚だけ洗濯するのは水がもったいなくて3枚ぐらいたまってから洗濯しょうと思ってんですど!ちなみに洗濯にはこだわりがあって、お出かけ用の服、家にいるとききる服、通勤用にきる服はネットにいれて自分が洗濯し、下着とかソックス(3枚1000円)とかは親が洗濯してます。Tシャツは白の1ポイント柄とか淡い色が多いです。

  • 服のえりについた汗のシミを落とす方法を教えてください。

    よろしくお願いいたします。 お気に入りの服のえりに、汗のシミが付いています。 白い生地に茶色で付いているので今の状態では着れません。 洗濯をすぐにできていなかったのが原因だと思います。 こういった場合、うまく汚れを落とす方法を教えて頂きたいです。

  • 調理服の洗濯・漂白について

    調理服の前掛け(綿100%・真っ白・やや厚地・エンソサラシ可の洗濯表示あり)の汚れに困っています。 油汚れというよりは、肉・魚・野菜・調味料等のシミが大半です。 食器用洗剤を薄めた水に浸け置きをしてからサッと手洗いをし、酸素系の漂白剤を使って普通に洗濯をしてみても、全然汚れが落ちません。 しかし、塩素可ということでキッチンハイターに浸け置きをしたら、ほぼ綺麗になりました。 普通に洗濯をしても汚れが落ちないからといって、毎日のようにハイターに浸け置きをしても良いものなのでしょうか。 生地が傷まないか心配です。