pips指定したレートの計算方法について

このQ&Aのポイント
  • pips指定したレートの計算方法について疑問があります。具体的には、利確・損切りをpips指定してレートを計算する方法について知りたいです。
  • 質問文章では、ドル円のレートについての例を挙げています。買いのIFO注文をした場合、売り指値と売り逆指値のレートをどのように計算すれば良いのか、そしてスプレッドについても加味する必要があるかという疑問が浮かびました。
  • 最終的な注文価格がどのようになるのかについても明確化してほしいです。具体的な計算方法を教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

pips指定したレートの計算方法について

利確・損切りをpips指定してレートを計算する方法について 以下の計算の流れで良いか質問させてください。 現在ドル円のレートが以下の時、  ・買値: 100.05円  ・売値: 100.00円 買いのIFO注文をしたい場合、  ・買い成行: 100.05円  ・売り指値: 20pips分(利確)  ・売り逆指値: 10pips分(損切り) と指定する時、  ・売り指値レート: 100.00円 + 0.20円 = 100.20円  ・売り逆指値レート: 100.00円 - 0.10円 = 99.90円 このレートになると思います。 このままだとスプレッド分が損失になるので加味すると以下になります。  ・スプレッド: 100.05円 - 100.00円 = 0.05円;  ・売り指値レート: 100.20円 + 0.05円 = 100.25円  ・売り逆指値レート: 99.90円 + 0.05円 = 99.95円 最終的な注文価格  ・買い成行: 100.05円  ・売り指値: 100.25円  ・売り逆指値: 99.95円 となる計算方法で良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • bgn
  • お礼率20% (40/199)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

  >どちらも売り指値で約定とありますが、損切りの約定ができない可能性がありませんか? 約定した場合の事を書いただけです、仮定の計算をしてるのです。 指値で売れる、逆指値で売れる・・・保証はできません。 >損切りが逆指値ではなく指値なのは何故でしょうか? タイプミスです  

その他の回答 (2)

回答No.2

  板を理解して無いようですネ 現在ドル円のレートが以下の時、  ・買値: 100.05円  ・売値: 100.00円 取引は相手が合って成り立ちます。 貴方と取引する相手、FXの場合は証券会社ですが、その証券会社の値付けが板です  ・買値: 100.05円・・・・・証券会社が買う値段=貴方が売る時の値段  ・売値: 100.00円・・・・・証券会社が売る値段=貴方が買う時の値段

bgn
質問者

補足

返答ありがとうございます。 なるほど目線が違っていたのですね。 自分が勉強している情報ではトレーダー目線の買値売値だったので証券会社目線を知りませんでした。 最後の疑問ですが、 スプレッドはどのように反映すれば良いのでしょうか? > ・買値: 100.05円・・・・・証券会社が買う値段=貴方が売る時の値段 > ・売値: 100.00円・・・・・証券会社が売る値段=貴方が買う時の値段 とありますが、売値<買値だとスプレッドが成り立たないと思います。 一般的にスプレッドは取引のコストと説明がされていますが、 この板だと100.00円で買った時点で0.05円の利益が発生していることになります。 これだと常に証券会社が損をすることになるので、 板が売値<買値である時はトレーダー目線の板だと判別できないでしょうか? それであれば、 100.05円で買った時点で0.05円の損失=スプレッドが発生していることになります。 このスプレッドの損失をなくす様に売り指値を決めると、  ・売り指値: 売値100.00円 + スプレッド0.05円 = 100.05円 となり、買値と同一値=損失0になるので、それに利確・損切り分を加味すれば、  ・売り指値 : 100.05円 + 0.20円 = 100.25円(利確)  ・売り逆指値: 100.05円 - 0.10円 = 99.95円(損切り)   (損切り:10pips 利確:20pipsの時) という値になると思うのですが間違っているのでしょうか?

回答No.1

  >スプレッド分が損失になる なりません 買値: 100.05円 売値: 100.00円 これに成行き買を入れたら100.00円で買えます そして 売り指値:100.20 売り指値:99.90 どちらかが約定します 「買い成行: 100.05円」こんな注文は存在しません 成行とは値を決めずに現在の約定する値で買う/売る事です。 だから、「成行買い」を入れたら「売り気配:100.00円」で約定します  

bgn
質問者

補足

返答ありがとうございます、色々疑問が増えました。 1)買い注文なのに買値でなく売値で買うという意味でしょうか?   売値で買うということがスプレッドの損失を否定する理由だと思いますが、   その場合、買値で買うより必要証拠金が小さくなり有効証拠金に影響すると思いますが   売値で買うというのが正しいのでしょうか? 2)どちらも売り指値で約定とありますが、損切りの約定ができない可能性がありませんか?   損切りが逆指値ではなく指値なのは何故でしょうか?

関連するQ&A

  • レート急落時のIFD(IFO)注文について

    9/7の米国雇用統計発表で米ドル/日本円のレートが急落しましたが、 そのさなか、IFOの注文が新規売り・決済買いとも一気に約定しました。 急落後のレートは、113.50より下で推移していたものと思います。 注文内容: 新規売り(逆指値)113.80 決済買い(指値) 113.70 約定レート: 新規売り(逆指値)113.50 決済買い(指値) 113.70 急落の中の逆指値だったので、実際の新規約定レートは30pips下でした。 一方で、決済レートは指値どおり113.70でした。 というわけで、20pipsのロスで決済されました。 そこで2つの疑問がわいたのですが、 ・実際のBidレートよりはるか上での指値買い注文があっても、その指値どおりのレートで約定されるものなのでしょうか?(業者に問い合わせたところ、そのような回答でした) ・約定レートである113.70は、実際のBidレートとは20pipsほどのかい離でしたが、ではこの20pips分の差額はどこへいったのでしょうか?(逆に113.70で売れた人がいるのでしょうか?)

  • 指値と逆指値の違いについて

    指値注文っていうのは X円になったら買いor売りが指定できる 要するに ○円になったら買い ○円になったら売り、ってことですよね? んで、逆指値注文ってのは 指定した価格より株価が高くなったら「買い」 指定した価格より株価が安くなったら「売る」ってことが可能なんですよね? ん~、でも 指定金額を100円にしたとして <<買い>> 指値=100円で購入 逆値=100円より高くなった=100円で購入 <<売り>> 指値=100円で売却 逆値=100円以下になった=100円で売却 ってことになって、いまいち違いが判らないです・・・ 逆指値は損切りの時に使えるって聞いたのですが 昼間は仕事中で見れないから「損切りを予測して90円以下になったら売ろう!!」って思ったとしても 「指値注文で90円になったら売る」って注文を出しておけばいいのではないでしょうか? 「90円で売る」のと「90円以下になったら売る」というのは大きな違いなのですか?

  • FX XM 損切りの計算について

    FX初心者です。 XMを利用してます。 損切りにかかると10000円損失になるようにするにはどうしたら良いですか? 損切りを押し目の少し下に置いてロングエントリーした際、計算した損失許容額が置いた損切り額と一致しません。 例えば、残高13000円で損失許容額を10000円にして、ロングエントリーしたら、置いた損切り額が16000円になってしまって、+6000円オーバーしたり、逆にー5000円になったりします。 Lot計算は、ドルストレートとした場合、 損失許容額 ÷ 損失幅(pips)÷ ドル円で計算しています。 スプレッド額の計算は、計算したLotをXMのpips計算機で1pipsあたりの損益を出してから通貨ペアのスプレッド幅分(pips)を掛けてます。 (計算したLot)✕ (スプレッドのpips数) あと、値動きの状態で上手く計算する方法ってありますか?値動きでpipsが動くので、計算しづらく困ってます。慣れですか?

  • FX業者で指値や逆指値をレートではなく『レート差』で注文できるところを

    FX業者で指値や逆指値をレートではなく『レート差』で注文できるところを教えてください! 例: レート差を6Pipsで買い逆指値注文する。 注文時点の買値レートが112.525の場合、112.585に逆指値が注文される。 今のところ『FXトレードフィナンシャル』では可能であることが分かってます。 よろしくお願いいたします。

  • FXの指値と逆指値は同値にできるでしょうか?

    FXの同値設定について教えて下さい。OCOやIFO注文する場合、損切りの逆指値を指値と同じあたい(同値)に設定することは可能でしょうか? 例えばIFOで買いの注文を出すとします。1ドル100円になったら買い(指値)。1ドル105円になったら売り(リミット)。1ドル98円になったら売り(損切りの逆指値)。これが普通の設定の仕方だと思います。 これだと1ドル98円になってから損切りするので2円の損になります。これを避けるため、始めから1ドル100円で売り(損切りの逆指値)にすること(設定すること)は可能でしょうか? このようにした場合、1ドル100円で約定した後、100円1銭になり、その後1ドル100円に戻った時に始めて損切りの逆指値が約定すると考えて良いのでしょうか?またその通りだとすると買いと売りのレートが同じ100円なので損するのはスプレッド分だけで、為替の損はないという認識で正しいでしょうか? 初心者なのでよくわからないのですが可能な場合、このように設定した時のメリット・デメリットを詳しく教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 損切りの方法 東電を例に教えて下さい

    株取引の初心者です。ライブスター証券で取り引きしています。 東京電力の株を例に教えてください。 http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9501 金曜の取引時間終わり(15:00)ごろに一気に安く(617円)なりました。 その前に、私が例えば、640円の時に200株を購入しているとします(値は仮)。 そこで損切りをしたいと考えます。(605円以下にはしたくないとします。) そうした場合、注文方法は以下でよいのでしょうか。 以下の2つだとどちらが確実に605円以下にならないでしょうか? ・逆指値S 610円以下になったら注文を出す 成行 ・逆指値S 610円以下になったら注文を出す 605円で指値 暴落した場合が非常に怖く、なるべく早く損切りしたいです。 指値だと成行より約定優先順位が後になるらしいので、成行の方がいいのでしょうか? それとも指値を指定しておけば必ず605円で成立しますか? 株に詳しい方教えてください。

  • 成行注文と同時に決済注文(指値and逆指値)できる方法を教えてください。

    (当方、超短期のスキャルピングをしております) FXの注文の方法で、 ・成行新規注文 ・指値の決済注文(新規注文からpips数で指定) ・逆指値の決済注文(同上) を同時に発注できる方法(FX会社でも、ツールでも)があれば、 教えて頂けると嬉しいです。 例えば、   現在100.20として上がると予想した場合、   下記のような注文を同時に出したいです。   「成行新規買い」+「指値+2pips」+「逆指値-10pips」   値が動いて、100.22で新規買いが成立した場合、   同時に100.24で利益確定のための注文と、   100.12で損失確定のための注文を出していたいのです。   また、pips数などを設定画面で登録しておけば、次回からは   注文ごとにpips数を設定する必要が無く、   ワンクリックで上記の発注が執行されるようになれば最高です。 宜しくお願い致します_(_ _)_ -------------------------------------------- (以下、補足です) IFDOは、新規注文で成り行きが出来無いと思いますし、 「はっちゅう君」は、成行+逆指値は出来ますが、指値も同時に出来無いと思います。 (上記、間違いがあれば教えてくださいませ) 外為オンラインが上記を実現してくれたら最高なのですが。。

  • 指値?

    はじめまして。 株の勉強を始めたばかりの者です。指値について教えてください。 例えば、A株(100円)を一株買った場合、指値の売り注文は100円以上でしかダメということでしょうか? 99円で指値の売り注文を出しても、逆指値ではないから、株価が100円の現在でも売られてしまうということでしょうか? 損切りをする場合は、逆指値機能を使うか株価が下がった時に自分で成行で注文をするしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 損切りと利確の同時指値注文について

    損切りと利確の同時指値注文について  SBI証券にて、株取引をしているものです。ザラ場に株価が見れないことが多いので、取りあえず損切り設定を、逆指値注文にて行っています。しかし後で値動きを見ていて、「いいところまで上がってもいるので、利確の指値注文もできたらな」と、思うことも度々です。でも、やはり仕方なく損切り設定の方を優先しています。  それで質問なのですが、逆指値による損切り設定と、同時に利確の指値注文をできる証券会社はないでしょうか。お手数ですが、無理でもいいので教えて頂けないでしょうか。

  • 国内株 売却について

    株投資初心者です。 どなたか教えていただけますでしょうか。 (1)ネット証券を通じて国内株を現在保有していますが、私は、普段サラリーマンで日中板を監視することができません。 例えば、利益確定のための売り注文は前日の夜に出しておくと、株価が上昇した際には確定することができると思うのですが、急落してしまった場合、注文が出ていないので損切ができずどんどん被害が拡大していってしまいます。 何か、損切を早くするためのシステムはないのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみに、私が出したい注文は利確のための売り注文指値と損切のための売り注文指値が同時に出せれば一番いいと考えています。 (2)逆指値についてですが、うまく理解できていないと思っています。  損切のための逆指値注文については、設定金額を下回った場合に成り行き売りですよね・・。設定した金額になった時点で損切できれば被害を最小限に抑えられると思うのですが・・・。つまり、逆指値でわざわざ注文すると被害が拡大しているような印象をうけるのですが・・・。 おかしな質問をしていたら申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。