• 締切済み

第5人格

lizuchangの回答

回答No.1

5つ目の人格のゲームです。

関連するQ&A

  • 人格者の人格とは、どのような人格ですか?

    よろしくお願いします。 カテ違いでしたらスミマセン。 人格者の人格とは、どのような人格ですか? どのような人格の人を人格者と呼ぶのでしょうか? 根拠や理由等も教えて下さい。 ご回答お待ちしてます。

  • 反社会性人格障害と思われる妻

    私の妻はこのような人格です。 1.私に対し攻撃・挑発的且つ支配的である。 2.異常な金銭的な執着心 (私は、いわゆる金づる) 3.こちらが意見もしくは反論すると、逆切れ、もしくは自分を正当化(私を悪者化)し、他人へ同情を求める。 私も本当に悩み、色々な本を読みましたが、反社会性人格障害ではないかと思ってます。 1年くらい家庭内別居も続けており、このまま離婚しようと思ってますが、 離婚の前に、治る可能性というものあるでしょうか? 専門家の方のご意見宜しくお願いします。

  • 「人格」について

    普段から何気なく「あの人は二重人格」だとか「子供にも人格が~」「○○さんは人格者だ」等という言葉を使ったり聞いたりします。又、専門分野、例えば法学等でも「人格権」「権利能力=法的人格」等と出てきますし、倫理学でも妊娠中絶問題などで「胎児は人格であるか否か?」「いつから人格になるのか?」等とあらゆるところで「人格」という言葉と接するのですが、「人格」とは何なのでしょうか?「人格」の定義を簡潔明瞭にお教え頂ければ幸いです。

  • 彼女が多重人格です

    はじめまして。解離性人格障害を持つ女性とおつきあいしています。 最近、彼女に多重人格の症状が見られ、どうしたらいいか分からずに相談しようと思い、書かせていただきました。 現在、僕には付き合って約3か月の恋人がいます。 僕は21歳で、彼女は22歳です。 彼女の性格は基本的に明るく、人懐っこい性格ですが、本人曰く人見知りが激しく、鬱病、対人恐怖症、加食、回避性人格障害、そして、解離性人格障害(多重人格)を 持っているとのことです。 彼女から聞いた解離性人格障害の症状は 1.気がついたら知らない男の人とラブホテルにいた。 2.以前付き合っていた彼氏にグロい画像を添付したメールを送っていた。 3.以前付き合っていた彼氏のメールアドレスや携帯番号を出会い系などの掲示板に公開していた。 等があったそうです。 僕自身は、彼女の家庭は明るく、虐待もなかったので他に要因があると考えています。 症状がみられたのはつい2、3日前、突如として彼女のメールアドレスからまったく違う雰囲気の文面のメールが送られてきました。 以前に彼女から、自分は解離性人格障害を持っていると聞いていたので、僕は「ああ、ひょっとして」と思い、正体を暴こうとメールのやりとりをしていると電話が来ました。 電話に出ると、声は全く同じにも関わらず、口調は男言葉になり、とても彼女と話しているものとは思えませんでした。彼(?)は"ヒロシ(仮)"と名乗りました。 彼女(主人格)を守りたいという気持ちと、挑発的な態度にこちらもカッとなって、「消えろ!」「死ね!」等の暴言を吐いてしまいました。 普段はそういうことを言わないのですが、気持で負けてはいけないと考え、このような暴言を吐いてしまったのだと自分では思っていて、深く反省しています。 それからつい3時間ほど前、「さよなら」と一言だけ書かれたメールが来ました。電話してみるとやはり"ヒロシ"でした。 僕は、以前自分がとった行動が間違っていたと気づき、彼に謝り、歩み寄ろうとしましたが「お前は信用できない」「何か裏がある」と信じてもらえず(当然ですが…)まったくとりつくしまがありませんでした。 そのあと、僕にはどうしようもできないと思い、彼女と交代したのを見計らって電話したのですが、カウンセリングを受けるのは嫌と言われ僕自身どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 僕には何もできないのでしょうか?なにかいいアドバイス、カウンセラー、相談所等があったらお願いします。 文章分かりにくくてすみません。

  • 彼女の人格が消えてしまう

    だれか助けてください…。 僕の彼女は男の人格と女の人格を持っています。 元々は女の人格です。 もう一人の人格にはお互い気づいているらしく、心の中でしゃべったりもしているらしいです。 小学3年~6年まで二重人格だったのですが、中学1年の時無理やり一つの人格にしたみたいなんです。 でも僕と付き合い始めてまた二重人格になり…さまざまなストレスやショックが彼女の心に重なって彼女の主人格(彼女の人格)が消滅しそうなんです…。 (彼女の二重人格は男の人格と記憶を共有出来たり片方の了承で入れ替われたりするみたいです) 男の人格は正常で、前に消滅しそうな時にいろいろアドバイスをくれました…。 でも…今回だけはどうにもならないと… 彼女は自分自身が消える事がわかるみたいなんです…。 前に一度消滅しそうな事があったのですが、なんとか食い止められました…。 ですが、今回は親に僕との関係を言われ、携帯を没収されてしまい どうする事もできません…。 今日、男の人格に 「もう一人の俺が消えかけだ……」と学校でいきなり言われてしまいました…。 今は喋る事さえできない状態で…文字を書いて話していました。 今日の放課後 男の人格と僕の家族で話し合いをしました…。 どうやら彼女の家族には二重人格と言っても信じてもらえなかったみたいで…。 その時彼女の人格はたびたび出て紙にシャープペンシルで文字を書いていました…。 もし今日の夜消えてしまっても泣かないでください。 とかを書いていました…。 話し合いの結果では 明日カウンセラーの先生に診てもらおう。 ということになりました…。 しかし、もしかしたら明日にも彼女の人格が消えてしまうかも知れません…。 僕は…そんなの耐えられません。 彼女は僕の事を心から愛してくれました…。 僕も彼女の事を心から愛していました…。 主人格は消えないと聞いたのですがこれは本当なんでしょうか…? また…もし消えてしまった後はどうすればいいんでしょうか…? 僕は…彼女の人格をどうすれば取り戻せるのでしょうか…? もし明日消えてしまった場合カウンセリングすれば戻るのでしょうか… …駄文失礼しました…。 ご不明な点などあれば言って下さい… ご回答をお待ちしております…。

  • 人格について

    多重人格についていくつか質問があります。サイト内で既に出ているような内容もありますが、アンサーを見ても良くわからなかったので質問させて頂きます。 (箇条書きですみません。上手く文章でまとめる事ができませんでした。) ・人格同士が頭の中で会話をすることはあるのか。 ・人格同士が頭の中ではなく、声をだして会話をすることはあるのか。(周りから見れば、ひとりごとをブツブツいっているように見える状態) ・(声を出しての会話がある場合)人格ごとに喋り方や動作が変わり、別の人格はそれを客観視でき るのか。 ・別の人格が形づくられるとき、その性格の基盤となるのは、主人格が幼少期に 経験したことや、見たものが影響するのか。 ・4人の人格が存在する時(主人格も含まれる)、主人格とBだけの空間で話をしたり、CとDだけで話をしたり、行動したりすることはあるのか。 ・主人格が別の人格と出会うとき、本当に別の人間に会っているような感覚があるのか。 (多重人格の症状ではないかもしれないのですが) 質問は以上です。 病気のことがよくわからず、多重人格とくくってしまいましたが、 この症状は別の病気だと思う方は、病名を教えて頂けるとありがたいです。 是非、回答よろしくおねがいします。

  • 「完成された人格」とはどんな人格だと思いますか?

    あなたが思う「完成された人格」というのはどんな人格だと思われますか? それをお聞きしてみたくて質問致しました。 よろしくお願い致します。

  • 多重人格の人格について

    今TVで多重人格者の特集をやっているのを見て いくつか不思議に思う点がでてきました。 過去に知ったビリーミリガンなどの人物の他人格についてです。 個々の人格はそれぞれ人生といっていいほどの経歴を もっているようで、またオリジナルの人格が知りえない 言語などを話す人格も存在します。 個々の人格の人生経験などはオリジナルの人格などが 見聞きしたものから形成するのでは?とも考えましたが 他言語を話したりというのはどうなのでしょうか? 本やTVで吸収できるレベルを超えてまったく別の国の 人間が乗り移ったかのようだと。 心霊現象だと言ってしまえばそれまでですが 心理学的、医学的には他の人格の経験や経歴は どうやって形成されていると考えられているのでしょうか? 長文になりましたが、情報をお持ちでしたら 教えていただけるとありがたく思います。 よろしくお願いします。

  • 人格

    私のなかには、表には出てきませんがもう一人の人格がいます。 その人格は、私が以前いじめられて自殺しようとして、周りに止められた時からいます。 今は自殺願望は全くありません。 その人格は私が落ち込んでいる時に、特に話しかけて慰めてくれます。 話しかける、というか頭に文字が浮かんだリ意志そのものが形がないまま入ってきたりします。 非常に言葉で表現しにくいです。 これは病気なのでしょうか? この人格は消さなければならないのでしょうか? 私は消したくありません。このまま共存していたいです。 回答お願いします。

  • 人格権についてです。

    宜しくお願いします。人格権の人格的利益について有する権利という中で、利益とはたとえばどのような事か教えてほしいです。