• 締切済み

VAIOをリカバリ領域から初期化

ecopclifeの回答

  • ecopclife
  • ベストアンサー率17% (35/199)
回答No.2

まず、「型番」を記載しましょう。 HDD領域からのリカバリですので、デバイスドライバは組み込めていると思いますが、念のため、デバイスマネージャで認識されているか、ご確認を。 「無線ネットワークが見つかりません」というメッセージから見て、アクセスポイントの電波を拾えていないのか?とも思われます。 親機は近くにあるのでしょうか?

TravisJapan
質問者

補足

型番?PCG-81314N 親機は近くにあるのですが…。 Wi-Fiはオン・オフ切り替えスイッチのある 対応機種です。

関連するQ&A

  • ソニーバイオのリカバリ領域の使い方を教えてください

    ソニーバイオのリカバリ領域の使い方を教えてください・・・・初期化をしたいのです。

  • VAIOプリインストールソフトの再インストール方法

    VAIO VPCF24AJでプリインストールソフトを誤って削除してしまいました。 リカバリーディスクは作成済みです。 再インストールの方法を教えてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • VAIO リカバリーできません

    VAIO SVL2414AJでリカバリーしたいのですが。 [Assist]ボタンを押し [VAIO Care レスキューモード]画面 ↓ [リカバリーやメンテナンスを開始] ↓ としてもデスクトップ画面に戻ってしまいます。 何が原因なのかお教えください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 別PCで作成したリカバリーディスクの利用

    「VPCF22AJ」のストレージを全て初期化してしまいました。 リカバリーディスクは初回起動時に作成していたのですが紛失していました。 しかし、我が家には同機種がもう一台あります。 こちらでリカバリーディスクを作成して、初期化されたPCに利用することは問題ないでしょうか。 OSはOEM版だと思いますし、リカバリもVAIO Careを利用しているようなので著作権にも触れているような気もします。 もしお分かりの方がいればご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • VAIO リカバリーができない

    お疲れさまです。    vaio VPCCA2AJ です。 VAIO CARE レスキューを起動して リカバリーを開始しても DVDメディアの時も それを入れないときも バックアップをしない  次へとしたときに   実行中にエラーが発生しました。  このリカバリーメディアはお使いのコンピューターでは使用できません。 機種を確認してください。   とでます。    どうしてでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • リカバリーについて

    SSDに交換したく作業してますが捗りません。 機種はVAIOのVPCEG2AJです。 OSはwindows7です。 リカバリー領域、ディスクあります。 クローンソフトを使いましたが起動しません。 リカバリーディスクで立ち上げても、VAIOレスキューの作業19%でエラーが出ます。 VAIO Careはアンインストールしてました。 アップデートをインストールするも立ち上がりません。 リカバリーディスクは過去に1回使用して問題なく使えています。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • WinDVDの再インストールについて

    VPCF24AJ,Windows7。誤ってWinDVDを削除してしまいました。リカバリファイルは、行方不明です。製品提供元、あるいはSonyからダウンロードする方法はないでしょうか。BDを見ることができず、困っています。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • リカバリーできない

    VPCF128FJで、リカバリーディスクを使用して居ますが、 リカバリーか途中でエラー320表示になって進めません。 助けてください。「 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • リカバリ領域を使わないとリカバリ出来ない?

    ややこしいタイトルで失礼します。 かなり以前、とある質問に回答したのですが、他の回答に下のようなくだりがありました。 ↓↓↓↓↓ 「リカバリ領域を使って」リカバリできるようにしてあるのが「リカバリディスク」 つまり、リカバリ領域を消してしまうと リカバリディスクは 何も役に立たない。 私は、『リカバリ領域を有しているパソコンはそのHDDが壊れて新しいHDDに付け替えるとリカバリ出来ないので、その対策として事前にリカバリディスクを作っておく。つまり、リカバリディスクだけでリカバリは出来る』 と理解していたのです。 DELLに問い合わせてもリカバリディスクで新しいHDDをリカバリ出来る、と回答を頂きました。 Windows7の時代になってから色々変わったのでしょうか、私のモヤモヤをスッキリさせてください。 私の認識は間違っているのでしょうか、それともメーカーによっては上記のような仕様のパソコンもあるのでしょうか。 このスレのNo2、4、6、8が私の回答です。 http://okwave.jp/qa/q6997033.html 一応私はWindows98の頃からデバイス、メモリの増設、換装、HDDの換装後OSのインストール、各種ドライバをネット上から探し出してインストールは経験済みです。

  • リカバリー領域

    リカバリー領域を消去してしまったのか そうでないのかを確認したいのですが どうしたらいのでしょうか? PC初心者なので出来るだけわかりやすく かつ詳しく教えていただきたいです。 メーカーはmouse computer 型はLBPE960K500 Windows7です。 わがままな質問ですがよろしくお願いします。