• 締切済み

緊急事態宣言の期間は伸びる?

sunmahenの回答

  • sunmahen
  • ベストアンサー率12% (65/522)
回答No.4

伸びない。 代わりに「緊急事態命令(仮)」とかもっと厳しくすんじゃねかな。

papapa01
質問者

お礼

伸びないかなぁ。まだまだ仕事休みたい。

関連するQ&A

  • 緊急事態宣言の拡大について

    令和3年1月8日から2月7日まで、東京、千葉、埼玉、神奈川に緊急事態宣言が出され、また弱い立場の飲食店への時短要請が続きます。私は西日本に住んでいますが、私の住む県も累計1800人超え、1日2桁感染当たり前、このままだと今月中には2000人を超えるでしょう。追加措置で、大阪、兵庫、京都などの関西県も出され、愛知岐阜の東海圏にも出される可能性があります。都道府県知事が要請している訳で、政府が認めるかどうかは分かりません。私の県も関西から近く、何時出されてもおかしくは無いと思って居ます。昨年の4月5月と比較して 人々も慣れてしまった感は否めませんが、緊急事態宣言を拡大すれば 必ず期限内でなくとも2月や3月には1日当たりの感染者(勿論重篤者や死亡者も含む)が減っていくものなのでしょうか?解除の基準としては1日当たりの感染者が激増する事でしょうか?

  • 緊急事態宣言が出ました

    私は神奈川県の西のはずれの静かな街に住んでいます。 静か以外は何もない街ですが、警戒対象県です。 もう12時過ぎですが、市や県から何も情報を発していません。 市長も防災担当も、不要不急の外出を避けて自宅待機なんでしょうかねぇ。 でも、さっき身元不明者発見のアナウンスがありましたから、やってはいるみたいです。他の該当地区の情報をお教え下さい。

  • 緊急事態宣言が出るそうですが

    関東1都3県では9日から緊急事態宣言が出るそうです。 そしたら今週はまた郵便局は混雑しますかね? ゆうちょ銀行関連の手続きをしたいのですが…。

  • 緊急事態宣言は出すべきか?

    緊急事態宣言が東京と周囲の県で出されるようです。1か月程度だと聞いています。7日からでしょう。都知事が政府に泣きついた格好になっていますが、1か月、効果ありますか?コロナ特措法の改正前です。 飲食店は時短要請に応じない所も多々あるようですが・・・。

  • 緊急事態宣言いつまで続く?

    緊急事態宣言いつまで続く? 5月6日までの制限付きですが新コロナウイルスは感染が収まらない どころか更に状況が悪くなるのではと思いませんか? 5月6日から5月末まで延長と思われませんか? 最悪は夏まで続くのでは・・みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 緊急事態宣言

    25日から来月11日まで新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が私が住んでいる京都府や大阪府、兵庫県や東京都に出されることが決まったわけなんですが、こうなれば不要不急の外出は自粛しな負けであることにより、この場合今私が外出先でやっているポケモンメザスタ、キラッとプリチャン、DCDアイカツプラネットそれぞれの今の弾内でのデータ育てや主なイベントとかは達成出来ず終いは覚悟しておく以外感染危機は乗り越えられないと思ってなくてはならないんですか?

  • 緊急事態宣言とか出さないのか?

    日に日に、重傷者、死者など、医療体制も逼迫して来ている、局地的に大都市部だけでも、緊急事態宣言を出す事、及び学校など休校措置は不可能なのか? 出すんなら、12月から1月半まででしょうか?

  • 緊急事態宣言とは何ですか?

    政府が発令した「緊急事態宣言」とは何ですか? 大阪府知事が、「出口戦略がない今の国の方針は大問題だ。国が作らないなら、大阪モデルを作ろうと決めた」と言いました。(5/1) 大阪府、休業要請を段階解除へ 「国は出口戦略がない」 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/ea827a69e1134b74ee749f2def193291204f860e それに対し、西村経済再生担当大臣は記者会見で、「休業要請の解除は知事の裁量の範囲である」との認識を示しました。 西村経済再生大臣 大阪府をけん制 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=1SGs9EXSsoI 「大阪が言っているのは大阪が独自に課した休業要請を解除するかどうかで、国は関係ない」というようなことを言っていました。確かにそうなのかもしれませんが、ということは「緊急事態宣言」ってそもそも何なの?と思いました。 確かに、ディズニーランドなどは自治体の要請を受けて2月から休業しています。また、国は「緊急事態宣言」を延長しましたが、営業自粛要請の延長をしないという県も出てきました。 政府が「緊急事態宣言」を出したから、いろいろなお店が休業したり20時で店を閉めたりしているのだと思ったのですが、実際には直接は関係ないことを知り、では何の意味があるのだろうと疑問に思いました。 国としては特に何もせず、「大変な状態だから各自治体で対策を考えてねー」という自治体に対する依頼みたいなものなのでしょうか? ・政府が発令した「緊急事態宣言」とは何なのですか? ・誰に対して発令したのですか?(自治体向け?全国民向け?事業者向け?) ・法律的にどういう効力があるのですか? この点について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 緊急事態宣言で

    緊急事態宣言で まったく仕事が入らないので母がイラついています。どうしたら良いでしょうか?。 多分、6月で様子見か、東京の一部をのぞいて解除の方向に向きますが、オリンピックに向けて飛行機のフリーパス券を準備していた西村さんの側近がコロナ感染。西村さん自身も自宅待機濃厚接触者。 これからどうなるのかな?また、イライラを抑えるよいほうほうはないでしょうか。

  • 緊急事態宣言ってなに?

    緊急事態宣言ってなに? 指定された都市の七都道府県にいますけど 具体的には、何があるんですか。生活が不便をきたすのですか?ロックダウンはしないとかいてたけどどう違うの? 現金給付きについて、福祉に充てるとして昨年秋に消費税を十%にしたのだから、現金給付は国民全体が貰うべき。 今の段階の ( 政府の原案によると、給付対象は、世帯主の2月以降の月間収入が1月以前と比べて減少し、年収換算で個人住民税非課税の水準まで落ち込む場合。東京23区内に住む会社員で単身世帯は年収100万円以下、専業主婦と子ども2人の4人世帯では年収約255万円以下だと住民税が非課税となる。  一方、住民税を課される収入があっても、急激な客足の減少などで月収が半減した人は給付される。収入(年収換算)が住民税非課税水準の2倍以下であることが条件。) って、年金暮らしでも住民税払ってる場合は除外なんですか?一体誰のための給付ですか? 2点教えて、ください。