• ベストアンサー

イラレ:アンカーの中間点

[OS]Windows2000 [APP]Adoe Illustrator 10 線分BCを底辺とし、Aが線分BCより上方で、かつ、左右では多少Bよりにある、三角形ABCがあるとします。 この、線分BCの丁度中間にアンカーポイントを打ち、その点をDとして、線分ADを書きたいと思います。 ただし、△ABCの各点はデザイン上必要な位置に打たれているので、長さや角度などがキレイな数値じゃないので、例えばBCの長さを測ってその半分とかという訳にいきません。 みなさんは、アンカーポイント2点の丁度中間とかを求められる時はどのようにされてますか? そもそも、AIにその機能があるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.1

描いた三角形のオブジェクトを選択状態にしたままで、 メニューの「オブジェクト」→「パス」の項目中の 「アンカーポイントの追加」という機能を選択します。 この機能は、オブジェクトの中間点に文字どおり ポイントを追加するものです。 三角形の各線分のちょうど中間点に、ポイントが追加されます。 あとは、BCの線分の中間に打たれたポイントとAのポイントを 使って線分を描いたり、他の余計なポイントのみを削除して ADの線のみを残すこともできます。

mezashi2000
質問者

お礼

なんと、こんな機能があったのですか! 早速試してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • illashige
  • ベストアンサー率53% (305/569)
回答No.2

線分BCをコピーして前面にペースト、その線分に「アンカーポイントの追加」をかけるのがいいと思います。 具体的な手順: 1)線分BCの任意の部分をダイレクト選択ツール(白矢印)でクリック。(オブジェクトの色が変わるが、アンカーポイントは白抜きの表示)。なにも画面表示に変化がありませんが、線分BCが選択されています。 2)コピー、前面にペースト。 3)ペーストした線分がアクティブな状態で、メニューバー>オブジェクト>パス>アンカーポイントの追加を実行。

mezashi2000
質問者

お礼

なるほど、こうすれば余分なアンカーは出来ないわけですね。 たすかりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 三角形の辺と角について

    三角形の辺と角について 正三角形ABCがあります。このとき角ABCの対辺をabcとします。 点Aから辺BC上の点BCにかかさらないところに線分ADを引きます。 このとき角BCの対辺はどこになるのでしょうか また僕は直線ADが、角BC両方の対辺になると考えたのですが、この場合は角度は一緒にはなりませんよね? 頭こんがらがってきたので質問させていただきます

  • Illustratorでアンカーポイントが打てない

    Mac9.2 でillustrator8.0を使っていますがオブジェクト上にアンカーポイントが打てなくなりました。アンカーポイントの削除もできず、方向点の切り替えツールもできません。 何が問題でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 数学の三角比の問題です。

    AB=3、∠A=60°の△ABCがあり、△ABCの外接円の半径は√39/3である。 (1)辺BCの長さを求めよ。 (2)辺ACの長さを求めよ。また、tanBの値を求めよ。 (3)直線BC上に∠BAD=90°になるように点Dをとる。線分ADの長さを求めよ。 また、線分ACを折り目として、△ACDを折り曲げ、平面ABCと平面ACDが垂直になるようにする。 折り曲げた後の点Dに対して、線分BDの長さを求めよ。 宜しくお願いします。

  • 高1 数学

    河合模試の過去問です。わかる方、よろしくおねがいします。 三角形abcにおいて、ab=5,bc=6,cos∠abc=2/3である。 三角形abcの外接円の、点bを含まない弧ac上に点dがあり、線分ad,線分dcの長さはad=3l,dc=2l(lは正の定数) また、線分acと線分bdの交点をeとする。 lの値を求めよ。

  • 平面図形の問題

    図のような△ABCがある。辺BC上に点Dを、辺CA上に点Eを、辺AB上に点Fを、BD/DC=CE/EA=AF/FB=1/2となるようにとる。さらに、線分ADと線分CFとの交点をP、線分ADと線分BEとの交点をQ、線分CFと線分BEとの交点をRとする。 △PQRと△ABCの面積比△PQR/△ABCの値を求めよ。 という問題の解き方を教えてもらえないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 三角関数の問題

    分かる方いましたら、教えてください! 辺ABを共有する△ABCと△ABDにおいて、∠C=∠D=90°で、線分BCと線分ADは交わっている。∠ABC=α、∠CBD=βとするとき、 BDtan(α+β)=BCsinβ+ACcosβ を示せ。 ただし、2点C、Dは異なるものとする。 よろしくお願いします!

  • AB=5、BC=6、CA=7・・・・・

    AB=5、BC=6、CA=7である△ABCの辺BCを1:2に内分する点をDとするとき、線分ADの長さは□である。 正弦定理、余弦定理でどのように解けばよいのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 図形と計量

    △ABCにおいて、AB=10,AC=6,∠A=120°であり、 ∠Aの二等分線が辺BCと交わる点をDとする。 このとき線分AD,BDの長さを求めよ。 求めることはできたのですが、ADの長さが2つでてきてしまいます。

  • 下図△ABCの辺BC上に点Dがあり、BD:DC=4:3、線分AD上に点

    下図△ABCの辺BC上に点Dがあり、BD:DC=4:3、線分AD上に点Eがあり、AE:ED=3:2である。このとき、△ABEと△BCEと△CAEの面積比として正しいものはどれか。 お世話になります。 比の問題が苦手で、どこから手をつければいいのかよく分からない状態です。 答えは12:14:9になるのですが、やり方を教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題で質問があります。

    数学の、この問題の解き方を できるだけ分かりやすく教えてください!! お願いします(>_<) ∠A=90°の直角三角形ABCの頂点Aから 斜辺BCに垂線ADを下ろす。 ∠ABC=θ、BC=αであるとき、 次の線分の長さをα、θを用いて表せ。 (1)、AB (2)、AD (3)、CD

専門家に質問してみよう