• ベストアンサー

ぶらさがり健康器具を買う代わりに

私は、猫背なのと、年齢に応じちょっと背が縮んできたので、背中を伸ばしたいと考えています。いまでも「ぶらさがり健康器」って売っていることをネットでも見ましたが、家にモノはこれ以上増やしたくないです(たぶん、買ってもそのうちほこりをかぶりそう)。しかし、フィットネスジムに行くのは、コロナの関係上、控えたいです。モノも買わず、フィットネスにも行かないで、ぶら下がり健康器の代わりになる、体のばしの方法ってありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6385/18992)
回答No.3

枕を肩甲骨の下あたりにあてがって 仰向けに寝て両手を伸ばします。

noname#247123
質問者

お礼

ああ、これは簡単でいいですね。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.4

ヨガの不死鳥のポーズ。

noname#247123
質問者

お礼

ネットで画像を検索しました。が、あ~~あそこまで足があがりません。とりあえず真似から始めてみようと思います。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.2

近くの公園の鉄棒を使えばいいです。

noname#247123
質問者

お礼

背の高い鉄棒のある公園を探します。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

頑丈な家なら、鴨居にぶら下がるという方法もあります。貧弱な構造の家だと折れるかもしれません。

noname#247123
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 しかし、そうなんですよ~~、うちは貧弱な造りです。私は女で体重50kg、万が一「バキバキッ」てことになったら取り返しがつきませんので、鴨居等、家のなかの設備はぶらさがらない方がいいかと思っております。近所にはぶらさがれるような木の枝もなさそうですし、万が一あったとしても、外でそんなことしていたら、110番か119番呼ばれてしまいそうですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼の猫背を直したいんですが・・・

    付き合い始めたばかりの彼が、猫背なんです。彼も今年で40歳になるし、年齢的に姿勢が悪くなるのは仕方がないかもしれませんが、貧相に見えるし健康にも悪そう。何より、そのまま背中が固まってお爺さんになってしまいそうで・・・。「その猫背直したら!」って直言しようかとも思っていますが、言い方によっては、ナイーブな中年心を傷つけてしまいそうな気がするんです。 長年染み付いてしまった猫背は直るものなのでしょうか?彼の猫背を直すにはどのような言い方が有効でしょうか?あえて何も言わない方がいいのでしょうか? 健康のカテゴリーに入れるべき質問かもしれませんが、特に30代、40代の男性の方に微妙な!?男心をお聞きしたく、アドバイスお願いします。

  • どこの家にもありそうな流行した変テコなモノ

    どこの家にもありそうな流行した変テコなモノ ↓どれかありますか?ご実家など 1、布団乾燥器 2、ぶら下がり健康器 3、木彫の熊 4、タコ焼き器(鉄板みたいな) 5、その他、お書き下さい

  • 尋常ではない猫背です

    もうすぐ20歳なのですが、小学校高学年の頃から猫背になっていました。 中学校では椅子にちゃんとした姿勢で座っているのがつらくなり、 高校では背中を触るだけで背骨がものすごい出てるんです。 現在はちゃんとした姿勢をしても背骨がぼこぼこと出ています。 それに従い、肩は弓なりに湾曲しています。顔は常に前に出ている感じで、 あごをつき出した形となっています。。 先日も、街にあるショーウインドウに映った自分の姿を見て落胆いたしました。 良い姿勢をするよう心がけていても、いつもまにか悪い姿勢に戻ってしまいます。 猫背にはぶら下がり健康器が効くとか、筋肉を鍛えるとか色々治療方を聞きますが ぼこぼこと出ている骨も完全に直るものでしょうか? 自分の場合は背骨自体が湾曲していると確信しています。 また、猫背が直った方の治療法などありましたら、お聞かせ下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 美容と健康にマッサージを取り入れたい

     手で身体を洗ったときに「お・・・なかなか気持ちいー」と感じ、美容と健康の為に学びたいのですが、何から手をつければよいかわかりません。  何卒!よろしくお願いします。 状況: ボディーソープをローション代わりに使って肌荒れ 背中に手が届かず悪戦苦闘 今日も金欠 月3000円以内で… お腹に油が乗ってきた…

  • 家でできる運動器具で続けやすいもの

    社会人になってから体育の時間もなく、本当に運動不足です。 なにか運動をしたいと思っているのですが、フィットネスクラブなど に通うお金の余裕もないので家の中で運動できる運動器具を 購入しようと思っています。 そこで、全身運動ができるもので、お値段が手ごろで、続けやすい もののオススメ、教えてくださいm(__)m 同じようなものでもいろいろ種類があるみたいなので、できたら 詳しい商品名、購入方法なども教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 (ちなみに、運動の目的はダイエットとか部分痩せではなく、あくまで 健康のため、というかアトピーに対抗できる強い体作り&美肌作りです)

  • 背中の贅肉をなんとかしたいのですが・・・

    以前から 気になっていたのですが 私は背中の贅肉がすごいんです。 今、産後5ヶ月でお腹はガードルで締めてるのですが、横を向いて鏡に向かうと 胃から上が丸いんです。 背が低いので服のサイズは7号なんですが ウエストは大丈夫でも、胸廻りがきつく 突っ張ってしまって・・・。 少し 猫背気味のところもあるので、気を付けてはいるのですが、どうしたら背中の贅肉を減らすことが出来るのでしょうか? 家で出来るエクササイズとか、背中に効果的なものを教えてください。  お願いします。

  • 猫背の直し方と整体について

    こんにちは 8/1に「スパスパ人間学」の二の腕・背中の脂肪を落とすというのを見ていたら、猫背による背中の脂肪について説明がありました。 筋肉をきたえて猫背をなおしながら脂肪を減らすエクササイズの方法がありさっそく実践していますが、そのほかに猫背のモデルの方が体をボキボキ?された後、姿勢がすっかりよくなっているという場面がありました。(これは一時的なもので、よくない姿勢を続けていればすぐもとに戻ってしまうとのことでしたが) これは、整体とかカイロというものなのでしょうか。 このようにして猫背を矯正してもらうには、どういったところにいけばよいのでしょうか?効果はどの程度なのでしょうか。また、健康保険を適用するにはどのような方法をとったらよいのでしょうか。 私は、小学生の頃から猫背といわれており、歩くときに頭と肩が前に出てしまうのが気になっています。自分より猫背の人はなかなかいないというほどの程度のひどい猫背です。 どんなささいなことでも結構ですのでアドバイスをいただけたらうれしく思います。 (なお、okwebの過去の投稿とあるある大事典のページは一通りはめを通しました) よろしくおねがいします

  • 老後の健康について

    現在17歳です。 今は健康そのもので、風邪もなかなかひかないし、人並みに沢山食べます。 痩せ過ぎではありませんが、ビキニを問題なく着れるくらいのプロポーションは保っているつもりです。クラスの他の女の子達よりは少し太っています。 しかし運動が嫌いな上運動神経がかなり悪い(50m走10秒代、鉄棒できない、跳び箱跳べない、自転車のれない、ダンスと水泳とスキーだけ得意)ので、筋肉は本当に全然ついてなくて、太ももやお腹は少したるんでいます。 それから運動神経が無い上に不注意なため、体のあちこちを痛めたきり、きちんと病院に行かないため完治していません。 例えば、 ・左の足首をヒールで何度もくじいているため、日常生活には問題ありませんが、正座をすると少し痛かったり、ストレッチは少しキツいです。 ・1mの高さからコンクリートに背中から落ちたときから、背中の上の方の筋がたまーに突然痛みます。 ・足は日常的に組んでいます。 ・姿勢が悪いため座ると猫背になりがちです。 ・胃がそんなに強くないのに食べるのが大好きなのでよく胃を痛めて胃薬(漢方)にたよっています。 ・スキンケアは人並みにしていますが、日焼け止めは泳ぎに行く時や体育祭などだけで、日常的には使いません。 今は健康そのもので全く問題ありませんが、もしかしてこれは老後に一気にくるんじゃないかと、最近少し心配になってきました。 その点、問題ありそうですか? もしそうなら、今からでもこうした方が良いということはありますか? 長々とすみません。 回答よろしくお願いします。

  • 健康で長生きの秘訣は

    お世話になります。 歳をとると命が惜しくなります。 我が家の家系は男系は長生きでした。 昔から庄屋でその後明治期は公務に就いた人が多かったです。 伝統ある家は、水の良質な物が手に入りました。 健康維持の為、甘いものを制限して油にも注意してました。 運動不足は気になりますが、添加物に気をつけた暮らしをしてました。 タバコとお酒は無縁です。 血管年齢が歳よりも数十年お陰様で若いです。 身体年齢は年相応でしたが、精神薬を飲んでいます。 健康的長生きの秘訣をお詳しい方に教えていただきたいです。 なおコロナワクチンは打ってません。

  • 猫背について

    ついつい楽な姿勢をとってしまうため、気づくと猫背になってしまいます。 もう26歳なので、本格的に気を使わないと健康的にも美容面でもいいことがないなと思い… 最近は座るときも猫背にならないよう、背筋を伸ばして座るようにしています。 また、美脚には正座は厳禁と聞きましたので、なるべく椅子かあぐらをかくようにしました。 今までスポーツ経験もなく、体もすごく硬いです。背筋を伸ばして座っていると、背中の真ん中らへんが痛くなってきます。 筋肉を使ってるな~という感覚はあるんですが。 姿勢改善には何か他に方法はありますか??

このQ&Aのポイント
  • キーボードのTK-FBP100で「カナ/かな/ローマ字」キーが勝手に押され続けている問題が発生しています。
  • この問題は2023年5月ごろから発生しており、Bluetooth接続の有無やドライバーの再インストール、ペアリングの再設定などの試みでも解決しない状況です。
  • キーボードの入力が正常にできなくなってしまうため、この問題の解決方法を知っている方からのアドバイスを求めています。
回答を見る