• ベストアンサー

交渉の代理人は弁護士だけ!?

知人の女性が勤務している会社の上司から 執拗なセクハラを受けています。 私が代理人となって先方と交渉して、まず、 セクハラを止めさせ、これまで受けたセクハラへの 謝罪と慰謝料を請求したいと思っています。 このような場合の交渉の代理人には、弁護士しか なれないのでしょうか? 私は普通のサラリーマンですが、このような 交渉には自信があります。 その辺のところを法的根拠も含めて教えてください。 よろしくお願いします。

noname#12974
noname#12974

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

#1さんの回答通り、あなたが代理人で、報酬を受け取らなければ、法的な問題はありません。 ただし、相手にはあなたを拒否する権利がありますので、相手が納得しなければ、あなたは代理人にはなりません。

noname#12974
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 そうですね、相手にも拒否する権利は あるわけですよね! そのへんを理解した上で進めたいと思います。

その他の回答 (5)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.6

本人に交渉する意思がなければ、問題の解決には程遠いでしょうね。 本人がその上司と話し合いしたくないということであれば、その上司よりも権限のある上司に相談するか、その上司に書面で通達することぐらいでしょうか。

noname#12974
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 参考になりました。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.5

拒否する権利という書き方がまずかったですかね。 法律の条文の問題ではなくて、示談の本質からくるものです。 示談とは双方の和解契約ですから、相手が代理人交渉を拒否すれば示談は成立しません。

noname#12974
質問者

補足

先方が代理人である私を拒否した場合ですが、 女性本人は直接交渉する意思はありません。 まして、費用を払って弁護士に依頼する気も 今のところありません。この場合、交渉その ものができないということでしょうか? また、できない場合の他の手段はないのでしょうか? さらに教えていただきたく、よろしく お願いいたします。

  • bkitamura
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.4

任意代理として有効だと思いますが、代理を拒否する権利なんて相手にあるのでしょうか? 何の(民法?)何条に規定があるのか根拠を示した方がいいと思いますが。 (私が不勉強なのでしょうけど)

  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.3

#1の方の回答の通り、報酬を一切受け取らないで代理交渉するのは法に触れません。 しかし委任状があったとしても相手方が拒否した場合は、交渉は成立しません。 また弁護士の職権が無いので、訴状を代理提出するとか、法廷で代理弁論するとか、職権調査をする権限がありませんので多少のハンディはありそうです。

noname#12974
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 そうですね、相手にも拒否する権利は あるわけですよね! そのへんを理解した上で進めたいと思います。

noname#113260
noname#113260
回答No.1

弁護士法第72条  弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。 とありますから、お礼など一切受け取らず「業」としてやらなければよろしいのでは。

noname#12974
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 72条ですね。よくわかりました。 そのように理解して進めたいと思います。

関連するQ&A

  • 弁護士を代理人として立てた場合の費用について

    弁護士費用(課金システム)等 について教えてください。 トラブルの相手に損害賠償請求書を送りました。(こちらは被害者です) 請求額は「治療費1.5万+慰謝料5万=合計6.5万円」です。 すると、相手が弁護士を代理人に立て、請求には応じないという旨の 内容証明郵便を送ってきました。 そこで質問なのですが、相手はこの件を弁護士に委任する際、いくら位 払っているのでしょうか? こちらは相手に、損賠賠償請求書を送る前に、きちんと謝罪すれば 慰謝料は要らないと話していました。 しかし、相手は謝罪することを頑なに拒否し続けました。 いつまでたっても平行線でしたので、謝罪を諦め、慰謝料を請求しました。 正直、相手も早く終わらせたいだろうから、請求額を支払うと思っていました。 (まさか弁護士費用をかけてまで請求を拒否されるとは・・・考えが甘かったです) しかし、相手の弁護士からきた文書は 裁判になっても構わないというような内容が、 攻撃的な文章で書かれていました。 とりあえず、代理人弁護士に返事を書こうと思うのですが・・・ こちらが文書を出して相手方に説明要求をする度に、相手方は弁護士にお金を 払うのでしょうか?(いくら位?) もうこれ以上弁護士費用を払うのは嫌だから、こちらの説明要求を無視する  ということもあり得るのでしょうか? また、代理人が依頼者に「このままだと結論が出ないから、民事調停や少額訴訟を起させ よう」とアドバイスし、更に攻撃的・挑発的な返信をする ということもあり得るのでしょうか? (民事調停や少額訴訟になったら、相手はいくら弁護士費用を払うのでしょうか?) 相手の「謝罪拒否」で精神的にまいっている上に届いた内容照明郵便・・・ もうこれ以上の精神的ショックは受けたくないのです。 早く終わらせたいので裁判は望んでいません。 誠意ある謝罪と治療費だけでいいのに・・・。

  • 落札者との交渉を弁護士に代理委任できますか?

    弁護士さんが、こう言う依頼を引き受けてくれるものでしょうか? 競売で自宅が売却決定しました。 これからは、落札した人との話し合いになって行く訳ですが、こっちは女一人ですし、正直交渉事でキツイ事を言われたら、自信がありません。 弁護士さんに代理を頼むなんて事は出来るんでしょうか? また可能な場合の報酬はいくらくらい掛かるものでしょう?

  • 弁護士の代理人としての有効期限は?

     以前、とある人(Aさん)とトラブルがありまして、Aさんは弁護士を代理人にして、その弁護士からは内容証明郵便で、Aさんの代理人となります、という内容が届きました。  それで、それから5年経つのですが、5年経った今、その件について、先方と話し合いたいと思っているんですが、これは、その代理人となる宣言をした弁護士に連絡をとっても、それは普通のことなのでしょうか?  そもそも、代理人になると宣言すれば、それはいつまで有効となるものなのでしょうか?代理人の方の意思で降りることもできますよね?だから、5年も経てば、もう関係なくなっているような気がするんです。その辺のことについて、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 相手側弁護士との交渉を拒否できるのかどうか。

    交通事故被害者です。 こちらが保険会社との交渉を断ったところ、弁護士との交渉に切り替えますとの手紙が届きました。 相手側からの謝罪は無く、本人からの直接謝罪を要求していましたが断られました。 弁護士からの交渉待ちですが、納得出来ません。 弁護士交渉を拒否して、本人交渉することは可能ですか? 拒否できる、できないに関わらず根拠法令も教えて頂けると有り難いです。

  • 弁護士が代理人になりたがらない…

    なぜ弁護士は代理人になりたがらないのでしょうか?現在不倫をしていた元妻に慰謝料請求の調停をしています。不貞の証拠としては離婚前に元妻が不貞の状況を詳しく書いた紙や不倫相手の男が調停員の前で不貞の事実を認めています。離婚調停のときにも元妻は不倫の事実を調停員の前で認めています。弁護士は「この事件を引き受けることはできない。裁判は自分一人でもできるから自分でするべき」と言われました。私は思ったことがうまく言えない性格で強く言われると納得できないことでも嫌とは言えなくなってしまう性格です…。だから代理人になってもらえる弁護士をさがしてましたが何人かの弁護士に相談しましたが全て断られました。どうしたら代理人になってもらえるのでしょうか?

  • 示談交渉・調停に弁護士を介入させたばかりに

    話がややこしくなることってありませんか? 示談交渉をやっているのに先方の主張ばかりを聞かされて、示談交渉の概要がつかめません。 しかも自分の代理人であるのに、先方の代理人に自分の話を主張して納得させているかのように説明することだけで疲れてしまいます。 かえって精神的疲労が増します。 弁護士を使ったのが良いのか悪いのか考え込んでいます。 調停も弁護士がこれの争点はとか言って、話し合いではなく裁判でもするかのようなそれ以外は一切関係ない ような話をします。

  • 慰謝料請求の代理人(示談交渉)になれるのは?

    不倫相手に慰謝料を請求しようと思っています。 証拠も有りますが裁判は精神的に辛いことと時間がかかることを考えて示談での解決を望んでいます。 できるだけ相手には会いたくもないので示談交渉の代理人をたてたいと思います。 やはり代理人となれるのは弁護士だけでしょうか? 行政書士や司法書士の先生では無理なのでしょうか? 経験者や詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • この人は、わたしの代理人弁護士だったのでしょうか

    リフォーム業者と請負契約をしましたが、契約をしていないところまでリフォームをされて見積を超える金額を請求されました。価格交渉をしましたが、先方は感情的になったので、これでは当事者同士の話し合いは無理とおもい、調停に踏みきりました。先方に調停の話を告げるとそんなことはやっていられねぇ、外壁を剥がして持っていくといわれ、恐怖を感じて警察に相談しに行きました。 それだけでは不安で、市の無料法律相談で話をしていた弁護士に代理人依頼をして示談交渉、調停までをお願いしました。示談交渉は、早急に解決したいということと、弁護士に法律的な見解から相手と示談交渉をしてほしいとおもいお願いをしました。しかし、残念ながら、この弁護士ははずれでした。依頼してすぐから 若い弁護士でまだ2年目か3年目くらいの弁護士でした。示談交渉も相手の金額的なことや諸々の主張を私の方に述べてくるだけで、示談交渉がどのように行われたのかその概要も説明をされず、しかもこちらの主張として先方にどのようなことを述べ、どう反応したのかの説明もありませんでした。自宅が近くだということでほろ酔い気分で先方が事務所に来て、雑談をしたことも話をされました。これについても私の係争相手と事務所で雑談を交わす。この行為もあまりにオープン過ぎる、舐められている?それとも丸め込まれる?弁護士の技量を見る?そんな感じにみられました。 事実、この相手方というのは、震災がれきの係に本来捨ててはいけないものを毎日缶コーヒー を渡して捨てていた人物です。ある時、女性の係にダメ出しをされて本来の対応をされて怒り狂ったと聞いています。そのような人ですから、勘繰ってしまいます。ミイラ取りがミイラにならなければ良いなと思っていました。 調停が始まると、調停員への説明の中で自宅の戸の立て付けに瑕疵があることを述べてくれたんですが… 先方が理詰めで責められて対応が出来なくなったのでしょう。感情的になり、ついには嘘をつき始め、調停員にも食ってかかる事態になりました。調停員もあきれてしまって、箸にも棒にもかからない人で、調停員が説明をしても駄々っ子のように、今日で調停を終わらせたい、挙句に調停の期日にまで文句を付けました。 調停員の方から話にならないがどうしますか?と言われ、結局、裁判も考えていませんでしたから、 ほぼ相手の主張が通るほどの金額で支払うことになりました。私の中では、早く片付けたいと言う気持ちがありましたから、なぜならそのような人を思い悩むことで毎日を過ごしたくなかったのです。 それで、調停が終了し渋々合意することにしたのですが・・ 代理人が相手方と話し合いを持つために調停室に行ったんですが・・ 部屋から帰ってきて、戸の立て付けの瑕疵の修補についてはどうなったんですか?というと、それは言ってないというありさまです。 つまり、不良品に金を払うことで終了してしまったのです。 弁護士に話をすると、この調停は、請負契約において●●●万円であることの調停だと言うのです。 それでは、私は不良品に対してこれだけの金をしかも、ほぼ相手の主張を認める形で支払わないといけないんですか?というと、一応先方には話してみますけど、また先方がへそを曲げると困るから・・とか、住宅エコポイントの書類についても通常請負業者が書くものを、先方が請負業者欄に記名、押印するから、そちらで勝手に作れと言っていると主張していると言われ、これは請負業者が作る書類だと言うとあなたが作ることが出来るじゃないですか!と、なんか相手の代理人のように振る舞う。 無責任な対応に疑問を持ってしまうんですが… このような仕事の進め方ってどうなんでしょうか? 決して自分に有利なように話が進まなかったから述べているのではありません。 完全な仕事をしたことに対してお金を支払うのに、先方の機嫌を損ねたら面倒だから我慢しろみたいに言われるのは・・どうなのでしょうか?

  • 交通事故 示談交渉 代理人について

    別のQ&Aサイトで質問をみて気になったのですが、相手のいる交通事故で(双方過失あり) 任意保険未加入の人の、示談交渉の代理が出来るのは「弁護士」と「家族(親、兄弟)」だと思 ったのですが、友人、知人でも問題ないのでしょうか? ネットで調べてみると友人、知人が代理で交渉を行うと弁護士法に違反する、とありました。 一方で過失割合について話し合う程度の交渉は可能、ただし示談は出来ない。との回答もあります。 (1)無報酬であれば友人、知人でも示談まで交渉可能(法的に問題ない?)なのでしょうか? ※報酬の有無が確認しようがないので問題がある(違法)ような気がします。 (2)現在は「行政書士」の方も示談交渉の代理が可能になっているのでしょうか?

  • 任意代理人についておしえてください。

    トラブルの交渉について、私では相手とうまく交渉できないため、代理人を立てて相手と交渉してもらいたいと思っています。 そのことを相手側へ伝えると、代理人とは話はしないと拒否されました。代理人は弁護士などの資格はなく、私の信頼する知人です。 委任状をつくり正式に立てた代理人を、相手は拒否できるのでしょうか? 法律に詳しい方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。