• 締切済み

時間と時計

高速で動くと時間はゆっくり進むといいます。 それはまあそうなんだということで理解しますが、 では地球で使ってる時計を宇宙旅行に持って行って高速で動くと、その時計は地球上での動きより遅れるのでしょうか? ゼンマイの緩む速度やクオーツの振動は高速で動くことによる時間のスピードの変化に対応して変化するのでしょうか? 電波時計がもしも宇宙でも地球からの時刻を受信できるとするならば、どうなるのでしょう? ウソかホントか知りませんが、スイスの時計職人が、高速の宇宙ロケットでは時計が遅れると聞いて卒倒したとかいう話がありますが。 光速に近い速度で長年宇宙を旅して地球に帰ってくると浦島太郎になると言いますが、 人間の体も高速度の環境に合わせて老化が遅れるということですか? それでも人間の寿命がもっと伸びないと宇宙の探索は不可能なほど宇宙は広いと言いますが。

みんなの回答

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.9

そうですね。 何がどうわからないのかを教えてくれない人に、初歩の一歩目を教える能力は無いです。二歩目、三歩目なら、教えられるかもしれませんが。 1対1の対面で教えてくれる人を探すしかないと思います。

j3100-pips
質問者

お礼

しつこい人だな。 1を聞けば10が分かる頭のいい人もいるでしょうが、 バカは20も30も聞かなきゃ10が分からないのですよ。 回答がハナから短文過ぎます。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.8

>「その時計から見て高速に動いている人」というのは、時計が人より低速ということですね? どうも、速度を計る絶対的な基準点があると思っていらっしゃるようで、それがすべての根源な気がします。 私>その時計から見て高速に動いている人が、その人の時間で見ると、遅くなります。 「その時計から見て高速に動いている人」から見ると、自分は静止していてその時計は高速で動いています。 速度というのは、物体と観測者の相対的なものです。

j3100-pips
質問者

お礼

あきまへん。チンプンカンプンです。 あなた様に私のような馬鹿を教える能力も興味も無いようですから、 これで終わりましょう。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.7

> 時計が高速で動けばゼンマイが緩むスピードも遅くなるのか?という疑問にストレートに答えていただければいいだけなのですが。 答えたつもりなんですが。。。。。 その時計と一緒に動いている人から見ると、遅くなりません。 その時計から見て高速に動いている人が、その人の時間で見ると、遅くなります。

j3100-pips
質問者

お礼

「その時計から見て高速に動いている人」というのは、時計が人より低速ということですね? 低速だと時間は速く進むというのに、なぜ「その人の時間で見ると遅くなる」のでしょう? 「その人の時間」とは、高速で動いているから遅くなった時間ですよね? 「で見ると」とは高速で動いている人が、自分から見て遅く動いている時計を見るのですよね? 宇宙船から望遠鏡で実家の畑が見えたと日本人飛行士が言ったそうですが、 地球の動きより高速に動いている宇宙船から望遠鏡で地球の時計を見れば、 自分の感覚よりも速く動いているのではないでしょうか? 宇宙から帰ってきて自分の子供の方が年上になっていたという 浦島効果ということからすれば、そうじゃないでしょうか? この浦島効果というのも、昔宇宙では高速なので若いままでいても地球に戻る時の減速で逆に時間が進んで、つまり玉手箱を開けた浦島太郎になるというように聞いたことあるような気もしますが、どうなのでしょう。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.6

> 翻訳書の「・・・・・・・・・ そうなんですね。質問文に何も書いてないので、どこかで「高速で動くと時間はゆっくり進む」という文章だけ見て、その1つの文章だけから想像を膨らましている方かと思っていました。 なので、1文だけ見ず、筋道立てて解説してある本を読めというつもりでアドバイスしました。 そこそこ本を読んでいるのであれば、こういう記述をこう解釈したとか、こういう記述がよく理解できないとかを、最初から質問文に書いておくといいと思います。 入門解説書を読んでわからないことを、ゼロから説明を求めても、本と同じくわからない説明をされるだけだと思いますよ。

j3100-pips
質問者

お礼

いやいや、どうも対話が噛み合っていませんが、 時計が高速で動けばゼンマイが緩むスピードも遅くなるのか?という疑問にストレートに答えていただければいいだけなのですが。 本を読んでいようがいまいが疑問は同じです。 NHKラジオの子供質問と同じです。 翻訳書は分かりやすいものが多いですが、ブルーバックスなどの日本人の書いたものは難しい本が多いです。 朝永振一郎先生の「量子力学的世界像」は古い本ですが、日本人には珍しい分かりやすい本で、私の量子論の理解はこの本に尽きています。 ホーキング博士の本も2冊読みましたが、分かりやすいです。さすが優れた先生は分かりやすく教えてくれると思います。 あなた様もブルーバックスの方でございます。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.5

動いているか動いていないかは相対的なもので、何を基準とするかで変わってきます。地球基準だと宇宙船が動いています。宇宙船基準だと地球が動いています。 なお、「高速で動くと時間はゆっくり進む」という特殊相対性理論は、等速度運動だけを扱います。 ので、宇宙船が地球から出発して地球に戻るのは、対象外です。加速・減速のある加速度運動は一般相対性理論の範疇です。 あとは、下記などを読んでください。 https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9+%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96

j3100-pips
質問者

お礼

翻訳書の「僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない」、ホーキング博士の「ビッグ・クエスチョン」、あと日本人の哲学者ですが「心にとって時間とは何か」を読んでの質問です。 翻訳書の「時間は存在しない」は読めそうだったので図書館で予約を入れています。「なぜ時間は存在しないのか」はのぞけてもいないですが翻訳書だから期待できるかも。 どうも私のようなレベルに腰を下げて話をするのが苦手な方のようで残念です。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.4

>時計が地球上と同じ動作をするのなら、文字盤を一回りするのに高速の中では12時間もしないということで、時計が進むということでは? 文字盤が一回りするのは、その時計の属する時間で12時間かかるに決まっているじゃないですか。そのための時計です。 >電波時計が地球の時刻を受信できたなら、宇宙船では現在の地球時刻というわけで、未来方向の時刻を表示するのでは? 地球は宇宙船から見て、高速で動いているので、宇宙船から地球を見ると時間が遅れているように見えます。 >人間の寿命が延びるわけではないというのは、理解が難しいです。 ??寿命が延びるわけないのは当たり前では?延びるとという想像が理解しがたいです。

j3100-pips
質問者

お礼

あれ?つまり前の回答に対する私の理解が間違っていて、 時計のゼンマイの緩む速度が高速で動いていれば遅くなるということだったのですか? では、高速で移動する宇宙船用の時計なんて開発する必要はないということですね? 地球は宇宙船から見れば高速で動いている! あのお、私は停止して作業している時の宇宙船ではなく、地球の動きよりも高速で飛んでいる宇宙船を想定しているのですが、それは関係ないことでしょうか? 地球に子供を残してきた宇宙飛行士は、宇宙を飛んでいる間に子供がどんどん成長して子供の方が年上になるとも言いますが、 地球の時刻をその宇宙飛行士から見れば、進んでいる未来になるのではないですか? 宇宙から帰ってきた本人にとっては寿命は変わらないのでしょうが、地球にいた人間から見れば、宇宙に行ってきたので寿命が延びたという風に見えるということで間違いないでしょうか? ぜひとも納得いくまで教えていただきたいと思います。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.3

ミューオンの話というのがります。 宇宙線が地球に降り注いでいます。 大気圏に入り、大気とぶつかったら宇宙線はミューオンに変化します。 つまり、ミューオンという物質が光速で大気圏の中に入るということです。 で、ミューオンの寿命は2マイクロ秒。単純計算では600mで寿命は尽きる。 しかし地上でこの物質は観測されている。これはどういうことか? 地上(地球)から見れば寿命が41倍に伸びたことになる。 ミューオンの時間は1/41の速さで動いている。 ミューオンから見たら地球が光速で迫ってきて大気圏が600mに 縮んだことになる。(距離が1/41になる)

j3100-pips
質問者

お礼

ハハア、つまり高速で動いて来た人間は、低速でいた人間から見れば寿命が延びるということなのですね?

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.2

遅れるといってもISSに滞在して何万年で数秒とか言う差です。 こんな精度で測れる時計は原子時計や光格子時計などしか無いです。 これらが実現して実測が可能になり理論が実際に裏付けされる形になったのです。 普通の時計ではこんな差は測れないです。 光速に近いと言ってもまだ人間はそんな速度は出せないのであくまで理論上の話です。

j3100-pips
質問者

お礼

いや、ですから理論上ではどうなんだという話なのですが。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.1

> 人間の体も高速度の環境に合わせて老化が遅れるということですか? 時間の進み方が違うだけで、寿命が延びるわけではないです。 > ゼンマイの緩む速度やクオーツの振動は高速で動くことによる時間のスピードの変化に対応して変化するのでしょうか? これも、その時計の属する時間の通り動きます。時計と一緒に動いている観測者からは止まっている場合と同じに見えます。 > 電波時計がもしも宇宙でも地球からの時刻を受信できるとするならば、どうなるのでしょう? 宇宙船からは地球の時間が遅れて見えますので、過去の時刻に見えるでしょうね。

j3100-pips
質問者

お礼

地球上と同じ動作をするということで安心しました。 あれ? 質問にも時計が遅れると書いたけど、これは高速の中で遅くなる時間に合わせて時計の動きも遅くなるということで、スイスの時計職人でない私でもびっくり仰天したのですが、 時計が地球上と同じ動作をするのなら、文字盤を一回りするのに高速の中では12時間もしないということで、時計が進むということでは? 電波時計が地球の時刻を受信できたなら、宇宙船では現在の地球時刻というわけで、未来方向の時刻を表示するのでは? ここ、よろしければ再びのご教示をお願いしたいです。 人間の寿命が延びるわけではないというのは、理解が難しいです。

関連するQ&A

  • 相対性理論と人間の寿命(時間)

    相対性理論と人間の寿命(時間) 地球上の人間が1名(Aさん)、地球と全く並行して動くロケットに人間が1名(Bさん)、 地球(およびロケット)とは亜光速で離れていく天体に人間(普通の地球人)が1名(Cさん) がいると仮定します。 AさんとBさんは相対速度がゼロなので「互いに静止」しておりそれぞれの時計(時間)の進み方は 同じだと思います。そうすると老化のスピードも同じ(遺伝的、性別的、環境的差異は考えず、また特別な病気や事故死もなかったと仮定します)なのでAさんもBさんも多分85歳から100才くらいで亡くなります。つまり「常識的な寿命であった」ことになります。 ところが地球とは亜光速で離れていく天体にいるCさんから地球とロケットを観察すると、逆に地球とロケットが亜光速でその天体から離れていくことになりますので、Cさんから見ると地球とロケットにいるAさんとBさんの時計(時間)の進み方は極端に遅くなり85才から100才どころではなく 「不老不死」に近づきます。 またCさんの天体とは別にAさんBさんを観察する別の相対速度をもつ天体があればその天体ごとにAさんBさんの寿命は異なることになります。 そうすると「我々の寿命とは何だろう?無数の寿命が重なり合っているのだろうか?あるいはどれが正しいのだろうか? 更にたとえば我々がAさんであるとして、地球を離れられないとしても地球上にあってもうまくCさん からの視点を獲得する技術的方法があれば非常な長寿を手に入れられるのではないか?」 このような妙なこと?ことを思いつきましたが、これは相対性理論を理解出来ていないからだと思いますのでそのあたりをご教示いただけたら大変有難いです。

  • ウラシマ効果を教えてください

    物理学は中学校や高校の頃にやった程度で、ほとんど知識がないのですがウラシマ効果について教えてください。 限りなく光速に近い速度で飛べるロケット(とりあえず光速ロケットと呼びます)があったとして、その光速ロケットで地球の周りをぐるぐる回ってから地球に戻ると、宇宙船では1日しか経っていないのに地球ではすごく時間が進んでいる、という事を知りました。 自分なりに調べて「速く動いてると観測者の位置によっては光の長さが変わってしまう。でも光の速度は一定なので時間が変わってしまう。」という大雑把な内容はなんとなーく理解出来ました。 (とはいっても、なんで光の速度が一定なのかなどという難しい所はさっぱり解っていません) でもここで疑問です。 例えば、光速ロケットが2機あったとします。 この、光速ロケットAとBが宇宙空間でお互い向き合って飛んでた時、Aから見ればBの時間が遅れてるように見えるし、Bから見ればAの時間が遅れてるように見えると思うのです。 ということは、地球の周りを光速ロケットがグルグル回っても地球から見たら光速ロケットの時間が遅く見えるでしょうし、光速ロケットから見たら地球の時間が遅く見えると思うのです。 そうしたら、そもそもお互いが遅く見えるのだから、ウラシマ効果なんて起こらないのではないだろうかと思うのですが、どうして地球の周りを飛んでいる光速ロケットの方が時間が遅れていくのでしょうか?

  • 相対性理論の「時計が遅れる」について

    相対性理論の「時計が遅れる」について 先日、相対性理論の本格的でない簡単な講義を聞きました。 そこで、光速に近いような速く動くものは時間の流れが遅くなる、 例えば時計がそのような速さで動いたら時間が遅れてしまう・・・というような話を聞きました。 しかし、どちらが遅れるかはどうやって決まるのかがわからなくて不思議に思ってます。 地球からみれば高速の宇宙船はすごい速さで動いてるかもしれませんが、 逆に宇宙船から見れば地球や他の星の方がすごい速さで動いてると考えられますし、 だからといって宇宙空間に絶対的な座標がある訳でもないのでこれをどっちが速く動いて 時計が遅くなるのかわからないと思うのですが、どうなのでしょうか??

  • 「双子のパラドックス」について

    「双子のパラドックス」について疑問に思ったので質問させて頂きます。 ・地球から見て光速の90%の速度で等速度運動をする兄の乗った宇宙船から、さらに兄の乗った宇宙船視点で光速の90%まで加速するロケットAを発射した場合 →地球から見ると「兄の乗った宇宙船」は光速の90%に達しており質量が増加している。「兄の乗った宇宙船」を基準としてさらに光速の90%まで加速するロケットAを射出するならロケットAの質量はさらに増加すると思われますが、地球出発前に測定したロケットAの質量は「兄の乗った宇宙船」視点と地球視点で違うものなのでしょうか?

  • 地球外生物は

    お聞きしたいことがあります。生物というのは、本当に地球しかいないのでしょうか。太陽系にはいないことがほぼ確実視されていますが、広い宇宙には必ずいるような気がしてなりません。しかし地球以外の生物の探索はしても無意味のような気がします。というのは、星と星との距離です。この間には、気が遠くなるような空間があり、仮に宇宙人の存在が確認されても、そこまでいくのに、とてつもない時間がかかるからです。光速に近い速度で飛行するロケットができない限り、会いに行くなど不可能のように思えるのですが、いかがお考えでしょうか

  • 光時計の見え方について

    ディスカバリーチャンネルのタイムマシン特集。 この番組の後半で光時計を付けたロケットを2台用意して Aは地球の近くで静止して、Bは亜光速で地球を何周もします。 BからAの光時計を見ればAの方が亜光速で動いて見えるのだからAの光時計は遅れる。ここまでは理解できます。 しかし、光速を超えればやがて光の往復は止まり、逆向きに進むでしょう。と説明がされるのですが、なぜそうなるのかがわかりません。

  • 全国のアインシュタインさん教えて

    よく、ロケットを光速近くで飛ばすと、高速で移動しているロケットの中の時間の進みが遅くなり地球に居る人より歳を取るのが遅くなると言いますが、ロケットを基準(止まっている)と考えたら高速で移動しているのは地球に居る人達ですよね、そうすると今度は地球の時間の進み方が遅くなると言うことですよね。 結局、お互い光速に近い速度で離れていっても時間のずれとかは起こらないんでしょうか?

  • 光速を超えるのは不可能?

    ロケットで光速に近い速度で 地球から宇宙に飛んで帰ってきます。 その間、地球では10年が経過しますが、 特殊相対性理論より、時間の流れが遅くなり、 ロケットの中では5年しか経たなかったとします。 距離を計算するには、 (速さ)×(時間)ですよね。 地球から見てもロケットの中でも飛んだ距離は同じですが、 経過した時間が違います。 つまり、 (地球側から見たロケットの速さ)×(10年)    =(ロケット側から見たロケットの速さ)×(5年) 学校で習った通りに計算すると ロケット側では、光速を超えているような 気がするんですが、 何が間違っているのでしょうか?

  • 高速度運動体における時間の遅れ

    1、仮に光速の80%で1年間宇宙旅行し地球に戻るとたとえば100年たっている、といことが宇宙や物理の一般書には書かれていますが、これは地球を含む全宇宙が100年経過しているということでしょうか。 2、速度に対する時間の遅れはどの程度でしょうか。無限に光速に近づけば無限に時間は遅れるのですか(ついには時間が止まる、即ち運動体の中にいる人間は死なない--外部の観測者から見ると永久に生き続けている)。

  • 相対性理論における仮設について、教えて下さい?

    相対性理論の中で、代表的な双子のパラドックスで、仮に光速に近い速度で、宇宙船が飛行して、地球上に戻って来た時、宇宙船の乗組員と地球上の人達を比べて、歳とり方、肉体の老化は違うでしょうか?(・・?) また、違うとしても、細胞等々の肉体の老化も、時間の遅れと比例して歳の、とり方も遅れるのでしょうか?(・・?) 皆さんの解答をお願いします!(^Q^)/^m(__)m