• 締切済み

心理学部か経営学部か…

進路に迷っている高校2年生です。 もともと初めは就職に有利だと言われている経営学部に進学しようと思っていました。私自身数学に苦手意識をもっていないのでいいかなと思っていろいろな大学を調べてみたりしていました。ですが友達に相談したところ、経営なら大学じゃなくても自分で学べるし、知り合いに経済学経営学行ったけど他の学部選べばよかったって言う人多いと言われました。その言葉を聞いて、私が経営学部いいかなあと思った一番の理由が就職に有利(ビジネス的なことを学ぶので)だからだったので考え直したほうがいいのかな…と悩んでいます。 そんなときに心理学部にも興味がでてきて、学んでみたいと感じるようにもなってきました。ですが私は心理学専門職(心理カウンセラーや臨床心理士など)になりたいとは思ってなくて、一般就職を考えています。そうなったときに大学で学んだことを働いてく上であまり役立たないのかなと感じました。また、あまりネットの情報を鵜呑みにするのは良くないと思っているのですが、心理学はやっても意味ないとか、病むとか、やめたほうがいいとか否定的なものばかり目についてしまって心理学部に進学して本当にいいのか…と思ってしまいます。 ビジネス的なことを学んで就職などに役立てられる経営学部に行くか、就職などには役立たないが少し興味のある心理学部に進むか最近とても悩んでます…学部選びで後悔したくないなあと思っているので、皆さんの知っていることなどを教えてください。お願いします。

みんなの回答

回答No.5

人類が石器時代を過ごした200万年の間、狩りで亡くなった 友の死を悲しみ、時に部落を襲う自然の猛威に畏怖の念を抱い てきた人の「心」は、今日とほとんど変わりません。 また、部落を率いるリーダーは、如何に仲間の気持ちを一つに して、敵に備え、狩りでの成功をもたらすかに、日々腐心して きました。これは、組織を束ねるマネジメント(経営)です。 人間の心の変化のダイナミズムも、集団を、目的を持った組織 に変え、組織目的をいかに達成させるかを考え工夫するマネジ メントも、200万年前から存在してきました。 この人の心のダイナミズムを研究するのが「心理学」であり、 組織目的を如何に効果的に達成させるかを研究してきたのが「 経営学」です。いずれも重要な学問分野であることに変わりは ありません。 そして、この50年ほどの間に、心理学の研究成果が多く、経営 学に応用されるようになってきました。経営学は心理学の手法や アイデアを使って進化しています。 消費者がなぜ商品やサービスを購入するのかを問う消費者行動論 という学問分野で、使われている手法は心理学であり統計学です。 今日、経営学を学ぶには、心理学の知識が必須です。 心理学部で心理学プロパーで学びつつ、同じ大学に経営学部があ れば、学部を横断して、経営学の授業を2年生ぐらいから履修する と、経営学の理解がとても深まります。 また逆に、経営学部に進学した場合は、経営学プロバーで学ぶ中で 理解が困難な概念がたくさん出てくると思いますが、同じ大学の中 で心理学部があれば、心理学の授業を同時履修していくと、経営学 の概念が、腑に落ちるぐらい、理解が深まると思います。 従って、心理学部と経営学部を両方持つ大学への進学をお勧めします。 なお、以下に学科選択で参考になるページへのリンクをあげておきま すので、参照ください。 学科選択には、いろいろな方法がありますが、18歳の段階での人生 経験値で、将来を決する学科を決めきるには、リスクがあります。この 複雑な現代を、リンク先の方法のように、鳥瞰して、何をコアで学ぶべ きかを考えてみるのも有効な手だと思います。 ご参考になれば。

参考URL:
http://www.hennyu.net/hennyu9.html
回答No.4

もしあなたが、親がお金持ちで就職をしなくてもいい、あるいは 働かなくてもいいなら、好きな勉強である心理学を専攻したらどうですか? しかし、働いてお金を稼ぐ必要があるなら、 お金を稼げる勉強をしたほうがいいと思いますね。 もし後者であるなら、あるいはこういう言い方もできます。 あなたのご両親が大学授業料を支払うのはなんのためか? より良い生活を将来してほしいからですよね? つまり大学授業料と生活費4年間で800万円とか1000万円とかを 「投資」して、将来それに見合う収入を稼げるような仕事をしてほしい、 つまりより「リターン」(見返り)のある仕事をしてほしいということだと 思います。 自分の好きな勉強を、ただ自分がその勉強が好きだからという理由で 選ぶのは、その1000万円を「娯楽」に使っていることです。 もちろん、お金持ちなら問題ないですね。 私はお金が稼げるということで、大学はコンピュータサイエンスを選ぶました。 妻も、電子工学科を選びましたね。単に就職が有利という理由でした。 もう20年以上前の話ですが。 もちろん、ふたりともその専攻科目をいかして就職し、それを いかした職業につきました。 今でも私は技術系の仕事をしています(管理職ではありますが)。

noname#242102
noname#242102
回答No.3

あなたが経営学部を選んだ場合、大学で学ぶことが直接的に何か将来の仕事に役立つという場面は少ないと思われますが、ビジネスマンとしての素養を身に着けるには良い4年間になるのではないでしょうか。経済というものとの接点を多く持つことは重要だと思いますよ。 心理学に関する知識はまったく持ち合わせていないで、あいまいなことしか発言できませんが、将来の役に立たないと言い切ることはないと思います。あなたが人間の心理について学び、人間関係のエキスパートととなったとしたらどうでしょうか。対人関係を上手に行える人間、そういう人材を社会や企業は求めるものです。そもそも、就活などの時に、一風変わった面白い話ができたりするかもしれません。

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (409/2496)
回答No.2

経営が有利なのは四半世紀前でしょう。心理学も同じです。 どちらに興味があるかだけです 有効なのは、資格が取れる学部です。 1番潰しが効くのは法学部です。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.1

会ったこともない人に対して 将来のアドバイスをするのは気が引けます。 こういうときこそ、学校の進路指導担当を使いましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう