• ベストアンサー

NECのPCのハードディスク(windows10)

OKWave_77777の回答

回答No.4

録画して保存してたら2TBなんてあっという間になくなるでしょうからどんどんデータを消せばいいだけです

関連するQ&A

  • ハードディスクを増設したら、起動が遅くなり

    パソコンはacerでcpuは core i5 メモリーは4GB OSは7です。 500GBのハードディスクでは足りなくなりそうなので、1TBの内臓ハードディスクを購入し、 取り付けをおこない (K)ドライブとして、認識をさせて、早速 動画や写真など、200GBほどの データーを移したまでは良かったんですが、起動時間が3倍にもなり、快適さを失いました。 そんなに遅くなるものでしょうか? 何か大きな間違いをしたのでしょうか? だれか、増設について教えてください。

  • パソコンに関してですが・・・・

    OS用(windows10)に新品SSD(120GB)をデータ&TV録画用にHDD-2TBをマウントする、ってどのような意味合いになりますか? お詳しい方、具体的に教えてください!

  • ドスパラにて下記のPCを購入しようと思って

    ドスパラでゲーム高性能PCを買おうと思い自分なりに組んでみたのですが下スペック OS windows7 ultimate (32bit) CPU インテルcore i7 870 グラボ(ビデオ)ATI Redeon HD5870 1GB メモリ8ギガ ハードディスク/SSD (SSD)インテル80GB パーテイション2分割 C:ドライブ200GB+Dドライブ残り容量 HD.1 2TB 電源  オウルテックEVEREST85PLUS720 (720w) なのですが主にやることはスカイプしながらのオンラインゲーム・MADの作成 アニメ鑑賞  とりあえずその他もろもろでこのPC20万なんですが  ここはそんなにいらなくない?とか ここはこれのがいいよなどあったらお願いします 

  • PC購入のアドバイスを下さい

    PC購入のアドバイスを下さい パソコンの買い替えにあたり、 2種類のスペックで、どちらを購入しようか迷っております。 パソコンには詳しくないので、アドバイスをお願いします。 NEC VALUESTAR Nシリーズ (省スペースで、キーボード・マウスがワイヤレス、 を条件にするとこのシリーズになりました) (1) CPU: インテル Core i5-430M プロセッサー (2.26GHz) メモリ: 4GB (2GB×2) デュアルチャネル対応 ハードディスク: 約500GB (高速7200回転/分) TV機能: なし ワイヤレスLAN: なし (2) CPU: インテル Core i3-330M プロセッサー (2.13GHz) メモリ 4GB (2GB×2) デュアルチャネル対応 ハードディスク: 約1TB (5400回転/分) TV機能: 地上デジタル放送対応 ワイヤレスLAN: 高速11n対応ワイヤレスLAN (IEEE802.11a/b/g/n準拠) パソコンの使用はメールとネット(YouTubeなど見たりします)がメインで、 他に、ワード・エクセルなどの文書作成や、 たまに、デジカメ写真を見たり、CDの音楽を聞いたり、DVDで映画を見たり… という程度で、ゲームや画像編集などはしません。 PCでテレビを見ることもないだろうと思います。 今のPCは、ルーターとケーブルでつないでいて、PCの台数を増やすことも、 他の部屋で使うこともないので、LANもなくてもいいと思っています。 (1)は直販モデルでカスタマイズできます。 CPUは、Core i3 でも充分だと思いますが、 i5 との差額が千円程なので、i5を選びました。 ハードディスクは、テレビを録画したりすることもないので、 容量は500GBで十分だと思いますし、早さの方を優先したいと思いました。 (2)はお買得モデルでカスタマイズ出来ませんが、 価格は(1)より6千円ほど安いです。 ハードディスクは、1TBも必要ないと思いますし、 (1)のハードディスクより回転数が低い(=遅い?)のが気になります。 私のような用途では、早さの差もそんなに実感出来ないのかもしれませんが。 素人で分からないんだし、どっちでもいいんじゃないの? と思われるでしょうが、少しでも、安くていい物を長く使いたい と思っているので、そこをこらえて、アドバイス頂けると助かります(笑)。 皆さんなら、どちらを選びますか?それはどうしてですか? また、他に考慮すべきポイントなどありますか? よろしくお願いします。

  • PCがひどくカクつく。重い。

    PCでネットサーフィンやゲームをしているととてもカクつく時があります ゲームの時が一番ひどく、BFVをやっているのですが最低設定なのにカクつくというか時々止まってしまいプレイ不可能になります。 こういったことに疎いため、詳しく教えていただけると有り難いです 以下がPCのスペックです CPU Core i7-8700 GPU GeForce GTX1070Ti メモリ DDR4-2666 8GB SSD 720GB HDD 2TB 電源 500W BRONZE

  • NECの夏モデルPCで迷っています

    こんにちは。 自分はそろそろPCを変えようかなって思っているところで NECのLavieシリーズにしようかと考えていてGタイプLにしようか GタイプMにしようかで迷っています。 GタイプLで気にいったのがcore-i7 3610QMが選べてSSD約32GBとHDDのハイブリッド構成(インテルスマートレスポンステクンロジー)が選べる点。 GタイプMの気に入った点はSSD約128GBとHDDのハイブリッド構成が選べる点ですがCPUは第二世代のcore-i7 2637Mです。 皆様ならどっちを選びますか?? ちなみに第二世代のCPUと第三世代のCPUは違いってあるものなのですか??

  • フロンティアPCでこんな仕様なら快適でしょうか?

    FRNP515F/D NPシリーズ Core i5搭載モデル OS Windows(R) 7 Home Premium 64bit版 [正規版] Service Pack 1 (SP1) CPU インテル(R) Core(TM) i5-2450M プロセッサー (2.50GHz / 3MB) ノート本体 NPP120 15.6型 (1366x768) HM65チップセット メモリ 8GB [DDR3-SODIMM 4GB PC3-10600 ×2] ハードディスク/SSD 1TB Serial ATA

  • SSDとハードディスクの速さの比較

    トランセンド TS512GESD400K [外付けポータブルSSD ESD400シリーズ USB3.0 512GB] 重さ56g、手のひらサイズの大きさでも超高速、大容量 は超高速のSSDという事ですが、USB3の1TB位のポータブルハードディスクとどちらが早いのでしょうか? 高速と言われるSDカードを買いましたが、大きなファイルを書き込む場合、ハードディスク程早くありません。  ご存知の方、教えてください。

  • タブ100開き作業 3台PC選択中どれがいいですか

    i5-8250U 4コア8スレッドSSD+HDD i5 7200U SSD どちらが速いPC?。 タブを100近く開いて長時間(8時間 二回とか)作業します ↓で3つのノートPCの中で速いパソコン 自分に向いてるパソコンは何だと思いますか?。 やはり 1番上の HP Pavilion 15-cc100でしょうか? もし8GBでダメだったら、パソコン専門店かアマゾンで メモリ増設します。 ゲームはしませんが ゲームもできる感じですが・・・ サポートも良さそうですし。 インテル Core i5-8250U プロセッサー (1.60GHz-3.40/6)   128SSD+1TB HDD 128 SSDがメインで データをHDDに保存するタイプでしょうか?。 しかも長時間作業用に向いてるようで 普段は1.6GHzがバーストモードで倍になるとか。 1番下のレノボは SSD 256GBですが Core i5 7200Uです。 2.50 GHz ターボ・ブースト利用時の最大周波数 3.10 GHz 。 __________________________ [価格.com - HP Pavilion 15-cc100 価格.com限定 メモリ8GB&128SSD+1TB HDD搭載モデル スペック・仕様] (http://kakaku.com/item/J0000026286/spec/#tab) [HP Pavilion 15 製品詳細 - ノートパソコン | 日本HP] (http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_15_cc000/) [HP Pavilion 15-cc100 シリーズ - pav_15_cc100_d.pdf] (http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/pav_15_cc100_d.pdf) 液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i5 8250U(Kaby Lake Refresh)/1.6GHz/4コア CPUスコア:7642 ストレージ容量:HDD:1TB/SSD:128GB メモリ容量:8GB OS:Windows 10 Home 64bit 第 8 世代 インテル® UHD グラフィックス 620 1.15 GHz N/A 4096x2160 @ 60Hz 配送料こみ ¥82,080 __________________________ [価格.com - Lenovo ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定モデル スペック・仕様] (http://kakaku.com/item/J0000025586/spec/#tab) 液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i5 8250U(Kaby Lake Refresh)/1.6GHz/4コア CPUスコア:7642 ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB OS:Windows 10 Home 64bit ¥69,120 _____________________ [価格.com - Lenovo ideapad 520 フルHD液晶・Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 80YL00N4JP スペック・仕様] (http://kakaku.com/item/K0000990579/spec/#tab) 液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i5 7200U(Kaby Lake)/2.5GHz/2コア CPUスコア:4664 ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB OS:Windows 10 Home 64bit ¥74,531(税込) ___________________________ Core i5-8250U 4コア8スレッド [Core i5-8250U(第8世代インテルCPU)のベンチマーク - the比較] (http://thehikaku.net/pc/other/corei5-8250u.html) 「U」と付いている点に注目して下さい。 これは軽量ノートパソコン(ウルトラブック) 用の CPU であることを表わしています。 ノートパソコン用の CPU は発熱や消費電力を抑えているため、 普通のパソコン用 CPU より性能が低めです。 [3Dグラフィックのゲームをやるためのパソコンの購入アドバイス ~初心者でも後悔しないために~](http://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm)

  • 新しく買おうと思っているPCについて

    購入を検討しているデスクトップパソコンについて質問です。 新しくsteamで買ったゲームをしようと思ったのですが、今のパソコンのスペックでは、 到底プレイできません。 なので新しいパソコンを買おうと検討しました。 それで、どうせなら長く使えるパソコンにしたいと思い、ドスパラで2種類のパソコンの どちらかを買いたいと思いました。↓ ・GALLERIA XG 価格:164,980円 CPU:インテル Core i7-3770K グラフィックボード:GeForce GTX680 2GB メモリ:16GB(4GB x 4) ハードディスク:2TB HDD マザーボード:インテル Z77 Express チップセット ATXマザーボード ・GALLERIA XG-e 価格:229,980円 CPU:インテル Core i7-3930K グラフィックボード:GeForce GTX680 2GB メモリ:32GB(4GB x 8) ハードディスク:2TB HDD マザーボード:インテル X79 Express チップセット ATXマザーボード どちらもSSD搭載可能なので一応購入後に搭載を考えています。 今の予算は大体18万円です。 なので、下のGALLERIA XG-eに決まった場合は予算が貯まるまで待ちます。 コストパフォーマンス的に考えてどちらのパソコンを買うべきなのでしょうか。 また、オススメのパソコンなども教えていただけると幸いです。