• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows10 新しいPCなのに頻繁にフリーズ)

Windows10 新しいPCなのに頻繁にフリーズ

potanxの回答

  • ベストアンサー
  • potanx
  • ベストアンサー率54% (415/766)
回答No.4

スペック的に悪くはないのにおかしいですね。以下を確認してみてください。 1)Windows Updateがすべて適用されているかどうか? (windows10ではUpdate中は既定の設定ではネット接続の帯域やCPUを使い切ってしまうので環境によっては動作に問題がでる。そこで電源を切るとやり直しになるの悪循環?) 2)自動メンテナンスの設定でタスクの実行時刻の設定項目でスリープ解除にチェック入れシャットダウンでなくスリープで終了し数日、様子を見る。これにより自動メンテナンスが行われる。または一時的にスリープや休止にならない様設定し電源を入れたまま長時間、放置。 ※Windows10はSSDに対しては自動でデフラグ等は行いません。代わりに「トリム」を実行しSSDの動作を最適化します。IntelのSSDではトリムは週刊ごとに行う様に推奨しています。 3)内部温度の状態はどうでしょうか? まさか本当にラップトップ(膝の上)で使っていないとは思いますが柔らかいものの上に置くと排熱に問題が生じてフリーズする場合があります。吸気、排気が充分かどうかも確認してみてください。 ラップトップPC(日本ではノートPCと呼称するのが一般的?)の場合、アイドル状態が短く、自動メンテナンスができないケースが多いかもしれません。 Windows10リリース初期のころ、インストール直後と2~3日、電源ONのまま放置後では動作が全く異なると体感したことがあります。 質問者様のケースがこれに当てはまるかどうかわかりませんが参考になれば幸いです。 フリーズ⇒強制電源OFFを繰り返しているとメンテナンスをやり直すことになるのでシステムの最適化が終わらずに不具合状態が長引いてしまうのかもしれません。 これでも解決しないなら保証が切れる前にメーカーのサポートを受けた方が良いかもしれません。 >7のほうが使い勝手はよかったな・・ 正常なWindows10でしたら安定性も使い勝手も良いはずですよ。Windows7は多機能、かつカスタマイズ性が良かったためにセキュリテイ的には問題が多いOSでした。

stucco
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 1。セキュリティソフトや富士通のアプリから更新があると知らせてくるのと、 ネットで更新情報を先に見たりするときに更新はしていますので最新だと思います。 2。毎朝電源を入れて、夜は電源を切る使い方です(日中使わないときはスリープ)が 今日から数日間はスリープのままにしてみます。 3。ラップの上に置いての利用はありません(笑)。可動式の机の上に置いていますし、 PCのまわりに吸排気を邪魔するようなものはありません。 細かいご指導、感謝いたします。もしいただいたアドバイスをやってみても 不具合が続くようでしたら、メーカーに相談してみます。

関連するQ&A

  • PCが使用していない時にフリーズする

    DELL Latitude v740 Windows XP Proを使用しておりますが、PCの操作をしていない状態が続くとHDDのアクセスランプが点灯した状態でフリーズします。 「CTRL」+「ALT」+「delete」での強制終了が出来ません。 仕方なく、電源ボタンの長押しでシャットダウンしています。 時間がどれくらい経つとフリーズするのか予測がつかない状態です。 DELLのシステムソフトウェアCDを使用してのHDD検査を行いましたが問題ありませんでした。 他にどのような原因考えられますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • windowsを終了しています・・でフリーズ

    お願いします。 OSはwindows95 PC終了時、windowsを終了していますのメッセージでフリーズしてしまい電源が切れません。。  ところがsafeモードだとキチンと終了出来ます。。。原因はなんでしょうか? 以下試した事です ・Ctrl+Alt+Deleteキーでexploreとsystrayだけ残して 他全ては終了してみる ・NICドライバの入れ直し ・終了サウンドの解除 以前はキチンと終了出来ていたのですがいつのまにやら出来なくなってしまいました。。特にソフトを入れたって事も無いと思うのですが。  アドバイスお願いします。m(__)m 不明点、説明不足有りましたら直ぐに補足いたします。

  • 起動時に個人用設定というウインドウが出てフリーズします

    ノートPC(OS:Win98)がPC起動時、パスワードを入力した後に個人用設定というウインドウが出てフリーズします。 詳しくは、「次の個人用設定を設定します Windowsセットアップーネットワークサーバー」と書いてあります [Ctrl][Alt][Delete]で再起動、シャットダウンする事はできます また、セーフモードでも起動する事が出来ます どうしたらノーマルモードで起動する事が出来るのでしょうか?

  • Windows10のフリーズ

    富士通のFMVNP6HEを使っております(Windows10)。最近、マウスポインタは自由に動くものの、フォルダやワードファイルなどのウィンドーをクリックしても開かなくなり、フリーズした状態になっております。再起動をしようとしても、スタートの所もクリックしても開きません。それでも、Ctrl―Alt―Deleteなど駆使して再起動しても、状況は同じです。特に、今回の現象前にインストールなど一切しておらず、ネットにも繋いでおりませんでした。何が原因と考えられるでしょうか?

  • シャットダウン時にフリーズしてしまいます。

    ネットを使っていて、シャットダウンをしようとすると、スタートボタンを押せず、Ctrl+Alt+Deleteもダメで、そのままフリーズしてしまいます。80%ぐらいの確率で起き、ほとんど強制終了...どうしたら良いでしょうか?

  • PCがフリーズ

    CoreTempというソフトとSpeedFanというソフトを起動した途端フリーズしてしまいました…、Ctrl+Alt+Deleteなども試しましたがピクりともしません。 HDDのアクセスランプは光っていないようですので、このまま強制終了してもかまわないのでしょうか?又、この状況で強制終了した場合HDDにはダメージがあるのでしょうか?

  • PCのフリーズについて

    PCのフリーズについて教えてほしいのです。 弊質問者のPC(型番NEC製バリュースターPC-VC800J/5、OSミレニアム)は、年賀状ソフト「筆まめ12」を使い終えた直後、ならびに、デジカメをインターフェースケーブルにてUSBポートとカメラのデジタル端子を繋いて画像をPCへ送り終えた直後に毎度フリーズします。 Ctrl・Alt・Deleteを押してもフリーズのままなので、仕方なく電源を落としています。 このような状況に陥るのは、OSがミレニアムだからなのでしょうか? 弊質問者が持つもう1台のPC(OS・XP)では、フリーズしないんです。

  • windows8 のフリーズ

    windows8でフリーズした場合、(ctrl+Alt+Delete)がきかないのですが、何か方法があれば教えてください。 現状は電源の長押しで強制終了させてる状況なので困っています。

  • 「windowsを終了しています」の画面でフリーズ

    ノートパソコンでデータをDVD-RAMに書き込もうとしたらフリーズしました。右上の×をクリックしたらこのプログラムは応答していませんとか表示され、すぐに終了を選択しました。 ここまでのような事は今までにも何度かあったのですが、今回はデスクトップの画面に戻ったらショートカットとかすべてなくなっていて、何も操作できない状態になっていました。 しかたなく Ctrl+Alt+Delete からシャットダウン→再起動を選んだら、「windowsを終了しています」の画面でフリーズしてしまいました。電源ボタンも含めてどのボタンも効きません。 カナの入力変換とマウスでカーソルが操作出来るだけの状態でもう30分程経過しています。 電源ボタンも効かないので今はコンセントを抜いて、バッテリー切れを待っているのですが・・・。 困っています。助けてください。 詳しい方、経験者の方よろしくお願いします。

  • windows7 がシャットダウンできない

    windows7 がシャットダウンできません。 具体的にはシャットダウンボタンをクリックしてもなにも反応しないです。 また、Ctrl+Alt+Delete を押しても反応なしです。