• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頭が良さそうに見える人について)

頭が良さそうに見える人とは?

このQ&Aのポイント
  • 頭が良さそうに見える人とは、その人から頭の良さそうな雰囲気が発せられている人のことを指します。実際の頭の良さとは別であり、見た目や態度、話し方などが影響しています。
  • 皆様が頭が良さそうだと思った人は、特に以下のような特徴を持っている人たちです。ただし、それが本当に頭が良いかどうかは別の話です。
  • 頭が良さそうに見える人の雰囲気としては、まとめると以下のような要素があります。しかし、これらの要素が全て揃っている必要はありませんし、見た目や雰囲気だけでは判断できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • clergy55
  • ベストアンサー率31% (119/380)
回答No.11

>皆様が頭が良さそうだと思った人はどんな方でしたか?どのような雰囲気で頭が良さそうに見えますか? 頭が良い、の定義にもよりますが初対面で会話をしていない段階では目元がはっきりしている人は頭がよさそうな印象を受けることが多かったです。また口元がだらしない人、例えば常に半開きになっている、あるいは姿勢の悪い人は(この言い方は傲慢ですが)そうは見えませんでした。 また、同じような人でもどのような場所で出会うかでの印象が違いました。完全に先入観ですが、例えば高度な知識(例えば大学など)を教えるような現場で働いている人で目元がはっきりしない人に出会っても多分頭が良いんだろうな、と勝手に判断していたように思います。 会話などするようになってからは(これも実際は別として)ゆっくり落ち着いて話す人は頭が良いという印象を受けやすかったと思います。 >また、その方は本当に頭が良かったですか? 自分の洞察力や判断力の至らなさに情けなくなることが多々ありました。

Tukiko226
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他人の印象ってほとんど無意識的に受け取っていることばかりですよね。 私も先入観とか固定観念で判断していることがよくあります。 やっぱり頭が良さそう見える人に共通した何かしらの雰囲気があるのだな、と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

頭の回転が速い人。物事をすぐ理解する人。自分の考えで何でもできる人。実行力がある人。周りの雰囲気や上の人の顔色を窺わない人。

Tukiko226
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.3

私もよく言われました。ただのおべんちゃらです。 見た目ヘラヘラしてない、ウェーヮイとか言わない騒がない大人しい。 大人しくて姿勢が良くて穏やかだとそんな風に大人からおべんちゃらをいわれます。

Tukiko226
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もお世辞でそのように言わているのだと思うのですが、お世辞でも「頭が良い」という言葉を選んだ理由が知りたいと思っています。 他の部分を褒めずに「頭が良い」というところを言ってくるということは、自分のどこかにそういう部分があるのだとは思えないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.2

すぐに相手の感情を読み取る 逆に、相手の感情をすぐに飲み込まず、冷静でいられる これを自然と使い分けている様子が、そのように見えていると思います 無意識下だとは思います

Tukiko226
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 無意識でそのように出来るのなら、確かに頭が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1)皆様が頭が良さそうだと思った人はどんな方でしたか?(また、その方は本当に頭が良かったですか?) A,話が端的で分かりやすい、本当に良かった、 (2)どのような雰囲気で頭が良さそうに見えますか? A、格好(ユニクロでも何でもかっこ良い)、目が死んでない

Tukiko226
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 目が死んでいない人が頭が良さそうに見えるというのは面白いご指摘だと思いました。 私は逆に目が死んでいるというか目の奥に影があるような人が頭が良さそうに見えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「頭がいい」と言われるのが嫌…

    中3女子です。 私は、学校で成績がトップの方だからかよく「頭がいい」と言われます。 正直に言うと自分自身そうは思ってないし、嫌味に聞こえるので、「頭がいい」と言われるのが嫌です。 だから、とりあえずいつも「いや、そんなことないよ~」と答えています。 このほかにいい答え方はありませんか? また、他人に対して「頭がいい」と言う人の心理について教えてください。

  • 頭の悪い人に頭が悪いと認識させる方法

    頭の悪い人に自分は頭が悪いと認識させる方法を教えてください。 普通人間は、人によりレベルは異なれど、自分は頭が悪いと幾度か 思ったり、思い知らされたりする物だと思うのですがいかがでしょうか? 僕の身近に一人、そう認識して欲しい人がいるのですが、なかなか 気づいてくれません。一緒に謎解きをして圧倒的差をつけてもダメ、 計算の速さで差をつけてもダメ、いつも何かと言い訳をしたり、知ったか ぶったり、実は知ってたよというような振る舞いだったり…。 ちなみに知ったかぶった時にじゃあ答えてよと追い込んでも、「ん?何を?」 「どの部分を?」というような返しで大きなヒントを得るまで答えません。 結果は小学生から見てもかなり明白です。 彼の根拠は、高校の成績が3年間オール5だったというところだと思うのですが、 彼の出身校は名前が漢字で書ければ受かるような学校です。 現に偏差値40程度の大学を2回落ちてます。 自分の頭脳を認識させたい理由というのは、別に僕の方が上と認めさせたい とか、彼を落胆させたいとかという事ではありません。 「自分は少なくとも一般人よりは頭がいい」と思っていて何も努力しないところを 直してほしいだけなんです。 常にアンテナを張って問を持ち、考え、試行錯誤して欲しいだけです。 現状は彼の周りの人間がそうなのでその情報を聞いて自分も同じだと思って いるような状態です。※陰湿につけ放すのは人として違うと思ってやっていません。 当初はそういう認識だから煽てれば調子に乗って伸びるだろうと思ってましたが、 煽てればいやいや自分はそこまででは無いですよと謙遜し、何も変わりません。 あっ!すみません。関係性は同僚で、僕が彼より2つ年下で彼の上司です。 減給の権限などもありますが、そういう事はしたくないし、今それをしたところで なぜ減給されたのかを正確に認識してくれるとは思えません。 無駄に生産性を落とす結果になるのは明白です。 1万円減給したら5万円分くらい生産性が落ち、結果4万損をするような。。 どうしても立場が上の人間というのは、下に対して鞭を振らねばなりませんか? 話し合いなんてもう何回してきた事か…。助けてください。

  • 優秀で頭のいい人 心理学的な観点から

    高等学校や四年制大学で優秀な成績を おさめられる人たちについてです。 どのような性格人格の持ち主が 適しているものでしょうか。 潜在的な記憶力や発想力のよさ とは別に性格や人間性によるところも 大きいと思っています。 ご意見よろしくお願いします。

  • 頭が良いことに価値はあるのか?

    昭和の本で「この人、頭良さそうだな」と感じる学者や著者でも亡くなって今は存在しません。 ある人物が昔は成績優秀で頭が良くても年齢的に60代 70代 80代となれば、どうしても若い人の頭には勝てないと思います。 東大首席、医師試験1位、司法試験1位などの人も当然いますが、いくら頭が良くても極論、死んだら終わりじゃないかと思ってしまいます。 時代だから仕方ないとはいえ戦前や戦中の頭の良い人は軍人として生きて、まあ他人の人生だからどうこう言っても意味はないですが、「頭の良い軍人の価値とは?」と思ったりもします。 例えば英語ペラペラでも一般常識もないようなレベル、例えば法律には詳しいがそれに特化したようなパターン、例えば歴史の知識だけは誰にも負けない人、例えば数学や理科は得意だが人と会話すらできないレベルのコミュ障みたいな人もいると思います。 学生時代成績優秀だった人は早熟型だったパターン、あるいは暗記が得意で学校の成績では優秀な人間に見えただけの人もいると思います。 (そう思う理由としては例えば医者や公務員でもアホな行動をして逮捕される人もいるので) 世の中を良い方向に変えたり、多くの人を助ける頭の良さなら意味ありますが、9割以上の人間はぶっちゃけ単なる自己満足の世界ですよね?

  • 頭は良いが学校の成績はよくない

    よく「頭の良さと成績は関係ないですよ」なんて言う人がいて 頭が良いなら学校の成績も満点とればいいと思うのですが 頭が良いのに学校の成績は悪いってどういう状態ですか?

  • 頭の良い人と良くない人

    学問(数学や国語など学校の授業の科目)においてなのですが、良い成績が取れる人と取れない人の違いっていったいなんでしょうか?たとえば、普段はばっちりわかっていてもいざ、テストになると緊張してしまい少しのミスで普段の力を発揮できなかったりとか。 そういうのって性格とかも関係あるような気がするのですが・・・やはり、頭の良い人は精神面もしっかりしているのでしょうか?動じない力があるというか・・・ 集中力でしょうか?私は情けないほど集中力がありません。なんだか変な質問かも知れませんが、どなたかアドバイスしていただけませんか?勉強ができる以外に必要不可欠なものとでも言えばいいのでしょうか?そういうものっていったいなんでしょうか・・・?

  • 頭がいいと、どうして分るの

    あの人は頭がいいとか、あの人は利口な人だなどと、いち目置いたりちょっと警戒心を持ったりすることってありませんか。 それとか、仲間との会話の中に「あの人は頭がいいから・・・」なんてわざわざ挟んで仲間から同じ感想を得ようとしたりすることも。 だからといって学校の成績だとか職場での評価などといった具体的に「頭の良さ」を証明できるものを知っているわけでもないし、だいいち、それほど長く深いお付き合いでもない・・・。なのに、ほとんど直感的に「なんとなく」頭がいいと感じてしまう・・・、そんなことありませんか。 そこで質問なんですが、なんとなく頭がいいと感じてしまう、その「なんとなく」っていったい何なんでしょう?。 話し方?、だとしたら話し方のどこでそう感じるのでしょう?。 目や表情?、だとしたらどんな表情なんでしょう?。

  • 頭のいい人の書いた人の本を教えてください

    頭の良い方が書いた本を教えてください。 ギネス級の計算能力を持つ人が書いた本や、円周率暗記世界一、記憶力世界一とか頭脳に特化した人がそのノウハウを紹介した本を知りたいんです。自分でもさがしていますが、作業がなかなか進みません。 大食い世界一とかはまねてもあまり意味はありませんね汗。 今参考にしているのは将棋の羽生名人の本です。テレビでもやっているのでしょうか。そのうち完全にコピーするつもりです。 十年がかりでです。 頭脳に特化した人の書物が紹介されているサイトとかあれば教えてください。友達に言ってもめんどいとかいって手伝ってくれません。 みんな先を行く人の秘密に興味がないのでしょうか?どなたか教えてください。一人では大変ですw

  • 「あいつは頭おかしい」って言う人は

    「あいつは頭おかしい」って言う人は なぜ自分が正しいと言う前提で批判するのでしょうか? 事件にしても、友人、恋人関係の喧嘩にしても 自分のことを一辺も疑わず、他人を批判し自分の言い分を正当化してる人達を見ていると苛立ちを覚えます 常識は正義、法律は正義ってのが一般人によくある「正しい」らしいですが 結局のところあの人達は"それがなぜ正しいか"を理解していない だから頭おかしいと言われ、なにがどうおかしいのか言ってみるよう指摘すると「頭おかしい」の一点張りで気が狂ったように頭おかしいと連呼する あの人達は結局のところオナニーしてるだけなんでしょうか?

  • 頭が良すぎて損したことありますか?

    こんにちは。 うちの子供が中学生になってから、成績が気になり始めました。 私は中学生の頃音楽と美術が5であとはほぼ3という成績だったのですが うちの子は音楽3美術3でその他は4か5レベルなんです。 私と違って「頭がいいのかも」と期待が膨らんでしまいます。 親馬鹿ですね。(夫曰く今だけだろうと。) 私は美術が自分で言うのも何ですがとっても好きだったし得意だった ので、運動会の旗の絵を描いたり、卒業文集の表紙を書いたり とにかく勉強と関係無いことで誰にも気付いてもらいない場所で 活躍したり苦労していました。 今ではとてもいい思い出です。 勉強がかなり出来る人はどうなんでしょう? 例えば学年で常にトップの人とかは損したり苦労することも 少なくて楽そうに見えますが実際はどうですか? 平凡な私は授業中はいつも先生に難しい問題で 当てられたらどうしようかと考えていました。 とにかく友達から「わりと馬鹿なんだ。」って思われないように 必死でした。 長くなってしまいましたが、頭が良すぎたせいで苦労したことや 損したことを教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • テストが終わり、中二の悩みである親の反応が怖いです。
  • 勉強は頑張ったけど計算ミスが多く、30点落としてしまいました。
  • 親は勉強に厳しく、悪い点を取ると罵倒されたり、物が壊されてしまいます。怒られない方法を知りたいです。
回答を見る