• ベストアンサー

DCTって終わったんですか

VWも縮小するみたいですね。これで世界的には トルコンATに回帰すると。一部日本では小型車に CVTは残るんでしょう。あと新興国向けはAMTですね。 それにしてもあれだけ理想のトランスミッション と謳われたDCTはどうして耐久性に難を抱えたんでしょうか。 意外にAMTが後継になりそうですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

DCTは、構造上多段化がしにくいです。 多段化することで燃費向上を目指しているのに、多段化しにくいDCTはデメリットになります。 また、DCTは名前の通りで、クラッチの交換なども通常のクラッチと違いメンテナンスの手間とコストがかかります。

suzuki---
質問者

お礼

ご回答者様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答者からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。                         質問者

関連するQ&A

  • CVTについて

    とあるウェブ上で、「ECVTは耐久性に難があるが、 最近のトルコン式CVTなら大丈夫」という記述を見かけました。 両者の違いや、CVTの仕組みを教えていただけたらうれしいです。 ECVTは電磁クラッチ、トルコン式っていうのは ATのギヤがベルトになったもの?でしょうか。

  • 日本の小型車は今CVT車が多いですね(というかほとんどCVTのみ)。今

    日本の小型車は今CVT車が多いですね(というかほとんどCVTのみ)。今後日本の小型車にVWのDSGのようなトランスミッションが導入される可能性はないのでしょうか。例えば201x年式○ズキスウィ○トDSGなどがでれば面白い、乗ってみたいと思っているのですが。(他社でも可)業界情勢などに詳しい方、可能性などについて教えてください。

  • 多段AT 何速あれば十分?!

    CVTなどの無段階ATは除いて、有段ATの話しです 前進 何速あれば十分だと思いますか!? もちろん、多いに越したことはありませんが、最低何速で満足できると思いますか? 私が乗っている車は、DCTの6段ですが、6段では不満足 住宅街の急な坂道を低速で上る際に、1速だと回転が上がり過ぎて煩いし、2速だと回転が低くなってトルクが足りないので速度を上げなければならない… せめてもう1速 計7速あればいいなと思っています レクサスやボルボに搭載されている、アイシンの8速トルコンATなんかは理想に近いです 有段AT 前進は最低何速欲しいですか?

  • トランスミッションによる価格差を教えてください。

    私は運転歴42年のベテランですが、最近の自動車のトランスミッションが多様化して、それぞれ価格も異なるので、どのタイプのトランスミッションが経済的なのか改めて整理しておきたいとおもっています。自動車販売会社の価格設定に惑わされて安い物を高く買うのは損ですからね、、、。 高価格帯の車で比較するとトランスミッションのコストよりもタイヤや内装などのコスト差が大きくて分かりにくくなりますので、内装やタイヤが最低の軽自動車で比較してみました。 1. スズキ アルト ECO-L  2WD CVT ---862,920円 2. スズキ アルト  2WD 5MT ---831,600円 3. スズキ アルト  2WD 4AT ---831,600円 4. スズキ アルト バン 2WD 5MT ---696,600円 5. スズキ アルト バン 2WD 4AT ---777,600円 6.ダイハツ ミラ バン    2WD 5MT ---740,571円 7.ダイハツ ミラ バン    2WD CVT ---807,429円 2と3を比較すると4ATは5MTと同価格ですが、 4と5を比較すると4ATは5MTよりも81,000円も高価格です。 またメーカーは異なるものの 6と7を比較すると、CVTは5MTよりも67,000円程高価なだけということになります。 最低価格帯の軽自動車よりは多少価格帯が上がりますが、ホンダのフィットではCVTと5MTが同価格、マツダのアクセラでは6ATと6MTが同価格、カローラアクシオではCVTは5MTより60,500円程高価です。 5MTを基準にしてトルコン型AT、またCVT型ATの価格差はどの程度と考えておけばよいでしょうか。 各種トランスミッションの価格にお詳しい方からのアドバイスを頂ければありがたいです。

  • CVTでエンジンブレーキ 耐久性は?

    トヨタ エスティマ2.4アエラス CVT車です。 ちなみにこの車には、7速スポーツシーケンシャルシフトという機能がついています。 ネットでCVTについて見ていると、MT・ATとくらべて耐久性に劣るということを見かけるのですが、実際にはどれほど劣っているのでしょうか?理論上劣っていても、実質問題なければそれでいいのですが、気になります。 坂道を上り下りすることが多く、特に下りで減速する際に、段階的にシフトチェンジ(ダウン)することで徐々にエンジンブレーキをかけています。 例えば、5速から4,3速に入れることはできても、いきなり1速に入れることはできないようになっていますが、これはエンジンなのかトランスミッションなのか、が、壊れない範囲に制御されているのだと思っています。 自分としては、入れられるだけシフトダウンして、エンジンブレーキで最大限減速し、フットブレーキはあまり使いたくありません。前に一度試したときには、エンジンブレーキだけで坂(勾配7~10%程度)を走行できました。 でもあまり急激なシフトチェンジすると車に負担がかかるような気がして、CVTの耐久性が甘いとすれば、それはなおさら気をつけなければいけないのでは?と感じ、エンジンブレーキを最大よりやや甘めにしてフットブレーキも使っています。 繰り返しですが、車が壊れない範囲に抑えられていると思うのですが、 CVT車でも思い切りエンジンブレーキ(制動のための最大限のシフトダウン)をしても問題ないですか?

  • ゴルフ4のGTI(中古)の購入を検討しています。

    タイトルのように、VWゴルフ4のGTI、マニュアルトランスミッション車の購入を考えています。 輸入車は初めてです。 現在はATの軽自動車に乗っていますが、以前はセリカやプリメーラのMTに乗っていた事があり、 またMTに乗ってみたくなっています。 現状で出せる予算が限られておりますし、しかしながら自分の興味のある車をと思っています。 1999年~2000年あたりの年式で、走行距離が5万kmを超えているもので、価格が50万前後にが候補になると思います。 ポロのGTIも魅力を感じていますが、割高感があります。 ゴルフ4の耐久性などから考えて、このあたりの価格車の不安要素を教えてください。 また、実車をチェックする際のポイントなどがありましたら、併せてお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • DCTについて

    MTとATの良いとこ取りをしたものがDCTという理解でいいんでしょうか? あと、日本で普及すると思いますか?

  • HV陣営がダウンサイズ・ターボを追認?

    世界でHVをけん引するリーダーであるトヨタとホンダが相次いで、1.2literダウンサイズ・ターボ、1.5literダウンサイズ・ターボの乗用車やワゴン車を発売しました。 10年前にVWグループがツインチャージャーと称してダウンサイズ・ターボを投入したことを思い出しますね。 日本の燃費測定基準であるJC08は最高速度が81Km/hで都市部のゴー・ストップ状態をシミュレーションしたモデルであるため、エネルギー回生装置をもったHVが良い成績を収め、結果、燃費に関心のある人は高価なHVを購入する傾向があるとおもいます。 一方、ゴルフやパサートなど、小排気量の直噴ターボとCVTよりも伝達効率が高いDCTを装備して、長距離高速走行で圧倒的な燃費効率をたたき出すVW(それにプジョーやBMW、メルセデスなど)のダウンサイズ・ターボ陣営は技術的に見劣りしたかのように見えました。 しかし、なぜかここにきて、”HV命”と思われているホンダやトヨタが相次いでダウンサイズ・ターボを搭載したクルマを国内投入することになりました。 質問1:10年前のVWの選択は(HVではなく、ダウンサイズ・ターボを選んだ)、正しかったのでしょうか? 質問2:10年前にダウンサイズ・ターボを選択しなかったトヨタやホンダが今になってダウンサイズ・ターボを投入する理由はなんでしょうか? 質問3:FCVやバッテリーカーが主流になるまでの当面の間、HVとダウンサイズ・ターボではどちらが世界の主流になるとお考えでしょうか? 自動車工学などにご見識のある方々よりご意見をいただければ幸いです。

  • やはり。。。発生!CVT不具合!某有名自動車メーカー産フィ○ト!欠陥じ

    やはり。。。発生!CVT不具合!某有名自動車メーカー産フィ○ト!欠陥じゃぁ?? 心配してたCVT不具合の事例が見られ出しました。メンテナンスを差し置き「燃費重視」で見切り発車した各社の「CVT」ミッション。。。加速時に「滑り」状態でギアと繋がらず「追突」。減速時「ギア」が抜けず、強めにフットブレーキを踏み込むが「エンスト」するかの状態になり車体が大きく前後に「シャクル」状態で停車。。。。新車登録時より、メーカーが保証した5カ年、又は10万km以下の走行距離の場合のみ「無償保証対象」でHON○Aにて修理が受けられる。また、この範囲外でもメーカー系の販売店・代理店にてメンテナンス・車検を定期的に受けてる顧客には、販売店・代理店の判断にて無償修理を行う場合もある。が、中古車で購入(保証継承点検未実施)されたり、メンテナンスを他店で受けてたりすれば、保証条件を越えた分の修理には摘要されない。修理見積もりは、約20万円~。。。高額です。 世界のT社も多くの「CVT」を使用してます。今現在販売されてる「低燃費車」の殆どが、この「CVT」ミッションを使用してます。 使用年数5年経過又は10万kmを越えたら、確実に「CVT」不具合が発生する様に仕組まれた、メーカー側の「策略」としか思えません。 今回、不具合を発生した車両は、新車ワンオーナー車で平成15年式の「65000km」走行車でした。オーナーは再三、販売店に「ミッションの調子が悪い」と新車時より4年~5年目ぐらいの時「修理」を依頼したが、販売店の判断は「まだ初期症状ですので、CVTの特性ですので使用されても異常はありません」との見解。今年に入り、「滑り」「しゃくり」の症状が激しく出た為、再度販売店へ持ち込むが「異常なし」の判断。さすがに、オーナーは「不安」を感じ他メーカーの「CVT」じゃない新車へ代替。 。。。 この事例は自分が体験した1例ではなく、他店の方々からも多くの事例を聞いています。 自分が確認しただけでも確実に3件は確認出来ました。 確かに、メーカー保証の範囲では不具合は発生し辛いのでしょうが、通常の「トルコンAT」ミッションなら、メンテナンス次第では20万km以上使用可能です。実際、昭和の車両のAT車が多く現存してます。 H社に限らず、T社・S社・N社・D社・M社....これからの対応が「見物」です。 世界のT社の「リコール」以上の「損失」が予想されます。 国土交通省が気付くまで、そぉ時間は掛からないでしょう。 しかし、一番最初にCVTを発売した去年T社の傘下になったS社も、結局現在に至るまで「リコール」として処理してません。悪魔でも「サービスキャンペーン」にて自主回収し、メンテしてきました。 誰か、CVTの不具合で交差点で「追突死亡事故」を起さない限り、総ての国内自動車メーカーは「リコール届け」しないかもしれません。 自動車メーカーを陥れようと言う考えは毛頭ありません。ただ、最初から「耐久性」のないCVTミッションを販売するなら、安価な修理費用で済む「サービス体制」をして戴きたいだけです。 ハイブリットや電気自動車に乗り換えれば、確かに環境に優しいでしょうが、現存する車両を大切にメンテを行い長く乗ることが「資源」を考えた場合、よりエコと考えるのは私だけでしょうか?

  • DCTについて

    DCTに関して気になる点がありました。 DCTが用いられている具体例ってなんですか? また多くの変換手法の中でDCTの長所と短所はなんですか? よろしくお願いします!!